ゲーム開発者って、売れてるから仕方なくSwitchに出してるだけで本当は高性能ハードで開発したい

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+kzlw+nB0
のかな?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rMNzJ8opM
開発が楽だからね
ニンテンドーハード以外は
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HEWxf7ux0
PCがあるじゃん
Switch嫌でカタログスペックを十全に使いたければSteamに出せばいい
だからインディは増えている
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rT/qp6cs0
売れてるから仕方なくって、商売をなんだと思ってるんだwww
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gRpYAiwh0
開発者からしたら
今の開発用PCよりも
高性能な開発機器とゲーム機が安価で発売されるほうがいいだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dZDDsgsy0
まあそれはそうだろうな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KsAF5EiL0
桜井氏とかも死ぬ前に1度くらいハイスペハードで開発したいと思ってそう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ebpx807o0
モノリスはハイスペハードに出したがってる!
って散々妄想してきたけど
だったら独立してるよね
モノリスって元々スクウェアから独立した会社ぞ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwxZ2jiYM
今回のゲーフリみたいにガス抜きは大切だろうな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mhF/4JnT0
???
高性能ハードで売れるソフトを開発すればSwitchにソフト販売する必要なくね?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2CqTHafA0
映画への憧れ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8IAi4aV0
高性能なハードで売れるゲームを作れば良いだけ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B1fvMpx/M
そりゃ高性能ハードで開発したいんじゃね
積極的に逆に行きたがる理由はよく分からん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iB/uM90bd
ゲーフリも本当はPCやPS5で本気のポケモンを出したいってのはよく伝わってきた
もう任天堂と手を切ろうや
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tF0VEAWF0
これ自体は前々からずっと言われてて制作指揮する側からも問題視されてたろ
開発の奴らはスペックがあればあるだけ無駄に使いまくると
メモリの方だったかな?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M1wNO4fr0
それは少しはある
switch2のスペックなら移植が容易だからビジネスとして成立する
最適解になった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OiB+8SCC0
高性能機否定する気は無いが一般の人はスペックより先にどういうソフトが遊べるかが重要なんで
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3/PYOsd0
ほとんどの実況者はPCでマウス、PCで箱コン、でゲーム実況している
それによって箱コンの良い宣伝にもなっている
たまにPCとPS5コンいるけどな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PP7+qNRA0

switchなかったら日本では
家庭用ゲーム文化自体廃れただろ
スマホ一辺倒だろうな。

PC PS5では中々ライトユーザーは入ってこない

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iIoEi7S+0
Switch2ハブられまくってるからなぁ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZJ0XQw1d
開発者からしたら売れないほうが一番きついに決まってんだろ
タダでゲームが作れるわけじゃないんだから
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IXK43D3ca
ゆ、優越感があるんだ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gRpYAiwh0
無限の開発予算と無限の開発期間、
あとは無限の性能のゲーム機(価格は無料)があればいい
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VGpjY8+80
開発者はニンテンハードなんかやりたくないよ
なんのキャリアにもならないんだから
貴重な現役期間の数年間を2世代遅れのハードになんか浪費したいの
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/8WEzZBL0
低性能ハード用でも動くように調整するのは大変だからな
誰だってそんなコストは掛けたくない

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vsMdre8Y0

ゲーフリでさえそうなんだから開発者は本能で高性能ハードを求めてるとしか思えないな
経営や営業がそれを抑える必要がある
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3/PYOsd0
つーか最近は回転寿司が多いのでカウンターで食える寿司屋が減ったのが残念
俺の地元の寿司屋もカウンターで食えるし出前もしてくれたが高齢のせいで跡継ぎがいなく閉店してしまった…
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3/PYOsd0
やっば目の前で握ってくれる寿司屋のほうがクソうめえよな
スシローとかはま寿司の回転寿司は何か美味くない
得にシャリなど機械で握るというか作ってバイトくんがシャリに乗せるだけなので美味くない
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HLFkMCMy0
高性能っていうかアーキテクチャが大きく異なるから大作はいきなりは作れないのでは?
x86系のPS5とXBOXとSteamとかは同じようなもんだろうからすぐに対応できるだろうけれど
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3/PYOsd0
PS3よりもほんの少し性能が上なSwitchが爆売れ
低性能PS3売れなくて爆死
Switchよりも性能が上なPS4はSwitchよりも売れなくてSwitchに敗北
ソニーに勝利し覇権取った任天堂
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3y9nIs/cM
普通、多くの人に遊んで欲しいんじゃないか?
1万やそこらしかプレイされないハードに出すって開発者としての寿命を無駄に消耗してるだけだろ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yIVvCBA+0
売れなきゃ意味ねえんだわ
コンコードみたいにサ終やシリーズ打ち切られるだけ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eo+XNvbW0
性能良ければ雑な最適化でも動く
シリーズモノだとグラが良くなるだけでファンが買ってくれる
楽して稼ぐなら高性能の方が良いよね
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fl6m3nAMa
たかが例えの一つでこうも必死なのは笑っていいところなのか
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZFwwdSMM
その結果モンハンワイルズみたいになるならグラとか拘らなくていいわ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZJ0XQw1d
おそらくそう思ってたであろうオンギマンたちはみんな淘汰されてったな
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T5m+4Gg/a
売れないと即スタジオ閉鎖チーム解散だぞ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J6u0FzT10

高性能ハードで開発したい!(儲けは知らん

あのさぁ…

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WJORzukF0
みんながいいもの作りたいとか思ってないやろ
高性能なもの作るってその分手間えげつないし問題も多いやろうから大抵の人はめんどくさいってなるやろ
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B1fvMpx/M
開発者の評価されるポイントってプロデューサーやディレクター以外はスキルになると思うんだが
なんで売れる売れないだの言ってるのか
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZJ0XQw1d
そもそも高性能なら無条件でいいものができるなんて幻想
直近のワイルズとかあの様だし
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B1fvMpx/M
単純に開発者がどっちで開発したいかだろ?
なんでいいものができる云々売上が云々言ってるのか分からん
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9auqUv8K0
儲かるハードで出したい、逆にPCの性能とかにこだわって作ってる奴いるの?
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kv2aVdHr0
簡単に開発できて稼げて、納期に余裕あるものを開発したいだろ。
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B1fvMpx/M
逆に儲かるハードで開発したいわ~なんてやついんのかね
経営陣やプロデューサーディレクターはともかく殆どいなそうだが
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6SOTaQ90
スクエニさんに失礼だぞ
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BsaCO2mK0
より多くの人に遊んでもらうために作ってるんじゃないのかよ
多くの人に遊んでもらうならSwitchでしょ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EllTXnbk0
軽いコードを書ける
コレがスキルとして評価される場面ってあるかな
スマホ向けとか?
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T+iStXzzd

外人連中は、国内開発者が国内市場に向けたゲーム望んでるのに、海外向けに出しまくるからスルー気味なんよな

チャイナが買ってるから売れてるけども

引用元

コメント

  1. せつ

  2. 途中で送ってしまった…設定がクルクルだな

    このコメントへの返信(1)
  3. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rMNzJ8opM
    開発が楽だからね
    ニンテンドーハード以外は

    でも年々メーカー辺りとしても全体で見ても発売本数は減っていってるんだよねぇ

    18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mhF/4JnT0
    ???
    高性能ハードで売れるソフトを開発すればSwitchにソフト販売する必要なくね?

    で、高性能ハードで出してる結果がこれ、と

  4. 仮にサードパーティがそんな後ろ向きだったり傲慢な思考してるんならば
    そりゃユーザーはそんな程度のサードのゲームなんか買う訳ないよな
    というか
    ゲーム自体の出来にそういう傲慢さや後ろ向き振りが漏れ出ててそこを見透かされて
    サード製ゲームを買う母数が小さくなってるもんな

    このコメントへの返信(1)
  5. 馬鹿の一つ覚えの様に「任天堂ハードでの開発は難しい」と言ってるけど、開発期間同程度のもので比べて任天堂ゲームのクオリティ超えるものってどれだけあるよ?
    後難しいなら任天堂に協力仰げばいいじゃん
    一緒に悩んでくれる会社よりよっぽど協力的だろうが

  6. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwxZ2jiYM
    今回のゲーフリみたいにガス抜きは大切だろうな

    そして『高画質だけを売りにしたゲームは売れない』という事実が
    発覚する所までがセット
    高画質だけが売りのゲームは今の時代youtubeで消費されるだけ
    動画で見たで済まされて労多くして益少なし状態になる
    動かして楽しくなる要素はゲームに必要なんだわ。
    そして度を越えたスペック高画質のゲームと動かして楽しいは
    相性が悪い。FF16とかワイルズを見れば一目瞭然。

  7. 実際はSwitchには大量のタイトルが出てPS5は干からびてるからな
    アクロバティックに煽ろうとしても現実とのズレを調整しきれないのさ

  8. つうか高性能機だとしても圧縮技術とかが重要なのは当たり前だしなあ
    高性能機じゃないとダメですーとか言ってる開発者はうちは技術力がありませんって自白してるようなもんだろ

  9. まともな開発者なら売れるハードにソフト出したいと思ってるんじゃないかな

    このコメントへの返信(2)
  10. そういや、某サードでは若いのが任天堂関係の仕事をやりたがる奴ばかりで他ハードの仕事が回らんとか嘆いてたなw

  11. SwitchやSwitch2は前時代な低スペックで最適化に手間がかかるだの開発に時間かかるだの何だのと言うけどさ
    前時代の物なら当然サードはそういう環境下で作った経験を持ってるはずなんだが
    サードは常に開発のノウハウを捨て続けてるアホとでも言いたいんかね

    このコメントへの返信(1)
  12. 任天堂ハードが集金版で、PSが豪華完全版らしい
    ファンボは金落とさないから

  13. ファンボ「高性能ハードでソフトは売れない」

  14. それで出来上がるのが、無駄に容量が肥大してるだけのムービーゲーなら世話がねえわ
    そら売れねえ

  15. つまりSwitchが売れる、売れてるということは
    一般人には高スペックのゲーム機は必要ないってことになる
    世知辛いね
    PCでよくね?とか言うのはガチゲーマーだけ

  16. まず、営利企業の組織に所属しておきながら「利益を蔑ろにしてでも高スペックで高コストな環境にしがみついた方が良い!」
    なんて言い出す開発者が居たら会社のお荷物、目の上のたんこぶでしかないわな

  17. 「技術力」が足りないんだろ

  18. 結局客を見下してるから、客に見透かされてるということを棚上げして客が悪い客が馬鹿なせい客が貧乏なせいキャクガーニホンガーが二言目には出て来るんよね
    実際はあらゆる業界の中で最も馬鹿が集まってるレベルのアホまみれなのがゲーム業界だけど

  19. んで高性能機向けに作った結果がバグまみれのモンハンワイルズとかお笑い草だろ

  20. 軽いコードを書ける
    コレがスキルとして評価される場面ってあるかな
    スマホ向けとか?

    どんな巨大プロジェクトでも引く手あまたですが
    むしろAAAこそ動作の軽いプログラムが重宝される

  21. PS5ってゲーミングPC買えない人が買うんでしょ

  22. 高性能機で自由に作ったらええやん
    どの道売れるかは自社責任や

  23. まぁ今後も市場自壊したPSでまともにソフトが売れることはないけどな…

  24. ちょっと前は大半の開発者はフォトリアルAAAやりたいんだろうなって思ったな。
    で、そういうのやりたいから高性能が必要だったんじゃないかな。
    だけど、プラットフォームの性能が追いついてきた結果、FF7Rがキャラを
    バイオハザード8やexpedition33と同レベルでフォトリアルにするのは
    避けたりで、フォトリアルの追求度合いにちょっとだけ個性がでてきてる感じはする。

  25. 金を落とさないことを正当化してたらそのコンテンツは腐る

  26. ゲームが芸術や作品だと、アーティストだと勘違いした奴こそが癌。
    娯楽であり商品なんよ。アーティストじゃなくてエディターやディレクター。

  27. 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tF0VEAWF0
    これ自体は前々からずっと言われてて制作指揮する側からも問題視されてたろ
    開発の奴らはスペックがあればあるだけ無駄に使いまくると
    メモリの方だったかな?

    メモリと容量の話やね
    昔は容量がかなり限られてたから使用頻度低い文字を消したりあの手この手で容量削ってたのよ
    実際どのハートで出すかってのは大きい会社なら開発側ってよりは企画とかそっちが戦略として決めると思うよ
    逆にインディーは既存のエンジンを使って開発するからPCが多い、そのままパッケージにして配布できるからね。
    ゲームハードで出す為には色々と加工が必要になるから一段ハードル高いのよ。
    エンジンが良くなってるからそれも楽になってるけどね。

タイトルとURLをコピーしました