なぜJRPGで「大臣」「帝国」「宗教」は悪役にされやすいのか

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MqtPy5dl0
なせなのか

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aLf9hLw30
共和国が悪いことにすると悪い理由を考えるのメンドクサイからな
帝国ならトップの一人が悪い!で終わりよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rf+BMj430
>>2
逆なのは銀英伝くらいか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aLf9hLw30
>>11
なるほど銀英伝か
あそこまで描ききるのはJRPGじゃ難しいんだろうな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rf+BMj430
>>17
民主主義が腐る原因や過程を長々と書いているから、ゲームのストーリーにするのは難しいと思う
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uoyaM23/0

>>21
小説ならではのものだよね 漫画版も昔からあるけど

過去の銀英伝ゲーも、作内の印象的ないくさの采配を君の手でやってみないか?って方向性だし
そこらへん以外プレイアブル化できねえ。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:roW6rnS60
スターウォーズより古いのあるのか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wx0aQoH0
>>3
ローマ帝国
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+vnpBIbP0
>>3
太陽の帝国
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BqySoKrY0
創作物は国内外問わずほとんどがそうでは?
警察は無能とかも
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZgZd+owe0
その辺の設定は海外の影響じゃないの
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTQZodYV0
サガは帝国が主役で英雄が悪役だぞ。
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0DPnRjd50
>>8
エンディングで帝国やめとるやん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yly1MwCZd
悪役というか嫌なヤツの役回りというか
教頭先生
生徒指導
教習所の教官
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+jgo4cF0
まぁJRPGも色々試行錯誤はしてる
大統領がラスボスだとやっぱりショボいんだわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yly1MwCZd
>>10
ユン大統領みたいな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8UN6SSV90
時代劇と同じじゃね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aLf9hLw30
反体制側が悪い!はなかなか見ないか
善政を敷き強固な体制に属する主人公が、不合理な反乱軍の小規模テロや暴動を鎮圧するお話になるのか?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rf+BMj430
>>15
話を大きくするなら、序盤でテロが大成功して各地で暴徒が暴れまくるくらいにならないと難しいな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yly1MwCZd
>>15
アンパンマン、ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊、
セーラームーンからプリキュアまで、大体反体制が敵じゃねえかな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BqySoKrY0
>>18
反体制と外部からの侵略者は別だぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yly1MwCZd
>>27
まあ確かに
でもライダーの敵は秘密結社、つまりれっきとした社会集団の場合もある
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aLf9hLw30
>>27
ライダー、戦隊、セーラームーンあたりは初期は反体制って感じではあったな
セーラームーンは地球外の種族内での内乱だが
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:awyeM7VaM
左翼思想
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ZVwdU/P0
とある女に汚染される前のFEは帝国は侵略者だけど共和国や同盟も腐ってましたみたいなのが多かったな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DOfOfq9w0
エグザイルってゲームがあってな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gO1ZZs+c0
帝国と言いながら全ての領土で共通の言語が使われ、共通の宗教でまとまってるのがJRPG
それは普通に国なんだわ
115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d6pf/d8T0
>>25
国の三要素は領土国民主権
言語と宗教じゃない
アメリカとイギリスは共に英語を話しキリスト教が国教だけどそれをもって同じ国って言ってるやついないでしょ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jb6rYjSD0
スターウォーズの影響ですね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:glP8wphy0
枢機卿とかいう悪者にしか設定されないポジション
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uoyaM23/0
坊ちゃんテンプレでいう教頭先生ポジだよな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93od7oGF0
要するにJRPGでは権力=悪なんだよ
力を持っちゃいけないわけ
そうなったのは日本が敗戦国だから
日本が核武装したらJRPGの根底にあるものも変わるだろう

引用元

コメント

  1. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTQZodYV0
    サガは帝国が主役で英雄が悪役だぞ。

    サガなら宗教のトップがラスボスじゃん

    • 魔界塔士のラスボスである神は宗教上の存在ってよりクリエイターやゲームマスター的な存在に近いと思う
      まぁ3のラグナやロマサガ1&ミンサガのサルーインも神ではあるんだが・・・・

  2. 33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93od7oGF0
    要するにJRPGでは権力=悪なんだよ
    力を持っちゃいけないわけ
    そうなったのは日本が敗戦国だから
    日本が核武装したらJRPGの根底にあるものも変わるだろう

    関係ないだろ
    じゃあお前が自民党や警察が嫌いなのは日本が敗戦国だからか?

    • 忠臣蔵とか昔から人気ある題材なのにな

      • 他にも水戸黄門とか暴れん坊将軍とか大岡越前とか遠山の金さんとかがですね…

        • その辺はもっと古い貴種流離譚の亜種の流れなんだとは思うが・・・
          特に江戸時代はまず家康自体がとにかく大義名分の演出の仕方が日本人の中でも図抜けて狡猾だったから、正義や善を成す上でもちゃんと体裁が必要って時代だったんだと思う(だから市政に紛れつつ実は偉い人という正当なバックボーンをちゃんと有したヒーローが多いんだと思う)

    • 日本を腐すのは植民地にされてた劣等感からでしょ

      • 日本国民にとっても、大日本帝國が良かったとは到底言えんだろ
        精神論の強要、特高警察による内部弾圧、虚偽の大本営発表、そしてKAMIKAZE…
        そこまで自国民を苦しめた末の焦土化敗戦よ。これ以上の「悪の帝国」なんてあるか?

        • 精神論は意識高い系の国民が勝手にやりだしたことで国は別に強要してないし、特高警察は赤狩りが忙しくて国民を弾圧する暇なんかなかったし、大本営発表なんかどこの国も虚偽ばっかりだし、100%死ぬだろって作戦なんかどこの国もやってるぞ
          現実の戦争と欧米の綺麗な帝国に夢を見すぎ

  3. ヒロイックな話が作りやすいから

  4. ラスボスが村長でもいいのに

    • …魔界村?

  5. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:glP8wphy0
    枢機卿とかいう悪者にしか設定されないポジション

    大体チェーザレ・ボルジアとアレクサンデル6世とリシュリュー枢機卿公のせい

  6. 黒幕を倒さないとな
    ラストが軍隊じゃ締まりが悪い

  7. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:glP8wphy0
    枢機卿とかいう悪者にしか設定されないポジション

    同じ官職でも味方の場合は「カーディナル」にするからな
    悪だけ「枢機卿」にする徹底っぷりよ

    • DQ10に「カーディナルナイト」ってモンスターがいるぞ

      • ドラクエは厨子王丸や犍陀多といった昔話の主人公すらモンスターにしちゃうから

  8. 海外のドラマや映画もゲームもしょっちゅう悪の枢軸になってるから世界どこでもそうなんでしょ
    宗教関係はほとんどカルトだけど

  9. スターウォーズの帝国は悪だけど共和国は共和国で腐り果てていてどうしようもなかったというのが実情ではあるんだけどね、映画本編ではそこまで露骨に描写していたわけではないけど
    その辺、銀英伝のゴールデンバウム王朝が樹立していく過程と似たような物
    まあパルパは最初からシスの帝国を作るつもりで動いていたのに対して、若い頃のルドルフは独善的とはいえ自分なりに腐敗を無くそうという目的で活動して、権力を握っていく過程で自分も堕落していった感じだが

  10. 海外も変わらん
    違いがあるとすれば、日本人は神を殺しすぎってくらいじゃないか?
    西洋だと絶対的で倒せない存在にしがち

    • ギリシャ神話みたいに主神以外にも色々いないとそうそう減らすとかできないからね。

  11. 古代ローマ「どのポジションでもいけるぜ」

  12. 権力側に立ち向かう・・・判官贔屓って昔からの定番よな

  13. だから政教分離なのに。
    オウムに統一。まだ起きると思うわ。根本的に何も解決していない。歴史は繰り返す。それしかない。
    ただ、もうバレてしまった。一般市民や信者や活動家を責めても何も意味は無い、権力者や資金源や扇動源こそが最高の効果を生むと。

  14. 国内外問わず悪の帝国はよく出てくるから別にいいけど
    大帝とかオーバーロードと呼称しながら
    その下に帝王や皇帝がいない雑でいい加減な作りは納得できない

  15. 地味にポケモンSVの「虐めへの復讐に成功した元被害者たち」が敵って珍しいかもしれんな。
    目的失って集団が腐ってたから反体制の面だけじゃなく体制側の側面も持ってるけど。

  16. 大臣→董卓
    帝国→漢帝国
    宗教→黄巾党

    三国志からのテンプレだぞ

    • 言うて昨今のオタク向けコンテンツで帝国が悪にされがちな理由はスターウォーズ等のアメリカの娯楽由来で、アメリカの娯楽でそうなこと自体の理由はナチスドイツモチーフだからだと思うけどね(ナチス自体の国体は帝政ではないけど第三帝国を都合のいい解釈で自称してたし)

  17. 現実で与党、総理が悪者にされてるからまぁ

  18. ドラクエだと、教会と女神が無条件で信仰されてるけど?

  19. 25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    帝国と言いながら全ての領土で共通の言語が使われ、共通の宗教でまとまってるのがJRPG
    それは普通に国なんだわ

    異言語翻訳に何話費すんや?
    対応表片手に自分でテキスト読み解くんか?
    それ必要か?それ面白いんか?

    • 異言語翻訳と異文化理解だけで進めるインディーゲームとかもあるし別に面白くないことはないと個人的には考えてる
      アニメとか漫画でも出来なくもないだろうが、問題は1本名作が出たらその後はよほどアイデアがよくなけりゃ二匹目のドジョウとは繋がらない本当に難しいジャンルだろうなとは思う

タイトルとURLをコピーしました