ファイナルファンタジー9って原点回帰って言うけど

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4PkNzamF0
最近やり直したら全然FF1っぽくはなかった

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2DqVv0k30
まずドット絵からやり直せと思ったね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4PkNzamF0
機械技術の国が味方で魔法使う国に戦うって最初の感じからしてFF6ぽく感じた
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4PkNzamF0
途中で星の命がどうこうってなるのは当時まだ新しいFF7の影響バリバリに感じるし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o0eGYUKQ0
でもプレステ1のFFで一番人気だよね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9XD2QDIE0
クリスタルどこいった問題
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/E+xdIj50
ラスボス意味不明
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+WWXCt00
ワールドマップにいるレベル上げ用モンスターが異様に強いっていう地味な嫌がらせがある
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ww80pRm0H
ドラクエ11みたいな作品
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HP05Kd6D0
過去作要素って名前以外になんかあったっけ?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u4WF+GI50
>>12
ビビの見た目
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:esYUnYBX0
主人公からして全てにおいて異質やし雰囲気的にもサガっぽい感じもあって原点回帰は無理がある
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PgxcSU2b0
リメイクいつ作るの?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kXaP+pwcd
8が異質だったから普通っぽい路線に戻した位の意味やろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n15xUaK+d
エンディングは一番好き あとビビとスタイナーのキャラも好き
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8TxmkBfM0
話は都合よく作られるクローンや人造生命とかの命とエゴはどうなるのかっていうのも軸にあって
当時羊のドリーやGM食品が話題になったりした最新のテクノロジーが元になってるテーマやし
そういう面でも結構浮いてる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PgU8u6Ft0
ガーネットの名前ダガーにしたやつww
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8dD81+0R0
>>21
逆やろ髪切ってダガー名乗ったの速攻でガーネットに戻すやん普通ダガーてなんやねん
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfMg82ZA0
>>28
速攻で戻すとその後何事もなくガーネットで進むんだよね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h3HiyApG0
FF9は昔のFFみたいな中世とかいうやつたまにいるけどオープニングくらいしかやってないんじゃないだろうかって思う
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VxFlb1JA0
誰もストーリー覚えてない稀有なFF
でもネットだとやたら褒められる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ww80pRm0H
>>24
なんか毎回目的がフンワリしてて流されてる感じだからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JDG/LJdo0
ジョブシステム自体は無いけど各キャラジョブっぽい感じにはなってる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tTGq7Ylb0
エクスカリバー2ばっか言われるけど地味に他にも時限要素めっちゃあって今だとトロフィーに係るのもあるからたち悪い
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xbvTsJlg0
なんだっけ9 10 11同時発表とかしたんだっけ?当時
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T+Kh2+T20
>>29
スクウェアミレニアムね
今のFF7リメイク作りながらFF16作ってFF14の拡張も作ってたみたいなもん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xbvTsJlg0
言うほど4とか5の道中覚えてるか?
カイン語録とかカメェェェとかしか覚えてねぇだろみんな
3つくらいしか語録知らないのにタフスレ立ててる奴らと同類だよお前らは
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vGQbSETO0
>>33
さすがに4とか5は5周くらいするから覚えてるわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:34wk3DWC0
FF9(とあの映画)はハワイで作ってたんだからバブリーだよなぁ
とっくにバブルは弾けてたけど

引用元

コメント

  1. 原点回帰って1に立ち返ることじゃない
    FFラーメンを誰も原点回帰とは思わんだろ?

  2. 映画は内容より爆死したことしか語られてないな

    • だってあの映画主人公が地球を救うためと言って何の根拠もない謎理論(ガイア仮説)を振り回して周りを振り回しているだけじゃん
      作中では将軍が悪者扱いされるけど、1人の老博士が打ち出した何の根拠もない仮説や主人公の「夢のお告げ」を信じろと言われてもそりゃ無理だろと

  3. 24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VxFlb1JA0
    誰もストーリー覚えてない稀有なFF
    でもネットだとやたら褒められる

    最終的にはFF7の劣化パクリって感じかな
    なんかいきなり星がなんだ古代人がどうだ言い出すし

    あと自称ヒロインが迷惑しかかけてない事しか印象にない
    悪女とかじゃなく普通に迷惑な無能

    • どっちかというと映画版の背景設定に近い感じじゃないかな?

      • というかさ、FF4だかFF5だかFF6の後だったかわすれたけど、当時出てたFFの音楽CDに坂口ヒゲがインド行ってそこで老僧から徳の高いお話きいてアガスティアの葉だかなんだかしらんけどそういうのを知って感銘受けて~って話が書いてあって、どうもそれから輪廻転生や回帰をいれるようになったらしいんだよね。命は巡る~って
        それがFF7や映画のライフストリームやFF9のクリスタルの話につながってくるわけ

      • ↑の続き
        そんでそのCDにはたしかインド僧の説法までボーナストラックで収められてて、聞いてて「なんだこりゃ気持ちわる」って当時おもってたわ
        もちろん気持ち悪いのはインド僧じゃなく、その説法をみんなにも教え広めなきゃ!ってCDにいれた奴の行動のことだけど

      • どうあれ大した話ではないって事だわな
        現にネットだとやたら褒める奴が持ち上げようというレスを返さない
        エアプしか褒めてないんだろうか?
        まあFF16の次に売れなかった大失敗作だからエアプが多いのは当然だけどさ

        • まあFF9が売れなかった理由の半分は前作が響いただとは思うで
          残り半分にはちゃんとFF9それ自体及びそれに付帯するものが由来の問題も多々あるってだけで

  4. 死にたくないクジャのヤケクソで最後まで締めてればそれなりの良作だったと思う
    ペプシマンが全てを台無しにしてる
    そのくせエンディングでなんとか元の方向に戻してるし、あのペプシマンは本当に何アレ?

    • ネットでぐぐれば出てくるよ。不思議に思ったらググれば大抵でてくるから習慣づけな
      んで、最後のあれは「死そのもの」で、クジャの絶望が呼び水になって実体化した概念
      舞台設定として、召喚獣は人々の望みや恐れから生み出される存在で、人類すべてが心の奥底で強く「存在してほしい」と願い続けないと生まれてこない
      「死」もそうやって生まれたかったけど、「死」は人々から拒絶されてるので召喚獣として実体化できなかった
      けどすべての魂が集積するクリスタルの世界でクジャが強く「死」を望んだため「決定はなされた」とかいって便乗して実体化
      即座にジタンに「お前が望んだだけだろ」と論破されるペプシ
      ペ「ちがうもん世界が望んだんだもん」ジ「やれるものならやってみろ」ということでラストバトル
      で、倒すと「また誰かが望んだら実体化するからな!俺は望まれたんだ!あきらめないからな」と言って消滅という流れ

    • 補足
      クジャ「死にたくねぇ!」から「俺が死ぬならみんなも死ね!」
      ペプシ「呼ばれたわ」ウッキウキで登場
      ジタン「呼んでねぇよ」
      ペプシ「呼ばれたんだんだわ、俺望まれてんだぁ…」
      ジタン「ずっと影で待ってたとか乙、キメェから帰れ」
      ペプシ「俺が望まれてること証明したるわ」→ラストバトルからの敗北
      ペプシ「今回は引き下がるけどまたくっから」
      ジタン「帰れ」
      クジャ「あ~なんかすっきりしてもうどうでもいいわ~」→エンディング

  5. 知人にFF9は原点回帰だからやってみてよ!って言われてプレイしてみたけど、ぜんぜん変わらないじゃんとは思った
    キャラの等身が低くなったぐらい?

  6. ホストからの回帰やろ

  7. そらまあ直前が8だしな

    ただ9に期待した原点はジョブチェンジだったよ

  8. 原点回帰要素はない。しいて言うならクリスタル再登場ってところだが、あれは誇大広告もいいとこ
    もしかしたらFF7~8が近未来テイストだったのをファンタジーに戻したから原点回帰!と言っていたのかもしれない
    だが自分の知るFFはどうぶつの森のアニマルキャラが人間と一緒に生活してるメルヘン世界ではないし、そんなものは求めていない

  9. FF1はループもののSF(?)だし…

タイトルとURLをコピーしました