1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sK22QE3w0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sK22QE3w0
不思議なことに、私にとって10/10のゲームが本当に何を意味するのかを理解する助けとなったのは、Clair Obscur: Expedition 33 でした。それは単に技術的な優秀さやすべての基準を満たしているということではありません。
ジャンルを定義し、エンドロールが終わってもずっと記憶に残り、「素晴らしいビデオゲームって何?」と聞かれたらためらわずに名前を挙げられるようなゲームなのです。
ジャンルを定義し、エンドロールが終わってもずっと記憶に残り、「素晴らしいビデオゲームって何?」と聞かれたらためらわずに名前を挙げられるようなゲームなのです。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sK22QE3w0
Expedition 33はJRPGの新たな金字塔となると確信しています。メカニカルデザイン、物語への確かな信頼感、印象的なアートディレクション、そして見事な音楽に至るまで、Sandfall Interactiveはあらゆる面で真に特別な作品を生み出しました。
これは単なる期待の星ではなく、ジャンルを定義する作品であり、今後何年にもわたるゲームデザインを形作るだろうと確信しています。
これは単なる期待の星ではなく、ジャンルを定義する作品であり、今後何年にもわたるゲームデザインを形作るだろうと確信しています。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sK22QE3w0
これは間違いなく傑作であり、私がこれまでにプレイした中で最も好きなビデオゲームの 1 つです。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KM2S3pMR0
マリオRPG
はい、論破(・∀・)
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:02xgkwmN0
>>5
マリオRPGみたいにコマンド選択でタイミングでボタン押して有利に進めるってSea of StarsとかCris Talesとかインディーズで度々出てくるけど33だけ何でこんなイキってるんだろうな?
イキりっぷり見て悪印象受けるわ
マリオRPGみたいにコマンド選択でタイミングでボタン押して有利に進めるってSea of StarsとかCris Talesとかインディーズで度々出てくるけど33だけ何でこんなイキってるんだろうな?
イキりっぷり見て悪印象受けるわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:02xgkwmN0
日本人に興味持たれてないのにJRPGの再定義とは
JRPGのJってJapaneseのJかと思ってたけど別の意味だったんだろうか
JRPGのJってJapaneseのJかと思ってたけど別の意味だったんだろうか
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPgOxgxS0
日本人に売れないJRPG作ってて楽しいのかな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgEvnito0
もうフランスのFつけろよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWqD3rXU0
バルダーズゲートで似たような事言ってるやつはいた
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3r6WLs7a
洋JRPGっていう新ジャンル
面白いかは知らない
面白いかは知らない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1gx/25l00
それはもうJRPGではないのでは
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fFt9KvIW0
よくわからないけど、なんやら33がどっかで最高金賞受賞したの?
とりあえずおめでとう!
とりあえずおめでとう!
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Qf6ZhbO0
J要素はどこ?
Sea of Starsの方が遥かにJRPGへのリスペクト高いぞ
Sea of Starsの方が遥かにJRPGへのリスペクト高いぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:02xgkwmN0
>>16
BGMも光田康典だしな
BGMも光田康典だしな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eraS14bm0
もういい加減ウザいからスルーするわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdaQuU1O0
去年メタファーもこんな感じにageまくってたから外人のRPG評は信用してない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYOOAf390
ワニムーブしてたせいで胡散臭くなったからレビューも同じ目線になってしまう
ほんとバカなことしたよ
ほんとバカなことしたよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fFt9KvIW0
ドラクエみたいなターン制バトルがどう進化したの?
コマンドがそれぞれボタンに割り振られてタイミングよくボタンを押すとか?
コマンドがそれぞれボタンに割り振られてタイミングよくボタンを押すとか?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KCGWqKgh0
週販で爆死確定してから急に元気になったよな、もう手遅れやぞ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MjUduSV10
あまりに33ワニ売れなかったから日本に宣伝費用またいれたのかな?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M26BFAhO0
こんなのはJRPGなビジュアルではないから日本人に好まれない
もしも中国が買い切りシングルプレイのコマンドRPGをあの超美麗アニメグラで本気で作ってしまったらJRPGなんてのは完全に終了する
もしも中国が買い切りシングルプレイのコマンドRPGをあの超美麗アニメグラで本気で作ってしまったらJRPGなんてのは完全に終了する
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHPJLCzb0
>>29
ポケモンで十分では?
ポケモンで十分では?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZN8oleD/0
>>29
シナリオは外国人を雇う必要はあるな
アニメもゲームもノリが一昔前だし会話も結構ぶつ切りで困惑する
シナリオは外国人を雇う必要はあるな
アニメもゲームもノリが一昔前だし会話も結構ぶつ切りで困惑する
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wm2sLIWr0
そこまでいかないだろ
ガード、耐性、カウンター、必殺重視はわかるHP依存低いのもいい
けどエルデンほどの人気はない
ガード、耐性、カウンター、必殺重視はわかるHP依存低いのもいい
けどエルデンほどの人気はない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4yUE8Jdo0
システム自体は日本独特のものでもないしグラはあっちのゲームまんまだしでJ要素がない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PEfd0y4k0
>>33
まぁコマンド選択UIがペルソナ5パクってるだろなってくらい
まぁコマンド選択UIがペルソナ5パクってるだろなってくらい
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5NNZ5tPo0
そもそもJRPGってシステムは別に特別なものじゃなくね
漫画アニメも広まってると思うけど何故か西洋人はキャラだと思わないんだよな不思議
漫画アニメも広まってると思うけど何故か西洋人はキャラだと思わないんだよな不思議
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/gavD5mU0
どこがJRPGなんだ?
こんなキモいキャラやグラフィックで何言ってんだろ
フランス人ってアホ?
こんなキモいキャラやグラフィックで何言ってんだろ
フランス人ってアホ?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7y5vZ+4D0
年間PS大賞‥GOTYはヨーテイかデススト2だと思うがゲーパスマルチの
これが大賞とったらPSを裏切ったスクエニへの報復だな
これが大賞とったらPSを裏切ったスクエニへの報復だな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kKnuje/V0
JRPGって日本特有の文化や雰囲気を楽しむ物だと思ってたんだよなぁ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ulyVnYdP0
どこがJなんだ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ScjBdXJ70
J(apは認めない)RPG
おフランスらしいな
おフランスらしいな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mg3jig1j0
システムも外観も日本RPGの特色がないし日本での受けも悪い
どこら変に日本要素あるんだ?洋RPGでは…?🤔
どこら変に日本要素あるんだ?洋RPGでは…?🤔
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7y5vZ+4D0
キャラクターがホスト アイドル アニメ調じゃないからJRPGではないな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kKnuje/V0
このゲームの話題が出る度にJRPGの定義が分からなくなるんだよなぁ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQXLqn2w0
コマンドRPGなら和ゲー意識とか脳死思考すぎやろ
インディー中心にコマンドRPGの洋ゲーなんて腐る程普通にあるぞ(このゲームはインディー)
インディー中心にコマンドRPGの洋ゲーなんて腐る程普通にあるぞ(このゲームはインディー)
コメント
こんなのは鼻薬嗅がせれば取るのは簡単
難しいのはこれを『売り上げ』に繋げる事
この手の『沢山色々な賞を受賞した!』って事だけを自慢してくる
ゲーム作品で実際に売り上げが凄かったものを俺は一切知らない
受賞が売り上げに全く結び付かないんだわ。
まあむしろ変に持ち上げない方がよかっただろうエルデンリングと
無冠でもあっちのユーザーが国産を買って盛り上げようとしてた悟空くらいだな
そもそも「JRPG」とか言ってる時点で「JRPGの中では面白いけど他には及ばない」ってゲロってるようなものじゃ・・・
ステラ―ブレイドのディレクターがGOTY級と発言
日本以外が評価するExpedition33
泣く鬼子
コマンドとボタンアクションの融合はマリオRPGが先駆者なんだけどワニの革新性ってなんなんよ?
その手のバトルシステムはその後も結構採用されたりもしてて別にに珍しくもないしな
サブクエ等がないから云々もFCやSFC時代どころかPCげー黎明期のRPGの殆どがそうだったしな
昔は訪れる町で起きた事件や村人たちが抱えてる悩みや問題、仲間キャラの個別EPとか今でこそサブクエに分けられてるものを本編に組み込んでたからね
このステマゲーはグラを今風にしただけの先祖返りゲーなだけで革新的な部分は何一つとしてないんだよね
何なら当時のRPG黎明期の方が他タイトルと差別化図るために各々が独自のシステム模索しててこんな代物よりずっと革新的なものが溢れかえってたわ(成功の有無は別として)
「これからは韓国みたいに何とか33を起源とします」って宣言か?
翻訳の問題はあるにせよ、何一つ具体的なことを言ってないよな、この感想
『めっちゃ面白かった(^^)』を長文で言ってるだけ
こんだけ書くなら何が面白かったか、どこが面白かったくらいは書けたやろと思う
日本で言うところの「普通に面白い」枠って事だな
JRPGクラッシュでPSW系JRPGは壊滅状態。
そこに追い打ちでペルソナとニーアお股に引き続き、フロムとFF7RがSwitch2マルチ化でPSユーザの心の支えがポッキリ折れる。
PSランキング上位を占める中韓キモソシャゲもクソデカスマホと笑われる始末。
万年ポケモン、ゼルダ、FE、ゼノコンプなのに叩き棒も国内に既になく、BG3然り買う気はないけど海外の威を借り叩き棒に振り回しますよってPSスタンスが透けて見えてな?
これなw
こんな事やってても失笑を買うだけやって、何時になったら気付くのかねぇw
特に具体例が無く、○○より面白いとかばかりやってる時点で評価に値せんわw
歴史を再構築したりJRPGを再定義したり
フランスは忙しいな
日本以外でどの順位でも1位に位置してるExpedition33を見たらJRPG終わり
鬼子は泣く
いいから中国人はさっさとPS5をロシアに流す作業に戻れよ
不動産バブルが崩壊して失業率50%超えの中国にとっては貴重なお仕事だろwww
なんで君等ってそうナチュラルに嘘つくんだろうな
日本人とはモラルが違い過ぎる