1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j2zNr3lE0
常に安っぽい
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6FdFLl2X0
>>1
ドラゴンボールファイターズみたいなアニメグラフィックがドラクエの終着点だと思っていたんだが
スクエニは案外そう思ってないのだろうか
ドラゴンボールファイターズみたいなアニメグラフィックがドラクエの終着点だと思っていたんだが
スクエニは案外そう思ってないのだろうか
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F4R2PWhN0
>>1
一番売れないからだろ
海外で50万しか売れない地獄のゲームだ
一番売れないからだろ
海外で50万しか売れない地獄のゲームだ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PPivBopc0
かけなくても売れるから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vf7fmyR00
>>2
これ
DQ3リメイク見りゃわかんだろ
あんなゴミでも200万売れてんだ
金かけるのも馬鹿らしくなるだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLtdQDGp0
FF見てれば金かければ良いものが作れるってわけでもないのわかるからな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IVc/fIzy0
>>4
ドブに捨てろと言ってるわけではない
ドブに捨てろと言ってるわけではない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mgtb0uvR0
言うて11はそれなりに金かけてたでしょ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/YY1NDlO0
>>17
もう8年前のゲームやで
今の基準じゃ金かけてる方ではない
3DS版はともかく
もう8年前のゲームやで
今の基準じゃ金かけてる方ではない
3DS版はともかく
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/g4BcUss0
もともとビジュアルが売りのゲームじゃないしな
そんな事もわからないのがプレステから入って来たソニーファンw
そんな事もわからないのがプレステから入って来たソニーファンw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NAl9NTTR0
社会現象でアレだけ売れたドラクエ9も開発したレベル5の利益はトントンだった
ローリスクローリターン
ローリスクローリターン
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ztrfAfeN0
>>26
そりゃ外注ならどれだけ売れても関係ないでしょ
そりゃ外注ならどれだけ売れても関係ないでしょ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q/RVRYX60
ドラクエ3は何やっても売れるからと新人に任せた結果、格下のロマサガごときに大恥かかされたんだよな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NAl9NTTR0
>>28
Xeenのロマサガ2セブンはスタッフのやる気が違ったんだろ?
スイッチ2エディションに即対応だし
Xeenのロマサガ2セブンはスタッフのやる気が違ったんだろ?
スイッチ2エディションに即対応だし
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Azcvyqlrp
ポケモンと同じ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xipeCxGe0
>>30
ポケモンはゲーフリ内製だしリリース間隔も短いので事情はかなり異なる
ポケモンはゲーフリ内製だしリリース間隔も短いので事情はかなり異なる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NAl9NTTR0
>>34
ポケモンダイパリメイクだけオルカ(イルカ)だったけどな
ポケモンダイパリメイクだけオルカ(イルカ)だったけどな
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b18KlJFb0
>>30
ならポケモンのペースで出せよwww
ならポケモンのペースで出せよwww
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oI2lTehF0
堀井が見渡せる規模で開発する方針だと思うけどな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NAl9NTTR0
>>35
まあ堀井雄二ってスクエニの人間じゃないし
まあ堀井雄二ってスクエニの人間じゃないし
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J27mGV000
既に堀井がIP全体を見渡せなくなってるのに
堀井の後継者も不在という結構詰んでる状況
堀井の後継者も不在という結構詰んでる状況
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q0kX3oyX0
>>39
3リメイクもあの出来だったし、ソシャゲとかオンラインとかスピンオフもなかなか酷いよな
3リメイクもあの出来だったし、ソシャゲとかオンラインとかスピンオフもなかなか酷いよな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1djICSt30
任天堂と利益半々でもいいから任天堂と共同で作るべきだな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ilIUoEBG0
スクの側の人間が社を牛耳ってるからエニのドラクエが不遇になってる
スクの側はFFを社の稼ぎ頭にしたくてしょうがないんだよ
スクの側はFFを社の稼ぎ頭にしたくてしょうがないんだよ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pHM/rBlzd
レベルファイブのDQ8は完成度高かったと思う
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DiWIakvL0
ポケモンと同じと言われると違う
あれは新陳代謝が早いが、ドラクエは毎作同じ客に売ってるから
まぁぬるま湯だからなんだよな
基本出せばいつものファンに売れる
あれは新陳代謝が早いが、ドラクエは毎作同じ客に売ってるから
まぁぬるま湯だからなんだよな
基本出せばいつものファンに売れる
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NAl9NTTR0
>>61
ドラクエもポケモンも普段ゲームやらない層が買っていく
ゲームまみれのやつ以外には悪評とか分からん
ドラクエもポケモンも普段ゲームやらない層が買っていく
ゲームまみれのやつ以外には悪評とか分からん
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zcvw5VGn0
シリーズ累計
FF2億
DQ1億未満
しかも毎年FFのが売れてる
結局FFはだしときゃ売れる
FF2億
DQ1億未満
しかも毎年FFのが売れてる
結局FFはだしときゃ売れる
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xipeCxGe0
>>62
最近はFF出した期は赤字だけどな
最近はFF出した期は赤字だけどな
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6FdFLl2X0
>>62
それは「昔は売れた」というだけで今後の参考にはならんのでは
それは「昔は売れた」というだけで今後の参考にはならんのでは
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zcvw5VGn0
金かけるって2Dと3Dの2バージョン作るって相当金掛かるだろ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1VU+1nNa0
>>69
金のかけ方がズレてる
いろんなバージョン作ったから金かかりました
なんて言われてもユーザーからしたらどうでもいい
殆どのユーザーはひとつしかやらないんだからそのバージョンに全て込めて欲しい
金のかけ方がズレてる
いろんなバージョン作ったから金かかりました
なんて言われてもユーザーからしたらどうでもいい
殆どのユーザーはひとつしかやらないんだからそのバージョンに全て込めて欲しい
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKjMrueV0
ドロドロ社内政治でHD2Dが売れたらヤバいから必死やね
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NAl9NTTR0
>>70
なおそれくらいしか評価されないから
浅野チームのドラクエ1・2出る前に
HD-2Dでエリオットとオクトパストラベラー0同時開発させるスクエニ
なおそれくらいしか評価されないから
浅野チームのドラクエ1・2出る前に
HD-2Dでエリオットとオクトパストラベラー0同時開発させるスクエニ
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1djICSt30
ドラクエって開発エンジンを使い回してリメイクしてた筈だけど
何でDQ11基準でリメイクしなかったのか謎だね
何でDQ11基準でリメイクしなかったのか謎だね
コメント
金を掛ければ良い物ができるという幻想は捨てろ
何百億かけたのにダメだったConcordのことを忘れるな
で、最新作で比較するとDQ11は600万本
アレは300万本になるというね。
本数倍の差があるのに海外の割合なんて気にしてる場合じゃない。
?
謎ではないと思うけどなぁ
でもなんでもっとDQブランドを大事にしないのかとは思う、リメイクDQ3なんてわざと新人に作らせてるって公表するのみ意味が分からんし
あの遠目のカメラとか文字が小さいとかやる気がなさすぎる
スクエニのソフトではドラクエが一番身の丈にあった予算だと思うけどね
FFは開発予算掛けすぎて採算分岐点がどう考えてもおかしい
鳥山明デザイン等IPとして一般に馴染みやすいんだから
スクエニの中では短くて近い存在であるべきだった
FFより遠くなったら終わりだよ
スクエニにとって一番売れる自社の主力ゲームはFFで、DQは「赤字が出ないから堀井とそのシンパにスクエニの名前を貸して好きに作らせてやってるゲーム」でしかないんだろう
一番売れるドラクエという事実を一番認められていないのがスクエニだ
>>一番売れるドラクエ
スクエニ限定でもその理論に何の納得感もわかなくなってしまった。
その証拠(?)として、開発期間が長すぎるところにある。
せめて五輪1回分のサイクル(4年に1作)で出さないと、その信用を取り戻すのはまず無理。