FF9リメイクはFFブランド復活のため、任天堂とスクエニが協力してSwitch2独占の可能性ってあるよな

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kNAbOIWO0
フロムのThe Duskbloods的な展開もあり得るかと。
FF9は1番任天堂ユーザーと相性がいいしな。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H6wlNytq0
任天堂はリメイクなんてしないじゃん
そういうのは外注やん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IKN//jNs0
アニメと足並を揃えるつもりだったけどそれ作ってたフランスのアニメーション会社は倒産したらしい
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jyC9gUPi0
FF9リメイクが成功してもFF9というブランドが復活するだけでFFシリーズとしては死んだままだよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IvlHG9980
虎の子の7出した時点でそのフェーズは終わった
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQbWz2Gp0
無い
FF9が任天堂ハードと全く縁がない
7の方がむしろあるレベル
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8NBbyAss0
Switch2には出すだろうけど任天堂は協力はせんやろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4eiR2y08M
独占なんて別に要らなくね?ましてやFFなんて
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RdkRUHUc0
FF9なんかいらんだろ(笑)
時オカとムジュラのリメイク出るらしいからそっちが気になる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JYQP2Kxw0

>>11
結局リメイクが売れるんだよなあ
面白かったゲームが最新のグラフィックとゲームシステムで蘇る
更には追加要素まであるよって言われたらそりゃ買うもん
任天堂信者ですらこの有様よ

それをFF7でやってコケたスクエニに期待できるもんなんかねえよ
FF9なんかゲーム性最悪でただの雰囲気ゲーだから作り直す部分がクソほどある
そこにご自慢の美麗な映像まで載っけてまともなゲームになるわけねえ

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:80DVThnz0
ダスクブラッドは宮崎の創造性に共感したのが任天堂だけだったから組んだだけだろ
ただのリメイクにスクエニが助けを求める理由も任天堂が手を貸す理由もないわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MqHJTksq0
ないだろ
SIEへの独占で懲りてるはず
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w02dEQpd0
独占じゃなくてもスイッチ2の方が売れるよ
日本でも世界でも
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g62TBaWy0
伊藤が作ってるならシステマチックにしすぎない簡易版ガンビットを発明してシームレスなコマンドATBにしてほしいな
アクション化は愚
アクションRPGの土俵で戦うとスクエニは話にならない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OxU00l850
逆だと思うマルチ展開しないとやばい
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oSgaXQozd
FF5型新作があればFF世界観であることなんかどうでもいいからな
それを浅野ゲーが明らかにして15年
FF14や16が微塵も妬まれていない証明にもなるから焦ってる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rC6KUzAfd
ff16もマルチ展開しても売れなかったろ別に
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pw5dF17Q0
そもそも任天堂がFF9を独占したいと思わないだろ
過去作だし、独占ビジネスが消費者に嫌われてるのも知ってるだろうし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hbZLRcIr0
もうスクエニは独占じゃなくて
マルチプラットフォームに注力すると経営説明会でも言ってるじゃん
独占で他ハードを煽りたいのはわかるけどもうそういう時代じゃないのも事実
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pw5dF17Q0
>>22
今考えると、独占ビジネスって自ら叩き棒になって嫌われ役になるだけの無意味なビジネスだな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TIHR7hyc0
9はロード時間改善するだけでリメイクの必要感じないけどな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gjt3XtKr0
龍とかもだけどFFの客がSwitchにいるとは思えない
まぁPSにもFFの客がいないからこんなことになってるんだろうけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W4A9S+eX0
>>24
psの龍が如くのイメージなくす事が重要なんだよ
昔はそうだっただしな
全マルチ以外ゴミの時代
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+iSFUV6u0
>>24
累計334万台のWii Uならともかく
SwitchだとPSより夜の人間多そうだけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bMd4IVjN0
そもそもFFがもう大して人気ない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bw3fGTtE0
ソニーとの爛れた関係を完全に清算して
任天堂ハードで新作を同発するのが一番だよ
もちろんクソゲーを出しちゃダメだけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5CdcZUDM0
カッコ良くしたい病患ってるからな
FF9くらいの世界観が良かろう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AoztpcRQ0

・FFメインラインが中堅RPGレベルにまで落ちた
・最後の切り札リメイクは3部作で不発
・ドラクエメインラインはいつ出るか不明
・ドラクエリメイクは評価低い
・DQFFスピンオフもスピンオフなりのセールスで跳ねず
・洋ゲーラインは大昔に売却してあきらめた
・新規IPはことごとく失敗

20年以上前に流行ったジャンルにしがみついて既存客を振るい落としながらセールスを着実に落としてきたただの中堅パブリッシャー
この会社に上がり目あるか?

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wH9dSB6l0
FFブランド復活させたいなら9はダメだろ
いちばんFFっぽくない
原点回帰の原点見失ってあさっての方向いてるから
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XGaTpsZC0
>>32
初代FFのストーリーや世界観を意識して現代風の新作ゲーム作ったらラーメンにしちゃう会社ですから
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaZoGHoP0
坂口抜きで無能共が勝手に9に触んなよ
思い出の中でじっとしててくれ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VS4HNA5V0
盗賊が主人公のゲームを任天堂が応援するとは思えん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oSgaXQozd
FFブランドはDQ3や世界樹同様にパーティ編成RPGを楽しむ手段だっただけ
そしてそれをPSが捻じ曲げたわけで奪還理由が本当にない
続きすぎた老害ナンバリングとゲーム性に関与しない部分に偏重する意図は要らない
FFリマスターをSwitchにばらまいても浅野やHD2Dは急死しなかった
本家ナンバリング()が遊べないやせ我慢じゃなく目的が違っていたんだよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:plTQhu3W0
switchはドラクエの方が喜ばれる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wH9dSB6l0
本気で復活させたいなら10リメイクやれ
7みたいにいらんキャラ追加せず忠実に
次点で4か5か6
2もある意味原点だからリメイクだと面白そう
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jb8lkZCx0
Switchのメイン層ってFF全盛期にはまだ産まれてない世代だし
そもそも向いてる方向が違うからなあ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+rdh6jE0
任天堂が手を貸す必然性がどこにあるんだよ?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTfXPn1J0
その程度で復活するわけないだろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5sM9FSoR0
FF9ってやたら持ち上げる奴いるけど普通に不人気だよな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rC6KUzAfd
今の時代にJRPGは合わないって思ってたけど33は売れたからな
やっぱり単純にスクエニのクリエイターが腐敗してるだけだろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6MKyofBa0
123を天野絵のイメージイラストな感じでいける
絶対売れない
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQbWz2Gp0
そもそも9がそこまで人気あるとは思わない
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KEAeD8Zd0
ソニー独占じゃなくなってもスクエニがこれから先良いゲームを出してくれるとは思えないな

引用元

コメント

  1. 任天堂に不良債権を押し付けるな

    その前に吉田と野村が関わらないのがまず第一

  2. 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+rdh6jE0
    任天堂が手を貸す必然性がどこにあるんだよ?

    ほんとコレ、話の前提時点であり得ないタラレバして何になるんだよ

  3. 申し訳ないけどゼノがあるし要らんと思う
    正直、FF9をリメイクしてもゼノより売れないと思うで

  4. 実質ソニーのセカンドとして活動してきた経歴のスクエニだからこその発想だなぁこれ
    任天堂相手に同じように擦り寄ってソニーみたいに優遇してくれると思ってんなら大間違いだけど

  5. 彼らにとって、FFってのは心の拠り所だったんだなぁ・・・
    いつも、叩き棒にしか使ってないように見えたけど

  6. 別にスクエニが勝手に独占にするのはいいけど
    任天堂はソニーと違って1円も金出さないと思うぞ

  7. スクエニがリメイク作って
    マルチでswitchやswitch2にも出すってのは勝手にすればいいと思うけど
    それをした所でFFやスクエニの現状は何も変わらないと思う

  8. 任天堂はRPGのラインナップがマリオRPG系列、ポケモン本編、ゼノシリーズetc…と揃ってるからFFごときにリソース割かんやろな
    スクエニは大人しくゲーム開発は諦めてムービー屋になった方が良い

  9. FF7のリメイクをこんな杜撰な運用してる時点でFF自体に期待出来ないやろ
    分作を数年置きでハードを跨ぐとか素人目にも厳しいってわかるやん
    で実際厳しいんだから悲しいよな

  10. 何のためにハード事業をやってるのか分かってない
    任天堂のゲームを売るのはもちろんだけど、サードからロイヤリティを貰うためだよ?どうして任天堂側から金を出さなきゃならないんだよ
    FCのときみたいにロイヤリティを下げるなら無いとは言えないけど、それはスクエニがSwitch2に貢献した後の話

  11. まずリメイクの時点で新規への訴求力が低い

    既にブランド崩壊しているタイトルではほぼ無意味

    やるならせめて3DSの頃までにはやるべきだったな

  12. もし任天堂がスクエニと共同開発するとするなら、スーパーマリオRPG的なものになるだろうね。
    FFに限った話ではないけれど、かつて人気だったIPを生かすも殺すも権利者(FFならスクエニ)次第。任天堂には関係がない。

  13. ゼノギアスをスクエニとモノリスで共同プロジェクトならあり得そうだが今更ffを特定ハードの独占にする意味はないんじゃないかな
    サードは開発費が天元突破してる上にタイトルとしての魅力を失ってマルチで採算取れるかどうかレベルでしか売れないでしょw

タイトルとURLをコピーしました