メディア「Pokémon LEGENDS Z-Aでバトルシステムを変えることは作品の根底を揺るがしかねない」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UrYPHxLt0

 「ポケットモンスター」シリーズのバトルは、ターン制のコマンド選択式が基本だ。プレイヤーは技を選び、そのあと戦っているポケモンたちが順番に技を出し合ってターンが終了。そしてまた技の選択に戻るといった形式となる。いわば、『ドラゴンクエスト』のような古き良きスタイルのバトルといえる。
しかし、こういったターン制コマンド選択式バトルはかなり古いものである。昔はゲーム機の性能が低いがゆえに戦いを表現する際にそういった仕様にする必要があったわけで、いまは必ずしもこういった方法をとる必要はない。むしろ、RPGであってもバトルはアクションゲーム寄りになっているのがスタンダードといえる。

「ポケットモンスター」シリーズは頑なにこの古いバトルを守り続けていたのだが、2025年秋に発売されるNintendo Switch向けタイトル『Pokémon LEGENDS Z-A』ではついにそれを変えるという。
この新作のバトルシステムでは、ターン制が廃止される(リアルタイムバトルになるのだろう)。しかもプレイヤーがポケモンと共に行動できるようになっているそうだ。旧来のコマンドを選ぶだけのバトルではなくなり、少しだけアクションゲームに寄るのだろう。

ポケモンの技には有効距離・範囲・攻撃速度などの性能差があり、どのタイミングでどういった技を発動するのか、あるいはポケモンの位置をいかに制御するかが重要になる。これまでのバトルより臨場感も戦略性も増すだろうし、何より同じバトルシステムに飽きた筆者のようなプレイヤーには朗報といえる。

ただし、「ポケットモンスター」シリーズはバトルを簡単に変えられない理由もあった。もともとこのシリーズは、コマンド選択式ターンバトルでほかのプレイヤーと通信対戦が楽しめることが重要だった。それがブームになったひとつの理由であると同時に、いまも支持される理由のひとつなのである。バトルシステムを変えることは作品の根底を揺るがしかねない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9eff1397bdf39467c439cb023a7df556799f6e2b?page=1

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8kv2kJVHd
アルセウスが従来のと違ったの忘れてるだろw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1CNQnVHmd
まだ2作目の別シリーズ作品相手に何ほざいてんだこのバカは
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SuO3dzHs0
なに言ってるんだこいつ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4Am3NHJ0
レジェンズってしってる?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bJIwfIO80
新しいものは絶対に許せない病かな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uaTaIy1g0
無知で草
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRlOG5bx0
ポケモンもドラクエもスピンオフ山ほど出てるだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2oAJrrmf0
パルという成功のレールに乗っかるだけだし
変なプライドで脱線しない限りは大丈夫だろう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L73u84bY0
流石に笑うわ
無知は罪
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0lT8STA0

ポケモンレジェンズZAはポケモン本編です。

公式発言ソースあり

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vwllrv+O0
>>15
アルセウスも本編だぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euesSGJ40
>>17
吐き気がする程の邪悪、邪神アルセウスが公式か
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZV7jC3e70
レジェンズの立ち位置すら知らん奴に
記事書かせて載せるなよ…
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+D7hBHmQd
アルセウスってしってる?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UgMHJ91G0
渡邉じゃん
聞く耳もつ必要なし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYfUFSeT0

根底を揺るがしかねない(キリッ

なお対戦無いソロ向けなのがレジェンズ

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DUTB7Wfk0
>>22
ZAはこの前の映像を見たらオンライン対戦実装される可能性出てるよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a1gKPMWz0
こんなやつがゲームメディアのライターやってんのか(失笑)
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u+IBtGec0
記事がバカすぎるし
布団の中でも書けそうだな。
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jQlDkQlh0
こいつを黙らせられないゲームライターの層の薄さよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NwV0l6YZ0
公式が本編だと言ってようがレジェンズを2バージョン展開の従来ポケモンと同じだと思ってるユーザーはいない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CH1GmgEM0
>>27
今後レジェンズを2バージョン発売してもいいんだぞ?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pds4U6250
この人さあ、今のポケモンを全く評価してないくせに妙にいちいち絡むんだよな
まあ金になるからなんだろうけど
勝手にポケモンの進化(変化?)を予感してるような書きぶりだけど、本当にそう思ってるかは相当怪しいよ
そもそも、もっと進化したゲームがお好みなら、同ジャンルでもいくらでもあるだろうし、ポケモンはポケモンで進化せずともしっかり売れて役割を果たしてるだろうに
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/EIfRfRB0
バカがなんか言ってて草
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CH1GmgEM0

ここの奴らのほうがわかってないぞ?

ポケモンレジェンズはポケモン本編です!

↑公式発言ソースありな

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5W9/smu7d
本編とかそんなとこ関係ないじゃん
むしろそれなら尚更アルセウスでアクション導入してんのに何言ってんだって話だろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q6jHX+OF0
お前渡邉だろって思ったら渡邉の記事だった
懐古心煽りみたいなのするの大体こいつだよな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtcZVbXW0
DQは9で一旦アクション的にしようとして
こういう反発に負けて刷新できなかったせいで本編が停滞したから
変えていくのは大事だよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ekja0tSi0
>>40
いや、べつにコマンド式ポケモンがなくなるわけじゃないだろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJKBkyeP0
ポケットモンスターがむしろシステムゆるぎないからこそのレジェンズという別軸での挑戦だし
チャンピオンズでターン制バトルの競技を盛り上げようとしているの知らんのかこのポケモンアンチライターは
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGBqgCMc0
ポケモンレジェンズシリーズなんだよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8EDxNn7Nd
派生作品で何言ってんだ?
今まで色々違うシステムになった派生でてるだろうに
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dsZzkbV00
レジェンズは色々挑戦するシリーズなんだからこれでいいんだよ

引用元

コメント

  1. いい加減こう言う馬鹿なこと書くやつ罰せられねえかな

    • どれだけ間違った情報を拡散しても責任を持たなくて良いんだから気楽なもんだよな

  2. レジェンズは新規軸の方のフランチャイズだろうに

  3. 本編と同じシステムにしたらそれはそれで文句言うんだぜこいつら

    • システムを変える→記事のようなことをのたまう
      システムを変えない→変革を恐れたなどとのたまう
      PSのソフト→あらゆる要素をアクロバティック擁護

      こういう連中は確実にこんな事しか言わないから相手にする必要ない

  4. >「ポケットモンスター」シリーズは頑なにこの古いバトルを守り続けていたのだが、2025年秋に発売されるNintendo Switch向けタイトル『Pokémon LEGENDS Z-A』ではついにそれを変えるという。

    アルセウス発表の時ならわかるが、レジェンズシリーズとポケットモンスターシリーズが別軸で続いてる今こんな記事書いちゃうやつは記者辞めた方がいいよ

  5. ターン制が無くなるかどうかはまだわからないんだけどね
    距離の概念が追加されただけで

  6. ポケモンがソニーのIPなら絶対こんな記事書かないんだろうなぁw

    • FFなんかは変えまくってるけど一度も聞いたことないよなw

  7. 念の為ちゃんと読んでおこうと見てみたら出るわ出るわ何も知らないくせに「私は情報通です」みたいな面して書いたであろう文章のオンパレード
    レジェンズが別軸のポケモンだと知らない、「コマンドバトルはクソ」という論調で喋り続ける、比較対象にパクワールドを持ってくる、とよくこんな内容でゲームライター名乗れるなオイ
    本物のバカかどっかから金もらって書いたかのどっちかだろこんなん

  8. 無知って罪だなってよくわかる

    というかポケモンシリーズ(ポケットモンスターではない)はそれこそ多種多様な戦闘システムが採用されてきたわけで

    「マリオはジャンプして敵を倒すしかない」レベルで話されても本当に困惑するしかない

  9. アルセウスの時点で変わってるんだよなぁ…ファンボレベルの知識しかないのに記事書いて食っていけるんだな羨ましいわ

  10. とりあえず全部読んでみるかと目を通したが、アホすぎて頭痛くなってくるレベルの記事だった
    ちょっとは調べてから書け

  11. にわか当てずっぽうの知識で記事書いてりゃ金貰えるとか良い仕事だねぇ
    一切誇りも持てないし尊敬もされないだろうけど

  12. なんか、本編の考え方おかしくねぇか?
    本編なんざ複数あって良いんだよ。

    FFがアクションで不評を受けたのは、今後のメインがそちらによって旧来の形式が消えるのを危惧されてるから。

    ポケモンも、仮にアルセウス一本に絞ってたら大批判を受けたのは想像に難く無い。
    ただ、当然のように並行してsvの情報が出てたから、ああ、新しいタイプの本編なんだなって受け入れられてる。

    ただ、これは、ポケモンというタイトルが、かなりの短スパンで出せているからこその話で、次シリーズに8年とかかけてる奴は無理。

    なんなら、マリオですら、2dマリオはもう無理か…って諦めてた奴がおるんだからな。

  13. レジェンズは本編と別軸の新シリーズだし…
    どうしてもバトルシステムでケチつけたいなら、チャンピオンズが出ることによってバトルはそっちに一本化、本編にもチャレンジングなシステムが採用されるかもしれないとかならまだわかるけど

  14. ドラクエが配合主軸の「モンスターズ」、アクション全力の「ヒーローズ」「ビルダーズ」とかやってるし、ポケモンのそういうポジが「レジェンズ」ってだけでこの先の2バージョンポケモンは変わらずターンコマンドだと思う。

  15. 臭突の付いた家で書いたのこの記事?

  16. はいはい安定の渡邉卓也
    やっぱり「こういう奴」がパクワ持ち上げてるって証明してくれてる訳だ
    これまでのシリーズの違いすら分からずに適当にモノ書いて金貰えるってスゲェ商売だな
    有害まとめサイトのコメント欄見て記事書いてそう

  17. 渡邉卓也かと思ったら渡邉卓也だった

    知恵かりには「知恵のかりものは謎解きが面倒。なぜスキップさせてくれないのか?」
    ペパマリRPGには「ピーチ姫が(透明になったとはいえ)全裸徘徊していいのか」
    パルワの時には「本家ポケモンの進歩は止まったまま」
    BDSPには「ポケモン本編シリーズでワースト、懐かしさだけが救い」
    SVには「なぜオープンワールドRPGとして評価できないのか」「あまりのグラフィックの悪さに目眩がした」

    等々これが渡邉卓也なんだなぁ

    • Paul Tassi、シュバ村、多根と組んで四天王になれるな

    • もう完全に触角隠してないな。

タイトルとURLをコピーしました