1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g1uY7JjNM
日本人「ゲームは日本の誇りなんだ!!JRPGが負けるわけないんだ!!!」
世界「JRPG?expediton33だけで十分だ!」
日本人「日本のFFゼノブレペルソナテイルズは凄いんだあああ」
世界「フアッキン気持ち悪いアニメ絵RPGだなwwwwww人形かな?wwwwww」
世界「アニメ絵なら原神が一番面白いよ!あ日本じゃなくて中国だったねwww」
日本人「ァアアアアチギュウアアアアアアアァァァあああ!!」
世界「JRPG?expediton33だけで十分だ!」
日本人「日本のFFゼノブレペルソナテイルズは凄いんだあああ」
世界「フアッキン気持ち悪いアニメ絵RPGだなwwwwww人形かな?wwwwww」
世界「アニメ絵なら原神が一番面白いよ!あ日本じゃなくて中国だったねwww」
日本人「ァアアアアチギュウアアアアアアアァァァあああ!!」
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7dY9Gj510
そもそも絵面もシステムもJRPGじゃなくね?😁
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o25KeXXe0
>>2
システムは結構ゴリゴリにJRPG
戦闘はペルソナとかマリオRPGにSEKIROのパリィ組み込んで、ダンジョンの作りは2Dだった頃のFFに近い
ストーリーで差別化してる感じで全体含めて良ゲー判定は出せる
昔の和製RPGとか3以降のペルソナやってた奴ほどすんなり入れる
システムは結構ゴリゴリにJRPG
戦闘はペルソナとかマリオRPGにSEKIROのパリィ組み込んで、ダンジョンの作りは2Dだった頃のFFに近い
ストーリーで差別化してる感じで全体含めて良ゲー判定は出せる
昔の和製RPGとか3以降のペルソナやってた奴ほどすんなり入れる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aJFXZL4fM
ポケモン以外のJRPGはゴミ
というかなんとか33はJRPGじゃないだろ
というかなんとか33はJRPGじゃないだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HAxXb1Cs0
ポケモンより売れたのか
すげーな
何本ぐらい売れたんや?
すげーな
何本ぐらい売れたんや?
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IpBpMsm/0
>>4位(初登場) PS5 Clair Obscur: Expedition 33
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pz16aFWy0
>>88
普通にゲームパスだけで国内ミリオン行ってるだろ
普通にゲームパスだけで国内ミリオン行ってるだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/17N/Y6v0
J要素どこ?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBMQaRKF0
アクション要素面白そうだけど途中でだるくなったりしない?
遊んだ人の声が聞きたい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fnFj2b0/0
次回作やるとしたらクレールオブスキュールなんたらになるんかな
>>6
1人あたりのターンが長いと30秒ぐらいあるから戦闘時間かかる
でもダレないしビルドちゃんと組めば早く終わる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFEVrMthM
だるいぞ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0v287soM0
ただのまあまあの出来のRPGだけどアニメ絵じゃないのにJRPG言ってる奴が謎
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V68EXrSm0
欧米ではターン制=JRPGだから
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eWZWoMVSM
それ日本人だと思ってる別の生物に囲まれてるよ
だって日本人は何とか33ってをゲーム知らないし、知っていてもJRPGって見えてないもん
メディアがJRPGって言えばJRPGって信じちゃう、そんな絶滅危惧種を相手にステマご苦労さんです
だって日本人は何とか33ってをゲーム知らないし、知っていてもJRPGって見えてないもん
メディアがJRPGって言えばJRPGって信じちゃう、そんな絶滅危惧種を相手にステマご苦労さんです
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R5HzNQ9j0
JRPGってターン制コマンドバトルの事やろ
別にアニメ絵は要件に入ってない
アニメ絵必須ならFF10とかFF13はJRPGじゃ無くなるし
別にアニメ絵は要件に入ってない
アニメ絵必須ならFF10とかFF13はJRPGじゃ無くなるし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLKAajLKa
>>12
違う、基本的には一本道のものを言う
ただJRPGでないものも該当する場合があるので区別するためにStraight RPGという呼び方に変化した
違う、基本的には一本道のものを言う
ただJRPGでないものも該当する場合があるので区別するためにStraight RPGという呼び方に変化した
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLKAajLKa
そしてJRPGというのはその自由度のなさから揶揄する意味で用いられる用語となって久しい
(ジャンルとして別称を用いるわけにも行かないので>>13になった)
(ジャンルとして別称を用いるわけにも行かないので>>13になった)
183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EaQcspMEd
>>13
サガは非JRPGなのか?
サガは非JRPGなのか?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0X1GtR0y0
ソニーのJRPGの定義はこれ
JRPGをそのまま解釈すれば、日本開発のRPGとなるのですが……、「DARK SOULS(ダークソウル)」シリーズや「仁王」シリーズ、「Dragon’s Dogma(ドラゴンズドグマ)」シリーズなどは世界的に有名なRPGですが、一般的にJRPGと称されることはありません。同様に海外スタジオのタイトルでも日本製ゲームのスタイルを踏襲したものはJRPGと称されることもあります。
今や、JRPGは日本独自に進化してきたスタイルでありながら、世界でもリスペクトされる独自のジャンル名称となっています。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hu8YXuwX0
日本人っていうか悔しがってるのは真FFとか言われたスク◯エニだけでは
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8UvIWtJd0
そもそもターン制CRPGのルーツはWizやUltima
じゃないんかい?
じゃないんかい?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fLqGtFPK0
>>18
過去を忘れるのが西洋人なんよ
過去を忘れるのが西洋人なんよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9cVSWs1UM
>>18
テーブルトークRPGやな
サイコロふってダメージ計算するやつを自動でやってくれるのがコンピューターRPG
テーブルトークRPGやな
サイコロふってダメージ計算するやつを自動でやってくれるのがコンピューターRPG
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQZ8WMi10
JRPGの定義をAIに聞けば1番に上に来るのが美少女やアニメ的
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:keRwfNx30
何本売れたんだよ?最高の売り上げ本数を見せてくれよ
ステマ33を推した間抜けな害国陣共wwwwwwwww
ステマ33を推した間抜けな害国陣共wwwwwwwww
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWyUcBd60
外人にスクエニはこれに嫉妬するのをやめて敬意を払え、とか言われてて流石に気の毒になったわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5Kn4fyC0
ゲーパス無料で遊んでるから実質無料だけどなw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uevZLnk10
数年って条件でもまだアレより売れて無い事ない?と思ったらアレはもうRPGじゃなかったな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lW1NwJXB0
日本で作ってるのこれ?
JRPGの条件ってそれだけじゃね
JRPGの条件ってそれだけじゃね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LUGruYa10
あれ?PS5のDLランキングで国内外ともにオブリマとかいう旧石器RPGに負けてたけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5Kn4fyC0
フランスのRPGだよ
元UBIの人たちらしい
元UBIの人たちらしい
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PQHNh/3u0
いや33が好きなら遊んでたらいいやん
日本人はリアルムービーは特に好きじゃないだけだろ
日本人はリアルムービーは特に好きじゃないだけだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5Kn4fyC0
フランスは日本のアニメやゲーム好きだからな
漫画のローカライズも積極的にして
日本のアニメフェスタしてたり
マカロン大統領も鳥山明のサイン入り色紙見せびらかしてたよ
漫画のローカライズも積極的にして
日本のアニメフェスタしてたり
マカロン大統領も鳥山明のサイン入り色紙見せびらかしてたよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w8xLdRjZH
そういえばUBIはチャイルドオブライトも作ってたよな
確か天野に絵描いて貰ってたt
確か天野に絵描いて貰ってたt
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ba/gi73N0
てかゼノクロDE直後だったもんで…
まぁゼノクロロスを紛らわすに充分なくらいは楽しめたよ
個人的にGhostwire Tokyo以来久しぶりにクリアまでプレイできたゲーパス洋ゲー
まぁゼノクロロスを紛らわすに充分なくらいは楽しめたよ
個人的にGhostwire Tokyo以来久しぶりにクリアまでプレイできたゲーパス洋ゲー
155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0dDxOFINM
>>35
ゴーストワイヤートーキョーは洋ゲーじゃないんだが…
ゴーストワイヤートーキョーは洋ゲーじゃないんだが…
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZA0rXxWR0
日本産RPGじゃないのにJRPGって変な感じだよね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZwMG8Yi0
炎上紛いのマーケティングしての売り上げで誇れるならそれでいいんじゃね?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zkrl8pmr0
フランス人が作った実写映画の「シティーハンター」を観てくれ! 日本人が作るより良いデキだから♪
「第33遠征隊」はアマゾンでジワ売れしてる♪ Z指定なのでテレビCMを流せないし、販売のセガも売れると思ってなかったから塩対応なのがアカンな! 洋画配給会社を研究して、副題を「第33遠征隊」に変更⇒ スイッチ2版で起死回生の大ヒットを目指せ~♪ 移植決定はまだか!? 国内ではSwitch2版のFF7リメイクより売れるで~。今こそスクエニにサターン敗北の借り(恨み…)を晴らせ!
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rBG39B8S0
日本で売りたいならアニメ絵じゃないとね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uFgrkYhR0
えっちな女キャラクターも居ないのにJRPGだとこの野郎…!
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ijViMWh90
このゲームをステマステマ言ってるのは相当頭悪いと思う
コメント
ゲームの実像も明らかになってないうちに持ち上げられて
映画化も発表されてた謎のゲームだからなぁ
ステマかステマじゃないかは別としておかしな動きを
してるゲームなのは間違いないだろ。普通のゲームは発売した後に
色々意見を言うものだが発売前から異様な持ち上げ方だった。
パルワに近い持ち上げ方だよね
あっちはグッズだったけど発売前からメディア使って異様な持ち上げ方してたし
ドラクエは日本で売れて海外で売れないけど33ワニはその逆なだけで革新的でもなんでもないんだよなぁ…
和ゲーと洋ゲーの違いも分からないアホが批評してんじゃねえよ
で、結局どういうゲームなの?
日本人を見下して叩くゲーム?
そりゃGOTY間違いなしだなw
どうして嫌悪感が出るかって言えば、“RPG”としては絶対に輝けないもんだから勝てそうな“JRPG”を冠してるとこだよね
これまでも“JRPG風”と謳うものは数あれど、日本産・日本人制作でもないのに“JRPG”を冠するものは無かった
あくまで“JRPG風”にとどまっていた
この33にしたって別にRPGとして世に出せばいいし、そんなゲームスチームはたくさんあるけど
日本すらもう何も関係ないただのコマンドJRPGをして“JRPG”を名乗って
そこでお山の大将気取ってる
トランス女性が女性スポーツで無双してるレベルの嫌悪感なんだよ
他と同じ舞台じゃ勝てないから、JRPGじゃないのにわざわざ乗り込んできてそこで威張ってる
そもそもJRPG自体を今まで「ジャ○プの作る古臭いクソみたいなRPG」みたいなニュアンスの侮蔑・差別語として使っていたのにそれをわざわざ標榜してるのがクソオブクソ
結局は日本人が日本人独自の物を楽しんでいたのが気に入らなかったんだろ日本人も外人も
外人様がお作りになったら大喜びでやんの
本当に馬鹿げてる
国内で100万人もプレイしてるのに碌なレビューが出てきてないことになるんですが、それは…
レビューするのも憚られる出来なのか?
そう言う事かw
大陸案件みたいなもんだから、ファンボがあんなに顔真っ赤にして頑張ってる訳ねw
ステマじゃなくてサクラ使ったダイマだからな
なんで外人って嫉妬って表現好きなんだろうね
不快感を表す表現が嫉妬しかないのかね
黒人が差別されて怒るのは白人に嫉妬してるからって解釈なのか?
日本人を叩くためなら、普段叩いてるゲームパスも叩き棒として使う中華工作員
さてここで開発に関わった会社を見てみましょう
Sandfall InteractiveはKepler Interactiveに属する新スタジオで
Kepler Interactiveは中国のNetEaseから1億2000万ドル以上の資金提供を受けている会社です
UBIがテンセントに買収されるかも? って噂流れてる中元UBI社員制作のなんちゃら33は早々に中華の軍門に下っていたのかw フランスは中華大好き過ぎだろw
フランスというか欧州全体が中国に根拠のない信頼を持ってるんだよ
ナチスだって最初は中国と組んでたし
最近中国がよくやってる手
中国企業がそのまま出すのではなく
現地メーカーに資金提供したりして、表向きは中国製ではないかのように見せて売り出すやり方
海外から資金を集めるルートとして買収するより使い勝手がいいんだろうな
日本でもカドカワがテンセントと資本業務提携してるし
そうやってガワを日本企業カドカワのままにしておけば、それ経由で中国製品を出していっても抵抗感が少ない
テンセントと資本業務提携しているカドカワ傘下のフロムソフトウェア制作のエルデンリングナイトレイン
NetEaseから資金提供されているKepler Interactive傘下のSandfall Interactive制作のExpedition 33
構図が非常に似てるので、ナイトレインのときも同じようなことが起こると予想するわ
文言が違うだけで革新的とかゲーム史に残るとか言ってたのと一緒で、どこがどうすごいのかろくに語らずに持ち上げてるところとかまあ臭いもん
エルデン97からずっと同じパターンやってるよね。
任天堂や和ゲー腐して革新的とか持ち上げて、GOTY受賞までがパターン。
んで結果は売れませんとね。
ポケモンはジョガイするものとする定期
……結局ステマは否定しないの?
じゃあだめじゃん
ゲームの出来は良いとしてもそれなりに金は掛かってそうだし、発売前から映画化が進行してた時点で弱小インディのサクセスストーリー的な売り方は無理がある
なるほど、だからワニって言われてたのね。
いまだにタイトルがわからない
なんとか33って感じなんだよな
ステマかステマじゃない以前に日本のほとんどの人が知らん
キャッスルヴァニラのアニメを何故見ないんだい?!デビルメイクライのアニメを何故見ないんだい?!日本のゲームが元ネタだろ?!ってのと同じでせめてちゃんとした形で日本で宣伝しろ、出直して参れ
マップがないとかいつの時代のクソゲーだよw
売れてるのは構わんがこれをJRPGとか訳の分からんジャンル分けすんな
RPGとしては売れてないからJRPG内で最高とか言って売れてるように見せかけたいだけだろ
40時間くらいプレイしたとこでスンって冷めてしまい
やめてしまった
やっぱミニマップがないから探索が疲れるのよ
1
言ってねぇよ(笑)
日本人(なりすましネトサヨ)「ニダアアアアアアアアア」だろ?🤭
うれてよかったね。
JRPGとして持ち上げてる時点で思い入れも何もなくてただ叩き棒にしてるだけだろ
興味無いだけなのにネガキャンとか言ってるのこわー
Switch2発表されてから
何故かゲームと関係ないちうごくネタをゲーム系のスレや記事にねじ込んでくることが多くなったなw