1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5tJFDA60
ゲームデータをダウンロードすりゃええだけやろ?
今やそこらに無料のネット環境あるしほとんどの家庭にネット環境あるし仮になくてもスマホのテザリングもあるし何の問題もない気がするんだが?
今やそこらに無料のネット環境あるしほとんどの家庭にネット環境あるし仮になくてもスマホのテザリングもあるし何の問題もない気がするんだが?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GwV/eQr70
>>1
ないよ
ないよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HtrttDut0
>>1
問題ないよ
問題ないよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0j7o3+e00
>>1
DL版でよくね?
DL版でよくね?
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ki6W1rGg0
>>1
10年後サービス終了でDLできなくなる
15年後データ劣化で保存データからプレイも不可能になる
つまり金出しても100%自分のコレクションにはならない
10年後サービス終了でDLできなくなる
15年後データ劣化で保存データからプレイも不可能になる
つまり金出しても100%自分のコレクションにはならない
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TB70sbz60
>>72
だからそれDL全否定だよね、劣化言い出したら本体劣化しても同じ事が言えるし、交換するパーツが無ければきー
だからそれDL全否定だよね、劣化言い出したら本体劣化しても同じ事が言えるし、交換するパーツが無ければきー
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ki6W1rGg0
>>75
DLでいいやつはそれで満足だから関係ない
しかし物理カード買う奴はそれが嫌だからわざわざ物理カード買ってんだ
DLでいいやつはそれで満足だから関係ない
しかし物理カード買う奴はそれが嫌だからわざわざ物理カード買ってんだ
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XYP/F7TC0
>>77
自分もそれはあるな
容量も気になるけど、いつまでダウンロードさせてくれるのかなという懸念はある
自分もそれはあるな
容量も気になるけど、いつまでダウンロードさせてくれるのかなという懸念はある
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gngGr46X0
ダウンロード版でいいな!
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F80w5msc0
>>2
店舗特典や初回特典もらえないじゃん
はい論破
店舗特典や初回特典もらえないじゃん
はい論破
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8rCBybYP0
>>2
物理媒体での限定版がつかんから論外
クソゲーでも売れんから論外
パケコレ出来んから論外
物理媒体での限定版がつかんから論外
クソゲーでも売れんから論外
パケコレ出来んから論外
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hOj7QSUD0
15年後泣けば良いよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RqMbez39d
ネット環境かサービス自体がなくなれば遊べないゴミになる
物理パッケージでありながら
物理パッケージでありながら
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W+hLxxFI0
ダウンロード版と違って、
ダウンロード後もカード挿してなきゃいけないって不具合レベル
ダウンロード後もカード挿してなきゃいけないって不具合レベル
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OhBA4qMs0
キーを本体に移してカード差さなくても起動できるようにはならないのか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TB70sbz60
>>17
それ普通のソフトとやってること、変わってないんだから何も問題ないやん
それ普通のソフトとやってること、変わってないんだから何も問題ないやん
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GcNdApuH0
本体容量256GBに対して30GBとか要求されるのがね
SDEXの1TBとかが安価になれば気にならんくなるかも
SDEXの1TBとかが安価になれば気にならんくなるかも
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TB70sbz60
>>21
それ言い出したらPSも外部容量ないと直ぐに容量溢れるぞ、Switchの何倍もの容量必要なソフト多いんだから
それ言い出したらPSも外部容量ないと直ぐに容量溢れるぞ、Switchの何倍もの容量必要なソフト多いんだから
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mrSIPnt40
DLの本体メモリ圧迫、物理カードの煩わしさ
ユーザーにとっては悪いとこどりだから
ユーザーにとっては悪いとこどりだから
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TB70sbz60
>>27
やってること今までた変わらないんだからマイナスはないんだが、むしろソフト価格抑えれるからプラスなんだが、言ってる事がDL否定してるのと同じなんだが
やってること今までた変わらないんだからマイナスはないんだが、むしろソフト価格抑えれるからプラスなんだが、言ってる事がDL否定してるのと同じなんだが
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ShledYwn0
>>32
カードの利点とDLの利点の両方を潰してるって印象なんだがw
カードの利点とDLの利点の両方を潰してるって印象なんだがw
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zs/krId80
ダウンロード版に対して選択肢になれてない
中古があるといってもだったらセールで買うわで終わる
究極はユーザーが支持しなきゃ終わり
セール依存のサードでも初動で買うユーザーは大事にしなきゃダメ
ソフトにデータがあれば新規でSDカード買う必要もない
256もあればいくらでもやりくり出来る
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TB70sbz60
>>30
やらないソフト消してやりくりすればいいだけだろ、やらなくなったソフトを売るときにデータも消せばいいだけの話じゃん
やらないソフト消してやりくりすればいいだけだろ、やらなくなったソフトを売るときにデータも消せばいいだけの話じゃん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OhBA4qMs0
小売店の店頭に並べれる、中古で売れる
+パッケージコストの低下
既存の流通システムに配慮した苦肉の策なんだろな
64GBのメモリが円盤と比べて高すぎるんよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HiB4wQ4Jd
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7L9I2px+0
>>35
これほんま不細工
これほんま不細工
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:isojnaJM0
データのほとんどがダウンロードなのに毎回差し込まなきゃいけない
紙切れタイプは売れない
紙切れタイプは売れない
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ACfP42+O0
旅先とかで高速回線無いところでゲームソフト買ってすぐにソフトをぱっと挿してやれないじゃん
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJfQgNC00
DLコードと違って、売れる、貸せるのがメリットだけど
売るときにお店の確認が大変で、買取価格が下がるならやっぱ貸し借りの為のシステムですかね?
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MCwlRoqw0
内蔵ストレージが1Tあれば文句も出なかったよ
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rn8lwsSG0
>>81
内蔵ストレージ1Tあっても、肝心のソフトが何百GB必要だから結局直ぐに足りなくなるんだよなぁ
内蔵ストレージ1Tあっても、肝心のソフトが何百GB必要だから結局直ぐに足りなくなるんだよなぁ
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9nemQ6pn0
旅先で購入笑ったw
旅先でやりたいのあるなら事前買っとけよ
旅先でやりたいのあるなら事前買っとけよ
コメント
せめて仮想マウント出来るようにするべきだよね
オンライン接続かつ最後にマウントした本体だけ有効で良いから
据え置き利用でいちいちカード抜き差しは煩雑だし、それならDL版で良いよねってなる
仮想マウントって何のこと?
ここで言うマウントはキーカードの挿入のこと
つまりキーカード認証したらオンライン接続中かつそのキーカードが他の本体で使われるまではキーカード抜いててもそのゲームできればいいのにねってこと
それなら最初からDL版買えよ
だからそれが出来ないんだからDL版でいいよねって話じゃん
物理版でバーチャルカードみたいなことができると中古とかで問題起きるしそこまでやる必要はない
それでも欲しい人間がパケを買うんだからそれを理由に「DLでいい」とはならない
バーチャルカードみたいなことって貸し借りのこと?
なら話はしてないでしょ
それに
>それを理由に「DLでいい」とはならない
のそれって何のことよ
最初から「キーカードは抜き差しが面倒だからDLでいい」って言ってるんだけどこれの何がおかしいの?
訂正
✕なら話はしてないでしょ
◯ならそんな話はしてないでしょ
15年前ってWiiやPS3とかの時代だった筈ですが、今でも移植とかでなく当時の機体で遊んてる人いますかね?
ぶっちゃけいたとしても全コンシューマゲーマーの1%すらいないと思うんだが…
PS2も現役だよ。やったことないゲームもあるし…。
そういう代わりモンがどんだけいるんだって話だろ
てか、どうせキーカードで提供されるのはPCとマルチやるようなゲームばっかりなんだから、15年後なら普通にPCで買えばいいだけの話だろ
今のハイエンドゲーは15年後には普通のPCでも楽々遊べるようになる
物理カードが欲しいのが理由なら買わなくなるだけだし別に良いんでないの?
問題ないことを重罪のように毎日騒ぎ立てて邪魔をするのが目的
結局ブーメランになって自爆するどっかの野党と同じムーブ
要するに、頭の足りないファンボが上手く叩けるようにネタ下さいって事やしなw
9年目のSwitchがまだ終わってないし、DL自体はwiiですらまだできるらしいが
ちなみにBlu-rayは10年前後が寿命とされてるらしいけどPS5には何も言わないのか?
一万円弱で10年遊べたら、もう言うことないだろ。
ソフトを買うと自分はこのゲームを持っているという満足感がある
キーカードはゲームをDLできるけどデータは入ってないためゲームを持っている満足感がない
DAY1ギガパッチが必要なソフトはそんな叩かれ方したことないよね?
データ劣化でプレイできなくなるからコレクションにならないって話ならゲーム全部ダメじゃん
初代PSだってそろそろCDロムの寿命で遊べなくなるぞ
エアプ乙
その前に他の所が壊れるだろ
こんなswitch2現役時代に一回あるかないかレベルのケースをあげつらって文句言ってんの?(失笑)
パケと言うか実データ入りカードを永年保有したい方には完全受注生産で1本5万とかで売るのがWinWinなんじゃ無いかと思うんだけど
Steamにパケ版出せなんて言わないところを見ると、単なる過渡期の、過去を忘れられない老害の我儘にしか見えん
そもそも再ダウンロードはeショップ閉鎖しても出来るわけでたしかWiiでもまだ出来るんでしょ?
何十年後かわからん再ダウンロードすら出来なくなるのをさわぐってどういう事だろ?
続き。
逆にeショップ閉鎖してもキーカード有ればダウンロード出来るんだから容量以外問題ないはずなんだけどねえ。