1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XbuYCs6f0
ユーザーにとっても押し売りでしかないのに、それが理由で他PFより高くなる
サードとユーザーにはlose-loseでしかない
サードとユーザーにはlose-loseでしかない
131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3M7LYft0
>>1
信長の野望やら三国志ユーザーは喜ぶやろ
あと中国で販売しないなら提督の決断も発売出来るかもしれん
信長の野望やら三国志ユーザーは喜ぶやろ
あと中国で販売しないなら提督の決断も発売出来るかもしれん
138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLlVk5wC0
>>1は80年代のコンピュータまでしか使ったことないんだろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oprX+vVg0
SwitchのJoy-Con振るゲームなんてファーストすら一瞬で飽きてたしマウスもすぐ使われないだろ…
外部マウスでFPSとかは一部使われるかもしれんけど
外部マウスでFPSとかは一部使われるかもしれんけど
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jpt4FpIad
PCが楽園でメインだと言うならマウス操作に対応できない無能を責められ続けるだけ
PSの物差しをまず捨てろ
PSの物差しをまず捨てろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GOYjDGeyr
遊び方の幅が広がるってだけで、マウス実装を強要してる訳じゃないのに何言ってんの?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x+7VoZLK0
別に使わなきゃいいやん。頭プレイステーションかよ。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e6TbZR1E0
Steamでマウス使うゲーム出してたところは突然のラッキーに大急ぎで移植させてるだろうな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4IPvqD70
>>6
リムワールドとかスイッチで出るかな?
スイッチなら手軽に出来るだろうしリムワールドが出るなら買うわ
リムワールドとかスイッチで出るかな?
スイッチなら手軽に出来るだろうしリムワールドが出るなら買うわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVL0tTVK0
>>8
リムワールドとかシミュ系はマウスと合わせてキーボードも使うからちょっとキツそう
リムワールドとかシミュ系はマウスと合わせてキーボードも使うからちょっとキツそう
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4hyVs80O0
その分無駄に開発費かかるからね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7zWUmuw0
格ゲーやFPSでユーザーからマウス対応させろ!っていう苦情が増えそうな気はするから開発への過度な負担にはなるな
コントローラはその点優しいのよな
コントローラはその点優しいのよな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWRToVYI0
>>9
過度な負担?
シューターってジャンルはパッドよりマウスがメインなんだから、むしろパッド操作を実装するより手間かからんわ
過度な負担?
シューターってジャンルはパッドよりマウスがメインなんだから、むしろパッド操作を実装するより手間かからんわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWRToVYI0
PCのマウス操作を多少調整するだけでいいから、steam展開してる連中は手間かからないで対応できるわこんなもん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oRAiCB8K0
PCマルチ用じゃないのあれ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GKjDZcGw0
PCがいつの間にか出しゃばって来て迷惑
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NxNGpMvB0
別に対応させなきゃいけないわけでもないし可哀想も糞もあるか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k5kcNiB70
強制ではないだろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:occXa5Fq0
Wii発表時から言ってるがギミック路線は間違いだからな
プレステの路線が正しい
だから任天堂もプレステ路線にシフトしてる
プレステの路線が正しい
だから任天堂もプレステ路線にシフトしてる
176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hMJEYH5y0
>>19
これはDS4のタッチパッドと同じで使ってもいいよくらいの機能だよ
これはDS4のタッチパッドと同じで使ってもいいよくらいの機能だよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jpt4FpIad
DSのタッチゲームUIの研究と共有はその後のソシャゲにあからさまに繋がってる
DSの売れ線ゲームは日夜インディゲームのヒットの種になってる
任天堂ハードで築き上げたものは転用が利かない無駄だったとする思想は愚かだと
いろんな現実が言ってる
DSの売れ線ゲームは日夜インディゲームのヒットの種になってる
任天堂ハードで築き上げたものは転用が利かない無駄だったとする思想は愚かだと
いろんな現実が言ってる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GKZsWDlK0
x86使ったせいでMSやSteam相手に真正面からぶち当たって砕け散るのが正解だったのか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wZo/bIu50
それ言ったらハプティックフィードバックやアダプティブトリガーに対応させられる方がよっぽど可哀想だろ
なんでこんなPS5にしかない機能使わなきゃいけないの?余計なもんつけんなって思われてたんだろうなw
なんでこんなPS5にしかない機能使わなきゃいけないの?余計なもんつけんなって思われてたんだろうなw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4u2zBGjT0
マウス専用のPCゲームがSwitch2に出るようになって困るのはアンチボだけ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWRToVYI0
WASDをそれぞれ左ジョイコンスティックの軸に対応
マウス右左をZRとR
ゲーミングマウスのサイドボタンをABXY
マウスホイールを右ジョイコンスティックに置き換えればいいだけ
なーんの手間も必要ない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVL0tTVK0
>>24
キーボード必要なゲームはどうするんだろ?
キーボード必要なゲームはどうするんだろ?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWRToVYI0
>>25
Switchにもキーボードはあるんですよ?
Switchにもキーボードはあるんですよ?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVL0tTVK0
>>26
後付けのキーボード有りと無しで作るのはめんどそうじゃない?
後付けのキーボード有りと無しで作るのはめんどそうじゃない?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1mwPBkn0
Steamからの移植が楽になるな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DadRs7x30
というか信長の野望新生もSwitch2にマウス付いたおかげで今回マウス対応になるんだよなぁ
PS5も恩恵うけてPCとの差が解消されるのに足引っ張ろうとするのバカだろ
PS5も恩恵うけてPCとの差が解消されるのに足引っ張ろうとするのバカだろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gjF5PUmc0
シンプルで耐久性のある物を標準にしてくんねえかな
奇をてらった物は別売りにしてくれ
奇をてらった物は別売りにしてくれ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZhV0mvUa0
現行ハードは所詮パッドメインだから、いくらPCで出てるゲームでもマウス操作対応していない場合があった(例えば原神)
Switch2はデフォルトでマウス操作可能なハードだから、おこぼれでマルチのPS5版にもマウス操作オプションが当たり前のようにつくようになるかもよ?
Switch2はデフォルトでマウス操作可能なハードだから、おこぼれでマルチのPS5版にもマウス操作オプションが当たり前のようにつくようになるかもよ?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPwtygAA0
マウスだけで操作するようなストラテジー系はマジで遊ぶの楽になりそうで楽しみだわ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J+tmASKa0
ゲーミングマウスはそのまま使えないのかね?
ジャイロも組み合わせたゲームが出ると言ってるから完全に対応は無理だろうけど
ジャイロも組み合わせたゲームが出ると言ってるから完全に対応は無理だろうけど
コメント
頭プレイステーションで笑った
友達いない家族も関わりを断ってるボッチじゃ、そらほんの半年ぐらい前に発売されて馬鹿売れしてるマリオジャンボリーも知らんわなw
というかswitch2のマリオパーティーの映像で普通に使ってるんだけどな
別にマウス不要なゲームならその機能は入れないし、あった方がユーザーにとってよいと判断したらマウス機能を活用してくるやろ
浅野チームは早速ブレイブリーにマウスモードで出来るミニゲーム入れてくるみたいやし、マウス使うか使わんかはサードのアイディア次第や
Civ『キミには僕みたいなゲームは難しいかもね・・・』
ファルコムのブランディッシュとか出ないかなと思ってるワイ、低みで見物
eggコンソールはやるんじゃあないか?
マウスって何十年も前に安く生産できる上に性能が無茶苦茶いいからPCのお供になったわけで
今や儲け見込んでも単体数百円で世に出せる商材だぞ
ファンボより迷惑なものなぞ存在しねえよ
Switchでもマウス対応ソフトはあるんだよ。タクティクスオウガ リボーンとか。
基本、タッチスクリーン対応のものを流用ですむのでUI含むゲームデザインに余分な工数はかからない。テストの工数は増えるけど。
FEがマウスでできると思うと胸熱。
またゴミステにブーメラン投げてる
マイクラとかウキウキでマウス操作実装させそうだよね
いや80年代でもマウスくらいあったぞ
倒産する前のHAL研とかが出してたし(トラックボールなんかも出してた)
PCのマウス操作ベース系のゲームは喜んでそう
タッチパッド使わなきゃならない開発って可哀想よな
あんなんマジでPSでしか使わん機能
機能を実装したのは任天堂
アダプティブトリガーとハプティックフィードバックの話しようか?
こいつらのせいでサードパーティー製のコントローラー出てないみたいだしな。
しかし、両方とも発音しにくい&覚えにくい名前だな。
わけわからんドイツ語使ってみたりする厨二病っぽい。
気に入らなきゃマウス機能を使わなきゃ良いだけだから開発は困ることはないのでは?
使えるものを使え無くするってそこそこクレーム来そうだけどな
マウスの方が使いやすいって人が絶対出るだろうし
PCゲームでパッドのみ対応、KB・マウス不可の作品がそのせいで売れなかったりしてたし
マウス操作をギミックとか言ってるのは流石に無理矢理すぎるわ
これがインフラとか相当凄い事なのに
ファンボは性能の数値しか興味ない層だからしょうがないか
シミュ系はCPUリソースを食うから、switchに実装出来ないってソフトが結構あったからな。煽りエイプリルフールで話題のsatisfactoryとかね。factrioのDLCをswitchで動かせなかった理由はCPUなのかメモリなのか。
Switch 2で強化されたCPUを存分に活かしてほしい所。
自分で言ってて無理筋だと分かんないのかな
分かんねえんだろうなあ
また懐かしいネタを
Switch2&PC「え!?もしかしてPSさんのハードはマウスに対応してないんですか?」
PS2からずっと対応してた気がするがFF11とかキーボードとマウス使えてたはずだし
標準装備してるからこそメイン操作がマウスのゲームも出せるようになるんだけどな
ダブルマウスとか「奇をてらった」ようにみえるのかもね。
逆にPCでもマウス2つ同時に使えるようにならんかな。
ベジェいじったりしたことある人なら一度はこう思うだろう。
PCでソフトの操作とかを人に教えるとき、先生と生徒でそれぞれの
マウスカーソルほしいと思ったことあるから、PCにマウス2つ
つないでもカーソル1つのままで別々の2つのマウス扱いにできないのは不満だった。
タッチパネルないPCでもピンチ操作とか出来るようになるだろうし、
Windowsでもダブルマウス実現してほしいな。
そもそもサードって物を理解してないだろ・・・
ファーストの仕様が嫌ならサード自身がコンソール機体出すしかないんだがね
昔のファンボ「本当、DSでタッチパネルとか強要されるサードは大変だな」
数年後、タッチパネル搭載のvitaで「凄い!」と大ハシャギしていたファンボ達
現実は30-0
下地は作っておくのであとは好きにやってくださいだからちょっと違うんだよね
Switchにもギミックは盛られてるけど、どれも強要されたものではないし、使わない自由もある
wiiやDSの移植も増えるだろうし、出番多そうだけどな
カーソル系をスティックで操作するの大変なのよね
スペック云々もそうだけどどうしてPSが基準なの?
PSさんが開発者に実績機能を強要してるから勘違いしちゃったのかな?
3DSの3D機能にならなければいいんじゃない?