1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qp4FywNr0
SteamユーザーのCPU使用割合、Intelの牙城が揺らぐ。AMDが「X3D」人気を追い風に過去最高シェアで猛追
Steamが毎月公開しているSteamハードウェア&ソフトウェア調査において、2025年7月の発表で、Steam使用ユーザーのAMD製CPUのシェアが過去最高の40.39%に達したことが明らかになりました。
対照的にIntelは、世代をまたいで異なる課題に直面し、ゲーマーの信頼を揺るがす出来事が続きました。長年市場を支配してきたIntelのシェアは59.5%まで低下しており、PCゲーマーの間でのCPU使用率の勢力図が大きく塗り替わろうとしています。
https://www.gamespark.jp/article/2025/08/04/155721.html
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fbvE4miy0
ゲームシェアよりもサーバーシェアで追いつかれそうになってることのほうがやばい定期
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bR9PXQC+0
>>5
利益率が段違いだもんな
もっとも鯖用途だとワッパが全てだからIntelは論外になるわけだが
利益率が段違いだもんな
もっとも鯖用途だとワッパが全てだからIntelは論外になるわけだが
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c9Faao7qr
なんでIntelってこんなクソ化したの?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRpFFme70
>>7
haswell~skylake辺りで舐めプしてたからかな
haswell~skylake辺りで舐めプしてたからかな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UgY0Zvx3H
>>7
株主偏重になってリストラしまくってコスト削減したら開発力も下がった
株主偏重になってリストラしまくってコスト削減したら開発力も下がった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfuZ0Lj80
12世代までなら大丈夫みたいな感じだっけ?
なんか13世代以降はブルースクリーン問題が多いとか聞くしAMDに乗り換えた人は多そう
なんか13世代以降はブルースクリーン問題が多いとか聞くしAMDに乗り換えた人は多そう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SARqZbIi0
ILLGAMESはインテル推奨なのが悩ましい
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Aa4UBkAa
>>12
AMDでも困ったことないよ
AMDでも困ったことないよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cIZJsVux0
ネットバーストでやらかした時もPenM路線を伸ばしてなんとか乗り切ったような
ああいう地力みたいなのもなくなったよな
パラノイアとまで言われた会社が凡庸な会社になっちゃった感じはある
ああいう地力みたいなのもなくなったよな
パラノイアとまで言われた会社が凡庸な会社になっちゃった感じはある
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nHC4KCI10
>>13
あの頃はプランBがあったけど社内不倫元CEOクリザニッチがプランB潰して財務改善したからな
あの頃はプランBがあったけど社内不倫元CEOクリザニッチがプランB潰して財務改善したからな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KX4X4Ldp0
ゲーマー向けよりも
ずっと儲かるサーバー用で完敗してるのが致命的よな
ずっと儲かるサーバー用で完敗してるのが致命的よな
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wSGbmBOR0
>>20
それな
それな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJfi6U8WM
こういうのあんまり気にしてもね
新しいCEOの手腕にかかってると思う
新しいCEOの手腕にかかってると思う
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRvnG8Dn0
>>26
投資会社の回し者で会社分割の準備してると言われてるくらいIntel壊してるからもう無理
投資会社の回し者で会社分割の準備してると言われてるくらいIntel壊してるからもう無理
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:28I5k0Qq0
PS6の契約逃したのが運の尽きだったそうな
>「インテルはいかにしてソニーのPlayStation事業を失ったのか」
米Intelが2022年にソニーの「PlayStation 6」チップの設計・製造契約を逃したことが
まだ始まったばかりの受託製造事業の構築に大きな打撃を与えたと明かしました。
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cIZJsVux0
>>32
ゲーム機やるにはGPUの実績が微妙すぎる
ゲーム機やるにはGPUの実績が微妙すぎる
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YXljIgN30
>>32
ラピダスものがしたってことやろ
唯一の救い顧客候補なのに
ラピダスものがしたってことやろ
唯一の救い顧客候補なのに
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7CncQbrt0
ゲーム板民にはAMD嫌いが多い
なぜならNVIDIAとも競合するから
Switchが採用するNVIDIA
これを擁護する西くんにしてみれば、PS5が採用するAMDは敵!
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kL0jPyGN0
>>41
もうゲーム板から出てくるなよ迷惑だから…
もうゲーム板から出てくるなよ迷惑だから…
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfuZ0Lj80
>>41
スイッチ+PC持ちが多いんだからPCのパーツに文句言う人なんかおらんやろ
スイッチ+PC持ちが多いんだからPCのパーツに文句言う人なんかおらんやろ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3SnDcaI0
>>41
これだろ
任天堂が任天堂ファンビディアでPSがAMDなのは事実
これだろ
任天堂が任天堂ファンビディアでPSがAMDなのは事実
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CuJcBgDE0
グラボでAMD選ぶ事はないんだよな
どうしてもNVIDIAになる
どうしてもNVIDIAになる
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KK5UxG540
>>52
アメリカでいまのTOP人気RX9060XTやぞ
もうそこまでNvidiaに固執してるゲーマーも頭の硬い日本人だけ
アメリカでいまのTOP人気RX9060XTやぞ
もうそこまでNvidiaに固執してるゲーマーも頭の硬い日本人だけ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvUuo8bL0
>>64
ゲームだけやるならRadeonがいいよな
個人的にはAI使いたいからエヌビディアしか選択肢ないが・・・
ゲームだけやるならRadeonがいいよな
個人的にはAI使いたいからエヌビディアしか選択肢ないが・・・
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a0zVhRtJ0
>>64
まぁ日本でも9070XT以来Radeon祭りだし大人気だけどな
コスパ良すぎるから当然だけどね
まぁ日本でも9070XT以来Radeon祭りだし大人気だけどな
コスパ良すぎるから当然だけどね
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CuJcBgDE0
>>64
steamハードウェア調査見てもAMD全然じゃない?
steamハードウェア調査見てもAMD全然じゃない?
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nogUYWLd
>>85
CPUですらIntelと拮抗してるしな
GPUではtop10にも入らん
まぁ今後はわからんけど
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9bkPO2A0
cbocとps3でnvidiaを採用してたのに次世代からずっとAMDになったんだろ
nvidiaと何らかのトラブルがあってAMD採用しかなかったんじゃねえか
nvidiaと何らかのトラブルがあってAMD採用しかなかったんじゃねえか
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K4otxDgH0
>>54
当時のnvidiaはAMDみたいにIPライセンスを認めてなかったからな
ただnividia的にはかなり譲歩して格安でチップ提供してたから利益がなかったって革ジャンが語ってる。
当時のnvidiaはAMDみたいにIPライセンスを認めてなかったからな
ただnividia的にはかなり譲歩して格安でチップ提供してたから利益がなかったって革ジャンが語ってる。
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1RIM/mh10
>>58
シュリンク許してるから大分譲歩したな
初代Xboxはシュリンクも値引きも革ジャンが拒否したから、MSは近寄りもしねえ
シュリンク許してるから大分譲歩したな
初代Xboxはシュリンクも値引きも革ジャンが拒否したから、MSは近寄りもしねえ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x32vpFZG0
NVのドライバ糞問題も長いから、このまま慢心してたら抜かれるだろうね
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nHC4KCI10
>>65
最新ドライバだと性能下がってレビュアーが頭抱えてたな>RTX5060
最新ドライバだと性能下がってレビュアーが頭抱えてたな>RTX5060
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YXljIgN30
>>68
素直にVRAM12くらい積んで置けば
素直にVRAM12くらい積んで置けば
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T0raaADz0
ビジネス用途ならIntel強いんだし別にいいだろ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BcxLY61Q0
>>71
最近そうでもないんだよ
そのへんすらAMDに取られ始めてる
最近そうでもないんだよ
そのへんすらAMDに取られ始めてる
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ydWMIAWZ0
むしろまだ抜かれてなかったんかワレ?
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Jywt+jZ0
いいから次世代cpuはよつくれ
コメント
これだけIntelがやらかしてるのにsteamのシェアはIntelのが上
GPUも調子がいいと言う割にnvidiaが9割シェア
PSがやってるいつものイメージ戦略を教えてもらっただけで実態は…ってオチじゃねーの?
Steamのシェアなんて今までの累積あるから遅効性の指標なのは明白だからな
実際にAMDが調子いいかどうかはともかくSteamでシェアが逆転するようなら
やばいどころか本気で駄目
ただIntelが14A駄目かもとか言ってる時点でIntel本人はやばいという自覚はあると思う
Ryzenの1000番台の頃はそんな弱気なこと言ってなかったからな
nVidiaはまだ強気だから自覚は無いんだろう
13‐14世代ショックでサーバー機での信用を失ったのは痛い
性格良ければ救いようあるかもだがずっと天狗だったしなぁ
Apple Siliconのときも未練たらたらの発言してたし、BでもCでも大口契約減ってそう。
NPUも出遅れたしな。
定期的にこうなるだろ
どうせ直ぐに入れ替わる