任天堂「順次受注販売していきます」←これを言うだけでいいのにしない理由

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wLSKjNRp0
なに

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xgsX6QIOx
>>1
いくらSwitch2をネガキャンしたところで、PS5が売れることはありませんよ。
その執念と時間を、ご自分の推しのPS5をプレイするために使った方が建設的だと思います。
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EyZ5ntxO0
>>1
めんどくせーから
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9U5fy2L50
>>1
受注販売なんてしないから
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G9IfVKFT0
>>1
全世界で受注生産するの?いつ買えるかそれこそわからないよ?
立ち寄った家電店等で売っていても頼んでるから諦める?
頼んでるからキャンセルしたくてもキャンセル料全額かな?それを承知で申し込んでるから…。
さあ。何人の人が申し込みますか?
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F14GKWLP0
というか>>1程度の知能が「順次受注生産したらいいんじゃね?」程度の話なんて
とっくに語り尽くされてるやろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CzIjZjtF0
受注販売したからってラインが増えるわけじゃないから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/fbN0LO0
1次抽選参加者を優先して当選させていきます、2次抽選からの参加者の横入りはないのでご安心ください、くらいはあってもいいかもな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/fbN0LO0
1次抽選参加者を優先して当選させていきます、2次抽選からの参加者の横入りはないのでご安心ください、くらいはあってもいいかもな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bc52rP1U0
転売ヤーを巻き込んで長期間品薄を維持してくれたほうが任天堂にとって都合がいいからでしょ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wcwh37gnM
>>5
色々考えてるんだなぁ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kuj/IwyS0
今抽選に応募してるやつが欲しいのは早く手に入れる権利だから意味ない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wLSKjNRp0
>>6
先着申し込みにして本当に欲しいと思ってるやつに優先して行き渡るようにすべきでしょ
そこまでの熱量の人は時間開けて申し込めばいいし受注生産なら転売ヤーから買わなくて済む
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1mLiMxN0
暗に小売で買えって言ってるんやろね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CzIjZjtF0

>>8
需要わかってるものならそっちのが圧倒的に効率いいしな

いちいちトラックで個人宅に届けるとかどんだけ運転手いても足らん

店に集約させて売る方が効率がいい
てかそのための小売りだし

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lS3oX1sZ0
>>14
普通に流通業者に金払って頼むだけやろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CIBO15nl0
最初は2回までだったハズのマイニンテンドーのスイッチ2抽選予約の3回目のアナウンスがあったけど
もう220万人に行き渡るまで売れっていうのは思う
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2wdQWp650
受注販売にしたって作れる量が増えるわけじゃないからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pPePCwVD0
怒り狂ってるやつのほとんどが発売日にマリカ出来ないだの、ギャーギャー言ってるんだから受注販売になんの意味があるの
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wLSKjNRp0
>>12
現状じゃ発売日にできないだけでなく少し経った21日以降ですら手に入る保証がない方が異常だろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uAybmS6W0
品薄商法したいんやろ
冷静に考えると5万出す価値なんてないんだから
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5wI523a90
>>13
そもそもその品薄商法
にどんな意味がある。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DWzq7GZ40
ヨドバシはゲリラやってくるから心配すんな
ゲリラだとソフトや周辺機器も飛ぶように売れるからやらない理由がねーのよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2dt3Esdl0
受注販売で到着日を抽選にしてくれれば
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H8VPl2GLM
受注販売ってどういうことなんや?
それで良くなるんか?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JANCpVbk0
大事なのは転売を無くすことではなく欲しい人が真っ当に手に入ることだからな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DWzq7GZ40
任天堂もヨドバシのゲリラ大混乱の画をニュース報道してほしいと思ってるまである
理由は「お客様の声で追加生産分を急遽出荷しました」でいいのよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LJJTVnwZ0
iPhoneみたいに注文は先に受けておいて用意できた順に発送でええやん
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Q9v65Zqd
当日販売しないのかな
全て抽選販売か
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DWzq7GZ40
>>24
だからヨドバシがやるから予定空けとけ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7yvVnw8k0
>>28
ヨドは何かありそうだな
無いなら無いと言うはずだし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5bsGyrWS0

受注販売ってすぐ届くわけじゃないのにすぐ届くと思ってそう

だいたいが数ヶ月先とか半年以上先やろ

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wLSKjNRp0
>>25
抽選販売なら半年以上先には手に入るのか?
申し込む人数も増えてくわけだしいつ手に入るのか分からないまま待ち続ける方が嫌だろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSQiIAA+0
>>26
受注販売なら半年以上先に手に入るの?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSQiIAA+0

そりゃ小売に見捨てられたプレイステーションなら受注販売はアリだけどさ、

小売にとって重要な商材である任天堂ハードを受注販売なんてできないよ。

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fxLbxS710
確証が欲しいってこと?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H8VPl2GLM
抽選だって待ってればいつか当たるやろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DWzq7GZ40

『次回の販売方法は未定です』が今の店頭掲示
『※店頭でのご予約は現在承っておりません。』がX

当日ゲリラ絶対あるからw

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oTsJjheR0

店舗ゲリラは絶対あるわ
オンラインなんて量販店からしたらなんの今もない

店舗に来てもらって行列を作らせる、これこそが目玉商品の価値

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wE2H6zMV0
いつもの品薄商法な
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3W04JXv0
まあ第二回、第三回から応募したやつが先に当たる可能性あるからそれだけ納得いかん感はある
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TCSrP9Ub0
小売りから反感買うっていう考えはないのか?
小売りも任天堂のサブユーザー(お客さん)だから無下にはできないし
小売り抜きで3000万台とか普及させるのまず無理だから
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wLSKjNRp0
>>45
確かに視野が狭かったかもしれないけれど小売も結局は抽選じゃないか
手に入るやつなんて限られてるのにそれに配慮した結果手に入らない状態になってるわけじゃん
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NPd+aVzyH
店頭で買うと帰り道にヤンキーや転売ヤー集団から狩られるリスクあるぞ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2FxnDzDQ0
>>46
逆にいうと買ったばかりの鴨からタダで手に入れるという意味でもある
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MyhpgYq+0
>>46
狩る側になれよ
これこそが任天堂の理想の世界だぞ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NBCUUhu80
頭悪い奴に限って受注販売って言葉使いたがるよな
うん千万売れるものにじゅ、受注販売ってw

引用元

コメント

  1. 受注販売にしちゃうと「いつまで待たせるつもりだ」って思いで客全員が団結して企業側にヘイト向けてくるから、せっかくの評判が地に落ちるやん。
    そこを抽選という形にしておけば客側に「当たった勝ち組とあぶれた負け組」って構図ができるから、そいつらの対立を煽っとくだけで勝手に客同士で潰しあって企業に向かうヘイトを少なくすることができる。

    消費者側に責任転嫁する戦法は某政党傘下の企業も使ってる由緒正しき手口だし、事実ネットの反応的にもかなり有効に機能しているように見えるが。

タイトルとURLをコピーしました