1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vc9OsDNo0
FF13が再評価されてるみたいな話聞いたからps3引っ張り出して再プレイしてみたけどやっぱクソゲーだったわ
昔クソゲー認定されたゲームが時を経て良ゲーになるとかあるわけない
昔クソゲー認定されたゲームが時を経て良ゲーになるとかあるわけない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:74EXXr2b0
>>1
再評価なんてされてないだろ
どっか限界集落で騒いでるだけ
再評価なんてされてないだろ
どっか限界集落で騒いでるだけ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WHRL+i6L0
>>1
安心しろ。スクエニゲーがステマ抜きで面白いことなんて今までもこれからもないから
安心しろ。スクエニゲーがステマ抜きで面白いことなんて今までもこれからもないから
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDGkxKRA0
>>54
ドラクエは社会現象起こしたぞ
ドラクエは社会現象起こしたぞ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WHRL+i6L0
>>56
関係各社を巻き込んでのステマだったな。それが?
関係各社を巻き込んでのステマだったな。それが?
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cG+uwmOX0
>>1
12擁護してたキチガイの主張鵜呑みにしてリマスターしたら爆死
12擁護してたキチガイの主張鵜呑みにしてリマスターしたら爆死
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZGsI3ee9p
FF15もあと10年ぐらいしたら
当時の評価は散々だったけど実は結構面白かったよねってなったりするんだろうか
当時の評価は散々だったけど実は結構面白かったよねってなったりするんだろうか
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OH5IeyRt0
>>5
15はワンちゃんある
16は売上数的にその再評価要員の数が足りない
15はワンちゃんある
16は売上数的にその再評価要員の数が足りない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yUkRf2doM
スーマリやってみ?本当にこれが世界でウケたの?って驚愕するぞ
逆にPS初期のソニーのゲームやってもいまだに面白いんだよ
逆にPS初期のソニーのゲームやってもいまだに面白いんだよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwkrS8TXM
>>18
初代スーマリは今遊んでも普通にエンディングまで楽しめて驚愕するわ
アクションゲームに必要な要素がすでに完成されている
初代スーマリは今遊んでも普通にエンディングまで楽しめて驚愕するわ
アクションゲームに必要な要素がすでに完成されている
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQWn6xC8d
>>18
具体策出さないのクソダサで草
具体策出さないのクソダサで草
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCf9gunJ0
>>18
グラフィック的には初代PSが一番キツイ
ポリゴンの粗さがどうしても目立つ
グラフィック的には初代PSが一番キツイ
ポリゴンの粗さがどうしても目立つ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OLWiO4i80
>>18
完全に真逆で草
スーパーマリオブラザーズはアクションが完成されているから今プレイしても面白い
PS1初期はUIやテンポに問題を抱えたRPGばかりで、全然面白くない
完全に真逆で草
スーパーマリオブラザーズはアクションが完成されているから今プレイしても面白い
PS1初期はUIやテンポに問題を抱えたRPGばかりで、全然面白くない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FTz205Yb0
ライトニングリターンズの評価に便乗しただけで13と13-2は見直されてないだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIPC3gTH0
16が叩かれてるのって結局開発者への私怨でしょ?
他とは状況が違うから再評価は無理だと思う
他とは状況が違うから再評価は無理だと思う
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qo3saoOr0
>>29
ff16プレイしてみ
オート○○系使わなくても虚無すぎるぞあれ
ff16プレイしてみ
オート○○系使わなくても虚無すぎるぞあれ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s78uWLHr0
>>29
ユーザーに宣伝する側のクリエイターがあそこまで毒吐くのは企業のコンプライアンス教育どうなってるっていい指標になったと思うぞ
信用ってのは大事だよ、もう何を発信しても信じてもらえないわけだし
ユーザーに宣伝する側のクリエイターがあそこまで毒吐くのは企業のコンプライアンス教育どうなってるっていい指標になったと思うぞ
信用ってのは大事だよ、もう何を発信しても信じてもらえないわけだし
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r4o1RVNka
>>29
16はアクションゲームなのが普通に物足りない本来の面白さを味わえない
ポケモンのレジェンズシリーズみたいに新基軸にすればこれはこれでみたいなのがあったかも知れないが
16はアクションゲームなのが普通に物足りない本来の面白さを味わえない
ポケモンのレジェンズシリーズみたいに新基軸にすればこれはこれでみたいなのがあったかも知れないが
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fWFfzVqX0
リアタイ定価でプレイするのと今ワンコインでプレイするのとじゃ評価は変わるよな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OLWiO4i80
>>39
今ワンコインでプレイしても、クソゲーはクソゲー
今ワンコインでプレイしても、クソゲーはクソゲー
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KImdIlFx0
>>39
ワンコインで変わるのはボリュームの問題とかで評価落としてるようなのだけ
根本的なプレイ体験に欠陥あるゲームは変わらない
ワンコインで変わるのはボリュームの問題とかで評価落としてるようなのだけ
根本的なプレイ体験に欠陥あるゲームは変わらない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQWn6xC8d
13はシナリオに文句言われてだけでシステムはおもろいやろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9mk3Xm80
>>42
ライトニングがサンダガ習得したら考えることが一気に無くなったわ
大味すぎる
ライトニングがサンダガ習得したら考えることが一気に無くなったわ
大味すぎる
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqHAFmVD0
13よりも8がこれに近いかな
一部の信者が「ゲームシステムをちゃんと理解したら面白い」とかほざいてる
実際には理解したらしたで、精製で強魔法作ってジャンクションしたらあとはひたすら殴るだけのクソゲーなんだが
一部の信者が「ゲームシステムをちゃんと理解したら面白い」とかほざいてる
実際には理解したらしたで、精製で強魔法作ってジャンクションしたらあとはひたすら殴るだけのクソゲーなんだが
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qf7EbosC0
>>52
8は普通に面白かった。13はゴミ
8は普通に面白かった。13はゴミ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KImdIlFx0
PS初期で今やっても面白いのはクラッシュしか思い浮かばないな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OLWiO4i80
>>53
クラッシュ1はアクション部分は面白いけど、セーブシステムが終わってる
ワイルドアームズ1とかは面白いよ
クラッシュ1はアクション部分は面白いけど、セーブシステムが終わってる
ワイルドアームズ1とかは面白いよ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGYwwbjkd
超絶過大評価なのはサガフロ1
何回も初めからやってすぐ辞めるw動きづらいしどこに入れるかも分からんw
ロマサガで入れないところ多いのとは違うぞw
何回も初めからやってすぐ辞めるw動きづらいしどこに入れるかも分からんw
ロマサガで入れないところ多いのとは違うぞw
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xwSX2HNQ0
>>64
まあ敵避け慣れてないとMAP狭いから若干めんどくさく感じるかもねw
サガは定石の進行ルートあるのもマイナスポイントなのサガは
まあ敵避け慣れてないとMAP狭いから若干めんどくさく感じるかもねw
サガは定石の進行ルートあるのもマイナスポイントなのサガは
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xwSX2HNQ0
>>68
バグった
なのサガは -> なのかもね
バグった
なのサガは -> なのかもね
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yebKkEETd
10みたいなお涙頂戴のシンプルなストーリーにすれば一般受けいいね
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OLWiO4i80
>>67
10って典型的な当時のキモヲタ向けゲームだぞ
当時の一般人は「世界一ピュアなキス」やぶりっ子なユウナにドン引きしてた
10って典型的な当時のキモヲタ向けゲームだぞ
当時の一般人は「世界一ピュアなキス」やぶりっ子なユウナにドン引きしてた
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EplmJS3N0
そもそもこの再評価の流れってやつ、スクエニのゲーム以外にないよな
もう隠す気ないただの宣伝なんよ
もう隠す気ないただの宣伝なんよ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTOJ1yyZd
>>76
宣伝やってるのどう見ても任天堂だけ
宣伝やってるのどう見ても任天堂だけ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EplmJS3N0
>>78
そうやって任天堂やソニーのせいにするのはスクエニ信者だけなんよ
そうやって任天堂やソニーのせいにするのはスクエニ信者だけなんよ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rMo7xqfh0
8からどんどん若年層が食いつかない話になっていったのが敗因だろ
昔はアニメみたいなストーリーだったのに
それでも10はドラマ部分の出来がいいから大人に売れて、つられて子どもが遊んでたけど
そこから11でオンゲになって12で瀕死
13はあくまでトドメ
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9mk3Xm80
>>85
13だけの責任とか15だけの責任とかではないんだよな
13シリーズの悪影響は確かにデカいのだがそれ以前からの流れの方が大きいだろうね
当のスクウェア自身が9とかで迷走してんだから
13だけの責任とか15だけの責任とかではないんだよな
13シリーズの悪影響は確かにデカいのだがそれ以前からの流れの方が大きいだろうね
当のスクウェア自身が9とかで迷走してんだから
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Syqp3H5h0
FF13は評価できない。三部作全体で世界観が完成したみたいに言われても、単独の作品として何のヒントもなしに奇跡をぶちこんできた時点でダメだし、コクーンが落ちるってわかっててラスボス倒して落ちる時に何も考えてないのは擁護のしようがない。描きたい場面が先にあってストーリーをそれに合わせただけの破綻したストーリー。
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9mk3Xm80
>>90
なんかラスボスに行く時って自殺しに行くみたいなノリだもんな
奇跡で勝ったーとか言われてもええ・・・って感じになるのは仕方ないと思った
俺はSteam版でファブラ神話の前提を軽く予習してたからなるほどなあとか思ったけどゲームのフィナーレってなるほどなあじゃダメなんだよ
なんかラスボスに行く時って自殺しに行くみたいなノリだもんな
奇跡で勝ったーとか言われてもええ・・・って感じになるのは仕方ないと思った
俺はSteam版でファブラ神話の前提を軽く予習してたからなるほどなあとか思ったけどゲームのフィナーレってなるほどなあじゃダメなんだよ
コメント
新作が過去作を大きく下回ったから前作のがマシだったなって再評価だけどなw
これより下はないだろうを毎回超えてくるからな
スーパーマリオシリーズはアクションゲームに関しては
『大ハズレ』みたいに言われた作品って殆ど無いだろ
毎回毎回新しい遊びを提供してくれるスタッフに頭が下がる思いだよ
星それぞれに重力の概念があるアクションゲームとか
他がいまだにパクれもしてないじゃん
昔のゲームなのに最新のゲームでも真似出来ない技術を持ってる。
16は15のトラウマでバグで笑われるのを恐れて徹底的に自由度を無くした結果がアレ
結局Yは普段の言動改善しないからそこで笑われてるが
13も15も再評価なんてされて無いぞ。たぶん。
16がクソゲー過ぎてFFブランドが冗談抜きでオワコンになりそうだから一部の信者がブランド意地の為に再評価で盛り上げようとしただけでゲーム板民にはそんな内心を見透かされてたからスルーされただけで。
それでも諦めきれないのかFFラーメンや12が隠れた名作とかステマ残党軍が頑張ってるけど。
FFは8以降ずっと好きな人は好きになってる
そして骨子もなくカクメイがテーマだとか言うし内ゲバ政争ばっかりなので毎回人が減る
残った一部が面白いと主張したところでもう信用はない
クソゲー出しまくって、どんどんラインが下がっていっただけ
単に新作出るたびに評価落ちてるから前作はまだマシだったが積み重なって過去のイメージが良く見えるようになっただけでゲーム自体の面白さは変わってないから実際やったらクソゲーや