1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWJQuQBL0NIKU
スマブラと他のゲームで声優違うキャラ多過ぎ
ドンキーに至っては本家マリオパーティースマブラで全員声優違うっていう
ドンキーに至っては本家マリオパーティースマブラで全員声優違うっていう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hfHeuF970NIKU
>>1
仕事のブッキングとか病気療養とか出産とか声優の都合があるからだろ。
人間である以上は任天堂の都合が最優先というわけではないはずだ。
仕事のブッキングとか病気療養とか出産とか声優の都合があるからだろ。
人間である以上は任天堂の都合が最優先というわけではないはずだ。
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LewK/B+a0NIKU
>>1
生涯無職ボッチのおじさんには理解無理だろうが
声優だって、他の仕事や契約
結婚に任天堂ファンと廃業や浮気や犯罪色々あるからな
子供部屋引き篭もり無職は解んないよな
生涯無職ボッチのおじさんには理解無理だろうが
声優だって、他の仕事や契約
結婚に任天堂ファンと廃業や浮気や犯罪色々あるからな
子供部屋引き篭もり無職は解んないよな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLkELz410NIKU
>>1
>ドンキーに至っては本家マリオパーティースマブラで全員声優違う
マリオムービーのドンキーも違うのかい
マリオムービーのドンキーの声優さんはコールオブデューティのゴースト(新MWII)と同じ人で声質の幅に驚いた
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0mFEuvDb0NIKU
統一しなきゃいけないルールとかあんの?
ゲーム制作って長くなりがちだし
声優の体調やら年齢やらに左右されるなら
その都度変えても別に問題ないけど
ゲーム制作って長くなりがちだし
声優の体調やら年齢やらに左右されるなら
その都度変えても別に問題ないけど
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWJQuQBL0NIKU
>>3
ないけどさ
ヨッシーだけは全てのゲームで同じ人が担当しとるから尚更謎なンよ
ないけどさ
ヨッシーだけは全てのゲームで同じ人が担当しとるから尚更謎なンよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UCe3Q5asdNIKU
>>5
とたけけは社員やし…
とたけけは社員やし…
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Otiv/fIe0NIKU
リンクはどのリンクなのかによって別キャラだけど
固定が必要なレベルのキャラそんなに居る?
マリオ、ルイージ、ピーチ、カービィ、ピカチュウくらいじゃない固定されてるの
>>5
それは社員だからかと…
ヨッシーってとたけけさんだから
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWJQuQBL0NIKU
>>17
ピーチも社員だったけどそっちはプロと交代になったよ
ピーチも社員だったけどそっちはプロと交代になったよ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/a2dRal0NIKU
>>17
マルスはOVA時代からずっと緑川で固定
マルスはOVA時代からずっと緑川で固定
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GS05nNN20NIKU
固定にすると声優が私物化してしまうことがある問題もある
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWJQuQBL0NIKU
>>6
緒方恵美とかヤバかったな
大人シンジの声を別の人がやったら露骨にブー垂れてた
緒方恵美とかヤバかったな
大人シンジの声を別の人がやったら露骨にブー垂れてた
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/a2dRal0NIKU
>>6
ベヨネッタの英語版声優が正にそれだったしな
ベヨネッタの英語版声優が正にそれだったしな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/xoO7mvMNIKU
次ミュウツー出すなら市村に戻すか、覚醒個体の高島礼子にして
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JRWvEyG40NIKU
スマブラのクッパとドンキーは明らかに経費削減してるわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWiIFWj/0NIKU
>>19
そりゃ自分が声担当することもあるくらいだし
そりゃ自分が声担当することもあるくらいだし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWJQuQBL0NIKU
チャールズマーティネーはバンジョーでボスの声担当してたけど声がドンキーそのもので笑った
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qi969ZxZ0NIKU
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWJQuQBL0NIKU
>>28
マーティネーに交代するまではずっとこの人だったな
マーティネーに交代するまではずっとこの人だったな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ewRkvagw0NIKU
任天堂は社内イラストレーターも非公表だし、属人に依存させるのを避けてるんじゃね?
スキャンダル対策にもなるし
スキャンダル対策にもなるし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QfJKJ4yy0NIKU
「マリオに背が低い妹がいると設定したら、背の高い妹が必要になった時に困る」理論だろ
声優を固定化したら声を変えたい時に困ると
声優を固定化したら声を変えたい時に困ると
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHPcJtgb0NIKU
ポケモンで言うと
ナンジャモがポケモンSVのPV、アニポケ、ポケマスと
メディアごとに違うので日本語だけで3人の声優がいる
一番多いのはダイゴさんの6人
アニポケだけで初登場、XY編、新無印編で3人
ORASのPV
ポケモンカードのCM
ポケマス
それぞれ別
ナンジャモがポケモンSVのPV、アニポケ、ポケマスと
メディアごとに違うので日本語だけで3人の声優がいる
一番多いのはダイゴさんの6人
アニポケだけで初登場、XY編、新無印編で3人
ORASのPV
ポケモンカードのCM
ポケマス
それぞれ別
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6UYabNm0NIKU
逆にディズニーは統一してるよな
ゲームによって声優代わるなんて絶対ないわ
ゲームによって声優代わるなんて絶対ないわ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uZd4KSs0NIKU
長期間ソフトを発売するから、年取って声が変わる人もいるし亡くなる人もいるし
皆が野沢雅子じゃないから
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ovCUP0DMMNIKU
ポケモンはもうメディアごとに別の世界線だから別の声くらいの割り切りを感じる
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kUBisoh0NIKU
カプコンも変えまくりだろ
リュウ、ロックマンX、マイク・ハガー等大量にいる
リュウ、ロックマンX、マイク・ハガー等大量にいる
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWJQuQBL0NIKU
>>51
リュウは新作出る度に毎回変わってたけど最近は統一されてきた
リュウは新作出る度に毎回変わってたけど最近は統一されてきた
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kqRxXs5H0NIKU
FEだと子安枠があるけど
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UPRylNmd0NIKU
人間は寿命あるんだから決まったイメージなんてない方がいいじゃん
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qi969ZxZ0NIKU
>>67
ゲゲゲの鬼太郎は実際そういうシステムだった
ゲゲゲの鬼太郎は実際そういうシステムだった
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWJQuQBL0NIKU
>>68
それに水木しげるがかなりゆるい人だからな
原作改編やりまくっても怒らない人だった
それに水木しげるがかなりゆるい人だからな
原作改編やりまくっても怒らない人だった
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+b6qbjmD0NIKU
声優じゃないけどつば九郎とかもう復活無理じゃね
楽しませるはずのキャラなのにずっと葬式みたいな空気にしてる
楽しませるはずのキャラなのにずっと葬式みたいな空気にしてる
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+b6qbjmD0NIKU
ぶりぶりざえもんも結構長いこと殉葬されてた
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XHN9u+ME0NIKU
声優とかリスクしかないやん
不倫したらキャラまでそのイメージになる
はよAIが感情こもった演技できるようになればいいな
あと5年くらいかな
不倫したらキャラまでそのイメージになる
はよAIが感情こもった演技できるようになればいいな
あと5年くらいかな
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uZd4KSs0NIKU
>>86
近々ゼノブレ2のディフィニティブエディションが出る可能性があるけど、シンは声優が変わるということはないよね
ツルツルとか言わせて欲しいけど
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gpml8zCJ0
妖怪いっちょ噛みに固定されるなら二度とドラクエ関連買わないと断言できる
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCPUUrpo0
>>95
ドラクエはデータ消えるとかいうデマ拡散してネガキャンしてた奴が起用される謎
ドラクエはデータ消えるとかいうデマ拡散してネガキャンしてた奴が起用される謎
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KZotn/qR0
声優が誰とか気にするとゲームが面白くなるの?
コメント
アニメ・映画・ゲームで声優統一してしまうと、今度はキャラクターの性格も統一せんとアカンようになるから、結果的に表現の幅が狭まるんよね
少なくともアニメのデデデの声で、ディスカバリーのデデデを演じられると違和感でる
(アニメの中身は大御所声優やからカッコいいデデデを演じられるやろうけども)
任天堂の話じゃないけど、矢尾さんとか晩年のジュドーやフランキーの声は素人目にも明らかに無理してるのがわかったくらいだしなぁ。
だからこそ本人の希望で降板(実質引退)申し出たんだろうけど。
断言するけど統一してたらしてたでイチャモンつけてくるぞファンボは
で?っていう
ディズニーいうほど統一してるか?
トイストーリーとかはピクサーだからノーカン的な?
契約が終わるとアッサリ交代を何度も繰り返してるからただの妄想
KOFのアテナは意図的に毎回変えてたけど98から固定になったな
長々喋るならともかく、作品によっても若干性格や設定が違うんだから統一する必要なくないか?
任天堂のキャラってゲームによって細部が異なるから、声質が同じなら違和感ないけどな
性格・趣味・出自とかきっちり設定されたキャラクターというよりもアイコンみたいな感覚だし
ポケモン本編にボイスがつかない最大の理由これだと思ってる。メディアミックスを意識したとき、本編の声って縛りがないほうが何かと融通がきく。
ポケモンはそこ使ってかなり自由にやってるよな
似た人を起用するばかりじゃなくメディアによってちょっと方向性の違う声当ててみたり
任天堂はゲームに合わせてデザイン調整したりするし、声もそのうちの一つなんだろう
マルス=緑川光は30年間固定だね
エンゲージとかで声聞いてると流石に少し低くなったなと感じたけど、それでもそんな程度で済んでるのはすごいわ
原作者が考えたセリフを声優が自分の持ちネタであるかのように乱発するのが違和感ある
「キャラの声で何か言って」と頼まれて作中の台詞言わないのもそれはそれで違和感あるだろ
声優の統一で嬉しがってるの声豚だけやし
PSがアイドル声優に頼りすぎてるだけだと思うんですがね
声ヲタがキモいからだろ
ジョジョですら新作アニメの度にバンナムの糞ゲーと声が違うって暴れる馬鹿が一人や二人でなく滅茶苦茶いてゲンナリするわ
むしろ統一してる方だと思うが
例えばすでにあげられてるマルスもOVA以降グリリバだし
ファミ探のあゆみちゃんですら最初に声あてた皆口さんなんだぞ
ちなみにリンクやゼルダは基本作品ごとに別人が多いから声変えてるわけだし
同一リンクなら声同じだ
逆に声を変える事によって別人である事を明確に表現している
あとCファルコンなんかもあのアニメでやってた設定を生かすなら
声が違ってても逆に納得するんだわ
まあ声を統一してゲームが面白くなるなら揃えるだろうけど
別に特段面白くなるわけじゃないし
ゲーム制作において優先度は低いからね
マルスどころかナバールやエリスなんかもOVAにならって子安武人や島本須美を起用してる
同一人物なら可能な限りオリジナルを厳守してる