FF7浜口「これからのタイトルは幅広いプラットフォームでリリースしていきます」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zh67b1ejM

4Gamer:
「FFVIIリメイク」はPS4で,「FFVIIリバース」はPS5でプレイしてきた人からすると,3作めは次世代機向けになるんじゃないかという不安もあるかと思うのですが。

北瀬氏:
いや,次はご安心ください(笑)。

浜口氏:
先ほど言ったとおり,これからのタイトルはより多くの皆さんに遊んでいただけるよう,幅広いプラットフォームでリリースしていきます。今の時点で何かお約束できるわけではありませんが,我々としても作ったゲームを多くの人に遊んでいただきたいので,そこは頑張ります。
https://www.4gamer.net/games/865/G086563/20250121053/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zh67b1ejM
Switch2にFF7R3きたー!
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zh67b1ejM
もうPS5独占じゃ商売にならんよねぇw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zh67b1ejM
ソニーとそろそろ縁切るべきだわな
マジでシリーズ終わるぞ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jrj3z477M
>>4
むしろソニーに切られる側だぞ
FFが売れるてるからこそ蜜月の関係だったのに売上公表しないレベルまで落ちたら投資する意味がない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f+rm3c7EM
R2まではPCに続いて箱とスイッチ2とスイッチ(やめなよ)までありそうだな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3kfdr/hFM
いうて3作目だけ出されても
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3GDcVTGx0
こんなこと言うくらいだから本当にswitch2に出るんだな
爆死で目が覚めたか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DCxu10SK0
Switch2に来るやん、マジか…
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tEJ+MbUA0
今晩だっけ?
MSのイベントで来そうだな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fxynRsTG0
FFは売上が落ちてるしSIEとの独占契約ができなくなったんじゃと邪推してしまうな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JVr3LbEE0
次は予算の都合上FFR3が17になるんだろな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OL11Rm2y0
PS6でキンハーみたいなセット売りかな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wHZcZ+730
まあもうPS5だけじゃ限界でしょ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FOXyjoNFM
3作目だけ出されて買うわけないでしょ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ut2AIHda0
>>18
なんでそういう発想になるのか不思議だ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5h0Yvwnv0
PS4と同性能のSteam deckアピールが凄まじいな
現役のPS4切ったくせに
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UOYl0s9xM
そもそもただのサードがわざわざ独占してる意味がわからん
今の時代は売上減るだけだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BP5r5WQF0

SIEが金出さなくなった

おわり

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0YyArb35H

>いや,次はご安心ください(笑)。

こういうのを笑いながら平気で言うのが凄い、ユフィをPS4ハブしてるし

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5h0Yvwnv0
>>25
FF開発者やスクエニの駄目なところが集約されてる一言
信用も信頼も一切出来ない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PKYVItOA0
次はハード跨ぎしませんって意味なんじゃ
信用できるかは別として
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zbjqVbdlM

アンチ乙
ソニー様とはこれからもズッ友だヨ

浜口氏:
まず「FINAL FANTASY」のブランドやフランチャイズ,ひいては我々スクウェア・エニックスは,ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)さんと,非常に良好なパートナーシップを築いてきました。これは今後も変わらず継続していきたいと,強く思っています。

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wHZcZ+730
>>27
そんなに好きなら子会社になればいいのに
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3GDcVTGx0
>>27
ただ世の中の流れとして,ゲームをプレイするプラットフォームを特定のハードウェアに限定することで,メリットだけが大きい時代ではなくなってきているというのも事実です。
我々も今回のリメイクプロジェクトを通じてそういったことを実感しましたし,会社としてもマルチプラットフォーム展開に舵を切ると発表しています。今後の新しいIPもその路線で展開していくので
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8PaxQdb90
>>35
>実感
ホントは痛感だろw
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JVr3LbEE0
まあ事前に計算しないやつは馬鹿ゲってYPも言うてたしな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GiSYHCpj0
FF本編と本編級の2作出した年度のHD事業が赤字はシャレにならんて
合併前のスクウェアがFF9出した年に赤字だして傾いてた時期と被る
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wHZcZ+730
少なくとも今の時代PC版は同時発売したほうがいいと思う
もう採算取れないよ昨今の開発費インフレだと
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2R4YhaZ80
判断が遅い
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TqChL5PSM
まあスチームデックでリバース動くからFF7R3とセット売りでSwitch2にも来るんだろうな
プレステだけじゃもう無理だと思い知っただろう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kQCulROI0
プレステの中でじっとしていてくれ。
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TqChL5PSM
これからはちゃんとPC版も同時リリースした方がいい
一年後に出すのはSwitch2で良い
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3GDcVTGx0

コンシューマ機版とパソコン版との同時発売,もしくは両者を限りなく近い時期で発売する流れは必然なんだろうなと私自身は捉えています

PS版ではなくコンシューマ機版と言ってるあたり色々察するよね
これからは全部switch2マルチかもな

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eq33Qzor0
少なくとも国内はPSに拘ってたら衰退しかないね
新規や若年層を取り入れる機会が皆無に近い
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z3oOsJpw0
廃村する未来しかない限界集落だからねぇ…
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aCk6tiap0
独占切られたな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PoykLIh10
スイッチ2に3作完全版出すとして300GB空けないといけないとか嫌がらせだろもはや

引用元

コメント

  1. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UOYl0s9xM
    そもそもただのサードがわざわざ独占してる意味がわからん
    今の時代は売上減るだけだろ

    そもそもスクエニは『ただのサード』じゃない
    映画の大失敗をソニーに助けてもらった後は実質ソニーの奴隷
    だから『セカンド』なんて言葉で揶揄される
    ただのサードが売れると思われる大作ソフトを全部PS独占にして
    任天堂には塩対応なんて異常な動きをするワケが無いわ
    ソニーに首根っこ掴まれてるからこれからも一生逆らえないよ
    Xboxに逃げようとして何度も睨まれてるんだから解るだろ。

    • 問題なのが、その当時の恩義マンを全員追放した後にスクエニがどうなるのかが全く予想が付かないのがな

      SIEの方はあらかた追放したみたいだけど、スクエニには第一開発を中心に未だに結構な数の恩義マンが残っているみたいだし

      ソニー本社からSIEが事業整理対象になって、PS事業撤退した後にスクエニがどうなるのか全く不明なのがね

  2. PSの中でじっとしていてくれ

  3. いらないからPSにだけ注力してください

  4. まさに溺れるもの藁にもすがる
    とりあえず10年以上かけた分作とアホみたいなプラットホームやDLCのリリース展開にゴーしたのは狂気の沙汰
    これからマルチしますとか他社は当たり前にやってることで判断が遅い

    • というか、マルチの推進とかPS3の辺りからどこのサードもやってきた事なのに、今更脱PSした所で、既にブランド力も失った後だから、もうどうしようも無いんだよね

  5. 36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5h0Yvwnv0
    >>25
    FF開発者やスクエニの駄目なところが集約されてる一言
    信用も信頼も一切出来ない

    全く信用できない
    ユフィDLCは最悪の販売方法だったわ

    • そもそもPSハードの問題以上に、スクエニの開発陣や経営陣のこういった客を馬鹿にしたような商売方法にも問題が大きいんだよね

      その所為で、スクエニという企業自体の信頼失墜にも繋がっている訳だし(それで売れると思ってたのだとしたら、客を舐め過ぎ)

  6. 冗談抜きにソニーからのお小遣いなしで作れるの?

    • シリーズ終了か、FF以外の新規タイトルで作るしかないと思う

      それ以前にスクエニ自体に、ゲームの開発力が無くなった事が問題だと思っているけど

  7. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ut2AIHda0
    >>18
    なんでそういう発想になるのか不思議だ

    4でリバース出してないからじゃないか?自業自得

    • そもそも続きものなのに、いきなり「3」だけ出されてもやる人がいると思えないし

      それ以前にブランドというか、一般人の知名度を失っているのだから、どうしようもないし

  8. そりゃpsファーストすらマルチなのに独占なんてするわけない。

  9. 結局リバースが売れなかったのって売り方がクソだったのは当然として中身もクソだったからだしな

    • FF7好きはみんな買って遊んで満足してるんだから、前作から売上数が減っても問題無いんだー!いずれクチコミで売上が増えるんだー!って言い続けてたよな
      その結果、全然売上伸びず誰も話題にしなくなりましたとさ

      • Steamで23日に30%オフで発売したけど安定のやや好評になってたな
        同時接続も最大が3万とお世辞にも伝家の宝刀とは思えない切れ味の悪さ
        結局、買ってるかすらわからない信者の声がでかいだけなんよな

  10. 自分達の作ったものではなくプレイステーションだけが悪いということにしないとね

  11. 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jrj3z477M
    >>4
    むしろソニーに切られる側だぞ
    FFが売れるてるからこそ蜜月の関係だったのに売上公表しないレベルまで落ちたら投資する意味がない

    FFに縋って依存してるのはソニーの方だろうが
    そしてFFを売れなくした大元の原因もソニー(勿論その甘言に載せられたクリエイターも責任重大だがな)
    現状でもPS5で一番売れてるのはあんな代物でも結局はFFなんだしこれでもしFF16やFF7Rが無かったらPS5とか誰一人として見向きもしねーわ
    今のPSはFFのために買われてるだけの代物に過ぎないんだよ
    FFを独占出来なくなったPSは3DOやPC-FXどころかピピン@やAMIGACDと同レベルのゴミでしかない

    • >今のPSはFFのために買われてるだけの代物に過ぎないんだよ

      待望の新作が全世界で200万も売れてない状況でよくいう
      随分と厚かましいというか、厚顔無恥というか、身の程知らずというか…

    • FFが売れなくなったのは、PSハードの商売戦略にも問題あるけど、そもそもFFというかスクエニという企業の商売戦略にも相当問題が大きいからってのもあるんだけどな・・・

  12. 言うてこいつらの言う事信用できないんだよなあ

    • もうFFは諦めろとしか言いようがないわ

      既に社内でも、赤字ばかり垂れ流す「お荷物部署」になっているのは間違いないし

      次作は出ないか、社内政治か何かで無理やり出すのか知らないけど、FFの赤字の改善にはつながらないだろうからな

  13. つまりPS5は幅が狭いという事だな
    そりゃそうだわ

  14. >ゲームをプレイするプラットフォームを【特定のハードウェアに限定】することで,メリットだけが大きい時代ではなくなってきているというのも事実です。
    >我々も今回のリメイクプロジェクトを通じてそういったことを【実感】しました

    【要約】PS5独占FF7リバースの大爆死でエラい目に遭った(アレと合わせて81億赤字)

    • フォスポとソプラ含めたらそれこそ目も当てられんだろうな
      会社傾くレベルでしょ

      • 未発表のタイトルを多数中止してるしな
        確か長く続ける予定だったKHも4で終了になるんだっけ?

        • そもそもKHは「3」で終了しなかった理由の方が意味不明だったからな・・・

          全ての黒幕と思われてたゼアノートを倒しても、まだ続きあるのかよと思ってし

          ディズニーのネタだって、もう僅かしか残っていないと思うんだけど、続き物なのに20年経っても終了しないし、一体いくつまで作るのかと思ってたわ

  15. 34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TqChL5PSM
    まあスチームデックでリバース動くからFF7R3とセット売りでSwitch2にも来るんだろうな
    プレステだけじゃもう無理だと思い知っただろう

    セット売りするかな?
    なんかバラでフルプライスで買わせようとしてくる気がするんだ

  16. だったらPS4版のFF7RI(+ユフィDLC)やFF7R2(そしてFF7R3も)出せよって話にならん?

  17. ちょっと前までは契約は絶対だから、FF7はPSで出すしかない!と主張してたヤツたくさんいたけど、契約なんて双方の合意あれば解消できるんだよな
    それがソニーからの「ウチで独占しても、お互いメリットないというかカセニシカならないですよね?無かったことにしません??(威圧)」であっても
    (それ以前にどんだけ時間かかるかわからない、完結までの約束なんかしてたかどうかも怪しいけど)

  18. 客に対して誠実でありたいならPS4にも全部出してやれよ

  19. 正直、もう最新作を「FF」というタイトルで出さない方がまだ良いかもしれない程まで落ちぶれているからな、認知もされなくなったし、既存ファンも「FF」そのものを嫌うレベルにまで怒らせていたし

    「FF」と名前が付いている時点で買わない人の方が多くなっているくらいだろうし

    FF13以降のスクウェア側の稼ぎって何があったか知らない(強いていうなら14か?今利益出ているのか知らないけど)けど、エニックス側がこまごまと稼いでいた利益が無かったら、最悪倒産もあり得るレベルの赤字ばかりだったんじゃないの?

    多分、もうゲーム作れる人が残っていないんだろうな、スクウェア側で作れそうな人って後は河津神くらいか?

    何でこんなにゲームに興味が無いゴミみたいな連中しか残っていないのか、そっちの方が不思議なくらいだ

  20. 新規タイトルで何か立ち上げる能力があれば良いのだけど、自社の主力タイトルの「FF」ですらこの有様にしている時点で、もう復活は無理だろうなと確信している

  21. でもxboxには出さないんだね

    • 恩義マンを追放したらどうかは知らないけどね

      SIEの側にはもうあまり残っていないみたいだけど、スクエニ(スクウェア)側はどうか知らんし、仮にスクエニ側の恩義マンを全員追放したら箱に出すのかどうかまでは分からないな

  22. 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jrj3z477M
    >>4
    むしろソニーに切られる側だぞ
    FFが売れるてるからこそ蜜月の関係だったのに売上公表しないレベルまで落ちたら投資する意味がない

    それもあるけど、十時さんがSIEの関係者じゃ無くて、本社の人だからSIE自体に思い入れが無かったってのもありそう

    だから、必然的にSIE関係者とズブズブだったスクエニにも思い入れが無いから、PSの事業整理をすると同様に、スクエニとの関係も整理(FFの開発費提供や宣伝を止める)の対象となっただけだろうと思う

    • だからY氏最近坂口に露骨に擦り寄ってるのか?
      FFの生みの親と親密になってまでFFブランドを自分の物にして掌握したいのかと思ってたけど、単にス〇〇ニがヤバいから、坂口に拾ってもらうために媚売ってるものかと思ったけど。
      ファンタジアンが大爆〇したり、鉄拳の16コラボの対談逃げたりで何してんだろと思ったけどス〇〇ニから逃げる準備してんのか?14があるのに?

      • そもそもFFってYが立ち上げたIPじゃないのに、クリエイターとして何の結果も出していないのにチヤホヤされてた時点でおかしかったんだよ(まあチヤホヤしてたのは信者だけだろうけど)

        その証拠にFF16の大爆死、FF14の新規アップデートで化けの皮が剥がれて、クリエイターとしてもオワコン化(元々終わってたけど、実力がバレただけだが)したんだろうけどね

        スクエニから逃げるのは勝手だけど、Y自身が残した負債は部下に押し付けるんじゃなくて、ちゃんと自分で清算しろよと思う

  23. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fxynRsTG0
    FFは売上が落ちてるしSIEとの独占契約ができなくなったんじゃと邪推してしまうな

    FFの売り上げが落ちたのは、PS(SIE)のハード商売にも問題があるけど、FF自体の出来が酷くなり過ぎたからってのもあるからな

    ソニーから解放されても、ここまでブランドを毀損した上に、スクエニに開発力が無い事も露呈してしまった時点で、FFシリーズを終了させるかどうかの判断も下さないといけなくなっているレベルだろうし

  24. 31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GiSYHCpj0
    FF本編と本編級の2作出した年度のHD事業が赤字はシャレにならんて
    合併前のスクウェアがFF9出した年に赤字だして傾いてた時期と被る

    FF9の時はデジキューブ事業と映画がコケた事による負債が原因で、ゲーム事業の利益が原因じゃ無かった気がするんだが

    その時と違って、明らかにゲーム事業の不振が原因の赤字だから、当時よりも状況的にはヤバい(自社のメイン事業の一つが潰れかかっている)んだけどな・・・

  25. 33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2R4YhaZ80
    判断が遅い

    映画事業の補填でFFをPSに出すしか無かったのなら、仕方が無いのだろうけどね(本当かどうかは知らないが)

    ただ、その所為でソニーに何もかも支援して貰っていたから、自社の開発力を犠牲にして、騙し売りなどを平気で行ってきた事で企業自体の信頼を失墜させた責任(開発陣、経営陣共に)は相当重いと思う

  26. 42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eq33Qzor0
    少なくとも国内はPSに拘ってたら衰退しかないね
    新規や若年層を取り入れる機会が皆無に近い

    FFは「国内で売れてなくても、海外で売れているから問題無い」等と信者がほざいてたけど、肝心の海外でも売れなくなった時にどん詰まりになったのがね

    その時になってから国内で売ろうと思っても、もう手遅れ、開発陣も開発力を失っているから復活も困難となれば、規模を縮小するか廃業の道しか残されていないんだよな

  27. 正論ぶちまけるともう任天堂プラットフォームやPCメインに出した所でFFの復活は絶対に無理だから諦めて下さいとしか言えないよ。
    今まで◯ニーからの資金でひたすらグラに注ぎ込んだ作品しか作れなくなってんのに梯子外されたらFFナンバリングまともに作れないし、過去のナンバリングみたいなセンス持ってるクリエイターも残ってないから新規も古参も拾えないよ。
    まだドラクエは国内はなんとかやって行けるしサガは生みの親定年退職してから尖った所マイルドにしたら復活の兆しが見えてきたからその2つをメインIPにしてちゃんと予算組んで無駄にクリエイターを表に出さないでゲーム作って行くしか無いと思うよ?

    • 個人的にFFシリーズは、生みの親(とされる)坂口が引責辞任でスクウェアを去った時にシリーズを一度終了させるべきだったのかもしれないと思っている

      坂口がスクウェアを退職した時には、FFシリーズに初期から携わってた人達の大半が居なくなった後じゃなかったっけ?

      その状態で、FFの雰囲気やゲームの質とかを保つのがそもそも不可能な状態になってたのかもしれない

      その後もFFシリーズを続けているけど、昔のファンが好きだったFFシリーズとは明らかに何かが違うと感じている人の方が多いだろうし、作風が大幅に変わっているのにFFと名前が付いている事の方に違和感を覚える人の方が多いだろう

      商売上の理由でFFを続けるしか無かったのかもしれないけど、残った人達や後から入って来た人達に嘗てのFF程の質感を出せるような人が居なかったのが致命的だったと思う

      かといって、新規タイトルでFF並みのクオリティのゲームが作れる人が居るかと言われると、そちらも無理だったって話なんだろうね

      いずれにしても、FFシリーズは7R3を終えたらシリーズを終了させた方が良いんじゃないかと思う、新規を呼び込むにしても、ここまで落ちぶれたブランドでは難しいだろうし、やるなら新規タイトルでやった方が良いだろうからな

タイトルとURLをコピーしました