最近の子供達「ポケモン・・・・・?」 ←既にこうなりつつあるという現実

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxzDIb9k0
旧世代のこどおじこどおばに媚びてばかりじゃそら子供も離れてくだろうよ
ドラクエと同じ道を辿りそう

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wp3b3EAaa
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QPm94kd90

え?

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+vNfbYqm0
任天堂ファンもポケモンやってないしな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qdd/915N0
これがソニーファンの見ている世界かぁ
道理で話が通じないわけやな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wkphyCQC0
PS4?
www
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hNwc4dcA0
ポケモンSVって初代より売れたんじゃなかったっけ
むしろ今が全盛期
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VfTjI2GE0
流石に無理あるだろw
願望に縋るしかなくなるとここまで盲目になれるものなの?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pp9KHdSC0
社会と触れ合いがなきゃ自分の頭の中だけが現実だもんな
こわいこわい
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DUkXuFSa0
blank
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kUBnMqWI0
さすがにポケモンはどこかで見るやろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AH704ebD0
ハードが廃れてるPSと比べたら大した問題ではない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oeEKlEmR0
まあメイン層は間違いなく任天堂ファンおじさん
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rc5M1j3z0
みんな知ってるよ幼稚園児も
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWUnUIs80
じゃあなんでマクドナルドのハッピーセットにポケモンが選ばれるんですかねぇ?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0GcPmLF0
1みたいに家に籠もってるとそういう感覚になるんだよな
ちょっとした商業施設いけばあちこちで見かけるしポケカやアケゲーやスマホゲーでもあるし
>>25みたいなセットにも選ばれる
無論そうでないのも多数いる スプラの二次創作するほどのファンがポケモンはミリしらって前に見たしな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vyPKI6OM0
3DS世代が一番危うかった
SVは売上から見ても全盛期
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oz0uElQ20

SVはかなり完成度高くて、
大人・子供やってるけど

うちも息子と隔週だけど、
最強ポケモン、テラレイドやってるよ

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lfFUdEEO0
データ貼るときはいつのデータか書いてくれよ
それとも俺が見落としてるだけか?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/qCgY1Q0
姪っ子いるけどポケモンなんか知らないからなw
若者がポケモン知ってると思ってるのはぶーちゃんだけ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/q9/y930
まぁマイクラが一番客層広い気がするな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3fOX/SI30
プレ…ステ…?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:12DHo8fc0
モーニング娘のプレステってなに?の方が衝撃的だったけどなw
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wp3b3EAaa
ソノタランドだとフォトナが人気みたいね
blank
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnTg184B0
ニャオハが進化で立つか立たないか盛り上がったのにか?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ujs2R47D0
薄暗いゲームばっかやってないでちょっと外出てスーパーで買い物でもしてみたら?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EoYzxGEB0
今時0歳児ですら知ってるよ…
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnTg184B0
TVゲームは任天堂ハードしかいない位の認知じゃね?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvrc/KGO0
実際ポケモンは知っててもゲーム本編はやったことないのは多かったよ
そもそも今の子供RPGやらないし
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QCMJuUhr0
老人「ポケモンなんてガキも見ねーしクソだわw」
ガキ「ポケモンすき」
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J6rU4hkN0
ポケGOやポケポケの大ヒットで老人から子供まで認知されてる奇跡のIPよね
ソニーの場合マジでPS2時代でヒットが終わってるもんな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nps/PZxc0
最近のキッズが知らないもの
FF
ゲームボーイ
PSP
ペルソナ
※実体験より
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cy4GagAI0
小学生のゲームライフを直撃!―「プレステってなに?」まさかの回答続出に筆者驚愕【インタビュー】
https://www.gamespark.jp/article/2024/05/12/141198.html
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Mf2+Zt30
妖怪ウォッチ全盛期の頃のポケモンはXYだったかメガシンカやらシナリオやらが不評で落ち込みかけてたね
WiiUの不振も相まってポケモンは任天堂と共にこのまま衰退すると思いきやこれまでに築き上げてきたブランド力で見事に盛り返してみせた
逆にあれだけ勢いのあった妖怪ウォッチがあそこまで萎むなんてね
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdJ/tELl0
悔しいよな
パルワがポケモン倒してくれるはずだったのに
パルワはもうだれも話題にしない
ポケモンは相変わらず人気だもんな
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kCcm9ye50
3DS辺りは危ない流れだったけど今は盤石の態勢だろ
毎年何かしら出てるんだぜ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J6rU4hkN0
そもそもこんだけ全国にポケモンショップがあって
毎日大盛況な時点で異常だし
ガラガラのPSフロアとは対照的
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IXokK5mb0

もはやブランドとしてはディズニーキティちゃんレベルなんだよな。

それらを一瞥もせずに通常生活を送れるか?って言う。

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MUN7PHQe0
長年子供がいる場所で仕事していてポケモンすごくなったのは感心してる
昔はそうでもなかったよ
マリオは昔見かけなかったのに今はわりと認知されてる
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MUN7PHQe0
妖怪ウォッチはすっかり見かけなくなったなー
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zOcooVVad
ポケモン知らないキッズって見たことないんだけど、むしろレア
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdSWrqRc0
ソニーファンちゃんみたいな引きこもりのコドオジは知らないんだろうけど、電車とかで老若男女ポケモンGOやってる人よく見かけるよ
ポケモン=子供向けっていうのは世間知らずのソニーファンちゃんの脳内の話
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rcQWn/FD0

おじさん向けwっていったりキッズ向けwって言ったり忙しいな

総合すると全年齢向けになるってことか

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Wx0t3jZM
ウチの子5歳も幼稚園の子供もみんなポケモンの服着てる子多いぞ。
なんならポケモンカードも流行ってて親の間でパックが発売されるコンビニとか共有されてる。
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hIIc2aFv0
ポケモンはもう概念といって良い
最近の子供が持ってるポケモングッズって最早ゲームでもアニメでもまともに目立ってないポケモンだったりするから
最早昔みたいなゲームアニメありきの構造ではない
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4SKk6tya0
それはないわ
子持ち世代が継承していってるのに
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wj74Gfv20
この間ポケポケ既にレベル50の小学生の話聞いたしどハマりしとるわ
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U0FGWx3M0
万が一もないけどその妄想に付き合ったとして、FF辺りにこびりついてる脳筋保守層と比べてもゲーム人口の広さがまさに天地の差だからソニーファンステ任天堂ファンが貶めた所でノーダメ
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nq6s8sUIM
んなわけねーよタコ
絶好調だろ

引用元

コメント

  1. 63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Mf2+Zt30
    妖怪ウォッチ全盛期の頃のポケモンはXYだったかメガシンカやらシナリオやらが不評で落ち込みかけてたね
    WiiUの不振も相まってポケモンは任天堂と共にこのまま衰退すると思いきやこれまでに築き上げてきたブランド力で見事に盛り返してみせた
    逆にあれだけ勢いのあった妖怪ウォッチがあそこまで萎むなんてね

    妖怪ウォッチって2016年頃には既にしぼんでたんだよね

    このコメントへの返信(2)
  2. 日常生活してたらほぼ必ずどこかしらでポケモン見るレベルだろ

    このコメントへの返信(2)
  3. ツッコミ待ちのかまってちゃんなのか、生粋のファンボーイなのか区別がつきにくいな

    このコメントへの返信(1)
  4. もはやゲームという枠すら飛び越えたIPにすらなってるのにこの認識とか、世間に背を向け続けるとここまで人は狂えるのかと逆にある種の感動すら覚えてる

    このコメントへの返信(1)
  5. 要するに、私は現実が怖くて外に出られませんって言う謎アピール?w

  6. そういう現実に見えている自身を危険視したほうがよろしいかと

  7. 年代別のデータを見てると当時の流行りが見えてくるな
    くまモンはちょっと謎だけど

  8. ワンピ???

  9. 47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvrc/KGO0
    実際ポケモンは知っててもゲーム本編はやったことないのは多かったよ
    そもそも今の子供RPGやらないし

    ポケモンはRPGじゃないと言ったりどっちなんだよ

    このコメントへの返信(1)
  10. 24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rc5M1j3z0

    みんな知ってるよ幼稚園児も

    年長の娘もポケモンは知ってる
    ポケモンスナップのswitchのやつもやってるしな

  11. >>1200503
    横から入って家の娘の話で悪いんだけど、本編はまだやってないかな
    ポケモンGOとか写真撮るやつとか、3dsのタダのやつとか絵を書くやつをやってる

    このコメントへの返信(1)
  12. ここは返信機能があるから使うと良いよ(スマホだと右のメニューを開かないと出ないが)

  13. プレス・・・テ?

  14. くまモンって高齢層にこんなに人気あったという方が驚きだった

    このコメントへの返信(1)
  15. RPGの良いことを言う時は仲間はずれだし、悪いことを言う時は仲間に引き込むぞ

  16. ファンボに子供がいたら可哀想だな
    いないだろうけど

    このコメントへの返信(2)
  17. やっぱテレビニュースなどでの露出が多いからかな?

  18. キティさんやディズニー、子供向け王者のアンパンマンあたりの
    もはや文化の一部となったコンテンツ層で戦ってるからな

  19. 最近の子供「プレステ…?」
    こうですね、分かります

  20. リストラ騒動が起きたのはゲハ勢が叩き棒にしたのもあるが
    規模が大きすぎてゲーム外の層にも飛び火した影響もあるんじゃないかと思うわ
    逆に売上が伸びたあたりそれがコンテンツを支える方向に影響した可能性もあるけど

  21. 31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/qCgY1Q0
    姪っ子いるけどポケモンなんか知らないからなw
    若者がポケモン知ってると思ってるのはぶーちゃんだけ

    イマジナリー姪のジジイかな?

    44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EoYzxGEB0
    今時0歳児ですら知ってるよ…

    今や公式ベビーブランドとかもあるからなぁ

  22. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxzDIb9k0
    旧世代のこどおじこどおばに媚びてばかりじゃそら子供も離れてくだろうよ
    ドラクエと同じ道を辿りそう

    ファンボは、と言うか下手したら任天堂除くゲーム業界全体が
    壮大な勘違いをしているが、大人に媚びる=子供の排除ではないのよ
    大人に好かれつつ子供にも嫌われない、なんなら好かれるようにすることは
    難易度はそれなりに高いものの別に不可能なことでも何でもない

    これが理解できてないと、大人ウケを狙ってる=子供の切り捨てだ!と
    短絡的に結びついてしまうが、当然現実とは乖離を起こすぞ

  23. アストロ…ボット?
    ゴンジ…ロー?

  24. ディズニーの作品どれかをピンポイントで名指しされると知らない作品だってあるけどディズニー知らない奴なんていないのと同様にポケモンも知らないポケモンはいてもポケモンそのものを知らないやつはいない
    ゲームっていう狭い括りでしかもの見れない引きこもり老人じゃ世間様の有り体を想像するのは至難だろうけど

  25. 56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nps/PZxc0
    最近のキッズが知らないもの
    FF
    ゲームボーイ
    PSP
    ペルソナ
    ※実体験より

    ゲームボーイってもう35年前だろ
    そりゃいくら任天堂が生きてるからってキッズは知らんよ
    他だってたとえばペルソナは5を10年近く擦ってるからキッズに知名度が無いのは当然
    小1が高校生になるまで同じ物ずっとやらせようと思ってるって事だろ
    アホすぎ

  26. 何十年後かにはそうなる可能性はあるわなPSは今現在子供達の潜在意識からも消え掛けてるけども

  27. また言われて悔しかったシリーズかw

  28. 妖怪は映画興収見れば勢いがわかる
    ポケモンは映画割っても生き残ってる

  29. 74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MUN7PHQe0
    長年子供がいる場所で仕事していてポケモンすごくなったのは感心してる
    昔はそうでもなかったよ
    マリオは昔見かけなかったのに今はわりと認知されてる

    マリオは任天堂タイトル全体の認知度が上がるたびに「任天堂の大将」みたいな感じで存在感が上がる元気玉みたいなフェイズに突入しつつある
    それはもちろんマリオのゲームが常に存在感を発揮していて名前だけの存在になってないという証明でもあるんだが

  30. ただあいつら、特に交友の無い姪っ子をさも都合の良い自分だけのファミリーみたいに扱う傾向があるからマジで危ないの
    まあ、その姪っ子もいない可能性のが高いんだが

  31. 好きとか嫌いとかはともかく
    ポケモン知らないってのは流石にやばい
    なんなら部屋から一歩も出ない引きこもりでも
    テレビやらネットで見る機会いくらでもあるだろうに

  32. 知らないは有り得ない

    ただ、人気で言うと子供とライト層はポケGOとポケポケ(少し前まではリアルポケカも)で、ポケモン本編はXメイン層の30代前後のオタクになってる
    特に女子は記事内のアンケでも表れてるように若い女子にはポケモン人気がない
    逆にアラサーのオタクには刺さってる
    本編周りの売り方やキャラの傾向が若者や子供向けの王道や正統派じゃなくてコアオタク向けになってるからだと思う

    で、ポケGOもなくてポケカもまだ流行ってなくて妖怪アイカツパズドラモンスト全盛期だったXY時代が一番キッズに人気無かった。逆にネットのオタクにはXYはアニポケの影響でカルト的な人気があって、他世代下げながらXY上げしてるオタクをよく見かける

    このコメントへの返信(1)
  33. 妄想の世界に引きこもって出てこられなくなった類かなあ

  34. 途切れることなくアニメ化できてる時点で低年齢層へのアプローチは十分なんだよな

    このコメントへの返信(1)
  35. 可哀想というか危険だと思うわ

  36. このアンケート見て「人気がない」って言えるの一位じゃないことしか確認してないだろ

  37. いや、そんなことはない
    子供向けグッズや食品なども含めてあらゆる分野で存在感を発揮し続けているからこそよ

  38. まあ、マイクラでもいいけどそれソニーの手柄じゃないんだよな

  39. この発言している人達って、一体どこの世界に住んでいる人達なんですかね・・・?

  40. アニポケもXYは割と好評だったからね

    まあサトシを引っ張り過ぎてたのはあったとは思うけど

    後ポケモンて3DSの頃までは携帯機がメインだったし、WiiUの不振とは全く関係無かったのに、何を言ってんだとしか

  41. 正直、コンテンツの市場規模だけでいえば、マリオよりも大きいと言われているからね

  42. 普通に考えたら、現実を見れない人にしか思えないからね

  43. 悔しかったんだね〜
    貴方は外に出た方がいいよ

タイトルとURLをコピーしました