1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yqlpxw560
「遊べなくなる日」はそう遠くない?
キーカードで懸念されるのは、その寿命です。
違法なことはせずにルールを守ってプレイしていても、ゲームデータに永久にアクセスできるという保証はありません。任天堂がゲームのダウンロード用サーバーを消してしまう可能性もあるわけです。
ちなみに同社は、2023年にWii Uと3DSのeショップサービスを終了しています。どちらも10年以上運営されていたので、本体のライフサイクルより長かったとも言えますが、もう新たにソフトの購入はできません。なお、購入済みのゲームはまだダウンロードできます。
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ogQJNfmE0
>>1
> ダウンロード用サーバーを消してしまう可能性もあるわけです。
>
> なお、購入済みのゲームはまだダウンロードできます。
ネガキャン前提で書くから
記事内で矛盾だらけになる
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGqIjwLJ0
>>48
既にSteamが何本もやっとるからな
金出して買ったのにDL出来んようにしとるし
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aM1YbUFV0
>>1
まだこんな事言ってるのか
俺はキーカードうんこ派だが、この論調にはうんこが出るわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nsskW9dx0
なおWiiのショッピングチャンネル未だにダウンロードできます
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7c4zg8dp0
>>5
現時点ではね
将来どうなるかはわからないけど
現時点ではね
将来どうなるかはわからないけど
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3gM34H+P0
>>63
そんなの任天堂に限らないだろw
そんなの任天堂に限らないだろw
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0E5GcqCA0
>>66
Steamより任天堂の方がよっぽど心配だよ
Steamより任天堂の方がよっぽど心配だよ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mpcJIWtw0
>>75
それって貴方の感想ですよね?
それって貴方の感想ですよね?
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0E5GcqCA0
>>78
当たり前だろ
で?
当たり前だろ
で?
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nm3G7PsN0
>>75
創業から100年以上続いててコンピュータゲーム業界だけでも50年近く存続してる任天堂が?
創業から100年以上続いててコンピュータゲーム業界だけでも50年近く存続してる任天堂が?
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0E5GcqCA0
>>79
企業があることと過去のハードの資産をいつまで維持してくれるかは別問題だもの
企業があることと過去のハードの資産をいつまで維持してくれるかは別問題だもの
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gEg1yZEo0
>>89
それでなんで任天堂が?
そこは説明出来ないのね
それでなんで任天堂が?
そこは説明出来ないのね
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QixPequl0
>>94
アクセス稼げるから
アクセス稼げるから
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L+bPLJLn0
流れ的に記事じゃなくて>>89個人の話だと思うけど
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0DVKnJB0
これ言ったら世の中のデジタル販売は全部その可能性はあるだろうに、キーカードだけの問題じゃない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b1oW91bAd
>>11
いやあ?
Steamは未来永劫大丈夫よ
単一ハードは世代交代して過去のものになるからいつ切られてもおかしくない
いやあ?
Steamは未来永劫大丈夫よ
単一ハードは世代交代して過去のものになるからいつ切られてもおかしくない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvEp2TRu0
>>16
Wiiはまだ購入済ソフトダウンロードできるけど?
Wiiはまだ購入済ソフトダウンロードできるけど?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e4uX18Yh0
>>16
会社が潰れたらどうすんの?
会社が潰れたらどうすんの?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aGsf/rNQ0
>>16
Steamこそあかんだろ
ヨーロッパで訴訟されてるの知らないの?
金出してゲーム買ったのにストアから削除されたらゲームできなくなったって
物理メディアだったらそんな問題起きない
Steamこそあかんだろ
ヨーロッパで訴訟されてるの知らないの?
金出してゲーム買ったのにストアから削除されたらゲームできなくなったって
物理メディアだったらそんな問題起きない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qaOIEAuS0
>>16
steamとか1番明日からでも全部なくなる可能性あるぞ
アホすぎるだろ
steamとか1番明日からでも全部なくなる可能性あるぞ
アホすぎるだろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0+lZ2/j0
>>16
ついこの間消されたはかりやろカイジかよ
ついこの間消されたはかりやろカイジかよ
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2uR6h4f2M
>>16
DRMフリーでも無いくせにw
DRMフリーでも無いくせにw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/ol+MTd0
普通のカセットだってアップデートファイルがダウンロード出来ないんだから同じ様なもんだろ
3DSとかの終了の時みたいに終わる時にまとめてダウンロードすればいい
3DSとかの終了の時みたいに終わる時にまとめてダウンロードすればいい
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLNr3y+U0
>>20
昔に比べたらアプデ前提のクソ増えたからなぁ…マジ作りかけ
昔に比べたらアプデ前提のクソ増えたからなぁ…マジ作りかけ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Reqfqgi0
こんなん言い出したらキリがないからな
潰れなさそうな信頼できる企業のサービス使うしかない
任天堂は信頼できる方だと思うがソニーでもSteamでも好きなの選べば良い
物理記憶媒体だとぶっ壊れると言う別のリスクもあるし
潰れなさそうな信頼できる企業のサービス使うしかない
任天堂は信頼できる方だと思うがソニーでもSteamでも好きなの選べば良い
物理記憶媒体だとぶっ壊れると言う別のリスクもあるし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1P6Zwj5E0
>>30
キーカードはその両方抱えてて草
キーカードはその両方抱えてて草
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvEp2TRu0
>>34
だからキーカードは中古に売ったり貸したりできるメリットがあるね
steamは中古に売れるの?
だからキーカードは中古に売ったり貸したりできるメリットがあるね
steamは中古に売れるの?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmUgP7wP0
>>30
ガチでこれ
そう考えると今の世の中って本当に宗教みたいになってるきてるな
任天堂を信じる人ソニーを信じる人Steamを信じる人っていう
ガチでこれ
そう考えると今の世の中って本当に宗教みたいになってるきてるな
任天堂を信じる人ソニーを信じる人Steamを信じる人っていう
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JV2o2BjZ0
3DSなんてもうDLCダウンロードできんからな
まじで任天堂は糞
Steamは20年前のゲームのDLCもDLできるぞ
まじで任天堂は糞
Steamは20年前のゲームのDLCもDLできるぞ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvEp2TRu0
>>39
ソースは?勿論「購入済みのDLC」だよな?
ソースは?勿論「購入済みのDLC」だよな?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JV2o2BjZ0
>>44
でたでた
珍天童信者
世界樹かってみろよ
DLCなーんもDLできんからマジで苦痛のゴミに成り果てた
でたでた
珍天童信者
世界樹かってみろよ
DLCなーんもDLできんからマジで苦痛のゴミに成り果てた
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvEp2TRu0
>>45
?
世界樹の購入済みDLCはもう再ダウンロードできないのか?
?
世界樹の購入済みDLCはもう再ダウンロードできないのか?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n2zKFMWx0
>>45
話逸らしてんのは購入済みかどうかは都合悪いんだなw
話逸らしてんのは購入済みかどうかは都合悪いんだなw
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0DVKnJB0
>>45
更新データのダウンロード、購入済みのソフトや追加コンテンツの再ダウンロードは、引き続きご利用いただけます。
更新データのダウンロード、購入済みのソフトや追加コンテンツの再ダウンロードは、引き続きご利用いただけます。
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D4Xpgs8C0
>>39
「新規購入」ができないだけで「既に購入済み」のゲームは今でもDL可能なんだけど
調べもせずに適当こくから恥をさらすはめになるんだよ
「新規購入」ができないだけで「既に購入済み」のゲームは今でもDL可能なんだけど
調べもせずに適当こくから恥をさらすはめになるんだよ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JV2o2BjZ0
もう任天堂ハードでDLゲームなんて買わねぇってのはこういう信用度皆無なところからもきてるんだろうな
普通にSteam一択
普通にSteam一択
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HAox5XBr0
任天堂が企業として存続出来ないような状況で他は無事でいられるかね
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Syx7CkRS0
>>81
南海トラフ地震が発生したら東京より地震対策が遅れてる関西地域はかなりの被害が出る
任天堂も本社ビルは最新の耐震設計で被害ゼロに抑えてもお膝元の京都市街地が大災害で壊滅していたらゲーム作ってるどころの話じゃなくなるだろう
まぁ京都に巨大隕石落ちたら任天堂死亡wwwとか言ってるのと大して変わらん話ではあるが災害は怖いから備えておくに越したことはないぞ
南海トラフ地震が発生したら東京より地震対策が遅れてる関西地域はかなりの被害が出る
任天堂も本社ビルは最新の耐震設計で被害ゼロに抑えてもお膝元の京都市街地が大災害で壊滅していたらゲーム作ってるどころの話じゃなくなるだろう
まぁ京都に巨大隕石落ちたら任天堂死亡wwwとか言ってるのと大して変わらん話ではあるが災害は怖いから備えておくに越したことはないぞ
コメント
可能性でネガキャンするのは本当に卑劣なやり方
可能性ならそりゃいくらでも言える
明日大地震が起きる可能性は否定出来ないし
将来SIEが日本市場から撤退する可能性は否定出来ない
可能性が僅か数%でもあれば全部『可能性がある』になるだろ
任天堂だけその可能性ありで重箱の隅を突く様なネガキャンに終始してる
ソニーには絶対そんな事を言わないのがマスコミの闇を体現してるわ。
京都で想定されてるのは震度5~6(東京は4~5)なので壊滅とかせんぞ
つーか度重なる地震の度に耐震基準が変わってるから中途半端に古い設計でないと倒壊もしないレベル
そんなにダウンロードサーバーの事が心配なら、ダウンロード専用のPS5DEの心配してやれよw
ソニーは全く関係ないと信じて疑わないPSユーザーは
ギズモードの記者同様にほんと頭のおかしな連中ばかりだな
つうか任天堂叩きにソニー使ってるだけで
別にソニーが明日つぶれようがどうでもいい連中ばかりだしなファンボ
そもそもPS持ってるユーザーかさえあやしい
まあ究極的には任天堂叩きと和ゲー叩きと日本叩き・日本人叩きを混同しつつ都合良く使い分けすることがタスクかつ悦びな連中のやり口だしね
フィジカルの耐久度にすり替えようとしてるのもいるけど
それもカートリッジよりディスクの印刷面の劣化のが早いからな
PSとPS2の印刷面はハゲはじめて寿命を迎えてる例がいくつもあるけどカートリッジの耐久度は理論上なだけで寿命が来た例はまだない
中古でディスクのゲーム買うと、プラスチックの加水分解が起こってて金属面が剥がれちゃってるヤツとか、たまにあるのが怖い
といっても、DLは発売元が倒産したり取り扱い止めちゃったりで、入手出来なくなったりってのもあるのがね
DQ9のダウンロードコンテンツは、もう手に入らないんだっけ
そもそも今だいたいのゲームがネットに繋ぐからカートリッジだったとしても怪しいけどな
どのメーカーもダウンロードは今だに終了してないのに
さも当然のように任天堂だけの問題かのように言えるのは流石ですね
でも一社だけダウンロード終了させようとしたメーカーがあるんですよ
ソニーのPlayStationってところなんですけど知ってましたか?
プレステの惨状を見て見ぬ振りして任天堂へのネガキャン。
そうやって現実逃避していればいい。
その間にソニーはゲーム事業辞めてるだろうさ。
大真面目に言うと50年後とかはわからないけど20年30年ぐらいは大丈夫でしょ
CPUアーキが変わらなければ互換は取れるしまだしばらくArmは続くだろうから
仮にArmから変わって互換切れたとしてもそこから10年ぐらいは閉めないでしょ
任天堂が無くなるとかなれば当然終わりだけどそんなこと隕石が任天堂に落ちたとかでもない限りあり得ないし
パッケージにも関わらず遊べなくなったバビロンやConcordがあるから、キーカードに限ったリスクじゃねえなぁ(暴論)
そもそもダウンロードは全部使用権の貸与だからいつでも終了させることができるの知らないやつが多すぎる
キーカードはそんなことないから尚更20年後もダウンロードできるだろうし
ならDLが9割超えてるwwwwwPSは即死だな
会社自体信用がないソニーだし