逆に今なろうみたいなJRPG出せば大ヒットする説

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K78OqNeUM
あるのでは?

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z21MdNub0
>>1
元々ゲームシナリオがなろう系でしょ?
レベル上がれば剣だけで全世界の運命変えちゃうとか
119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aV/8VYm60
>>1
なろう系大嫌い
一昔前のセカイ系と一緒でキモい
キモヲタ向けハードでも作ってよそへ行って欲しい
130: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2pKb88OS0
>>1
ワイルズをmodで遊べばおk
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K78OqNeUM
異世界なろう系アニメは飽和しまくってるけど
JRPGは未だにコテコテな世界救う系ファンタジーばかりだし
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hDudUac00
ゲーム会社って変なプライドでもあるんだろうな
シナリオはあのキッズに大人気のなろう作家にお任せしました!とかやれば話題にはなりそうなもんなのにな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K78OqNeUM
>>3
脚本部分をなろう作家に担当してもらうの
JRPG再興の一手として大いにアリだと思うわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V4FIItPH0
>>3
書く側も色々面倒そうだけど、それでもなろう作家あれだけいれば引き受ける奴はいくらでもいそうだよなぁ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K78OqNeUM
異世界転生系の逆輸入みたいな感じの作品をRPGという媒体で展開出来れば化学反応が起きるのでは
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RfED+1d60
俺TUEEEEみたいなのはゲームと相性悪いだろ
レベリング作業とか嫌いなお前らと真逆の位置にいる層にどうアピールするのか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K78OqNeUM
>>6
レベリングが必要ないゲーム性にすれば良い
そもそも何故レベリングが必要なジャンルになったのか
時代に合わないものは削ぎ落とそう
155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/6zIxZ80
>>11
アホだな
ゲームからゲーム性を削ぎ落としたのがなろう系だよ
そこにゲーム性を付与することが時代に合ってないんだわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4AqGbU2J0
>>6
つ無双
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ExRJKf3c0
>>6
なろう=俺つえーだけじゃないし、普通に異世界いってちまちま成り上がる過程をゲームにすりゃ普通に売れそう
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qS2q1mNg0

なろう作品てゲームと相性が最悪に悪いんよ

なろう×ゲーム化 を実現する場合、
世界設定流用しただけの、ストーリーとは全く関係ないタイプか、
よくあるコラボのキャラの出張的なものしか事実上不可能

ストーリー読ませるだけのアドベンチャーすら無理なんだから

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImZjPLLb0
アクションリプレイで通った道だろう
それがリアル法律で禁止され、ゲームじゃ通用しなくなった界隈が、泣く泣くライトノベルに流れていった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sc0yqBQc0
転生したら特殊スキルで無双しました
これをRPGにするのはワンパンマンのサイタマを格闘ゲームに入れるくらい困難なのは素人でもわかる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dOGZ+Po40
なろうって何も俺つえーばかりじゃないだろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xwY1I5770
なろう系の無双シリーズ作っとけ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sc0yqBQc0
最近だとパーティから追放復讐とかいう韓国メンタルなのもあるようだ
あっちの人は復讐好きなんだなと思った
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bvxfx2BE0
>>15
兄さんの復讐ものは熱こもってるから面白いの多いね
日本も昔から復讐ものは人気だけど世界レベルとなぁ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aACGQChy0
>>23
復讐ものは世界でも昔から人気あるでしょ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bvxfx2BE0
>>29
言葉足らずだったかな
日本から生まれる世界レベルの作品で復讐ものはあまり思いつかなくね?
兄さんは映画ドラマがまさにそんなんなんだけど
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qS2q1mNg0
>>29
勧善懲悪モノは戦国時代から人気なストーリーだわな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n3+6GMXk0
ブシロードが異世界転生作ったけどゴミだったぞ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WCWFaxbp
ランダムで一つチート能力もらえるdiablo系のハクスラあるといいな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iIC9yHC50
RPGが時間かかってめんどくさいからなろうが流行ってるんだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mrXtnVZQ0
なろうのゲーム転生にあるようなゲームが実はない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jjXmQ83xM
>>24
それ系はだいたいラグナロクオンラインだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+fP9rzE0
>>27
2010年くらいまではそういうネタのモチーフは大体ROだった覚えあるけど今でもそうなんか?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mrXtnVZQ0
>>27
ハイファン系はジルオールっぽいのもある
ただローファン系は思い浮かばない
現代、ダンジョン、学園、ジョブ、ハーレムみたいな作品は
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lB5x9Te/0
JRPGじゃないけどなろうに一番近いのモンハンだよな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rclkZRdW0

他人と比べて俺TUEEE出来るゲーム?あるよ?

ソシャゲ

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x+cHtTqq0
それよりハーレムJRPG作ってくれよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZnLp0bx20
>>33
ランスとかそれ系のエロゲーやっときな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G9DPnwyJ0
駄女神と魔法一個しか覚えてなくてそれ使ったら行動不能になるポンコツ魔法使いと硬いだけが取り柄の攻撃が全く当たらない女騎士が仲間のゲームとかストレスマッハだろうな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dc0UMWRT0
そういう需要はソシャゲに全部取られたんでもう無理です
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CYtRhnjD0
なんであると思った?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/S9XxLum0
成長がない無双系は論外としても、特定能力を工夫して攻略してくってなるとブレワイやティアキンが当てはまるよな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G9DPnwyJ0
シャンフロみたいなゲーム出せばいいよ出せるものならね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xvvnn/tz0
>>43
シャンフロはあまりにもクソゲーじゃないかねアレ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bvxfx2BE0
>>45
戦闘バランスでクソゲーとは作中でも主役が愚痴ったりするけど
作中でシャンフロというゲームシステムそのものをクソゲ扱いしたやつはもれなく荒らし扱いされるからね
あんな極一部の奴らしか楽しめないもん出したら炎上必死だよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xvvnn/tz0
アルマークみたいなゲームは見たいぞ
どうせなろうで連想してるの転スラだとかオバロだとか無職なんだろうけど
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bvxfx2BE0
>>44
何かと思ったら旧タイトルのときは読んでたわ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:muHT0M+A0
結局なろうも女大量に取り入れてオタク排除に傾倒してるんだし先が読めてる以上易々と手は出さないよね
ボカロもすっかり女向けで長期的にコンテンツを維持したいならオタクは排除されるのが運命
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CYtRhnjD0
男は目が肥えてるからな…
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:muHT0M+A0
>>50
なろうに関しては女みたいに男が応援目的で逐一感想投げたりとかしないのが悪いだろうな
ジャンプもそうやって乗っ取られたしそういう推し活的な行動をダサいと思い込むプライドが脚を引っ張ってる
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QIA7rTHvM
なろうは俺TUEEEだけじゃなくて
メタ的に一歩引いた現代人の主人公視点があるのも感情移入しやすいんだと思う
ファンタジー世界で生まれ育った主人公に感情移入するのがダルい人が増えてるというか
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jnJwWSq40
>>52
今の子って1から100まで解説してあげないとわからないらしいな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCLVBnbVM
バグゲーを全力で楽しむスレ民みたいなのはすき
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xvvnn/tz0
>>56
ブレイブファンタジーとかクリエイターのワールドクラッシュとか?
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v4MSNuIq0
俺つえー系じゃなくて知識活かしていく系はゲーム化できるかもな
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QIA7rTHvM
いつからかJRPGの主人公が喋るようになって感情移入しづらくなったのって
なろうの隆盛と無関係じゃないと思うんだよね
移入するならそりゃ現代人ワープさせた方が自分の分身って感じするし

引用元

コメント

  1. よしラストリベリオンリメイクや!(待)

  2. なろうは俺つえー系ばかりじゃないけど俺つえー系じゃないとなろうの特色出せないやろ
    まあその特色出したゲームは雑魚しか敵がいない無双みたいなバランスなんで結局クソなわけだが

  3. なろう系の主人公になるより、なろうの舞台になるゲームが欲しいんだよな
    職業が大量あったり、スキル組み合わせて色々できたり

  4. 昨今流行りの「おっさんが(転移やら転生して)無双する」っていうのなら、洋ゲーとかだいたいそれじゃない?

  5. ファ●ボっていう生き物はいつも脳内で「俺つえー」やってるけどなw
    「俺の信奉するソニー覇権任天堂株価暴落で倒産寸前俺はタワマン住み億万長者女にモテモテ任信は貧乏で負け犬」みたいにw

  6. なろう好きな層の大多数はゲームやるよりもVtuberの実況見てそう
    やるとしても美少女ソシャゲくらいだろ

  7. 剣の街の異邦人は面白かったな

  8. なろうのゲーム系ってほとんど00年代くらいの古い仕様のオンラインRPGベースだろ
    そんな古い、いわばマゾ仕様でヒットするならあのブルプロが一年足らずでサ終してねえよ・・・
    正直今のなろうってなろうを読んでそれベースでなろうを書いてるんじゃないかって思うわ

  9. 辻斬狂想曲のゲーム化を希望

  10. なろうの中でも質の低い作品だと、そもそも作中のゲームが全く面白そうに見えないのが結構あるんだよな

  11. つまり、スレイヤーズのRPG新作を出せばよいと?

    アレもリナとガウリィは人間側では最強クラスやし
    本編の敵がそれ以上に規格外の強さしてるけど

    • スレイヤーズはそもそもSFC版の時点でスレイヤーズとしてのストーリーの最終章をすでに実質やってるようなものだしなあ

  12. いかにもな西洋ファンタジー世界が舞台で、主人公は転生先で冒険者やって成り上がる

    DQ10のオンラインがまんまこんな感じじゃん
    しかも今ならレベリング方法が充実してるから大魔王倒すバージョン2くらいまでは普通に無双できる

  13. ケムコが
    「異世界輪舞~御社も異世界もブラックなのでここから先はホワイトライフを目指します!~」
    ってRPG出してるから買ってあげて

  14. SAOやこのすばみたいな有名なタイトルのゲームですら全然売れてないので
    全くゼロからそんなRPG作っても売れる気がしないな

  15. なろう系そのものは多分あんまりゲームじゃつうじないと思う
    ストーリーがいい加減になる分プレイ内容が面白くなけりゃ意味ないし

  16. 今出せばも何も、DQ3がなろうの元ネタとしてプレイされてるぞ・・・
    DQ3の世界観(いわゆるナーロッパや勇者などの職業とその特色)をベースに2ちゃんなどでSSが作られ、それを元になろう作品が作られてるから
    初期のなろう系ファンタジー作品であるまおゆうやゴブスレがまんまそれだし(ゴブスレはウィザードリィ系強いけど)
    意外と新規が多かったのはそれが理由だ

    • ていうか。DQ3は日本のRPGにおける勇者と大魔王の教科書になってるからな
      特に勇者像はな

タイトルとURLをコピーしました