ブルームバーグ「任天堂はスイッチ2で創業理念から逸脱した」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNEKkBNjd

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNEKkBNjd

次世代ゲーム機の詳細は明日発表されるが、任天堂が新ハードウェアで発明するのではなく、反復していることはすでに明らかだ。スイッチ2はより大きく、より強力で、重要なことに、既存のスイッチゲームをプレイできる。もちろん任天堂にとって極めて重要なものだが、過去の新デバイスとは異なり、これは特にリスクの高い製品導入ではない。アナリストはすでに、初代スイッチと次期スイッチの連続性が爆発的な売上を生み出すと考えている。

京都を拠点とするこのゲームメーカーは、より安定した収益源を生み出すことに目を向けている。任天堂は先週、実写版ゼルダの伝説映画が2027年3月に劇場公開されると発表した。同社の映画を担当するチームは、尊敬を集めるクリエイターの宮本茂氏が率いている。まだ小さなグループではあるが、2023年のスーパーマリオブラザーズムービーの大成功を受けて、社内で影響力を増している。今後は、同社の豊富な知的財産資産をより多くの方法で活用することを目標に、同様の作品がさらに増える予定だ。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNEKkBNjd

これは、他社が考えもしなかったようなユニークな製品をリリースし、技術を組み合わせることに長年誇りを持ってきた企業にとって、戦略の転換だ。リングフィットのフラフープ アクセサリを覚えているだろうか? これもまた大ヒットだった。

任天堂は、成功した製品ラインをリセットしてゼロから始めることを恐れたことはない。ただ、2017 年の Switch が大成功を収めたため、疑いの残る人たちを驚かせるためにさらなるリスクを負うよりも、それを繰り返して発展させていく方が良いと判断したようだ。Switch 2 は、オンライン メンバーシップ プログラムとオリジナルの Switch ゲームの膨大なライブラリを通じて、何億人ものユーザーを新しいプラットフォームに引き継ぐことを目指している。

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNEKkBNjd
これは、カリフォルニア州クパチーノに本社を置くアップル社と多くの類似点がある。同社は、主力製品の再開発段階をとうの昔に終えている。アップル社の現在の主な仕事は、iPhone、iPad、Apple Watch の改良を重ね、ネットワーク効果を利用して、ユーザーを自社製品エコシステムに定着させることだ。この米国企業は、ユーザー 1 人あたりの収益を増やすことを目指しており、それは画期的なハードウェアよりもソフトウェアやサービスに重点を置くことを意味する (詳細については、当社の iPhone 16e レビューをお読みください)。同様に、任天堂も、最先端のガジェットを作るよりも、エコシステムを拡大することに力を入れているようだ。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNEKkBNjd
任天堂にとって、事業の見通しをより予測可能で持続可能なものにすること、つまり、より反復的で従来型の事業に転換することは、かなり前からほぼ避けられないことのように思われていた。同社は現在、過去最大の投資家層を抱えており、同社の株価は新型ゲーム機への期待から史上最高値まで急騰している。同社の最近の採用者も一流の機関出身者であり、ビデオゲーム開発初期の冒険心よりもいくぶん慎重なアプローチが期待されるかもしれない。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNEKkBNjd
要約:任天堂は革新よりも反復へとシフトしている。安定した一貫した収益の創出が今後の優先事項だ。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+CUqQC6ad
モンゴリアンスタイルのゲーム機とか史上最高に尖っとるやろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rdLxiepr0
これまでのハードの要素の集大成
つまり任天堂にとって完成形なんだろう
目的の為に変える事は有っても、変えるのが目的ではないというだけ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJ2HKLkC0
何言ってだこいつ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kd904MQP0
マーケットが中華シフトしてんだから変わるのは当然だろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rs3bkXQg0
任天堂に創業理念なんて有ったっけ?
「社訓なんて経営の邪魔」っ言ってたのは聞いたことあるが
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:llhbCE2C0
ファミリーコンピュータからスーパーファミコンは?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzX6jNRE0
>>13
ファミコンとスーファミはまったくアーキテクチャ違うだろ
互換性は何もない
ファミコンの進化系はPCエンジン
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LiQA3Ww00
改良型後継機なんて何度も出してきたのに今更何を言ってるんだ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XfP5wchUM
>>14
異論ある人も居るかもしれんが
SFC、GC、GBA、3DSは前世代の改良だな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9cdKl4rd
>>22
ファミコンの次からやってる事なのにな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYi9xQ+c0
コメントでフルボッコじゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UqFgl1bG0
スーパーファミコンとかゲームボーイアドバンスはこいつの中ではどういう立ち位置なん?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8os5WDd+0
まず創業の時期考えてほしいわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vIb2Ljsv0
あと一日待つよりもケチをつける方を優先するのがいかにもマスゴミらしい発想だわ
先に情報を貰えなかったか制限された意趣返しなんだろうけどやる事が小さすぎる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wqWfdmsca
ゲームをよく知らないやつがAIに書かせた文章ですね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nGCLC7xc0
まーた見出しで見当違いの要約かよと思ったら向こうでも見出しアホだろって叩かれてて草
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vFOSV2Qqr
Wii/DSは「同じ路線で進化を続けると右肩下がりになる懸念があるので一旦変化球を投げてみよう」という作戦だっただけ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vW/Fri9P0
>>23
そのWiiDSですら後方互換ちゃんとあったしな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mOxFeWdQ0
会津小鉄の賭場に花札を卸す会社の創業理念なんかさっさと捨てろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/VdTBA00
ハードで革新しなくても良いんだよ
アップルだって何年も同じラインナップだ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uEHfj/xa0
ゲームボーイとか知らんの?この記者は
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H2RY55eU0
なにいってんだこいつ定期
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rjJShBEv0
餅屋「失敗してクレクレ」
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E9inO87d0
娯楽事業やめた時こそ逸脱と言っていい
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U5D/xwt4M
だが売れぬwww
ぶひっちで十分だしな
やすくなるし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vlR4VtHbr
ポケモン見倣ってかusjコラボとかのリアルコンテンツや映画作ったりとかゲーム以外の関わりかた増やしてる感はあるけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GTy8Kjsn0
>>37
これは俺も懸念してるが今の任天堂は手広く稼ごうと必死
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4FVvaSb90
君島を引き抜いた山内が偉すぎる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kf3VhxkM0
創業理念や社訓は時代に適応できないから持って無い というのはビジネス書のコラムに書かれる程度には有名だと思うけどね

引用元

コメント

  1. こういった妄言対策にToday始めたんだろうなあ

    このコメントへの返信(1)
  2. 元記事まで追えなかったけど、またPaul Tassiかな?

  3. ゲーム史上最大の成功ハードを全部投げ捨てろってこと?
    まだ詳細もでてないのに?

    Switch1をこれから何年も擦るならともかく
    成功したハードの後継であり次世代機を作るだけでここまで言われるのか
    Appleとかみたら泡吹いて倒れそう

    サイズも重量も値段もブクブク膨れ上がってる劣化PCのどっかのハードにも言ってあげるべきじゃない?

  4. ゴシップ如きに理念だの口にしてほしくないわな

  5. 何故任天堂憎しな連中は決まって阿呆ばかりなのか

  6. 何でゲーム系メディアって馬鹿ばっかなの?

    このコメントへの返信(3)
  7. 会社としてはそれが正解だしユーザーもそれを望んでいるよ。

  8. 実物が新機能盛り盛りの夢のハードだったらどうするんだろう。せめて明日記事にすりゃいいのに。

  9. 要するに
    ファンボ「ヤメロー!シニタクナーイ!シニタクナーイ!」
    って事だな

  10. まだ正式お披露目もされてないのに何言ってんだ

  11. ブルームバーグが思い込みで作りだした創業理念か?

    任天堂の社長からのメッセージによると、
    「娯楽企業としての任天堂の使命は、任天堂の商品やサービスを通じて、世の中の人々を笑顔にすることにあります。」
    って書いてあるけど、これが創業理念的なものじゃないのか?

    勝手に創業理念を作り出して、それに基づいて相手を叩く
    煙すらないところに放火してでも叩きたいのかメディアは

  12. IGNJといいこことといい
    ソニーがここぞとばかりにメディアにネガキャン記事書かせてるんだな
    ソニーの莫大な広告費はこういうことに使われてるんだねえ

  13. ファンボーイと同じよ
    願望を前提または結論とした文章を書くからおかしな事になる
    任天堂は絶不調だ→その前提に問題がある
    任天堂の後継機は絶対に失敗する→今の好調を全て無かった事にして
    その結論に相応しい都合の良いデータだけ持ち出すので違和感が凄い
    何より憎しみで書いてるから目も曇るわな
    その辺りが主な要因だろう。

  14. 恐怖!突然創業者代弁クソメディア!

  15. 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GTy8Kjsn0
    >>37
    これは俺も懸念してるが今の任天堂は手広く稼ごうと必死

    任天堂が抱える化物コンテンツでさえこれから何十年先も認知され続けられる為にやってるだけなんだよなぁ…見てみろよSIEのコンテンツなんて10年どころか数年後には認知すらされないだろ

    このコメントへの返信(2)
  16. 創業時花札屋の理念が3代目が新しく始めたビデオゲーム事業にどう影響してたのか詳しく

  17. こういうマスコミ使ったネガキャン対策の一つが思いっきりダイレクトの誕生に繋がったわけだしな。

  18. そもそも昔から常に任天堂は必死なんだよな
    常に将来に備えた布石を打ってる

  19. 王者なのに慢心しないのが偉いわ任天堂はSIEなんて慢心しまくりだしな

    このコメントへの返信(1)
  20. Wii.WiiU.Switchが変わった進化してたのはあるからな
    そこだけ見てるなら変化が少なく感じるのもわかる

  21. みてろ白雪姫みたいに手の平帰ししてくるから。

  22. PS1では挑戦的なタイトルを爆発的に出していたのに
    今はありきたりなグラゲーしか出さなくなったSONYに一言

  23. あと単純に明らかに間違った論調で任天堂をこき下ろすことで注目を集めるって言うゲスなメディア戦略もある

  24. 41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4FVvaSb90
    君島を引き抜いた山内が偉すぎる

    ほんと組長の人を見る目が凄まじすぎるわ・・・

  25. 理念やら道徳は負け組の最後の逃げ場

  26. 最初から自社ソフトのためのハードというスタンスで
    メディアが好みそうな高尚なお題目は掲げてないと思うの

  27. どんなに流行った娯楽も無関心には勝てないからな…

  28. こういうカス共のおかげでニンダイやニンデイができたと思えばありがたささえ感じ…

    いや、感じねぇな…任天堂の情報戦が凄いってだけでオールドメディア共はカスってだけだわ

  29. FC時代以降CSでマウス標準添付のは初めてじゃね

  30. Switchの隆盛を見極められなかったモノは総じて馬鹿でしょう
    マスコミどころか有名人や識者と言われるモノでもSwitchを扱き下ろしていたものは信用に値しないと考えるべきでしょうね…

タイトルとURLをコピーしました