PS5はスイッチと違ってパソコンがあれば必要ないよね?ソフト被り過ぎてて

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CDiKiPwv0
PS5「専用ソフトは全てスチームでも発売されている物です」

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jf1vu3yf0
プレイステーションパブリッシングでわかっちゃったよね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CDiKiPwv0
>>2
だから「おすすめゲームを教えてください」って質問すると怒り出すんだろうなww
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yexMHY+C0
ソニーの副社長がPS6はスマホPCで起動するオンラインプラットフォームの可能性を示唆してたから
本当に今後のPSはPCでいいかもしれない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ziQ61Xh0
PC買うまでもない人はPS5でいいんじゃね
グラボだけでPS5の値段超えちゃうしな(まともなものは)
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+8phxths0

>>6
オンライン有料
コントローラー1万円越

パソコンのが安い

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAFHQrCz0
スチームで売り上げTOP100見れば
如何にPS4/PS5ゲームが求められているかがわかる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKlHD0iN0

は?PS5でしか遊べないゲームこんなにあるんだが?

・アストロボット
・デモンズリメイク
・デストラクションオールスターズ

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xSuRH99R0
>>11
なんて豪華なラインナップだ…
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VDCfxH9e0
PCがあればいらんけど何もない状態からゲームだけ遊びたいならPS5は有りじゃね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ehWHbn60
>>16
オンライン有料
コントローラー1万円越
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GKjWGVDc0

ファミリー層、ライト層→Switch
コアゲーマー→Steam、一部Switch

こうなってしまったからソニーも厳しいよね
目を向けるべき相手は任天堂ではなくPC市場だったわけだ

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HXY+HLIp0
PCのがゲームが豊富とか環境が良いってのはそらそうだけど、PCのが安い民っていまだに湧くんだな
ネトゲ有料はまだしも周辺機器がーとかマジで意味わからんやろ
ましなゲーミングマウスとかPSコンどころの値段じゃねーぞって
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VvmjKL430

一般人「PS5とスト6買おうかな!」

必要な物
・ソフト
・本体
・パッド型コントローラー(PS5専用の物しか使えない)
・アーケード型コントローラー(PS5専用の物しか使えない)
・オンライン会費月額850円

ほげえええええええええええええええええ

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:16YY8we50
PS5にはあるのにPC版の無いゲームも沢山あるぞ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lqGcxy960
PC満足にゲームしたいなら最低でも20万
PSはその半額で同等以上
この事実に目を向けないのなぁぜなぁぜ🤭
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wffZGKa60
>>51
Steamユーザーの大多数は60番代の安いGPU
なぜ20万コースは少数派な事実を無視するのか?
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CS3nUaVz0
>>59
じゃハイエンドタイトルやるの無知やん
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wffZGKa60
>>59
じゃハイエンドタイトルやるの無知やん
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3TNR1vL0
むしろPCが要らなくなってるな
とにかく高性能じゃなきゃとか性能に拘らなければだけどw
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lqGcxy960
そもそもPSってゲームやるのに最適化されてて、60番代笑で超えたとか言われても苦笑いだよw
5060ti 16gbでやっと勝ちを譲れるレベルになるけど、60ti 16gbは高いからね
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wffZGKa60
>>84
【悲報】ソニーPSファンーイさんAMDを知らない

引用元

コメント

  1. PS5の良さはPCと違って環境に差が出ないとこだから

  2. 一応はPS5もPCも持ってるが・・・

  3. コスパは良くても安物買いの銭失いって言葉がありましてな

    • それはコスパが良いと呼べないのでは?

  4. 48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:16YY8we50
    PS5にはあるのにPC版の無いゲームも沢山あるぞ

    steam市場だけで見てもPCのみのソフトが多いし独自ランチャーやフリーソフト、アダルト関係まで見据えたらどう考えてもソフト数なんてPC>PS5になるだろ
    そもそもの本体普及数が桁違いなんだからソフト数でも勝てる訳がない

  5. やっぱりパソコンに30万かけた俺は馬鹿じゃなかったか
    これからも甘く見積もって4060ti相当のproでイキってるゴキを見下しながら気持ちよく遊んでいくぜ

  6. 実際PS版のタイトルは売れてないからね、そういうことや

  7. ゲーム目的のみでPC買うような人は満足なスペック優先で価格の優先順位は低いので
    安いからPS5とはならん
    steamの中央値が3060なのは別にゲーム第一の人間ばかりがSteam遊んでいるわけじゃないユーザーの広さ所以なんだけど
    ストローマン論法で歪めて論破した気になる幼稚さは残念過ぎる

  8. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ziQ61Xh0
    PC買うまでもない人はPS5でいいんじゃね
    グラボだけでPS5の値段超えちゃうしな(まともなものは)

    Xbox Play Anywhereなら買ったタイトルをずっと所有できるし、PCでもXBOXでも気にせずクラウドセープの続きからプレイできる
    PS5は後継機が互換切った時点で買ったタイトル全て死蔵となる
    中古ぐるぐる前提なら、PS5はいい選択かもなw

  9. PSはPS3(久夛良木の夢の結晶セルシステム)が完成形で、4以降は実質先導するものがいなくなり「PSって何かよくわかんないけど、とりあえず高性能化させるか」からのPC化だからもう存在意義が終わってるのよ

  10. 「ゲーミングPC」をことさら前面に押し出し始めてからPCゲーム業界がおかしくなった気がする。
    古参としては初PCで「ゲーミングPC」買うのは情弱だと思ってる。トラブル解決できず置物になってるヤツが大量にいそう。

タイトルとURLをコピーしました