ゆとりZ世代「取り返しがつかない要素はクソ。ゲームに入れるな」←これのせいで

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KZMfm1qI0
今のゲームは親切仕様過ぎて緊張感ゼロ、探索も寄り道も推理も考察も不要な脳死で進めるだけのゲームに成り下がりつつある
機会を逃したら二度とお目にかかれないアイテムや仲間やサブイベントがあるからこそプレイが楽しい部分が確かにあったのだ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F4F5hyM50
うるせえ老害
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1F3dDQNK0
現実はZじゃなくてくたびれた中年向けに親切設計にしてるんだけどな。。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/FliSRxM0
ドラクエ5の結婚イベントみたいに
語り継がれるゲーム体験ってのはあまり無いかもしれん
コンテンツが多すぎて人が散らばっているしな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCo327Kb0
アプデの度にぬるい作業ゲーになっていく
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/yOsfjZ0
エンドコンテンツ要らんよな
おもろければDLCで売れるから本編をまともに作れってな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T0oIUeEr0
日本でbg3がウケなかった最大の理由が「取り返しのつかない要素が多すぎる」
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IBYx3qiJ0
やる気なくなるレベルの戻れない要素入れてるの洋ゲーのが多いだろ
ウイッチャーとフォールアウト4で懲りてからは洋ゲーだけは最初から攻略Wiki見るようになったわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVjTvBPu0
取り返しのつかない要素がそのゲームで重要事でない限り媚びたほうが良いな
風潮として出来上がってるなら尚更媚びることでマイナスにならない
今は腐る程ゲームが出てるし我を通すと別のゲームに逃げられる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zWXC7EjT0
そもそもZはRPGやらん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wBOKTBMHp
FF12最強の矛「リンクトレジャーの罠踏んでも、とある宝箱から1000分の1の確率で手に入りますから、私は取り返しのつかない要素じゃないですよね?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gp+gIlhZ0
昔と違って一周が長すぎるんだよ
一生それで遊んでろみたいなボリュームのゲームで
取り逃がしや選択肢間違うと最強にはなれませんみたいなのは許されないだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YvMsj5iM0
UBIは逆に取り返しのつかない要素を入れてないな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qz3LtQFg0
攻略サイトとかが意味なくするために最初っからAIでランダム化しろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mljJUE0q0
選択肢の意味が無い方がつまらん
正解ルートとか呼ぶやつの感覚がわからん
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JilTV9MP0
タイパ(笑)
ゲームなんて時間浪費してなんぼやろがい
時間勿体ないならゲームなんかするな
資格の勉強でもしてろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3dkDAn3c0
こういうタイプはネタバレ全開で攻略見ながらプレイすりゃ良い
ゲーム内の枷一つ許せず俺TUEEEEE!したいだけだろうし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GRd9Hktg0
寧ろ今の和ゲーで取り返しのつかないな要素だらけなんてあんの?
少なくとも最強装備が取れないなんてないだろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IaDwDpNC0
マザー2のおうじゃのつるぎの仕様はエグかったな
普通にやってたらかなり運が良くないと取れないしそこで取らないと最後まで素手になるという
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XG7AXThl0
そうだね
この要素のせいで攻略見ながらプレイとかになるとつまらなくなる
初見は好き勝手進めたいし
クリア後やり込みに含めるなら歓迎
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yKfBKPX1r
唐突の謎マウント草
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a5hFzMdb0
高齢者が言う「つまらない親切設計」って具体的になんのこと?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a5hFzMdb0
「それは親切か?」って突っ込まれてたら話にならんよ爺さんたち
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DUDMsNcI0
ちょっとしたセリフが用意されてるとか他でも手に入るアイテムが見つかるとかならいいけど、最強の装備のフラグを取り返しのつかない要素で入れるのはさすがに大問題です
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbVMAxv/0
無駄に長いチュートリアルとかじゃねーの
どれも似たり寄ったりのゲーム作っておいいてチュートリアルはいらんだろ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:csj3wsUj0
ランダム要素、取返し要素の塊みたいなサバイバルFPSが若い世代にウケてるんだから
世代どうこうじゃなくて単純にRPG(要素の強いゲーム)がそういうの嫌う人にしかプレイされて無いってだけなんだよな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpn3F5xOM
オートバトルはいるけど、レベルアップで全回復はいらん
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8eI51re0
取り返しがつかない要素で面白いの挙げて
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpn3F5xOM
オートバトルは脳死攻撃連打で勝てる戦闘を簡略化できる便利機能としてはあっていいんじゃないかと思う
でもあまりオートバトルを賢くしすぎるのは違う気がする
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oaQaWBc90
時限とか一発アウトとかもっと欲しい
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXi6Yjn40
取り返しのつかない要素も内容次第だが、昔から入手出来なくなるようなアイテムがあるのは嫌いだわ
例えば幻水2のクライブイベントは初めから諦めれたがFF9のエクスカリバー2は嫌でプレイしてない
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ycQbf/4S0
トロコン問題児だから取り返しのつかないトロフィー後から知った時の絶望感よ
1週目は攻略見ないしな
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CL3yfGX+0
2週目では全部回収出来るようにヒント付きのリストが解放されるのが嬉しい
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WcebXaOi0
取り返しがつかない要素はトロフィーや実績で間に合わせてるからいいじゃん
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pUfUfFCyp

取り返しがつかないと言えば

キーファ種返せ

あれ以来RPGのドーピングアイテムは離脱の心配が無い主人公に全部ぶっ込むようになった

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbqnOseL0
難易度イージーw
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AzRqGQjq0
事前に攻略見ない人は気にしないし
逆は攻略見ながらやる羽目になるしで誰も得しねえよなこれ
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8cDtrpcJ0
なぜ取り逃したと気付けるの?
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0yP6ZRS50
キチゲは勝手に縛りプレーすんだから
そいつらに合わせる必要なんてねーんだよ
フロム信者みたいにマウント取りたいだけのゴリラみたいな奴らなんだから
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVymGUcPM
攻略サイトはもう「取り返しのつかない要素」というページを作って纏めてるのが当たり前になってるな
そこだけ読んでる人多そうだ

引用元

コメント

  1. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KZMfm1qI0
    今のゲームは親切仕様過ぎて緊張感ゼロ、探索も寄り道も推理も考察も不要な脳死で進めるだけのゲームに成り下がりつつある
    機会を逃したら二度とお目にかかれないアイテムや仲間やサブイベントがあるからこそプレイが楽しい部分が確かにあったのだ

    そもそもめんどくさい要素は嫌われるに決まってるだろ
    お前らみたいに

  2. アトラスゲーはこればっかでだるい
    しかも周回するには長すぎるボリュームだし
    さらにトロコンしたと思ったら完全版出るし

  3. 消えるフラグ系と時限イベはいらん

  4. ゆとり世代とZ世代を同列に語ってるって相当なジジイだな

  5. 取り返しがつかない→自分が損するのは許せないってのは、自分の人生が惨めなのは誰かのせいに違いないに直結した他責思考で、要はSNSのデマや陰謀論とかに引っかかるような馬鹿が世に溢れてる理由だよなw 

タイトルとURLをコピーしました