“ソニー撤退”が日本Xのトレンドに!ゲーム板ついに終焉へ…?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TGMcCxbb0NIKU

おすすめトレンドではなく普通のトレンドのTOP10入りしてる

ソニー撤退で先行きに不安 配信に押され需要先細り、ブルーレイの未来を握る「推し活」
https://www.sankei.com/article/20250327-L7EXIRBPGNGIVJOP4DF53SHAT4/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SlJGI0JJ0NIKU
利便性のめちゃくちゃ低いファンアイテムだよな今や
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E1CwiP/idNIKU
??「ハード戦争は今世代で終わりかな」
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mo7//c5i0NIKU
今世代でハード戦争していた記憶が無い
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FI0ZBqr50NIKU
>>4
レジスタンス 「俺たちは理不尽で横暴な圧政に対して徹底抗戦していた!
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mo7//c5i0NIKU
>>5
そんな国が近くにあったような…
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aohVOeQo0NIKU

>>5
レジスタンス「この国から出ていく!」

レジスタンスとは一体??

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0tSlV12h0NIKU
>>91
「地下に潜って徹底抗戦!」って言ってたなwww
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+xM7gnvw0NIKU
みんゴル「終戦したぞ」
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eFcX4skp0NIKU
顔面ブルーレイって何?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ZJOJqmF0NIKU
今後はソフトメーカーへ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UsXur95A0NIKU
規格決めたパナソニーが撤退だもんなぁ
最後まで責任持ってドライブとメディア生産しろよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UsXur95A0NIKU
円盤再生需要は最低限存在し続けるからプレイヤーだけは撤退しないでくれ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k4CxAckl0NIKU
顔面赤ピクミンで脳みその血管切れて蒼白ブルーレイ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxMk2BSq0NIKU
どうにもならんだろう
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0h9nP/oN0NIKU
BDで買ってる作品が幾つかあるから個人的には無くならないで欲しいものだが
有名な映画とかはサブスクにずっと入ってるだろうが
円盤は出たがサブスクに入るのは無理くらいのマイナー作品がね…
今持ってる円盤が劣化したらもう見れなくなるのは悲しい
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaHYSAWo0NIKU
今後のPS5パッケージ用のディスクは
他社製使っていくのか
PS6でいよいよ廃止か?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a0X1i9K30NIKU
うわぁぁぁぁぁあ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZszUPIAG0NIKU
ソニーがディスクメディア作らなくなるって結構衝撃だなぁ
ゲームハードをその販促で作ってたイメージあるし
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FAxDE+2x0NIKU
ソニーガー云々より円盤自体がもう時代遅れなんだよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mXrunurF0NIKU
これ一応言うとBD-Rとかの録画用ディスクの事だぞ
映画やアニメのBDはもちろん
ゲームのBD撤退もしない
以前も記事になった奴
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DjNwA2Q60NIKU
いつまでDVDがメインなんだろうか
これ以降発展することはないのか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+xM7gnvw0NIKU
>>28
っていうかもうUSBのフラッシュメモリでアニメBOXとか販売して欲しいわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a2s6is1C0NIKU
>>30
画質クソになるけどええの?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+xM7gnvw0NIKU
>>36
ならんよ
MP4でH264とかH265で容量30GBくらいあれば再生しても綺麗さ余裕だろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJxPim570NIKU
>>39
容量もうちょっと何とかできませんの
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zXad9rpR0NIKU
そのうちゲーム事業も撤退するからまぁ見てなって
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSbk6LAi0NIKU

>ソニーの撤退に先立ち、パナソニックも2年前の23年2月に生産を終了。国内シェア3位のマクセルは生産を08年3月末で終え、海外メーカーに生産を委託している。
>需要の縮小は著しく、回復はほとんど見込めないとの見方で業界関係者は一致する。販売枚数は公表されていないが、調査会社のBCN総研によると、24年のBD販売枚数はピーク時の13年の6割程度に落ち込んだ。同総研の森英二アナリストは「この市場環境ではメーカーが撤退するのは仕方がない」と話す。

SONYが撤退したことで国内メーカーは全撤退
BD-R撤退の後に予想できるのはレコーダー市場の縮小撤退
ゲームと関連づけてるのXにもいるが意図なのかアホなのか

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wm2rC7I40NIKU
ブルーレイもプレステもキモオタ専用に成り下がったからね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VOGZ2tkT0NIKU
悪質な誹謗中傷の大半は日本からのものだった
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O3hF45e/0NIKU

不安を煽りたくった産経の記者がゴミなんだろ

子会社のIGNジャパンは責任もってちゃんとカウンター記事出して混乱鎮めろや
でもPS6のドライブ内蔵の可能性に踏み込めないなら
結局ユーザーの過剰な不安は消えないままだろう

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FEHBgbUX0NIKU
>>37
ゲーム廃棄人員リストラスタジオ閉鎖しまくってIP貸し出し英国で本体レンタルって末期状態で出すとか頭がおかしい奴以外やらないよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jlNg95Xk0NIKU
なんだBD-Rの話か
自作PC勢でわざわざBlu-rayドライブつけるやつなんか絶滅危惧種だししかたないんじゃね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BObIRo1AMNIKU
PCに光学ドライブ付けるにしてもUSBで必要な時だけでいい
使用頻度がものすごく低いからな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:riEoNOsW0NIKU
PS5撤退かと思ったわ

引用元

コメント

  1. 結局、世に残ったのはDVDという笑い話
    本当、ソニーは余計な事しかしない

  2. だれがわざわざ再生専用BDプレーヤー買うっての
    セキュリティガチガチにするもんだからPCの再生環境が無くなって
    BDレコーダーも使いづらくなるばっかりで結果的に再生用のBDの
    視聴もされなくなるのよ

  3. 規制強すぎて使い難いイメージしかない

  4. Blu-rayに期待されていたのは、アニメ13話を1枚にDVと同じ画質で良いからまとめられたものだったと思う。
    結果はDVDより画質はいいかもしれないけど、治まっている話が同じという、ならDVDでもいいやってなったと思う。
    で、録画用Blu-rayは使う人もともと少なかったんじゃないかなぁ。
    TVにHDDついてるし、そこからまた別に移すこと少ないんじゃ?

    このコメントへの返信(1)
  5. Steamにも任天堂にも出してるしもうサードのイメージしかないな

  6. BDはPCで再生するための敷居が高すぎる
    Windows標準プレイヤーやフリーソフトで再生できないだけでもイラッとくるのに、BDドライブ付属のソフトですらいつの間にか利用期限が切れてて使えないとかバカじゃねーの

  7. 何でも終わり!終わり!
    と騒ぐのが大好きな連中で草

  8. そもそも争っていた時期なんてかなり短いだろ、一方的に喧嘩ふっかけてなんか知らないけど返り討ちになってただけで

    このコメントへの返信(1)
  9. 返り討ちというか

    釘バット振り回して
    勢い余って自分の後頭部にヒットさせて
    勝手に倒れてるイメージ

    このコメントへの返信(1)
  10. >そのうちゲーム事業も撤退するからまぁ見てなって

    それしたら大規模リストラの始まりだぞ
    ソニーだけの問題じゃなくなる

  11. 32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSbk6LAi0NIKU
    >ソニーの撤退に先立ち、パナソニックも2年前の23年2月に生産を終了。国内シェア3位のマクセルは生産を08年3月末で終え、海外メーカーに生産を委託している。
    >需要の縮小は著しく、回復はほとんど見込めないとの見方で業界関係者は一致する。販売枚数は公表されていないが、調査会社のBCN総研によると、24年のBD販売枚数はピーク時の13年の6割程度に落ち込んだ。同総研の森英二アナリストは「この市場環境ではメーカーが撤退するのは仕方がない」と話す。
    SONYが撤退したことで国内メーカーは全撤退
    BD-R撤退の後に予想できるのはレコーダー市場の縮小撤退
    ゲームと関連づけてるのXにもいるが意図なのかアホなのか

    国内の生産メーカーは全撤退して海外で生産するにしても
    ゲームメディアや映像メディアとしてのBDも今後縮小していくんじゃないか?

    steamは全部DLだしXBOXも海外ではパッケージあるけどDLに移行してきてるし、
    そもそもXBOXは売れてないんだろ
    そうすると今ゲームメディアとしてBD使ってるのってほぼPSだけということになるから
    先行きはかなり暗いと言わざるを得ないのでは

  12. 騙し討ちのような形でHD DVD潰しといてこの体たらく
    そう言えばMDも止めて久しいな

  13. 円盤系は寿命短いのがデメリットとしてでかすぎる

  14. ブーメランで自分の頭を殴ってるってよく言われてたな

  15. 配信依存が更に加速した後、回帰すると予想
    円盤という媒体かどうかはわからんが「いつの間にか配信終了」「有料化加速」が酷くなるやろ

    このコメントへの返信(1)
  16. まあ最初から無理だったからね
    DVDやBDの値段は販売数と制作費用から1話いくらなら元取れるか計算して
    ユーザが金出せる金額から逆算して話数決めてるから、いくら13本1枚に入れても
    じゃあユーザが4万とか5万円出すかっていうと出すのは厳しすぎる

    結局1回の販売単位は2話か3話って所に落ち着かざるを得ない
    ユーザが手に取って抵抗なく買ってくれる値段がこの程度

  17. よくあるソニー規格の終焉

  18. 配信から回帰するならゲームカードが一番いいと思うんだがな
    大量生産のコスト考えると円盤がいいんだろうけど
    いかにもドライブのサイズ食い過ぎる基本据え置き機にしか使えん

タイトルとURLをコピーしました