https://news.yahoo.co.jp/articles/2fbbac8aa575800d5c62b25f885232408327e5c2
2025.03.16
2025年1月17日(金)より劇場上映が開始された『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』をきっかけに、「ガンダム」シリーズを第1作目から順番に視聴する新規ファンが増加しています。封切りから1か月を経たいま、初代『機動戦士ガンダム』を経て、『機動戦士Zガンダム』へと進んだ視聴者も目立っており、SNS上では新鮮な感想が相次いでいます。
とくに興味深いのは、主人公カミーユ・ビダンへの反応です。リアルタイム世代のファンから「当時は共感・感情移入できなかった」といわれがちなカミーユですが、「カミーユ感情移入できないってみんな言うけど、いまのところ普通にできている」など意外にも好意的に受け止めている新規ファンが多いようです。
一方で「主人公なのに全然感情移入できない」と、そのエキセントリックさに対して、戸惑いを見せるファンも一定数存在しているようです。ある新規ファンは「これがガンダムの面白さなのかな」と主人公の評価の分かれ具合いも興味深く感じています。
このほか「カミーユの成長物語に引き込まれた」「エゥーゴとティターンズの対立構造が面白い」といった、作品の本質に迫る感想も投稿されており、新規ファンならではの視点で作品の魅力を再発見する動きも出ています。
こうした新規ファンの誕生を、古参ファンは温かく見守っているようです。「よくわかんないけど、なんかすごい」といった素直な反応を示す新規ファンの増加を喜びつつ、作品の細部を理解していなくても純粋に楽しめる層を取り込めたことを、『ジークアクス』の功績として評価しているようです。
ジェリドは今、悪役令嬢になってる
世の不条理にはこっちも不条理にキレまくっていいんだって姿に共感できる人が増えたんじゃないかね
最終話周りは幽霊だらけでナニコレ展開が増えてくるからそこで評価もちょっと変わるかもね
なんで途中までしか見てない前提なの?
モチーフにしたからってのもある
終盤の表面上は穏やかだけど
言動や行動が狂っていくのが
悲劇的な結末もこみで魅力的なキャラ
ジオンは一応ちゃんとした思想があったけど、
ティターンズはちゃんとした思想すらあるか怪しいし、
正規の軍として機能してる代物かもかなり怪しいから
そのライバルとしては多少理不尽なカミーユのほうが合ってる気がする
というかカミーユがまともだったらティターンズの理不尽さが際立ちすぎて
ガッチャマン的な巨大ロボットでテロをする人間の組織と戦うヒーロー物になって
ガンダムじゃなくなっちゃう気がするわ
ジャミトフの最終的な目標は地球から人間を居なくさせることで、その為には手段を選んでいない
ワザとアレな人達を集めてマッチポンプをやってる
ジャミトフは敢えて悪いことをやるから、家族との縁を完全に断ち切っている
シロッコはどの組織も地球から人間を無くしたい目的は同じだが、問題はその後どうするかが違うと言ってる
社会的な傷背負いたくないからガン無視して仕事し続ける母親
そして父親の不倫相手は同級生と
カミーユが切れるのは納得はできるまあキレすぎではあるけど
続編のダブルゼータでは対ハマーンで出てくるはずだったシャアのいない話に改変されて
Zガンダムの聖人君子がワガママ逆襲のシャアになってしまった
ウォンリーにやり返した時はスカッとした
最終回でずっと裏方で支えてくれたブライトさんを
「大人なんてー」で殴ったのはちょっと残念
他に当たれる大人がいないからしょうがないのも
わかるんだけどね
ジュドーがアーガマに乗って戦うことになったのはブライトが頼んだせいでもあるし
そのブライトは途中でいなくなるし
ジュドーからしたらボロカス言っていい相手なのでは
ブライトもジュドーの憤りを理解していたから、
殴るなら俺を殴れと言ってたな
アクシズさん家のハマーンさんといいネタにされすぎだよハマーン様
ジークアクスみました!1stみました!Zみました!なんて、1st爺が想像するこうあってほしい若者像みたいで気持ち悪いな
実際にどれぐらいいるんだって話。
Xやまとめ動画で作り出してるだけだろ
初報でボロカス叩いてた癖にな
俺、再放送でZ観てたんだけど
当時中学生でもう思いっきり
カミーユに感情移入してたわ
両親離婚済みだったけど結構家庭環境似てて
カミーユに共感しちゃってた
で、最後アレじゃない?
Zが無かったらガンダムそんなハマら無かったなぁ
で、その再放送の直後VガンダムがTV放送されてもうw
「秋元康ってこんな事やってたの!?」
主人公も変わるよ
あんな展開ハゲにしかできん
カミーユは統失とされている
要するに訳がわからない
>>37
アナベルさん→女の名前
カミーユさん→カミュなどむしろ男の名前(ファミリーネームだったりする)
汚名挽回の謎
あれが昭和なんだよ
マチュ?
男の名前なのに、なんだ女か
語ってたとしても1話と最終話くらい
見ることは見たんだろうけど
ハサ初見勢がジークアクス見てハサで飛ばされてたのがシャアだったのかってなったやつ
庵野がガンダムでなくイデオン派
おじたんが懐古なオマージュで安易に嬉しくなっちゃう気持ちもわからなくもないけど
コメント
シャアも結局は同じ事を言ってるし。
連邦政府高官をどうにかせんとならないんだよな。
ギレンの野望のレビルのセリフにあった。
「本当に討たなきゃならないのは連邦の高官かもしれん」が全てなんじゃないかな。
でも連邦が弱体化すると、今度は各サイド、各コロニーが勝手に争いを始めて宇宙戦国時代になるという
ジークアクスの主題歌どう聴いてもカミーユの曲なの好き
成長物語ってカミーユって成長したか?
むしろよりこじらせてしまったような気もするが・・・
まだ、アムロの方が成長したような気するわ
で、当年齢で一番若いジュドーが一番精神年齢高い気がする
まぁジュドーには妹がいて自分が育てなきゃと最初から考えが大人だったし。
支えてくれる友達がいたし。
アムロ(復活したけど)、カミーユと2人のニュータイプが壊れてしまったのを目の当たりにしたブライトさんも優しかったし。あらゆる面でジュドーが対人的には恵まれてたかもね。
ジュドーに比べると相当に歪だけど、ウッソも自給自足に近い農耕生活を妹分のシャクティと2人だけでやっていたから精神に老成したところがあるね
ハマーン様に俗物扱いされ拒否られるカミーユと
逆に自分の物にしようと必死になったジュドーとの差よ・・・
暴力的なのはカミーユに限ってなくて特にエマがヤバい
そこのMPのとこはちょっとライン超えてるが
カミーユの繊細なナイーブさはNTの高い感受性で両親の無関心さを幼い頃から感じ取っていたからと聞いてむしろ良くあの程度の拗らせ具合ですんだなと思った
あんなクソ長いのを今更見る新規なんておる?
全話鑑賞したら、懇切丁寧にカミーユが壊れていく過程が描かれているからなぁ。
普通に高校生の時に、目の前で両親が死んで、恋人も死ぬことを目の当たりにしたら生きていくのが辛くなると思うね。
レコアなんて女の自己中な考えの象徴みたいなもんだし風刺として丁度いいだろう
ジャブローは自分の選択の結果だろうに
シロッコの理解のある彼君ムーブで籠絡されて裏切るとか頭マ◯コすぎて笑えない
カミーユに共感できる奴はちょっとな……