アラサーのVtuberが、ゼルダ時オカをプレイして風景を「グラ綺麗だよね」と言っていてびっくり

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aZcRbCwl0
さすがにあのポリゴン黎明期のゲームのグラを若い女性が「綺麗」と思うとはにわかに信じがたかったが、
グラの美しさってのは結局美的センスってのが大事って事なんだろうな
FF7原作をプレイしてムービー部分以外のグラ見て若い人は綺麗とか言わないよな

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qmSyo+YM0
>>1
でも、それ、あなたの感想ですよね
168: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8vH4LRhtM
>>1
どのへんが綺麗なの?て聞けばいいじゃん
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aZcRbCwl0
ふと思い出してスレ立てたけど、今見てるわけじゃないから再生位置は指定できないわ。すまんな
栢森エマって子が、確かデスマウンテンにリンクがいる時に言ってたと思うよ
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A3I1T4mp0
>>2
元アップランド、どっとライブ、アイドル部、八重沢なとり、か
細々とだが個人勢でまだ活動続けてんだな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
別に綺麗ではないけど単にフォトリアルにすればいいってわけではない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y52jUm5Y0
精細・緻密は「綺麗」では無いなんて当たり前の話ではある
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LMiRYj1Z0
昔のゲームのグラを綺麗って思える子は「わかってる」よな
ハード性能じゃなくゲームの本質を見れている
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:468v+env0
(当時のゲームにしては)綺麗
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GdUlVln/0
まるで現代の写実派と印象派の争いである
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XG9wc83A0
解像度では無くデザインセンスの話だろう
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wB4pMUo/0
>>10
糞にハエが集ってるHD画質の映像を4Kにすると綺麗になると思い込んでるのがPS信者なんだからそんな「こうどなおはなし」を理解出来るわけないじゃん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52OnH//70
>>15
あいつらグラを語る時にやたら解像度にこだわってポケポケというワード使うが
PSのローポリでも4Kでクッキリ表示されてたら綺麗と言うのか気になるわ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WgKhWpSM
>>10
そもそも解像度が高ければ綺麗なんて奴いるわけないしただの藁人形論法なんだよな
例えば64のゲームならPS4程度の低性能でも4Kで余裕で描写出来るがだから1080pより綺麗なんて言うわけもなく
どんなゲームであれ解像度が高ければ綺麗だなんて奴見たことないけど誰のことを言ってるのか
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sz+832zUM
>>31
それが藁人形論法だとするとゲームにスペックなんてほとんど要らないのが真理になるから尚更任天堂ハードで良いって話になるんだよなぁ
PCに勝てないからって論調変えるならもうちょっと考えて変えないと主張がおかしくなるぞ😰
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aZcRbCwl0
確か3DS版の時オカ3Dでは太陽が眩しくないんだっけ?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytKMPMh10
PS1のFFもフィールド以外はプリレンダの1枚絵にアニメーションまで入ってるから絵的に綺麗と感じれば綺麗って言う人いると思うで
フィールドは流石に厳しそうだが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpxL0KPA0
ゲームは総合芸術なんでストーリーとか展開込みでその場面を綺麗と感じさせればいいわけだしな
ゲームにおける「綺麗」はファミコンくらいで十分成立すると思うぞ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWXfPt/U0
何と比べて綺麗なんだろ?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VVkg+emy0
>>18
綺麗は感性の話だから基準も比較も無いだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpxL0KPA0
>>18

「〇〇の景色がとっても綺麗だった!」って話に「△△とどっちが綺麗だった」って即聞き返してそうw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+ZmFtac0
昔の任天堂ゲームを綺麗って言ってくれる子は応援したくなっちゃう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWXfPt/U0
これからグラ綺麗って言わなれないゲームは
きついね…
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWXfPt/U0
64のくせに綺麗とか?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZ4RhDx8M
アーロイさん見て綺麗と感じるかどうか
CGとしては綺麗だけど感性としては汚い
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RPItDECO0
古いアクションゲームの動画だけど
ステージを進むと夕日が徐々に沈んでく演出は感動したな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ug5y9+Ze0
解像度(画質)としてではなく
画面の絵としてのイメージが綺麗に見えたとかじゃないの
時オカはその時の陽射しや虫の声とかで空気感凄いから、それが絵としての見え方にブーストかかる(ポリゴンとしてはショボくても)
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WgKhWpSM
アニメっぽいから上はダメだって言ってる奴に
原神とゼノブレの比較見せたら全く別の理由つけてゼノブレの方が良いって言ってるんだよな
これが宗教です
任天堂に媚びたほうがいい理由をこれでもかと見せつけてくれる
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A1m6siUXM
最初に見るコキリの森は幻想的だしな
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y52jUm5Y0
MHdosの密林ベースキャンプの滝とか今となっては解像度的には滅茶苦茶荒いけど「綺麗に見せようと作ってる」から今見ても綺麗は綺麗なんだよな
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gkKXMTpG0
時オカはそこそこ綺麗
原点にしては

引用元

コメント

  1. 56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WgKhWpSM
    アニメっぽいから上はダメだって言ってる奴に
    原神とゼノブレの比較見せたら全く別の理由つけてゼノブレの方が良いって言ってるんだよな
    これが宗教です
    任天堂に媚びたほうがいい理由をこれでもかと見せつけてくれる

    週刊ゼノコンプ

    • もう日刊でしょ…
      ここでまとめられてないスレでもゼノブレゼノブレ言ってそうだし

  2. 56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WgKhWpSM
    アニメっぽいから上はダメだって言ってる奴に
    原神とゼノブレの比較見せたら全く別の理由つけてゼノブレの方が良いって言ってるんだよな
    これが宗教です
    任天堂に媚びたほうがいい理由をこれでもかと見せつけてくれる

    ゼノブレと任天堂に与する発言する奴を片っ端から宗教扱いする危険人物なんだと
    これでもかと見せつけてくれるね

  3. スイッチ版だと高解像になってるから64のゲームにしては綺麗と言ってもおかしくはないでしょ

  4. 今見たらブレワイほどじゃないと思うけど
    自然とかが自然なんだよな(意味不明)
    風に吹かれる草とか、虫とか、敵も含めて世界が生きている(動いている)感じがする

  5. ファンボは脳が腐ってるから精彩と精細の違いがわからないだけやん

  6. 時オカは水の神殿が美術の教書に載るくらいにはデザイン性に優れてるぞ
    まあ水の神殿を作製したのが藝大卒の青沼だから別に不思議ではないけど

    青沼はカラクリ人形が専門で、ゼルダのダンジョンにカラクリの知識と仕掛けを応用して3Dゼルダの基礎を築いた
    ゲーム未経験で入社して即ゼルダのディレクターを任されただけのことはある

    宮本茂が『ゼルダチームに入るならゲームとは無関係の知識と技術もってる人じゃないとダメ』というワケがよく分かると思う

  7. まぁ、リアル=綺麗ではないって事だわ

  8. 解像度やらの話だけならそら現代に勝てるわけもないが、少なくとも当時出来る範囲で限界まで魅力を伝えようとデザインされたものを綺麗だと思うのは別におかしなことではない
    実写に近ければ近いほどいいなんてのは妄言でしかない

  9. 56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WgKhWpSM
    アニメっぽいから上はダメだって言ってる奴に
    原神とゼノブレの比較見せたら全く別の理由つけてゼノブレの方が良いって言ってるんだよな
    これが宗教です
    任天堂に媚びたほうがいい理由をこれでもかと見せつけてくれる

    そもそもなんでそんな物を見せようとしたんだ
    それこそが宗教なのでは

    • 素材ぶっこ抜きのキメラで全く美しくもないしな

  10. 時のオカリナの森の神殿ねじれ廊下は美術の教科書に掲載されている
    こういう美しさもある

  11. 綺麗なものを描写しようとすれば解像度が低かろうが自然と綺麗なものになる
    逆に汚いものの描写ならいくら解像度が高かろうが綺麗なものとしては扱われない
    そういう話だろう

  12. ローポリで解像度上げたのは普通にキレイだよ
    ポリゴン使ってない文字とかは滲んで汚く見えるから余計にそう思う
    64当時のグラとは全く違うからな

  13. 大好きなVが自分の嫌いなゲーム褒めててムカムカするおじさんで草

  14. V豚、決め付けが強い
    うーん

  15. ファンボの言う高グラって「綺麗」とはあんま言われないんだよね、大体の人は「スゴい」って言う

    問題はそこから次の褒め言葉が出てこない
    かなり前のラヴィットでPS5のGTだったかをハンドルコントローラ付きで紹介するコーナーで実際にプレイまでさせてたけど
    「スゴーい、リアルですねぇ〜!」以外なんも言えなくてちょっと走ったら「ワ〜…」くらいしか言わなくなってた

  16. ゴキちゃんの少しでも任天堂が褒められてるの見つけたら下半身に血が集中して頭狂っちゃう癖マジでなんとかしたほうがいいぞ。
    ガチで自分の部屋から外に出られなくなるぞ。

  17. どのVだか知らんが本心からそう思っていようがいまいがそのくらい言うでしょ
    特に企業所属の人は会社単位で配信許諾取ってるんだから「グラきったねえ」なんて言ったらややこしい事になるし、そのゲームが好きで見にきてるリスナーにも叩かれる

タイトルとURLをコピーしました