1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wp6MhmR0
パイオニアが光ディスク事業から撤退。BDドライブ&ディスクは在庫限り
パイオニアは、光ディスク関連事業を担っていた子会社「パイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリング」(PDDM)の全株式を、中国・山西グループ傘下の山西光链科技产业发展(Shanxi Lightchain Technology industrial Development Co.,ltd)へ4月30日に譲渡し、光ディスク事業から撤退することを明らかにした。
https://share.google/PEyAvL8o6xGPWBhHl
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TbL79tDe0
プレステが売れないからチャイナにまた技術が流ちゃったね
でもプレステも近いうちにチャイナに行くからまた一つになれるね
でもプレステも近いうちにチャイナに行くからまた一つになれるね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rn/X4rCC0
PSは次世代からすべてDLに
ニントンはすべてキーカードへ
ニントンはすべてキーカードへ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lukY80KP0
ぼくはもっとパイオニア
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dk1SAinJ0
パソコンにディスクドライブが載らなくなったのと
データの保存ならHDDかSSDで良いから光ディスの必要性が特に無いな
PSもデジタルに移行しているし無くなるのは必然だろうか
データの保存ならHDDかSSDで良いから光ディスの必要性が特に無いな
PSもデジタルに移行しているし無くなるのは必然だろうか
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lwHhk2je0
多層Blu-rayディスクで容量上げていけばよかったのにセキュリティガチガチのUHDBD作ってPCで再生できなくなったアホ采配
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xaa9vif20
レーザーディスク(LD)が終わったときに命脈は無くなったと思ってた
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rn/X4rCC0
PSにそんな影響力あるわけないだろ
馬鹿すぎ
馬鹿すぎ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zoQsIxAR0
バックアップ取るにも容量中途半端で耐久性も微妙となると存在意義がないわな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rn/X4rCC0
PC市場とCSのたかが一機種の規模感も分からないから任天堂ファンなんだぞお前は
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rn/X4rCC0
キーカードw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7d/l74Tm0
物理版すらなくなるならPS4の方がキーカード以下だろ頭悪すぎなのに連投してるとか発狂してるな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Qt1mV1Y0
撤退してだいぶ経つのに店でまだソニーのBD-R売ってるし
もう作る必要ないんだろうな
もう作る必要ないんだろうな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwzBDiq+0
オーディオ系のオカルトグッズ出したあたりでもうダメだと思った
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UY3Tmthj0
かつてのフロッピーと同じ道やろう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zIwWfuKK0
それだけ物理媒体の需要がなくなってきてるのに
テタイざまぁと思ってる任天堂ファンくんがいたとしたら失笑モンだね
テタイざまぁと思ってる任天堂ファンくんがいたとしたら失笑モンだね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fld0FRJTM
ビデオとかゲームなどの読み込み専用BDメディアも撤退してると思い込んでそうなアホが多数いるな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H3G1/MHT0
10年持つかどうかだもんな光学ディスクは
温度湿度管理してても逝く時は逝くし
温度湿度管理してても逝く時は逝くし
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFs9VaEZ0
これからのプレステはキムチとチャイナで作られるんだな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nogUYWLd
いやBDがDVDよ普及進まないうえに、DLへ以降してたんだから、キーカード式に変わっていくのは目に見えてるよ…
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zIwWfuKK0
なおキーカードすら出さずにDL専売し始めるサードも出てきた模様
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nogUYWLd
つーかSteamがこんだけ売れてるなら、ディスクいらなくね?になるのは当然
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmp7mbjr0
CDで音楽再生すらマニアかファン向けになってしまったからな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:saIfByqe0
PSだけが未だにドライブに依存してる感じか
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:28I5k0Qq0
プレイステーション6はディスクレスにはしないって名言してるね
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EdgLbTlTH
CDサイズのメディアも終わりか
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAC0oJaBM
BDの需要はもうないよ
PS6はパッケージどうすんの? 紙売るの?
全部ダウンロードにすると小売りがPS6売ってくれないよ?
PS6はパッケージどうすんの? 紙売るの?
全部ダウンロードにすると小売りがPS6売ってくれないよ?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5k8EXhV0
ソニーファンの顔面ブルーレイ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7wv3omk0
PS6のディスクレス化はソニーファンちゃんにとっては週間売上で煽られなくなるから救いでもある
しかし、新作の即クリ売却もできなくなるから新作の売上は悲惨になる
でもDL販売だから世間にはバレない
メーカーは小売への押し込みもできなくなるから辛いだろうな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nogUYWLd
その割には5proはBDドライブ付いてないし、言ってる事とやってる事が違うのよな…
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y8ScDhKRM
もうパイオニアなんて不相応な名前だよな
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hs0eY4Ro0
フロッピーディスクってまだ売ってるんだな
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zqwxKVw/0
アナログの円盤は今でも現役
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sz/UnfmH0
いち早く撤退したSONY
自分のところの商品規格なのにMDとかメモステとか逃げるのは早い
自分のところの商品規格なのにMDとかメモステとか逃げるのは早い
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmgqqQWj0
パイオニアってカーナビしか残ってなさそう
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3ZHJNBa0
バックアップはちょっとしたものならクラウドに置いときゃいいやってなってるし
映像はストリーミングで行けるから個人ユースだとどう考えても厳しいわな
映像はストリーミングで行けるから個人ユースだとどう考えても厳しいわな
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CoyFnBSF0
この手の分野で太陽誘電のなまえを最近は聞かなくなったな、それだけ使わなくなってたということか
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZM9+2nsh0
太陽誘電はもう撤退したんで
CD-Rでは誘電が無双だったけどDVD-RでMaxellとTDKに品質で負けた
CD-Rでは誘電が無双だったけどDVD-RでMaxellとTDKに品質で負けた
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:63GfbCYc0
HDDでいいって言う人はHDD逝ったことないんか?
適度に分散しないと怖くて仕方がない
適度に分散しないと怖くて仕方がない
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WfE5heA10
BD-Rの耐久性ってCD-RとかDVD-Rと比べものにならんくらいすぐ読めなくなるぞ
コメント
なんでこれで「任天堂ガー」ってなるんだ
PSにだって80万人(内20万は同梱)も物理で買う人間がいるんだぞ
パケだけで全体の3割もいるのに「パケなんて時代遅れ」って正気か
DLだって大して売れてないのに
ディスクドライブ全盛期にはパイオニア製の内蔵ドライブが最高峰だったんだけどなぁ
これも時代の流れか・・・
めちゃくちゃ申し訳ないんだけどこの話聞いた時
「パイオニアから光学ディスク取ったらなんか残るものあるか…?」って思った
ソニーから保険と銀行と音楽取るようなもんじゃん
BLが最大200GBだけど
次の規格が来なかったのが残念だったね
バックアップ用にTBクラスの物理ディスクが欲しかった
今、光ディスク事業で残ってるメーカーって逆にどこがあるん?
光ディスクって、加水分解でプラスチック部分がいつの間にか崩壊してるから長期保存には向かないよね
光学メディア自体がオワコンになってしまったからしょうがないよね
ディスクだけじゃなくて読み込み機器もモーターとかあるから寿命短いし
Blu-rayって確かソニーがゴリ押しして作った規格だよな。
しかも他社を巻き込んだくせに当初は再生専用とか言って他社に録画用のレコーダーは作らせずに真っ先に自分達が規定破ってレコーダーと録画メディア発売して汚いマネで市場独占しようとしてたんだっけ。
んで散々市場を荒らし回って真っ先に自分達が逃げだすとかwww
マジでクズ企業よなwww
中国生産に変更したら儲けが無くなっただけだろうね。工場は手元に無いと儲からないんだよ
中国生産に移行したら中国で勝手に生産されてたりするんだよね。
懐かしいなぁ。CD-RでプレクのPX-R820とか最高でしたね
BDはプロテクト使いにくいし互換性イマイチで辞めた
それでさっさとHDDに移行して正確だった。保存も検索も焼き直しも簡単。
でもPSは未だにDL売れてないじゃん