1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qej9w7OH0
――なるほど。そのエピソードで私思い出したんですけど、「ファイナルファンタジーXIV」の吉田直樹プロデューサーをご存知ですか?
広井氏: 知らないです。
――彼は元ハドソンで、広井さんのもと「天外魔境」シリーズの開発に携わって、広井先生の言葉はすごく勉強になって今のゲーム制作に繋がっているという話をされていました。「FFXIV」は細部に到るまでストーリーにこだわりがあり、吉田さんは、品質を守るためには時には延期も辞さない胆力がある。そういう部分は広井さんの影響を受けたのかなと感じましたね。ただ、そういうこだわりを持っているストーリーテラー、クリエイターはどんどん減ってますから。だからつまらないゲームが増えていると思うんです。
広井氏: 吉田さんのお話し、ありがたいです。でもそれはその人の能力と言うより、環境がそうさせているんですよ。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1574635.html
吉田氏:(中略)
ちなみに僕は幻の「天外魔境III NAMIDA」の開発に関わってました。
「天外魔境III NAMIDA」は結局発売中止になって幻になりましたが、実は7割ぐらい完成していたんですよ。
僕はハドソンの最初の仕事がそれでした。村人のメッセージを全部僕が書いて、広井さん(広井王子氏、「天外魔境」
シリーズクリエイター)にチェックしていただいていました。それからゲーム内のイベント、ミニ劇も僕が統括していました。
もったいなかったですよ。超良くできていたのに。という感じで、この話、3時間ぐらい喋れちゃいますので、また別の機会にしましょう(笑)
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1189186.html
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qej9w7OH0
広井さん、どうして・・・・・
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PfbO6kbK0
別に一人一人面接してるわけじゃあるまいし知らんやろ
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ERAOjKln0
>>3
吉田のこの物言いだとホラッチョじゃないなら名前くらいは知ってないとおかしいでしょ
だから聞き手もこんなこと聞いちゃったんだと思うけど
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q4Hx5Vrb0
>>106
おまえあれこれ教えた職場の新人の名前30年後まで覚えてるのか?
おれまだ30年たってないけど覚えてねえわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBbzeTTs0
広井王子自体が今の吉田みたいなもんだろ
看板として出しゃばってるポジション
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qej9w7OH0
村人のメッセージを全部書いてイベント、ミニ劇も統括した超良くできていたスタッフの名前を覚えてないなんて・・・・・
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rVJqS+Pu0
サクラ大戦の記事で草
まだセガを愚弄するの?w
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UkctsrNZ0
インタビュアーの誘導が酷いな、向こうは興味皆無なのに
広井も広井で常に枕やシモの事で頭いっぱいなクズだし話聞く意味あるの?
曲がりなりにも現役クリエイターの吉田と現役とは言い難い枕ジジイだったら流石に吉田の方がマシだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qEiu2KE0
NAMIDAは期待してたしまだ未練もあるけど
こいつが超いい出来いうならクソゲーだったのかもしれんな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yeLuRP840
このインタビュアーキモすぎだろ
関係ないインタビューで突然
「吉田さんって知ってますか?」
→知らないです
→「FF14は世界観が……吉田さんは胆力が……」
短気な相手なら席立つわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YLLkkJSB0
>>11
糸井重里がゲーム業界のマスコミは稚拙で呆れる言ってたなー
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A6F/T1ZD0
最初の仕事で村人のメッセージ全部書かされるって絶対嘘だろ
スタッフ全部で5人しかいないとかならあり得たかもしれんが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DBki2MPP0
承認欲求お化け降格の王ffを終わらせた雑魚クリエイター吉田
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BIFcf2ZD0
ピクミン岡本と似てるな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4491KIxG0
東京大戦てそういや続報全くないよな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A6F/T1ZD0
インタビュアーなかなか無礼で気持ち悪いな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLxMQNVK0
社長だってアルバイトのひとりひとりまで名前とか顔とか把握してるわけないしな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qej9w7OH0
>>21
でも堀井だって藤澤仁ぐらいは覚えてるだろ?
最初ピンとこなくても「ああ彼か!覚えてる!覚えてる!」ぐらいの反応来ると思うよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMIzbCyh0
>>29
フジゲルなんて中心を担ってたメインスタッフじゃん、それは覚えてなきゃ堀井がボケてるだけ
村人の会話テキスト書いてたモブYくんなんて覚えてないよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c0TYKmg60
また嘘だったのかw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UkctsrNZ0
こういうインタビューで思い出すけど
某誌インタビュアー「最近鬼滅がヒットしてますが監督は意識したりはしますか?」パヤオ「しないし知らない、僕は自分の作りたいものを作る」
→インタビュアー「そんな事言いながらも意識してるのでは?」パヤオ「しない」を繰り返した挙句掲載時「監督はああ言っていたが意識してるのは間違いないだろう」と書く
される側としては鬱陶しいことこの上ないだろうな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLxMQNVK0
>>25
妄想で記事書くならインタビューいらんやん…こういうのもキメハラの範疇に入るんだろうな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xd4uvY2S0
なんか受け答えが野球の落合っぽくて草
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yeLuRP840
スポーツ選手と見れば「大谷選手をどう思いますか?」と聞くスポーツ記者のキモさにも似ているけど対象が流石に比べものにならないな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KLkp3+4l0
「知らないです」の文字面が面白過ぎる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6TDem0IT0
インタビュアーが「こう言ってくれ!」って誘導しまくるのはどうなんだよ
厄介ファンの言動じゃん
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBbzeTTs0
インタビュー対象ガン無視で第三者の布教始めて「それ会社のおかげであって個人の能力じゃないよね」と切り捨てられてるのはちょっと面白い
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pSEo6BNs0
天外魔境やったことないんだよなぁ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zg5+ikTW0
すげー気持ち悪いインタビューで草
知らないって言われたら引き下がってその部分載せるなよw
引用元
コメント
テレビで言うコメンテーターみたいなもんやな
事実の報道だけなら価値あるのに事実を偏向させようとして無価値にしていく
業界経験の無い奴が記事を書いてるのが意味不明なんだよな
え、スポーツライターってみんなその競技の経験者なの?
業界に対して無知な人という意味が読み取れないのか……?
このインタビュアーの吉田の持ち上げっぷりがキモいな
知らんって返されてるんだから食い下がるところじゃないだろ
つーかこんな部分添削しろよ
いや、広井が今までどれだけの仕事に関わって来たと思ってんの?
アニメ、ゲーム、漫画だけでなく特撮やミュージカルと
数多くの仕事を受けてやってきていて、その数百ある仕事のうちの
一つのスタッフの名前を憶えていないって当然の話だろ?
しかも20年以上前の話だぞ?
広井王子は吉田直樹の弟子だぞ。
任天堂がゲーム事業を始めたのも、
ハドソンがファミコンに参入したのも吉田直樹の働きだし
堀井雄二にゲーム作りを指導してやったのも吉田直樹。
WiiやSwitchをたった1人で企画・開発してゲーム人口の拡大を実現したのも吉田直樹。
宇宙開闢も、人類創造も吉田直樹。
ちなみにドンキホーテの社長も吉田直樹(ここだけ本当)
30年も前の当時新卒とかそのくらいの社員だった人との面識なんて覚えてないだろうなぁ。
てかインタビュー中、何回「ないです。」言わしてるんだインタビュアー
ゲームライターってのは
ほんとにただゲイムだけやっててそれ以外の世間なんて知らない
半素人が普通にいるから 聞き書きどころか記事の基本すら知らない
→ 宣伝がないと雑誌が成立しないので提灯記事しか書いたことがない
「スポーツ」ノンフィクションも
報道や批評で通用しない妄想ラノベか選手のブログの代筆か、て感じで
相当ひどいが、さすがにここまで変な記事は見たことないなw
そういうところが「オタクは採用しない」と言われる部分なんだろうな
誰も知らない不思議な国の吉田
広井のように幅広く仕事してた人間なら知らなくても無理はないけど、
吉田は嘘の前科もあるしな
新人の名前なんてよほど優秀か無能かのどちらかで印象に残らない限り覚えてないだろ
違う話だが1992年に発売したブライってゲームにまだ下っ端プログラマーだったころのレベルファイブの日野氏が居たんだが開発の飯島氏はちゃんと覚えてたな
けっこう優秀だったそうそうだよ
つまりどういう事かというと覚えられるほどの奴じゃなかったって事
RPGのモブキャラ台詞って、道案内や施設案内、ヒント出しにシナリオ補強の台詞なんかもあるから、あれ結構大事な仕事だろ?
そもそも今の吉田なんざ反面教師として以外に知るに値しないだろ。
あんな幼稚な50才を覚えるのだって脳の容量の無駄遣い
堀井にとっての藤澤を例に挙げるの無意味だろw(元スレ)
スクエニ退社してもDQM3のシナリオ手伝わせてるんだから
一番弟子でなんなら未だに後継者候補筆頭だろ
すぐ吹く奴の証明してどうすんだよw
しかも失礼やで?w
王子がボケたのかY氏の経歴詐称かどっちなんやろな?
単に広井にとって覚えている価値も無い木っ端だったという可能性もある
ひょっとしてインタビューアー吉田本人だったりして
一人くらい吉田の言ってる事が本当だと思ってあげる奴はいないのかよ
それはで「じゃあ天外魔境Ⅲ発売中止になったの吉田のせいじゃね?」ってなるだけとはいえ