1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hXIHbJR90
マウス機能使ったゲーム増えたりするんかね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:drybzTBwd
何言ってんの?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JQP30cBwH
>>2
取り外してマウスとして使えるらしい🐀
取り外してマウスとして使えるらしい🐀
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fbCBEBgg0
>>4
マウスパッドにいちいち置いて使うんか?
絶対使いにくいやん頭おかしいんかお前
マウスパッドにいちいち置いて使うんか?
絶対使いにくいやん頭おかしいんかお前
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M+Gcptee0
使えるから何だよって感じ
どうせ操作感はそんな良くないだろうしな
どうせ操作感はそんな良くないだろうしな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhr145kL0
いい歳こいていつまでゲームの話してんだよ知的障害者
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jxMSrfp80
マリオペイント復活か
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5dTSaPK0
ジーコサッカーができるようになると思いきやカセットがSM調教師瞳
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OV3wt1D0
PCゲーム系をSwitchで操作しやすくなるのはええと思うわ
需要更に高まる
需要更に高まる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJN5xb3VH
PCインディー取り込みたいんかな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fFt1dwsW0
1の時から一応色々めんどいことやれば使えたらしいけど今回はデフォでマウス機能ついてそうって騒がれとったな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sIPLU8pr0
>>13
普通に繋げるだけでマウスは使えるぞ
ソースは任天堂公式ストアのプログラミングソフト紹介ページ
普通に繋げるだけでマウスは使えるぞ
ソースは任天堂公式ストアのプログラミングソフト紹介ページ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y0FYmf6D0
トラックボールつけろよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cCXbtgjW0
あちこちクリックするアドベンチャーやるにはええな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X8QIKzbi0
スーファミの時にマウスを製品化したのはなんでやったんかな
流行ってたんかな
流行ってたんかな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrQr3K7F0
>>18
多分win3.XとかPC98系の影響やない?
多分win3.XとかPC98系の影響やない?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5tcslkj20
マリオペイント2出るか?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrQr3K7F0
デフォってのがほんとデカい
178: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YkT9qTvV0
>>20
まあこれなマウス前提のゲーム作っても標準装備じゃなければ売り上げ悪いからね
快適な操作を望む人は有線なりBluetoothなりで本物のマウス買えば良いのだし
まあこれなマウス前提のゲーム作っても標準装備じゃなければ売り上げ悪いからね
快適な操作を望む人は有線なりBluetoothなりで本物のマウス買えば良いのだし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ONIBM37/0
テーブルないとダメなん?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:okZ669Xj0
>>21
空中でもいけるだろうけどそうまでしてインディーズ作品遊びたいか
空中でもいけるだろうけどそうまでしてインディーズ作品遊びたいか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l+Xyw9EM0
これの本質理解してない奴めっちゃ多いよな
マウス操作機能が標準搭載されることに意味があるんや
ソフトメーカーはマウス操作を前提にゲームが出せるから
パパパパッドでFPSwwwwwを克服した史上初の家庭用ゲーム機になる
ジョイコンの操作性が良いとか悪いとかは関係ない
デフォ機能になっているのが重要であって
コアユーザーは自分の好みで普通にパソコンのマウス接続して遊べばいい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:crZerPJs0
>>23
でもそんなのはいけないことだよ。
でもそんなのはいけないことだよ。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oFzdoBdR0
>>26
なにいってんの?
なにいってんの?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:okZ669Xj0
>>23
今の時代にXboxコントローラとかデュアルセンスとかサポートしてないゲームの方が珍しいだろ
インディーズ作品の移植くらいでしか役に立たないだろう
今の時代にXboxコントローラとかデュアルセンスとかサポートしてないゲームの方が珍しいだろ
インディーズ作品の移植くらいでしか役に立たないだろう
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4nFGqtdy0
>>23
別に今でも全機種キーマウ使えるソフトあるが
別に今でも全機種キーマウ使えるソフトあるが
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qGpk5oh80
任天堂外のPCゲームとかは使うかもしれんけど
きっとその機能活かすソフトあんま出てこんやろな
Switch1の下についてたセンサーみたいなもん
メイドインワリオ系でたまーに使うくらいやろなぁ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrQr3K7F0
>>25
マリオパーティのミニゲームとかでも使えそう
マリオパーティのミニゲームとかでも使えそう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qIbwo26K0
インディゲーはswitchで出しやすくなるな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KcFGFfNa0
ジャイロ上手く使えねえ言うてた人も今は普通に使いこなせてるし使ってれば慣れるやろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JQES8ejc0
インディーズのベタ移植も楽にできてええやん
マウス前提のゲームもまだまだ多いやろ
マウス前提のゲームもまだまだ多いやろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXG1nU2e0
マウス操作ならFPSにかなり良さそうだけど
Wiiのヌンチャクコンには操作性かなわないよな
Wiiのヌンチャクコンには操作性かなわないよな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:77lIJ6Ha0
マウスは60g以上はもう受け付けないんだけどジョイコン重さやばいでしょ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ne06MhdH0
すでにマウスあったほうが操作しやすいゲーム沢山あるやん
PCやスマホから移植多いSwitchやと大活躍やろ
PCやスマホから移植多いSwitchやと大活躍やろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4xROqz7k0
インディー系更にやりやすくなるのはええな
インディー界隈もSwitch2パワーで盛り上がるで
インディー界隈もSwitch2パワーで盛り上がるで
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:okZ669Xj0
>>41
でもマウス操作前提のゲームってグラフィックアドベンチャー(ギャルゲー)かシミュレーション系かのどっちかしかない印象
でもマウス操作前提のゲームってグラフィックアドベンチャー(ギャルゲー)かシミュレーション系かのどっちかしかない印象
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sZD5aKrj0
タッチパネルあったらマウスいらんのや
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:okZ669Xj0
>>43
ドック接続時
ドック接続時
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FQqT/eUs0
ブランディッシュきたあああ!
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EHDGcBlAd
これで6万以上やったらみんな買うんか?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:okZ669Xj0
>>49
逆にそれくらいじゃないとどこケチってんのかってなる
逆にそれくらいじゃないとどこケチってんのかってなる
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4xROqz7k0
でも逆に言えば
あの動画のみで読み取れる目立った新機能このマウス機能くらいしかないの残念やな
まぁもっと詳細情報出てきたら新機能更にあるの判明するかもやけど
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFJkj0Qm0
まあでも標準搭載するようなものかとも思う
オプションで良くね
オプションで良くね
コメント
まだ公式が明確にマウスとは言ってないから公式の声明も欲しいね
4月が待ち遠しいよ
クソ使いにくいデュアルセンスのタッチパッドに言っとけ
公式から外観以外何も出てないのに確定情報みたいに言ってんの頭おかしい
頭がおかしいのは今に始まったことじゃないけど
何の為にゲハに来てるんだよ
オプションでサポートだと持ってない人も居るからデフォルトの操作としては
採用しにくいんだよなそれでスティック操作になっちまったSwitchゲーム結構あったし
少なくともマウス機能はついてるよ
まぁ
なんというか
必死だねぇ
素人質問で恐縮なのですがどこで確定したか教えてもらってもよろしいでしょうか?
そうだ!家もつけよう2個な
PS5より操作しやすいインディーでるから必死なんだな
SwitchのはL約49gR約52.1gだから多少大きくなるけど60は超えないでしょ
確定はしてないけど思いっきり滑らす映像あったからマウスでなくても
似たような機能は付いてるだろうねぇ
ハエ叩き単品で出たりしてな
割と好きだったし
インディーズの間口を広げるのが主目的だろうけど
マウス+振動で動物を撫でてるような手触りとかあると面白そうではある
あとは文字の読み上げ機能と組み合わせてで視覚障害へのアプローチを行ったりも出来るかも
インディー以外にもストラテジー系とかPCからの移植が捗るだろう
話が通じない連中が多くて残念だな
デフォルトでついてる意味を少しは考えろって
アスペか?
公開してる映像にマウスソールまでついてる時点で確定じゃない?
デフォルトで付けるからこそ「このゲーム遊ぶためにはオプションの○○を買ってください」って手間を省く事が出来るんだろうに
ソニーが後から先に考えてたってマウス出してくるに決まってるのにバカにしてたら恥かくぞ
マウス用のセンサーとLEDがついてる
これがマウスじゃないというなら勝手にしてくれ
むしろマウス60gの縛りの方が珍しい気がする
付いたらマイクラが格段に操作性上がるからちょっと期待しとる。
フォトナもそうだろうけど
周辺機器の追加は意外とハードルが高いから初めからついてるってのは大きいよ
客が買うか分からん物よりはじめからついてるのはメーカーも対応しやすいわけでな