IGNJ「アサクリシャドウズは確かに日本らしさが脱色され著作権問題の課題があるが、グチグチ言うな」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:60gMkYiW0

https://jp.ign.com/assassins-creed-codename-red/78734/review/

確かに発売の一週間以上も前に通しでプレイをした筆者の視点から見ても、本作における「日本らしさ」がゲーム的な理由を含めたさまざまな事情で脚色されていたり、本来とは異なる形で表現されている部分はいくつか存在する。また、著作権に関するいくつかの問題など、個別に検討・議論すべき課題があることも事実だ。

しかし、明らかに度を超えている。掲載時点でネット上で語られているほとんどすべての批判や指摘は、瑣事である。歴史的・文化的な脚色や表現の不備は、これまでのシリーズ作品でも多く見られたものだし、限られた時間とリソースの中で、すべてを正確に再現することよりも「おもしろいゲームを作ること」に注力する方が、はるかに生産的だからだ。

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFOhmzhD0
>>1
他者の権利を侵害してんのに何ほざいてんだこの虫
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+tYRSu440

>>1
度を超えてるのはUBIのやり方とシャドウズのやり方に決まってんだろ!
テメエのところみたいな日和見ゲームニュースサイト風情が偉そうな口聴くな!

まともな批評も出来ない三流は黙ってろ!

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2legMeEe0
>>1
公式が史実とか言うのを止めれば良いだけの話
173: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Otl/2PLp0
>>1
>しかし、明らかに度を超えている。
朝日新聞みたいな強引な筋立てを止めろ
196: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7kDUGCSm0
>>1
はいヘイトスピーチ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsxmEOI80
グチグチ開発者が言わず、初めから日本風のアサクリで良かった・・・
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5zn6PZPV0
著作権法違反を瑣事とはさすがIGNJ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YM5Hj69mM
ゲームが面白くない上に無断盗用で誤魔化そうとしてるから言われるんだろ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0wQw5Cf90
>>4
未来人か?
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RD44Aeti0
>>4
あーやっちゃったね^ ^
最初は一斉にどかっとやられるでw
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2K0vOoFH
>>88
あれれ?
実在の神社許可なく使ってる話って事実じゃないの?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LBY2P6ja0
普通なら些事で終わることを
自ら招いたUBIがアホなのよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v4Ri8rJQ0
度を超えてんのはubiやろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gSZXRy8A0
このレビュアーの陽崎朔って人IGNJで初レビューみたいだけど大丈夫かな
何か裏の意図とかありそうで面白い
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jxq+XO8Z0
>>7
この記事のために新しく用意された人なんだろうな
政治的な理由で動いてるのが見える
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HDCMWOFh0
>>7
俺もここが気になった
今まで使ったこと無い人だよね
129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IECvVgJYH
>>7
既存のレビュアーの変名かもな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FD11lpE00
著作権に問題アリな時点で論外だろ
このIGNJとかいう会社どうなってんの?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RLdwrnbd
課題?
日本語大丈夫か?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQZ2W0C30
著作権違反に現在も信仰されてる神社仏閣現存する王族の陵墓等を破壊荒らしを些事って
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXj9MLhG0
これ記事書いてるの何人?
シナ?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wSvnHdz7H
ここまでの不備や逸脱って過去作でも比肩するくらいのものってあったっけ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LBY2P6ja0
著作権侵害ぐらい気にすんなとは
メディアとしてどうなのよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Fj39EaM0
日本人というかアジア人全体が著作権侵害への意識激しく薄いぞ
同人も野放しだし
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:maCwk7Qw0
>>17
MODとエミュレータ大好きな毛唐どもも
そんな偉そうなこと言えんと思うけどな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jHzFskDbd
問題起こさないように気をつけてる会社がバカみたいじゃん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jhdq0zVp0
表現の自由という観点から認めるべき部分はあるけどねぇ
著作権の問題は些事ではないでしょ・・・
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPrPUBR40
そんなレビュアーいなそう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rR2fB7Q1d
私達のレビュアー
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0o+nV+a60
gamesparkのレビューも似たような論調やね
お前ら叩きすぎなんだよ的な
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSyKbllw0
もうスタッフも入れ替わってるしアサクリで何をしたいかの軸なんてないんだよね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQjufZbZ0
でもコイツらFF16やAC6みたいな国産のゲームはネガキャンしてたじゃん
そのくせ他国のゲームは問題あっても大目に見ろって、一体どこの国のメディアなんだ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rnbrkemv0
”ゲーム的な理由を含めたさまざまな事情で脚色されていたり、本来とは異なる形で表現されている部分”
が大量にあっても許されたどころか絶賛されたツシマって前例があるんだよな
ゲーム内容とか黒人主人公を批判してるのは日本人より海外の既存アサクリファンで
少なくとも日本人が批判してるのはゲーム内容と言うよりそれに対するUBIの差別仕草だからな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xeWf9iwj0
リアルに器物損壊してるキモオタの聖地巡礼とか撮り鉄のほうが余程問題なのになあ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSyKbllw0
著作権に関する幾つかの問題のほうが度を超えてるだろ
著作物作る立場なのに
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E9wqThbh0
こんなのがメディアとは
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c3iEAc1S0
結局発売されてある程度売れるから俺たちはまた敗北した😭
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KtwQrPx8H
著作権の問題はあるけど面白いものを作る方が生産的という事は
I著作権なんか無視してもいいっていうのがIGNJの答えで良い?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKv9qmR6H
つまりIGNJの記事はフリー素材?

引用元

コメント

  1. 36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKv9qmR6H
    つまりIGNJの記事はフリー素材?

    国民が豊かになること以外は瑣事なんでおたくの会社の金を盗みに行っても訴えないよね?

  2. 書いたライターの名前が「陽崎朔」ってらしいんだけど
    IGNJで書いたのはこのレビューだけ

    検索かけてもアサクリレビュー以外にヒットしなかった

    誰やコイツ…

    • デビッド・マニングの同類と見た
      レビューも今作きりで後は何の活動もしなかったりしてな

    • 俺も気になって調べたがやはりそんな苗字は日本には無いね。まあ十中八九通名だろう

  3. 日本史捏造・文化的侵略・神道の冒涜
    これらを瑣事とするなら、IGNJは「J」を外して日本から出て行ってください

  4. >歴史的・文化的な脚色や表現の不備
    ゲーム的な改変禁止にしたらそもそもテンプル騎士団出せないんだからシリーズが成り立ってない
    そういうのを抜きにしても度を越した無理解だって話だし論点ズラしもいいとこ

  5. ほんと、最初に史実どうこうなんて言わんかったらよかったのにな

    • 侍という支配階級の構成員に黒人を紛れ込ませると同時に黒人奴隷の歴史を日本人に擦り付けるために
      海外では教科書に引用されるほどに史実に忠実とされてきたアサクリを利用したって背景だからな
      そこだけは絶対に曲げることができなかった結果がこの体たらくってわけだ

  6. IGNはファミ通レベル
    IGNJははちまレベルと考えれば分かりやすい

  7. 34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c3iEAc1S0
    結局発売されてある程度売れるから俺たちはまた敗北した😭

    ある程度じゃ赤字やぞ

  8. んじゃ二度と日本のゲームに黒人やオカマを出せだの外見やキャラ設定に文句なんかつけんじゃねぇぞ?
    ゲーム全体としてはそんな事は些細な事、だからな?二度とグチグチ抜かすな

  9. >>掲載時点でネット上で語られているほとんどすべての批判や指摘は、瑣事である。
    >>歴史的・文化的な脚色や表現の不備は、これまでのシリーズ作品でも多く見られたものだし、
    >>限られた時間とリソースの中で、すべてを正確に再現することよりも
    >>「おもしろいゲームを作ること」に注力する方が、はるかに生産的だからだ。

    これは全くもってその通りなんだが、瑣事を批判や指摘されてるのは
    UBIが頑なに「弥助が侍というのはこのゲーム独自のフィクションです」と認めないからであって、
    UBIがゲーム内やHPにそのことを記載すれば全部解決する。
    なのにUBIはそれをしない。これでは差別主義社と言われてもしょうがない。

    しかし、このライターはあえてそのことを書かず、
    批判してるユーザーが一方的に悪いというような印象操作している。
    UBIからいくらもらったか知らないが、このライターのやってることは
    北朝鮮やナチスと同じく言論封殺で事実を捻じ曲げようとする邪悪で下劣な行いだ。

    • >UBIが頑なに「弥助が侍というのはこのゲーム独自のフィクションです」と認めないからであって、
      >UBIがゲーム内やHPにそのことを記載すれば全部解決する。
      そもそもゲーム内やHPに弥助が侍だということが事実だという記載は無いんだけど。

      • うん、事実かフィクションかユーザーがわからない状態だとマズいから
        はっきり「フィクションです」と書けと言ってるんだよ
        なんせアサクリは「歴史の空白を埋める」「歴史に忠実」とかを売りにして宣伝してんだからさ

        • 他でも書いてないのになんで日本だけ特別扱いせにゃならんのw

          で、フィクションうんぬんはいつもゲームの起動時に書いてあるのだが…今回はあれれ?

          • 実在の人物が主人公だからだね
            これはアサシンクリード史上初

            • 実在の人物がゲーム内に出てきて主人公とかかわることもあるぞ。

              • 仮に脇役でも日本人女性のジャンヌダルクが
                邪悪な帝国イングランドを打ち倒し百年戦争に勝利して
                ヘタレのフランス軍は全員泣いて感謝したみたいな話だったら
                ちゃんとフィクションって書かないと発禁だろうねえ

                でもそういうアサクリは存在しないのでw

          • そのなろう小説未満のアサシンファンタジーの過去作をあろうことか歴史の教材に使った馬鹿教師が海外にいるらしいから、ちゃんと大きな文字で忠告してやらないと外人はわからないでしょ
            もしかしたらノートルダム大聖堂もUBIの歴史的正確性皆無のデタラメCGを元に再建しちゃってるかもよ?

            • 日本でも海外について間違った話を教師がすることもある。
              とするとすべてのゲームにそれが必要ですな。
              イタリアのおっさんはあんなに飛ばないぞwとw

          • 今回は事前のインタビューで「史実に忠実」って言ってるんだぞw

            • つ※1142146

          • 君頭悪いって言われない?

  10. 著作権侵害してるという主題に於いて
    正攻法では勝てそうにないので必死に話題逸らしと人格攻撃する奴ぅ~www
    何処も一緒なんですねぇ、今度はBAD爆撃かぃ?

  11. IGNJは反日のカスやからな日本人の総意にイチャモンつけやがって

  12. 海外のアサクリファンにもシャドウズつまんなさそうって評価受けてるのはどうすんのかなぁ
    出せば買うやろくらいに思ってんのかな

  13. ・日本の文化や建築などを少しでも調査したとはとても思えない日本観
    ・複数の著作権法違反
    ・歴史改竄
    ・黒人奴隷等の西洋史における負の歴史の押し付け
    ・ゲーム内で現存する皇族の陵墓の盗掘をさせる
    ・公式の声明で不誠実な対応を繰り返す
    ・百歩譲って弥助が士分だったとしても有り得ない町民虐殺
    ・外国の宗教施設に対する不敬・破壊行為を可能にしている

    これが瑣事ってマジ?にも関わらずこれへの批判は明らかに度を超えてる判定って目か頭がおかしいよね

  14. どっちが度を越えててどっちが些事なんですかねえ

  15. パルワの時もよく見た論調やな。
    「お里が知れる」ってヤツ?

  16. このゲームの関係者が路頭に迷って悲惨な末路を迎えることを心の底から願ってます🤗

  17. 開き直りですね
    こうは言っててもまるで悪いと思ってない奴が言うセリフです

  18. あまりの出来に信者もゲームで遊ぶよりネットで煽る方が楽しいようだwww

  19. サヨクあるある
    ・日本は敗戦国だから外国人様の言うことに文句を言うな
    ・だから俺たちの持ち上げてる外国人様の異様な風習は受け入れろ
    ・ただし常識的な慣習でも俺たちの意に沿わなものはスルーしろ

タイトルとURLをコピーしました