【悲報】SSD、読込速度が700MB/sを越えるとロード時間にほぼ変化が無くなる模様【魔法のSSD】

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8TIDxBHC0

モンハンロード時間比較
https://youtu.be/fno9fXoXMvY


HDD      読込200MB/s
SSD SATA  読込600MB/s
M.2 NVMe 読込7000MB/s

ちなみにマイクロSD Expressは読込900MB/s

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T21aRNvy0
数字上は内蔵ストレージの方が速いが>>1を参考にするとロード時間としてはほとんど気にならないレベルになるだろう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3faU8jVX0
>>1
何より投稿者の構成が終わってるんだけどw
Corei5、RTX3070とかロード時間検証ソースにならない…
これアンチPCだろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txTyUqH30

>>1
m2は省スペースというメリットがあるけど
同じM.2 NVMeの中で速度にこだわって高い金出してるやつはアホ🥺

一番安いM.2 NVMeで十分なんだよ。発熱も少ないしね☺

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vkcfCONM0
>>45
OSの起動は流石に差が判るから早い方がいいぞ
ゲームやアプリだとあんまり差が解らないけど
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kPJ4lSPy0
>>45
OSや映像作成はお時間半分になる
ゲームはおっしゃる通り
なんならゲーム用はただのM2(内部SATA)でもいい
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8TIDxBHC0
魔法のSSDってなんだったんだ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKlkvNUV0
もういい
サードはゲームの中身を作る事に集中しろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PFEkTESN0
モノによるんだろうが、上限値超えたらそりゃ意味無いんじゃね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lj1kBg6o0
switch2の方がロード0になっちまった・・・
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JWJpmPkU0
>>6
確かにワイルズはロード0だな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xt+sF5/0
SSDの速度はゲームへの影響は少ないって常識だぞ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qocRJHC3a
ハードディスクの問題は連続データ読み込みだろうと読み出し位置まで物理ヘッダを持っていって…を繰り返す必要があるところ
SSDは初めが速いからゲーム側がデータを処理する速度より速けりゃオッケー
旧来のMicroSDはフラッシュメモリだけどさすがに現代では遅すぎて駄目
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pv/W6G9u0

11 名無しさん必死だな 2025/04/13(日) 01:35:03.32 ID:aWXuM3Ko0
SDカードExpressの速度がPS5のSSDより速いと思ってそうw

18 名無しさん必死だな 2025/04/13(日) 02:49:25.91 ID:aWXuM3Ko0
>>12
え、マジでSDカードExpressのが速いと思ってるの?!

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qpJJ/DCs0
これPCだろw
PS5ならこの切り替え3秒くらいしかないと思う
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nMqj4I5O0
Switch2のメモリとマイクロSD Expressどっちが速いのか気になるわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVQcR+c6M
CPGPUがおせーんでしょ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RbzhOnf/0
ただのSSDを魔法のSSD扱いしてたの本当に意味不明だったな
UE5はPS5専用エンジン!もあった
恥しかない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVSKIEJH0
モンハンワイルドは
PCよりPS5の方がロード早いらしいぞ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUY3oiuo0
PC界隈でも2.5インチSSDとMVMeSSDでロード時間に大差ない
これを改善させるのがDirectStrage
なおラチェクラでは切った方が速かったり、対応タイトル少なすぎたりでまだまだ発展途上
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GGJVzGpK0
PS5にはまだ液体金属がある
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HbsW7GPX0
PS5発売当時は基盤に直付けのSSDだから普通のPCとはわけが違うとかなんだとかいっとったな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwbf5zgOM
>>24
基板に直付でも内部接続はPCI-eなんだけどなあw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3faU8jVX0
>>29
中身は同じでも最近はCPU直結レーンのが早いよ
搭載してないマザボないんじゃないかな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j8QawlKRa
つまりボトルネックは別にあるってこと
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwbf5zgOM
実際1GB/s超えるとボトルネックがデータの転送よりも、ファイルの書き込み、読み込みそれ自体のほうになっていく
OSやファイルシステムが高速化前提になってないからな
なのでDirectStorageなんてもんが出てくるわけで
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3faU8jVX0

てかこのHDD高容量かつキャッシュモリモリのやつで
8GB~24GBでNASとかでも使う現役品だろw

200MB/sとか俺らがSATAに卒業する前のHDDより圧倒的にこれでも早い限界速度

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sbmk81Ob0
※ここまで動画でもPS5は出てきていません
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3NJ8cUVk0
PS5に嫉妬しすぎだろww
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HbsW7GPX0
PS5の内蔵SSDより増設した他社製の高価なSSDのほうが速いことが判明してしまうっていう
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwbf5zgOM
>>34
そりゃそうよ
単純に転送速度でいえば5GB/sしかないんだもん
展開専用コプロセッサ載せて、ファイルシステムも手直しして「速いぜー」って言ってるのがPS5
別にSSDだけに依存したわけではない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckO06WbM0
SDカードなんてオワコン規格いつまでもちあげてんだよ
あんなの使ってるのはスマホだとXperiaだけだ

引用元

コメント

  1. 38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckO06WbM0
    SDカードなんてオワコン規格いつまでもちあげてんだよ
    あんなの使ってるのはスマホだとXperiaだけだ

    いや、どう考えてもスマホの方がCS機の数より多くね…?

  2. 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3faU8jVX0
    >>1
    何より投稿者の構成が終わってるんだけどw
    Corei5、RTX3070とかロード時間検証ソースにならない…
    これアンチPCだろ

    そもそもSSDの比較だから、CPUとGPUの性能なんて今回は関係ないし
    そもそもミドルクラスのPCって程よい構成のPCなら寧ろ参考になる

  3. ボトルネックが他にあるって話
    その打開方法はまだ不明

    • SSDとかだとロード時間の大部分がCPUのデータ展開速度とかでストレージからの
      データ読み込み速度がほんの一部だからってのはある
      switchでSDカードの時にも起こっていてゼルダのBOTWが途中から
      ロード時間速くなったのがこれという噂
      どうやらCPUクロックアップしたらしい

  4. これってPS4proSSD換装済みモデルと比べてもSwitch2の方が転送速度速いって事ですよね

    • そうです600MB/sしか出ないSATA3よりもSD expressのほうが速い

  5. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8TIDxBHC0
    魔法のSSDってなんだったんだ

    「NowLoadingを表示しないこと」ってバレたやん

    • 地球のマナが枯渇してきておるのじゃ
      魔法なんぞ最後に見たのは300年ほど前かのう・・・
      地球にまだマナのある頃であれば魔法の力で今でいうなら1000GB/sは出てたであろうのう・・
      悲しい事じゃ・・・ここ100年程じゃ・・・人の欲を嫌って精霊たちが地球を離れて行ってしまった・・・

  6. HDD~M.2 Gen3なら目に見えてロードの差は出るだろうけど、Gen4以降は積んでも効果は期待薄やぞ

    データのやり取りをしたあとはCPUによる処理が行われるはずだし、それを含めてのロード時間だから

  7. 理論値の帯域幅並べても仕方ない
    帯域幅はよく道路に例えられるが時速300kmで走れる高速道路に時速120㎞が自動車が走っても限度は当然時速120km
    帯域幅がどんなに広くても結局は個体の性能に左右されるだからベンチがある
    PS4ProがSATA3に対応したと公表したが搭載されてたのはSATA2のHDDだから結局SATA2の速度しか出せなかった

  8. 大事なのはシーケンシャルリードじゃなくてランダムアクセスの方だって10年前から言われてる

  9. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8TIDxBHC0
    魔法のSSDってなんだったんだ

    霊感商法

  10. これ突き詰めるとVRAMやキャッシュの大きいPCやチップセットでレイテンシ有利なかつランダムアクセス得意なスマホにCSは勝てないって話にしかならんぞ。

タイトルとURLをコピーしました