PS5ってPCゲーに食われちゃったよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/kAZhHw0
独占タイトルは碌なのないし
オンラインはPCのがいいし

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vO+M84Dq0
反論できないので論点逸らしします
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/kAZhHw0
なお利益率
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lmToGVyh0
でもこのままいくと1億台売れちゃうよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9YM+gyfw0
あ、反論あると「効いてて草」「効いてる効いてるよ~」って言って逃げるお爺さんだ。
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VNVyMF6n0
もともとCS機ってのは3~4万円程度で最新のゲームができるってのがメリットだったわけで
税込み6万円ってのが貧者のゲーミングPCとしてギリギリの価格だった
税込み8万円まで来たらもう諦めて税込み5万円以内で買えるswitch2にいくわな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pm87/m690
PS5はPCに比べると低性能だけど安価だからPC買えない層には需要あるでしょ
繋げて電源入れれば簡単に遊べるのはCSの利点だし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jkLHxEka0
PCもショートカットかsteamのボタン1個押すだけだしなあ
買う意味ない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0LC4MM650
グラはいずれ頭打になる(違いが分からなくなる)と言われてたが
何も対策せずこの日を迎えるとは思わなかったわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/zzWKeZp0
昔からPCでしか遊べないゲームはあったから
ゲーム好きなら、PCを持っていて当たり前だった。
PS4まではおま国が多かったから、国産ゲー買う為に
PS4も買っていたけど…
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKHbTdiG0
12万のPS4で完全にコンセプトが間違ってるのが証明されたのは草
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yXWPO+6GdNIKU
8万で高額ってw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKHbTdiG0NIKU
低性能ステーションは2万でバラマキが限界だったな・・・
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V5GmvhZf0NIKU
最近PCが面倒くさくなってきたし次世代からPSに乗り換えようかな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKHbTdiG0NIKU
PS4の面倒臭さが知られてないほど落ちぶれたか・・・
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYoY9gdr0NIKU
PCゲームの9割はPS5で遊べるから
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:32d9MXeQMNIKU
PCはエロもあるからな
1度行ったらもうPSには帰って来ない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+KXhbPJo0NIKU
任天堂以外は最終的にPCに取り込まれるのは仕方ない流れだろ
どんどん安く小型に高性能になる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qg/DgYF70NIKU
馬鹿なソニーファン
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+wsierGrNIKU
PSはゲームでねぇからな
日本人好みの軽いホラーとか特に
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yU4ZZoqjMNIKU
ソニー製のゲームをPCで楽しく遊んでる俺みたいなのもいるけどな
ホライゾン3はよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yU4ZZoqjMNIKU
PCパーツ選びが面倒っての意味分からんけどPCの恩恵考えたらそんなん微々たるもんやけどな
CSに乗り換えた後の不満の方が明らか大きいやろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yU4ZZoqjMNIKU
流石に次世代機はマルチモニタとかウルトラワイドには対応するやろけど
そういう利点が無数にあるのがPCだからCSだとこれ出来ないんだっけ?みたいな想定外が絶対出てくる
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9e98ZBS0NIKU
まぁ流行りでPC買ったものの魅力感じずに面倒臭さだけが目立って戻る人もおるやろ
慣れた人にはわからんもんかと
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yU4ZZoqjMNIKU
スマホに慣れた後にやっぱガラケーでいいかってなるかな?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Jb2KgzF0
上を知ってしまうとね
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQ7I7uhj0
まあ実際はゲームPCとPS5Pro併用しているけどなw
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZgIbSPzX0
いうて日本のPCゲー市場小さいだろ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qg5S/oOt0
全く説得力なくて草
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ld8HlGY10
まーデススト2発売に合わせてデススト1最近クリアしたけどエンディング見たら2やりたくなったからPS5欲しい気持ちも少し分かる
だがどうせならウルトラワイドでやりたいな俺は
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ld8HlGY10
とくにソニー製ソフトはPC移植にちゃんと力入れてくれるし安心できるんよな
FFみたいにウルトラワイド非対応、無駄なロード画面そのまま残すとか舐めたことはしないから
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WL9FqaBi0
必死に擁護しようとた結果、ゴミ屋敷専用のPS4って結論出してて草
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZgIbSPzX0
あとPCでいいと言い張るなら普通はCS全否定だろw
わざわざSwitchなんぞくっつけてる時点でPS叩きたいだけやろがw
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDkU069C0
ほんとなら明日はアーシオンだけでもSteam,Switch,PS,箱で買う予定だったのが
Steam以外延期になったのがなー
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WL9FqaBi0
PS412万の悲惨な現実が無かったことリスト入りしてて草
PS4が存在するだけでPS4擁護が発狂するの酷過ぎるw
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WL9FqaBi0
PS4擁護不可で発狂繰り返すだけなの草
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WL9FqaBi0
PS4は環境が終わってて誰も遊ばないゴミって泣いてて草
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jw9aJ3LN0
日本人誰も興味ないゴミ捨て子
持ちあげてるのはキチガイ信者だけww
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EFUJ0Fm80
ソニーファンがどんなにネットやメディアでPSマンセー!とやろうが、もうそれに同調するのはPSおじさんしかおらんだろ
もう世界レベルでPSイラネは浸透してるんだよ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WL9FqaBi0
中露ステーションのことこき下ろしてて草

引用元

コメント

  1. そりゃファーストが率先して逃げ出してる市場に拘るバカは居ないよ
    FF16といいワイルズといい大失敗してるし

  2. 自分な好きなものを持ち上げて
    自分の嫌いなものはとことん叩くことしかできない人間達

    • もちろんファンボの事だよな

      • ネガキャンに必死で持ち上げすらしてない時あるなファンボくん

  3. 逆だろ
    PCのゲームがPS5で出来るならコスパがいいPS5でいっかってなる

    • ほとんどのPCゲーはCSになんか移植されない。
      そこそこ古いツクールのネタゲーだが、余命100歩がCSで出来るか?
      PSだSwitchだ箱だを問わず。出来ないからPCが必須になる。

    • 熱暴走で強制終了したりUSB端子が溶けるようなハードはコスパ良いとは言わん

      • ソフト面だけに目を向けてもPS5でしかプレイできないゲームは片手で数えられる程度しかないのでコスパは相当悪いよな

    • 違うんよ。パソコンは必需品に近いが、PSは嗜好品みたいなもんなんよ
      パソコンはゲーム以外のことも色々と出来るんよ。できることの幅が違うから
      さらにPSはプレイできるゲームジャンルの幅も狭いんよ。
      だから、プレステのゲームだけで満足な人が金かけず格安でゲームする、という狭いレンジにおいてコスパ良いのは分かるで。

      • せめてsteamOSみたいにブラウザ最初から入ってますとか表計算ソフトもなんとかなりますならPCの安価廉価版にもなり得るんだけどな
        まあゲームやらなくていいならもっと廉価なPCあるけど

    • 普段金持ちアピールしてるくせにコスパってお前…。本当に言い訳すらできないオツムなんだなお前ら。

  4. 76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZgIbSPzX0
    あとPCでいいと言い張るなら普通はCS全否定だろw
    わざわざSwitchなんぞくっつけてる時点でPS叩きたいだけやろがw

    そうか?スイッチには任天堂ゲーがあるやん。PCでも出来ない。

  5. まあ、中身ほとんどゲーミングPCなら敢えてソニーに拘る事は無いよ。

  6. 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYoY9gdr0NIKU
    PCゲームの9割はPS5で遊べるから

    9割どころか1割にも遠く及ばないでしょ
    Steamだけで10万本はあるんだから

    • 仮にそれだけPS5にソフト出てるとして
      それでPSストア上位を基本無料が占めて週販で30-0になってるならマジで救いようが無くなるな

  7. PCに食われたというよりPCが一定の市場を形成したって感じかな?
    PSはハード販売台数が鈍化しているのはその影響も大きいだろうね
    そんな中でソフト販売数、売上高が右肩上がりとよく粘っているなと思う
    ファーストとインディーが主力の任天堂がソフト販売数・金額ともに2/3になってて一番市場を明け渡している感じかな

    • 売上高は売値に関係なく定価で計上してるからだし本数もDL専用ソフトを含めてるからだって何回も説明されてるでしょ
      まぁどうせミエナイキコエナーイで無かったことにしてるんだろうけど

  8. PS5とPCのどっちも持ってると独占でもない限りはSTEAMで買ってそっちでやっちゃうかな

  9. ただでさえ劣化パソコンでしかなかったのに「予算を数万上げてパソコン買ったほうがゲーム以外にも使える」となってるんだから(ついでに言えば相性問題はあるがエロゲ等の性表現ありの作品にも対応)、そら余程のアレな貧乏人以外はパソコン選ぶわな
    なんならスペック選ばなければ新品でもPS5より安いパソコンある始末だし、普通に使う分にはそれでも事足りる場合もままあるし

    • MODとか使えるのも結構でかいと思う

  10. SONY「アカン、 PS5ではPCに勝てん…」
    カプコン「お任せください。私のワイルズでPCを破壊しましょう…!」
    PCユーザー「ぐわぁぁー!!」

    SONY「何してくれとんねん!ウチはこれからPC展開していくのに!!」
    カプコン「………はい?あなたファーストでしょ?」

    お人形遊びとはこういうものだ

  11. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/kAZhHw0
    なお利益率

    ちなみに、あの不評だったワイルズさんの売り上げはPCが6割を占めているんだな

  12. 玩具機能のある道具のPCと玩具に機能ごちゃごちゃつけて道具のマネするCSの違いよ
    値段が近いなら後者選ぶ意味があまりない
    10年ぐらい前はコスパや良質な独占ソフトが結構あったとかみたいな優位性はあったんだけど5年前にはそれが破綻してた

  13. PS5買うなら同じかそれより安いPC買う、それで十全にゲームなんてできる訳無いっていうのは知識のあるオタクの発想、多くの一般ピープルはグラボなにそれおいしいの?の世界で生きてて「PCでも遊べてPCの方が安いならそっち買うわ」って単純な思考になるだけ

  14. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lmToGVyh0
    でもこのままいくと1億台売れちゃうよ

    1億台売れたのにソフトが売れないハードとして歴史に残るだけよ

  15. PS5は難しいプラットフォームになったよ。
    X箱と海外で戦うためにAAAタイトルを取り合う必要があり、
    PCの領域に踏み込まなければならなかった。これは仕方ない。

    結果、海外市場を優先して本体を頒布した代わりに
    日本市場のプラットフォーム立ち上げに遅れ、事実上失敗。
    国産サードはブランド基盤である日本市場でミリオンを目指せなくなって
    海外市場での不利な戦いを余儀なくされ、一部を除いて苦戦。
    せっかくの高性能機を活かすため制作の長期化とコスト悪化、
    国内市場の売上本数の頭打ちとリリーススパンの冗長、
    海外に強みのあるタイトルじゃないと出資を募れない制作サイクルの悪化。
    ほんと海外で売れないと、どうしようもない状況に陥っているんだよね。

タイトルとURLをコピーしました