1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FhXp6boRd
本田大輔は5か月前にフリーランスのカットシーンディレクターとしてモノリスソフトに入社しました。
彼のビデオゲーム作品には、キングダムハーツIII、FF VIIリメイク、FF XVI、ビジョンズオブマナなどがあります。
現在、彼はモノリスソフトにいます。
彼らは何を準備しているのでしょう!
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FhXp6boRd
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nhVYZ2GF0
スクエニから逃げ出したか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j6InOqu30
ゼノのムービィ 夢の見過ぎDX
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PA6qGuIm0
なんでこの人がそれを知ってんの?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bg76M4nB0
>>7
リンクドインに登録してるからだろ
リンクドインに登録してるからだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pz8LA/RX0
モノリスが元々スクエアだったことを知らんのか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E4jLTb460
これはムービーが厚くなるな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:prboQ/S60
ムービーの強化でもするか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YA2nvd2H0
金食い虫なのか中抜の達人なのか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2SobNwlU0
ゼノ3のいつも歩いてるシーンから挿入するダラダラカットシーンがなくなるならいいことだが
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tR9P+QPw0
>>13
ダラダラカットがなくなっても頻度があのままならいらないや
ダラダラカットがなくなっても頻度があのままならいらないや
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bg76M4nB0
問題はこの本田大輔とやらはスクエニだとどのくらいのポジションだったのか?だな
参加してただけじゃわからん
ちゃんとトップレベルの役職ついてたのか?
参加してただけじゃわからん
ちゃんとトップレベルの役職ついてたのか?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qSvhNFad0
>>14
スクエニでの肩書きなんて何の参考にもならんだろ
肩書きの有無関係なくモノリスがこの人の実力を買ってプロジェクトに入れた
それが全てや
スクエニでの肩書きなんて何の参考にもならんだろ
肩書きの有無関係なくモノリスがこの人の実力を買ってプロジェクトに入れた
それが全てや
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WiiA6f8D0
KHのスタッフが映ったのは痛いな
まともなアクション作れなくなるやんスクエニ
まともなアクション作れなくなるやんスクエニ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bg76M4nB0
最近判明してたのだとペルソナ5ロイヤルのディレクターがモノリスソフト入社してたよな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yNEIc0iB0
元々潰れてたゼノサーガのクソ会社を任天堂様が治してあげたんだから仕方ないわな。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E9aavleE0
SIEだけじゃなくPS注力してた所がスタジオ縮小やリストラしまくってるから
「本当に好調」で人員増やしてる所に流れるわな
好調なのに縮小リストラなんてするわけがない
「本当に好調」で人員増やしてる所に流れるわな
好調なのに縮小リストラなんてするわけがない
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OWNrwX9v0
>>18
使えない人材が2周遅れの底辺の淀みに集まってるだけやん
ほんとに使える人材だったらリストラ名簿に明記されてないよ
使えない人材が2周遅れの底辺の淀みに集まってるだけやん
ほんとに使える人材だったらリストラ名簿に明記されてないよ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mB0IoBWqr
>>48
サージム・ライアンに失礼だぞ
サージム・ライアンに失礼だぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aIoHGoMl0
他の会社の人間がどんどん入社してくるってやっぱり社風がいいのかな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XEZszQ6G0
>>19
任天堂の子会社という安心感も大きいだろう
任天堂の子会社という安心感も大きいだろう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Jc4oEhg0
スクエニも開発中止何本も出て人減らしてる側だから
そりゃあ入ってくる人もいるんでないの
そりゃあ入ってくる人もいるんでないの
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzQVkUso0
カットシーンディレクターってムービーに力入れるのか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6NFwyVyT0
優秀な人材がどんどん入ってくるな
みんな勝ち組に乗りたいのか
みんな勝ち組に乗りたいのか
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ny79vqJl0
元スクエニってだけで風評被害を受けるのは可哀想
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+XDwSpR0
名前だけだし優秀なのかどうかもわからねぇ…
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:65ijlEQ30
モノリス社員「出して!ここから出してくれ!
PS5でリッチなゲームを作りたいんだ!」
↓
現実
スクエニ社員「出して!ここから出してくれ!
Switchで面白いゲームを作りたいんだ!」
PS5でリッチなゲームを作りたいんだ!」
↓
現実
スクエニ社員「出して!ここから出してくれ!
Switchで面白いゲームを作りたいんだ!」
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nAv9FD80
>>27
やめなよ
やめなよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:prboQ/S60
モノリスに入ったから有能やろ知らんけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJagVnve0
3しょーもないカットシーン大量にあったけどこれで更に増えるんだろうな
今からワクワクするな
今からワクワクするな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2SobNwlU0
モノリスの古株
今どの程度スクエニの面子と交流あるんだろな
今どの程度スクエニの面子と交流あるんだろな
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M1K4/aax0
>>30
T哲哉「N哲也くん、ちょっとキャラデザやってくれない?」
なんでスクエニのそこそこの立場の人物がモノリスでキャラデザするんだとゼノブレ2当時驚いたわ
古株同士の交流はあるんじゃないかな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Ok6O0Np0
スクエニの駆け込み寺かよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4xwwHdpn0
VOM関わってるみたいだし桜花スタジオが閉鎖してモノリスに移籍した感じか?
5ヵ月前なら丁度タイミングあいそうだし
5ヵ月前なら丁度タイミングあいそうだし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2LhJfOC0
ゼノブレも3でむしろムービーの質劣化してたからわけわからんな
モデリングは2から良くなってはいるがそれ以外はシナリオも戦闘も音楽も大幅劣化とか何やってんだ
大丈夫かいな
モデリングは2から良くなってはいるがそれ以外はシナリオも戦闘も音楽も大幅劣化とか何やってんだ
大丈夫かいな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JQh/NJ+f0
モノリス新作がFF16みたいにデビルメイクライもどきになりそう。
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nAv9FD80
>>35
アレは元カプを入れた狙い通りだろう
的外れすぎる
アレは元カプを入れた狙い通りだろう
的外れすぎる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xrsTMUp50
任天堂の子会社で安定しているし
子会社の中でも圧倒的にスクエニでの実績が活きるだろうからな
子会社の中でも圧倒的にスクエニでの実績が活きるだろうからな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:prboQ/S60
なんかアクションで作ってた新作あるよな
…まあ明るいFF16+ゼノみたいな感じになれば
いけるか?
…まあ明るいFF16+ゼノみたいな感じになれば
いけるか?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvufY7QZ0
ムービー人員ていま需要低いよな気がするけどモノリス大丈夫だろうか…
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uKQ6rL0a0
まあムービーゲーは嫌いだけど任天堂の中に一つくらいいつ遊べんねんってくらいムービーだらけのゲームがあってもいいか…
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VUE0cavAd
3でもう十分ムービー多過ぎた
コメント
重要なのは『任天堂が見てる』って所だと思うが。
スクエニはスクエニで自由に作れる分ここはこうした方が良いと
指摘してくれる人がいないから暴走する場合もある
任天堂が『ここは遊んでもらえる様にこういう風にしよう』と
提言して良くなる場合もあるわけだ
任天堂が見張ってるのに好き放題出来るわけが無い。
まあそもそも、スクエニの場合、自由にできる事の「自由」というのが「グラフィック」や「ムービー」という有様だから、ここまで酷くなっているんですけどね・・・
めちゃくちゃ非情な事言うけど
あそこは「ぼくのかんがえたさいきょうのゲーム」を作りたい人のための場所であって
「面白いゲームを作りたい人」のいるべき場所では無いわな
有能な人間こそ早めに逃げ出すのがリストラ企業だぞ
社会経験の無いファンボがそんなこと知るはずないからwww
PS系タイトルのモーションキャプチャーを一手に引き受けていたダイナモピクチャーズがですね…(以下略
ムービーが増えるだけ言うけど、質が上がるって発想ないんかこいつら
そもそもムービーだけのゲームじゃないってのにムービームービーってそればっか
今更だがあらゆるメーカーから任天堂に人が集まってるけどな
まあそもそもリストラしまくる業績不振メーカーが大量にいるせいなんだけど
任天堂以外は有能な人材を育成できず、塵ばかりが残ってしまう歪な経営体制の方に問題が大きいような気がする
ちゃんとした人が上に就けば良いんだけど、上に就いている人に限って碌な人材では無かったりする所為で、結果酷い目に遭ってる人も多かったんだろうな
正直ゼノブレ3は平行世界だの再構築だの悪い意味でノムリッシュ臭かったから、任天堂はしっかり監修してくれ
やるにしてもゼノブレ2路線で充分、曖昧なストーリーテリングはやめた方がいい
2の段階でそういう構成は考えていただろう
エアプか?
並行世界なんて一言も出てきてないのにw
エアプはわかりやすいなぁ
ゼノシリーズが一貫としてテーマにしてる不完全な世界で生きるという哲学、グノーシス主義を何一つ理解していない
それ公式が提示したものじゃなく、完全にお前の妄想じゃん
もし違うなら、グノーシス主義とやらを公式が明記したソースよろしく(笑)
つか娯楽であるゲームに哲学の理解が前提なの草生えるわ
ハードの普及率も認知度もゼノブレ2の時より圧倒的に高かったのに、売上が落ちた理由を『グノーシス主義知らないからァッ!』ユーザーに転嫁してる時点でFFと同じ道を行ってるで
エアプのPSユーザーが言い訳しているの草
https://nlab.itmedia.co.jp/games/ps2/xeno/staff/index.html
ニーチェがベースと高橋哲哉自身が発言してる
そしてニーチェ主義の根幹はグノーシス主義
お前の無知を棚に上げて批判に繋げるなよ、基地外かよ
うわ、これにBad入れてるのダサすぎない?w
お前の妄想呼ばわりしてるからソースを提示しただけなのにやることがBadを押すだけとか無様すぎるだろwww
そもそもグノーシス主義とかそういうのは知ればより楽しめるってだけの話で、知らなければ楽しめないなんてことはない
よく分からん専門用語とか造語だらけのノムリッシュと同じにしてる時点で話しにならない
自分の理解が及ばないからって意味不明な造語で捲し立てるのと一緒にするなよ
SFを全部ノムリッシュとか言う気かおまえは
自分もゼノブレ3のストーリーには色々言いたいことがあるが
創作で平行(並行)世界をやめろと言われたら相当数の作品がひっかかるぞ
適当にいちゃもんを付けたいだけだってのがわかりやすすぎるんだよ
平行世界やめろとは書いてないだろう
ゼノブレ2路線は許容してるしわけだし
3があまりにもノムリッシュ臭かったのは個人的にも同意かな
何とは言わんが、もし『ある特定の限定された哲学(笑)』の理解を前提としてるなら娯楽として失敗してる
その哲学の先に現代につながるんだよ
人が歴史と共に歩んだ哲学の変遷をゼノシリーズはそのまま表現してるだけ
その理解を放棄してノムリッシュと言っちゃってる知能の低さを馬鹿にしてるだけな笑
遊んでないやつが語るな
ゴミムシが
昨今のスクエニ作品はムービーの質も大したことないって叩いてたのになあ
こういう人が抜けてったからと考えれば説明はつくな
また仲間と旅をするのか
スクエニから中華スタジオ行って即閉鎖されモノリスって事ねw
ゼノブレイド3は別にそんな難しい話してないんだけどな
神の支配から脱却した世界で人が次に戦うのは未来を恐れる人自身の意思、って話だぞ
恐れる人、立ち向かう人、恐れを煽る人
そして具現化された恐れの中にも恐れを実行する人、虚無を感じる人、それを喜びに変える人、ただのアホになる人がいたり
普通のRPGじゃありえないぐらい複数の立場が出てきて複雑なんだよね
だからこそキズナグラムが生きるんだけどただ一つ言えるのは
馬鹿には理解できないんだろうな、って事
サブクエで描かれてた『こんな世界でも力強く生きる人たちの描写』と『エンディングによって起こる現象』が噛み合ってなくて、台無し感があるんだよなあ
そもそもオリジンでNと融合直後に『この世界(アイオニオン)を守らないと』的なセリフ言ってたのに
EDでアイオニオン消す方針になってて、EDだけ完全に浮いてておかしいんだよな
それを合わせて責任を負い未来を目指すノア
ちぐはぐに思うだけの知能の持ち主って自白ありがとう
そもそも未来を守るって話をそこまでノムリッシュ風に理解するやつにグダグダ言われてもなぁ笑
永遠の今でなくても人は力強く生きていけるという証明になってるだけで噛み合ってないことはないし、「この世界を守らないと」なんてことも全く言ってないよ
ノアたちは終盤からずっと世界を壊すために行動してるんだから勘違いしてるか、話を本当に理解してないか
こんな世界でも生きてるからこそ自由に選択できる世界の方がいいって散々ノアが言ってるんだけどねえ
チャイルズがスカスカすぎてこんなとこにもゼノコンプ沸いてんじゃん
大丈夫、チャイルズの出来がどうとか無関係にゼノコンプは年中無休で涌いてくるから
今までのUBIを形作ってた古参社員達はポリコレ社員に追い出されたけどな
結局ゼノブレ3は本編で説明しなさ過ぎなんだよな
特に魔剣ラッキーセブンの正体は劇中で明かすべきだったと思うわ
考察の余地を残したと言えば聞こえはいいが限度がある
1と2も要所要所で都合良い奇跡はあったけど、3は特にご都合主義が多かった
あと設定的に魅力なんて出ようはずもない敵役がアルファベットの数だけ居ます!はやる前に精査しようぜ高橋
上の遣り取りでダサいムーブやらかした後に何言っても無理だよ
勝手に難癖付けてソース提示を自分から要求した挙句、
いざソースを提示されたら逃げたクソダサイキり野郎さんじゃんw
ここはお前が恥とハゲを晒して頭不自由ですアピールする場所じゃないんだけど?
これを見て分かる通り
基地外はただ難癖をつけたいだけなのである
そいつらが泥舟から逃げ出した有能人材であることを祈りたい
任天堂傘下ならゴミを採用しないだろうけど
スクエニで担当していたゲームが「アレ」なのは非常に気になるが、有能な人材なら育成次第では開花するだろうね
てか3に文句言う奴は1のモナドに何も言わなかったんだろうか
「モナド」とは何か?の定義を投げっぱなしで終わってて気になる人は当然調べるだろう
そして、モナド論=ニーチェ主義=グノーシス主義
と繋がりモナドとは何かが理解できるようになる
疑問に思ったら調べるという哲学の根幹、知の探究なんだけどそれを放棄して
知らないわからない、でも調べない、わからないからクソ!と単細胞生物のように結論づける
ただのバカじゃん
批判するなら調べてから言え
調べなくても他者がその理由を提示してくれたらその理由を理解してから話を続けろ
理解しようとせず
わからないからわからないんだーって
ただのバカじゃん
1のモナドなら
武器としてはザンザの作った剣
概念としては人が持つ心の光って決着つけとるが
その後に機械でしかないアルヴィースもモナドであると言ってる
これを理解するにはモナドの概念を知らないといけない
なんか色々言ってる人おるけど哲学以前にただのSF要素をノムリッシュとか言ってるし話の流れも分かってないし、何も理解してないのでは
上澄みの人間引き抜けるなら抜くだろ
飽和気味なのはモデラーの方で優秀なアニメーターは引く手数多よ
モデラーはおにぎりや岩やチーズにリソース割けるくらいには余ってる
そもそも、「モナド」自体がグノーシス派の言葉
そうは言いつつ、日本人っぽいの神殺しのストーリーラインが主だけど
でもゼノシリーズで言われる神ってどちらかというと神を自称するシステムみたいなものだから所謂偽神殺しと言われる方のパターンじゃね?
そもそもポリコレがグノーシスのイエズス会ローマ・カトリックから来てるからな
グノーシスの正体は反キリストだよ
スクエニの肩書はむしろ逆効果まである…
実際経歴にある実績のゲームはすべてマイナス要素だしな
それもあるだろうけど、そもそも優秀な人材を生かせない、育成できない会社の経営体制にも問題あるんだろうよ・・・
優秀な人材なら当然、自分を生かしてくれる、育成できるメーカーに入社を希望するのは当たり前だろうからね
フリーランスのって事は今作ってるソフト限定の期間従業員ではという
ツッコミは野暮か
そう言えば、虫共がSwitchにはサードが集まらんって言い続けてるけど、現実はサードの人材が集まってるね、虫には理解出来ない現実なんだろうけど。
サード(の抜け殻)があつまるPS5!