ゼノクロ高橋「バトルの仕様が細かすぎる、UIが使いずらい。全て身に染みるご指摘。」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQTdrkbc0

総監督・高橋哲哉氏のファミ通コメント

ユーザーの皆さんの貴重なご意見、ありがとうございます!おおむね、僕と同じ感じですね。
もっと熱く、濃いストーリーのほうがいいよねとか、UI(ユーザーインターフェース)が使いづらいなぁとか、バトルの仕様が細かすぎとか……すべて身に染みるご指摘です。
他所様より数年遅れてのHDタイトルの開発を、モノリスの会社規模で行おうとすると、どうしてもあきらめざるを得ない部分も出てくることはわかっていたのですが、それでも次のステップのために避けて通るわけにはいかなかった、というのが本音です。今回の経験を生かし、「ゼノブレイドクロス」の路線は継続しつつも、つぎは濃いストーリーの作品を作りたいですね。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xk/Ov/UJ0

>>1
>他所様より数年遅れてのHDタイトルの開発を、モノリスの会社規模で行おうとすると

任天堂に飼い殺しにされてて可哀想だね
PCにくらい出させてもらえばいいのにね

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bcYNfP4d0
>>2
あのままPS陣営に残ってたらHDや4K環境への先行投資と技術獲得で今頃はオープンワールドゲームの大家になってただろうにね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yRcfXpq40
>>2
旧スクウェアから逃げてきたスタッフだぞ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/6bppgMVd

問題はそこじゃねえ
おおむね僕と同じ感じですね

これがあかん

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AgS8gDvM0

>もっと熱く、濃いストーリーのほうがいいよね
ここを拾い上げるとは流石高橋

わ か っ て な い

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nCsThDr20
>>5
わかってないんじゃなく一番金かけずに対応できるところだからそこに注力するしかないやろ
クオリティ上げます!って言って上げられたら苦労しないわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3H6/7fhgM
後発の2もシステムやUIの分かりにくさは酷かったし本当に反省してたのかは疑問だな
3では少しマシになってたけどストーリーもゲームとしてもつまんなかったという
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdGn8mv90
>>6
3はわかりやすかったが長すぎるチェインが問題だった
早く終わらせる為の必殺連携を演出長いから使わない選択をさせるのは意味わからん
ストーリーもかなり鬱々とした話だったし12とやってないとなんの感慨もないだろうなとしか思えんかった
105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AsdjNju0M
>>15
令和の時代にヴァルキリープロファイル(こっちは続編で解決済み)と同じ問題にぶつかってんの本当に間抜けだわ
しかもこいつスクウェア出身だろ…
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFI2NWN20
PS界に夢見すぎ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YdkkqwL0
残ってたらそもそもオープンワールド系作ってたかも未知数
そもそもこれ昔のインタビューかな?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bcYNfP4d0
>>9
日本のゲーム会社はアメリカより先にオープンワールドに舵を切ってた
モノリスがPSに残っていたら必ずオープンワールド技術で世界をリードしてたはず
ソニーからも直接支援受けれただろうしスカイリムのようなマイルストーンを作れたよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dUwFKJxbd
>>17
SONYがオープンワールド作らせるはずがないだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bcYNfP4d0
>>22
先進的なタイトルには投資惜しまない企業がソニー
だから昔からサードの大作を支援してきた
こんなものは基本知識なんだが
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GOwr29Uy0
濃いストーリーにするのはいいが御しきれず意味不明になるならもっと薄くしろ
そろそろ引き算覚えろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FcFLHb8y0
これいつのインタビューだ?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5RGWbJP0
モノリスは任天堂のお陰で社員298人にまで増えたからすげえだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0GsCsIiU0
システムがうまくいってないのは
もうゼノギアスからずっとだな。
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hDsv6NTk0
この人作品ってゼノギアスが奇跡ってだけで他は大概なんだよな
136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ubhgJnlV0
>>14
ゼノギアスとかノベルゲーじゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z3xe9Klx0
メンヘラタイプのオタクは基本反省しないだろ
わかっててやっちゃうんだよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NuntCAK0
クロス発売後のインタビューだから10年前くらいかね
もう2を作ってたらしい
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3uXXhuKU0
FFとDQとペルソナがあのザマでよう言うわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NuntCAK0
オープンワールドってリニアの反対語だから
JRPGのオープンワールドの先駆けとしては
メタルマックスやロマサガになるんかね
149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uHu1dJK70
>>23
敵の強さなどの兼ね合いで行けるかどうかは別の話として、好きなところから攻略していけるよ。という意味ではドラクエ1から
153: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hJ7JmsI70
>>149
それ言うならゼルダの方が先じゃね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sHTRXXKs0
おかしいな
HDなんて大した技術じゃないから対応するなんて簡単って昔任天堂信者が言ってたんだけど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5RGWbJP0
どこもそんな予算出さないだろ
任天堂だけだわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0GsCsIiU0
誰よりもスケールのでかい世界観シナリオ構築できるのに
スクウェアから独立してモノリス立ち上げて
モノリスの規模の中でやるしかなかったのは勿体無いよな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3uXXhuKU0
和サードの看板全部PS4に出してなおまともにOW化なんてできなかったんだから
現実と実績でソニーの支援じゃ無理と証明している
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CBWcq/1H0
やっぱ任天堂の奴隷じゃ限界あるわな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0GsCsIiU0
スクウェアが才能を正しく評価できなかった
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3uXXhuKU0

PS5になってようやく和サードもOW化始めたけどOWで何をやらせたいのか
が貧弱すぎてMAPが広いだけのゲーム作ってるのが現状

モノリスがいればーじゃねえのよ
まずすでにPS5に供給している和サードを何とかしてやれ

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HewHydcId
辞めた森住もそうだったけどモノリスの社員ってこう言う「クソゲーだと指摘された、けど俺は批判を理解してそれを受け入れてる」みたいなイキり方するよな
そもそも叩かれる前に気付けよってレベルの批判しかないのに
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0GsCsIiU0
>>37
そう捉えるのは可哀想
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ofxZRQR0
ちゃんと反省し次に活かしてるのは良いね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7SOErkRK0
>>40
言うほど活かせてるか?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JRWCTBEw0
未だにストーリー、キャラ間のバランス、死に要素なしで一番まとまってたのが1ってどういうことよ
ストーリーは好みとして戦闘面はごちゃごちゃ足してまとめきれてないわ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LkrW7NQo0
クロスの系譜は続けてくつもりなんだな
ありがてえ

引用元

コメント

  1. 未だにゼノギアス信者がいるのに驚く
    当時でもクソゲー評価だったのに

    • ギアスは良ゲー
      ストーリーならゼノブレ含んで一番やろ
      ps陣営で出してただけで

      任天堂来てからはなんか力を抑えたようなストーリーになっとる
      真の力を開放してない

      • 因果で引き寄せられたせいとはいえ追っ手との戦闘で主人公の村を勝手に巻き添えにしといて
        主人公が村を守る為に戦わなけりゃ壊滅はしなかったんだとか逆ギレするようなヒロインのストーリーは未だにどうかと思う

        • ええ…なんでそうなったかの心理描写とかしっかりあんのにその読解力なの・・・

  2. ファミ通コメントの方は使いづらいなぁになってるのにスレタイが使いずらいになってるの1のバカさが出てるな

  3. そんなにモノリスのゲームやりたいならおとなしくSwitch買えばいいのに

  4. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bcYNfP4d0
    >>2
    あのままPS陣営に残ってたらHDや4K環境への先行投資と技術獲得で今頃はオープンワールドゲームの大家になってただろうにね

    飼い殺しにされるだげだろ。

    • 突如としてリストラされるからセーフ()

    • DEI信仰しない奴はレイシストとしてクビにされたわな

  5. ゲーム部分に関してはちゃんと次に活かしてるやん
    ストーリーに関しては、特に3はチャレンジって言ってたし、捉え方なんて人それぞれでしょ

  6. ID:bcYNfP4d0
    の発言が全部的外れでソニー上げなのすごいな
    これがGKか

  7. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bcYNfP4d0
    >>2
    あのままPS陣営に残ってたらHDや4K環境への先行投資と技術獲得で今頃はオープンワールドゲームの大家になってただろうにね

    ナムコにボロボロにされた上で捨て値で売りに出されたんだから残れるわけないだろ

    • しかも当時買収した任天堂の事を無駄な買い物してるってバカにしてたんだぜファンボは

  8. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bcYNfP4d0
    >>2
    あのままPS陣営に残ってたらHDや4K環境への先行投資と技術獲得で今頃はオープンワールドゲームの大家になってただろうにね

    そもそもナムコ出資で設立した会社だろ
    任天堂の買収前から任天堂ハードにもソフト出してたのに、それをPS陣営とか頭おかしいわ
    それにバンナムの下にそのままいたとしても、フルに力を発揮することはなかっただろうしな

  9. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bcYNfP4d0
    >>2
    あのままPS陣営に残ってたらHDや4K環境への先行投資と技術獲得で今頃はオープンワールドゲームの大家になってただろうにね

    スクエニが捨ててバンナムが売り払った時に任天堂が買収して「どんな判断だ」ってボロクソ言ってたのに光り輝き始めてから「PS陣営に残ってたら」とか頭おかしいんじゃない?
    SIEが買収してたらjスタの閉鎖に巻き込まれて消えてたよ

  10. 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bcYNfP4d0
    >>22
    先進的なタイトルには投資惜しまない企業がソニー
    だから昔からサードの大作を支援してきた
    こんなものは基本知識なんだが

    その先進的なタイトルとやらはどこへ?
    パケ実売100万に届かない絞りカスしか市場に出回っていないようだが……

    • どんなに実力のあるスタジオ買っても行動範囲広げさせたらそこでムービーや!のADVしか作らせてないやないか以外の感想が持てない

    • むしろ、今は選択と集中(という名の切り捨て)の象徴では? ボブは訝しんだ。
      創業精神の「徒に規模の大なるを追わず」「モルモット精神」をここまで自分たちで反故にしてる企業も珍しいぞ?
      事業切り売りしてる時点で「徒に規模を求めて苦しくなってきたから売りに出してます」の証明みたいなもんだし

  11. バトルの仕様以上にゲーマーの指摘の方が細かくて草なんだよなぁ

  12. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xk/Ov/UJ0
    >>1
    >他所様より数年遅れてのHDタイトルの開発を、モノリスの会社規模で行おうとすると
    任天堂に飼い殺しにされてて可哀想だね
    PCにくらい出させてもらえばいいのにね

    このファンボ特有の「開発者は全員フォトリアルを作りたい」とか思い込んでる物言いはなんなん?

    『女はみんな俺に惚れてる』とか思い込んでる勘違いイケメンみたいな思考してんのな

  13. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xk/Ov/UJ0
    >>1
    >他所様より数年遅れてのHDタイトルの開発を、モノリスの会社規模で行おうとすると
    任天堂に飼い殺しにされてて可哀想だね
    PCにくらい出させてもらえばいいのにね

    むしろ任天堂に救われたんだがねぇ
    独立して企業資本関連の本当の厳しさを実感した高橋率いるモノリスにとって任天堂の存在は
    正に救いの手だったんだぞ・・・

    • 「つかみも出来ない奴は、購入者が検討するスタートラインにすら立てない」
      それだけでなく「ゲームのルールを早急に理解できないと付いてきてくれない」
      「だから序章を作ってダメなら失格、ダメな序章を引きずってうまくいかない」
      こういった「客の歓心を掴む」基礎の基礎から叩き込んだわけだからねぇ

      …個人的に、原作ゼノクロは不十分な試行錯誤段階だったと思う 未成熟の評価
      「ゲームの文法がわかってる人」が、なんとかついていける程度の説明度だった

  14. 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bcYNfP4d0
    >>22
    先進的なタイトルには投資惜しまない企業がソニー
    だから昔からサードの大作を支援してきた
    こんなものは基本知識なんだが

    ポリコレで即座に沈んでただろうな

    • スクウェアから抜けた時もナムコから抜けた時もソニーは反応しなかった
      ただそれだけの事

      偏向した基礎知識を振りかざす前にシンプル過ぎる現実を見ないとやね

  15. 任天堂傘下になってからのモノリスは輝いてるよ

  16. 何故、モノリスソフトが任天堂に身売りしなければならなかったのか。当時の事を調べて考えて欲しいですね。

  17. ファーストソフトすら死滅し
    買ったスタジオを続々と閉鎖し
    ボーナスカットするPSで出てたらだって?
    骨も残ってねえよ
    現実見ろよゴキブリ、FFもモンハンも爆死じゃねえか

  18. 飼い殺しどころか駆け込み寺みたいになってるよね
    ペルソナのディレクターが入社したことも話題になったけど、今は元スクエニの人がカットシーンディレクターとして入社したって話題になってるし

    • >今は元スクエニの人がカットシーンディレクターとして入社したって話題になってるし

      それでファンボがムービーゲー作ってクレクレムービー増やしてクレクレしてるの草生えたわ

タイトルとURLをコピーしました