1: :2017/07/14(金) 23:27:53.20 ID:
インクの中移動するの気持ちいい
ビチビチビチって感覚が伝わってくるね
ビチビチビチって感覚が伝わってくるね
2: :2017/07/14(金) 23:28:55.30 ID:
振動でゲームは面白くならない
6: :2017/07/14(金) 23:30:28.97 ID:
>>2
デュアルショックさんに謝れ
デュアルショックさんに謝れ
7: :2017/07/14(金) 23:31:05.19 ID:
>>6
なんで?
なんで?
9: :2017/07/14(金) 23:31:14.25 ID:
>>2
その振動搭載PS2に負けたGCに謝れ
その振動搭載PS2に負けたGCに謝れ
11: :2017/07/14(金) 23:31:37.61 ID:
>>2
ちょっとしたスパイスにはなってる
慣れていくんだろうけど最初のおぉ!って体験は面白いよ
ちょっとしたスパイスにはなってる
慣れていくんだろうけど最初のおぉ!って体験は面白いよ
19: :2017/07/14(金) 23:32:56.55 ID:
>>11
それは体験が面白いのであってゲームの面白さとは違う
それは体験が面白いのであってゲームの面白さとは違う
22: :2017/07/14(金) 23:33:49.13 ID:
>>19
体験を除いたゲームの面白さってなんだよ
体験を除いたゲームの面白さってなんだよ
23: :2017/07/14(金) 23:34:56.55 ID:
>>22
振動はスプラトゥーンの本質ではないということ
振動offにしたら、スプラトゥーンは遊べないほどつまらなくなるのか?
振動はスプラトゥーンの本質ではないということ
振動offにしたら、スプラトゥーンは遊べないほどつまらなくなるのか?
30: :2017/07/14(金) 23:37:23.26 ID:
>>23
んな訳無いじゃんアホか
俺が言ってんのはゲームは体験する事が面白さの基本なのにそれ否定するのはおかしくね?ってこと
んな訳無いじゃんアホか
俺が言ってんのはゲームは体験する事が面白さの基本なのにそれ否定するのはおかしくね?ってこと
34: :2017/07/14(金) 23:38:10.46 ID:
>>30
振動でゲーム面白くなるってのは
グラがよければゲーム面白くなるってのと一緒
振動でゲーム面白くなるってのは
グラがよければゲーム面白くなるってのと一緒
40: :2017/07/14(金) 23:40:03.75 ID:
>>34
明らかに違うじゃん
明らかに違うじゃん
41: :2017/07/14(金) 23:40:24.16 ID:
>>40
なにが?
グラも振動もゲームの本質的面白さには寄与しない
なにが?
グラも振動もゲームの本質的面白さには寄与しない
52: :2017/07/14(金) 23:45:07.22 ID:
>>41
思い込むのはお前の自由だが?
思い込むのはお前の自由だが?
スプラはインク踏んでる時の振動は絶対に必要で無けりゃ話にならないシステム
まあエアプには理解できないか(笑)
94: :2017/07/15(土) 01:16:06.04 ID:
>>52
ゲムパの振動はずっとオフにしてたけど普通に遊べたが?
どこの誰がエアプだ?
ゲムパの振動はずっとオフにしてたけど普通に遊べたが?
どこの誰がエアプだ?
29: :2017/07/14(金) 23:36:16.87 ID:
>>19
なんで頑なに否定するの?
前作から微妙に進化してて面白いけどそう感じたらダメなの?
なんで頑なに否定するの?
前作から微妙に進化してて面白いけどそう感じたらダメなの?
31: :2017/07/14(金) 23:37:24.83 ID:
>>29
ダメだね
ダメだね
5: :2017/07/14(金) 23:29:55.96 ID:
つーかスプラの広場にたくさん出てる絵って
スタッフが用意したダミーかと思ったらもう描いて投稿できるんだな
スタッフが用意したダミーかと思ったらもう描いて投稿できるんだな
なんかレベル高すぎない?どーやって描いてるんだあれ
専用ペンでも買ってきて使ってるの?まさか指じゃねーだろ…
8: :2017/07/14(金) 23:31:07.93 ID:
>>5
ていうかあれどこから投稿すんの?
広場歩いても見つからないんだが
ていうかあれどこから投稿すんの?
広場歩いても見つからないんだが
12: :2017/07/14(金) 23:31:42.62 ID:
>>8
ポスト
ポスト
10: :2017/07/14(金) 23:31:31.17 ID:
>>5
トーンなんかは十字キーで1ドットづつズラして描いてるな
トーンなんかは十字キーで1ドットづつズラして描いてるな
17: :2017/07/14(金) 23:32:28.46 ID:
>>10
うそ・・・だろ・・・
フォルツァなみの力技かよワロタ
うそ・・・だろ・・・
フォルツァなみの力技かよワロタ
20: :2017/07/14(金) 23:33:36.57 ID:
唯一の不満点が本番でも右スティックの上下オフが確定したことかな
ジャイロと併用するぐらい問題ないと思うんだけどな
ジャイロと併用するぐらい問題ないと思うんだけどな
55: :2017/07/14(金) 23:49:49.54 ID:
>>20
上下オンにしたらジャイロ滅茶苦茶になってマトモに遊べないぞ無知キッズくん
上下オンにしたらジャイロ滅茶苦茶になってマトモに遊べないぞ無知キッズくん
61: :2017/07/14(金) 23:54:30.73 ID:
>>55
前作では出来てた記憶なんだけど前作からオフだったっけ?
前作では出来てた記憶なんだけど前作からオフだったっけ?
25: :2017/07/14(金) 23:35:44.78 ID:
HD振動ならブラスターマスターだろうなぁ
体験版でもがっつり来るぞ
体験版でもがっつり来るぞ
43: :2017/07/14(金) 23:41:11.26 ID:
頭おかしい人みたいだからNGしとこ
44: :2017/07/14(金) 23:41:33.08 ID:
ゼルダのはスマホのバイブ見たいなしょぼさだったけどやっぱ違うのか
71: :2017/07/15(土) 00:13:59.02 ID:
>>44
あれはWiiUと同じ体験にするために普通の振動しかない
あれはWiiUと同じ体験にするために普通の振動しかない
45: :2017/07/14(金) 23:41:36.10 ID:
HD振動はいいぞ
ブラスターマスターゼロとか気持ちいいから
なんどもポチャンポチャン水没繰り返してたわ
ブラスターマスターゼロとか気持ちいいから
なんどもポチャンポチャン水没繰り返してたわ
没入感というか、操作するのが気持ちよくなる
57: :2017/07/14(金) 23:49:53.33 ID:
振動好き
BF1やろうと思って攻略サイト見たら「まず最初に振動切れ」だもん
ありゃねーわ
62: :2017/07/14(金) 23:54:49.86 ID:
ブラスターマスターやってみての感想は振動邪魔だわ うざいだけで楽しいとは思わん
ただ使い方によっては振動でゲーム状況を瞬時に判断できたりしたらスピーディーなアクションゲーのプレイアビリティが上がるかも
ただ使い方によっては振動でゲーム状況を瞬時に判断できたりしたらスピーディーなアクションゲーのプレイアビリティが上がるかも
75: :2017/07/15(土) 00:24:12.11 ID:
お前らふつうにHD振動と呼んでるが、従来の振動との違いをちゃんと実感できてんのか?
ゼルダマリカARMSスニッパーズの4ソフト持ってるが、ぶっちゃけその凄さを一度も実感したことないんだが
76: :2017/07/15(土) 00:24:14.28 ID:
夢中になってると振動とか感じないわ
存在を忘れてしまう
こんな機能ドヤ顔でウリにされてもな
存在を忘れてしまう
こんな機能ドヤ顔でウリにされてもな
77: :2017/07/15(土) 00:33:02.74 ID:
とりあえず1やってない新参は熱帯にこないでね
95: :2017/07/15(土) 01:23:14.66 ID:
マリカのコイン取った時のコーッン!って振動はマジでビビった
104: :2017/07/15(土) 07:36:27.54 ID:
振動なんてオプションでオフに出来るのは全部オフでやってるわ
最初64の時に体験した時は新しいと一瞬思っただけですぐにだから何と感じたわ
最初64の時に体験した時は新しいと一瞬思っただけですぐにだから何と感じたわ
今更その振動新しくするとかくっそどうでもいいわ
108: :2017/07/15(土) 09:52:59.96 ID:
その存在しないものを褒めてるくらい
ちゃんとこれがHD振動だって把握してる奴がいない滑稽さ
ちゃんとこれがHD振動だって把握してる奴がいない滑稽さ
コメント