【朗報】ソニーの初開発アケコン「FlexStrike ワイヤレスファイトスティック」が正式発表!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xwqUnkJD0

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、コードネーム「Project Defiant」としていた格闘ゲーム用コントローラーの名称を「FlexStrike ワイヤレスファイトスティック」と正式発表するとともに、製品仕様の一部を公開しました。

PS初のアケコン正式名称が明らかに!

2025年6月の「State of Play」でProject Defiantとして発表されていた本コントローラー。PS5およびPCで使用可能で、有線接続に加えて超低遅延ワイヤレス技術「PlayStation Link」に対応しているとのことです。

https://www.gamespark.jp/article/2025/07/29/155499.html

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5begi2Eu0
端子が溶けそう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YKJ4iEkd0
アーケードなんてないのにアーケードを再現する意味ある?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8EcaABg0
実際無線のレバーアケコンは待ってた人多いんじゃね
無線のレバーレスはいっぱいあるけども
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jRXbtOiG0
おいくら?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eaXxskJF0
19800円なら飛びつくが
今の御時世なら29980円でも不思議ではないわな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:80/fNhoe0
名前はもうちょいなんとかならなかったのか・・・
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:POHTWq/60
4-5万でしょ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjZMJcdE0
レバー方向制限機能あるのもいいな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gu9kj10g0
デザインは嫌いじゃない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjZMJcdE0
そこそこ拘ってるから高そうではある
個人的にはお高そうなケースは要らんので安くしてほしい
何ならドングルも要らん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6oTN1PY/0
デザイン重視クソ遅延のゴミ
ゲーミングマウスで通った道ですわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8EcaABg0
あとはメンテが簡単かどうかだろうな
普通ならすぐ開けられてキーやレバーの交換出来るようにするけども
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p/l08epzd
39800円くらいかな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJBdqoI/0
そもそもPSで格ゲーが無理あるわ
てかスト6だけか
あれのPCだけ超優遇仕様は意味わからん
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J29JpXzd0
なんで今更アケステ?と思ったが動画見て納得
新作がアークの格ゲーならパッドじゃ遊べんわw
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvMcP9c00
いいお値段なんだろうな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjZMJcdE0
これワイヤレス(PS LINK)でDS標準の青歯改より遅延少ないのなら
PS LINK仕様のDS Edge Proでも出してくれるといいのにな
VRやらでパルス耳栓やら使ってても音関係での遅延は分らんがコントローラーではどうだろう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s85HLHal0
PS5/PC用か…
どうせならPS4にも対応させて欲しかったな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EoBvnzLX0
ソニーが出すコントローラーだから高すぎてイラネになる可能性
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:51i+iYrv0
これは実際悪くないように見えるが
レバーとかボタンがどこ製なのか、換装が容易なのか次第かな
換装もできないしEVOで選手たちに暗黙の了解で押し付けられたら可哀想
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDpEBAq10
レバーレス作ってなかったっけ
違ったかな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a9cHtHcm0
これ系は出るだけありがたいので
エアプだけが叩く流れになる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wflGvtqa0
キャリングリュックにレバーの突起は収まるのか?
取り外し式レバーはへし折れるから信用しない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+OzgWj3Z0
PS LINKもやっぱりWi-Fi Directかね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s85HLHal0
価格はセガを見習おう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tGLq7r+B0NIKU
どの格ゲーをターゲットに開発したんだろな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rElAoYim0NIKU
細かいこと言うとビュウリックスかノワールかって派閥はあるけど現行ビデオ筐体に近い配置だからそこまでタイトルに依存しないでしょ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/47N8H10NIKU
アケアカ用に欲しいかも
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ia5qaDN80NIKU
アケコン界で安くて超低遅延で有名なRaspberry Pi Picoはソニー製造だっけ
これも性能は期待していいのか?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BQnJ1SVt0NIKU
今どきレバーレスでも無いのかよダッサ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0A9TO5zMNIKU
市販ボタンと交換できそうにないデザイン
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MiSnXgG+0NIKU
低品質高価格
詐術のソニーです
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Biw5Yi9Q0NIKU
これはサブ用だろ、スト6やるのにこんなの使うかよってか今何使ってんだよアホ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0A9TO5zMNIKU
デザインよりも機能が優先される
市販のスティックやボタンと交換できないならゴミ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uh6tfUVa0NIKU
PSボタンから電源入れられるのかな
この機能だけは他のどのアケコンにもない
毎回切り替え作業が必要
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3BBM/vuU0NIKU
いつもの限定的な使い道しかないのに性能でドヤる高い周辺機器
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6znJTwDl0NIKU
さてどのプロゲーマーを生贄にするか
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0A9TO5zMNIKU
案件で配るかな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dIiC9y6M0NIKU
間違いなく5万は超える。

引用元

コメント

  1. この手の反応速読が必要なコントローラーって無線で繋ぐか?

    練習で端子溶けないように気利かせたってこと?

    PSの独自規格でちゃんと速度出せるか有志の検証が楽しみです

  2. 元記事、キャリングケースってw

  3. 地球環境に配慮して本体の省エネモード実装したけど
    周辺機器は1年で修理不可だ壊れたら捨てろって言うのかな

  4. 絶対売れないだろ。

  5. パスケースみたいな柄だなあ

  6. 1万円前後で買えるのは10年前に終わって今は5万はするから
    高かろう悪かろうのチョニー製なら最低限5万といったところ
    ノワールなのも頂けないビューリックスでないとな

  7. この薄さならファイナルアトミックバスター(レバー2回転)したら本体ぐらぐらで使いものにならん
    レバーレスにしなかった意味が分らんわ

  8. 無線でも構わない気楽な層向けにしても
    バッテリー代が増えるんだからチグハグなんよね・・・

    このコメントへの返信(2)
  9. コントローラの時みたいにPSではこれ以外ダメですなったらevo終わるやん

  10. 無線接続の有線電源供給かも知れんw

  11. ワイヤレスは素敵だけど、ボタンとレバーが換装できないんじゃアケコンとしては選択肢に入らんなぁ…

  12. 熱で端子溶けちゃった人用かもしれないだろ!

  13. 煽り抜きで買ったコントローラの保証期間1年が過ぎたら修理を受け付けません書い直して下さいじゃ怖くて買えねえよ

タイトルとURLをコピーしました