1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2K4PJHt0
やっぱパッケージ版のほうがいいじゃん。ってなる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJftfo//0
DLが便利なのは分かるけど本当に面白いゲームは保存用のパッケも買うよな
最近では悪魔城ドラキュラコレクションとか
最近では悪魔城ドラキュラコレクションとか
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P6t4nj0m0
保存させてくれもいいのにけちくせーよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uu59qq2/0
え?
あれってパッケージ実物があるかどうかだけの差じゃないの?
金払ったんだからもう自分の物だろ
あれってパッケージ実物があるかどうかだけの差じゃないの?
金払ったんだからもう自分の物だろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j2LHm221a
GOGは全然違うが?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0cLQxi/D0
メーカーの都合でDLリストから
いきなり削除とかできるんだろ?
むちゃくちゃだよ
いきなり削除とかできるんだろ?
むちゃくちゃだよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0hFQB8eG0
カートリッジも本もCDも所有者にあるのは視聴鑑賞の権利だけだぞ
違うのは中古としてその権利を売買できるかどうか
違うのは中古としてその権利を売買できるかどうか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MU0+j1ae0
ならもっと安くして欲しいもんだな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1lLjqFPb0
いまどきのゲームはオンライン接続必須みたいなもんだから
DL版で遊べなくなったら、パッケージ版も遊べなくなるソフトは増えてくるだろ
DL版で遊べなくなったら、パッケージ版も遊べなくなるソフトは増えてくるだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7I5lwi3x0
プレイする権利だとして何か困るか?
気にしないでsteamで買ってるけど
気にしないでsteamで買ってるけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qk+K9Xpb0
パッケージも遊ぶ権利買ってるだけ
パッケージ買ったらゲームの権利買ったと勘違いでもしてんのかね
パッケージ買ったらゲームの権利買ったと勘違いでもしてんのかね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uu59qq2/0
結局単に実物があるないの違いだけじゃないか?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Br0HrxU50
カリフォルニア州の法律変わってパッケージもとっくにただのプレイ利用権利になったぞ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:REQojFOFM
その権利を剥奪されたことはないが
買ったゲームが壊れて遊べなくなったことは数え切れないくらいある
買ったゲームが壊れて遊べなくなったことは数え切れないくらいある
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gBkQgtFF0
発売後にアップデートがあるゲームが殆どになったからもはや物理的に未調整版を持っていようが不完全となるので意味がない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4208ry0O0
まぁPCはその点次世代機にグレードアップして媒体変わっても
ほぼ永久ライブリみたいなもんだから得よな、CSなら後方互換ないと遊べなくなるし
ほぼ永久ライブリみたいなもんだから得よな、CSなら後方互換ないと遊べなくなるし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EPPdsfW80
権利…オプーナ…うっ頭が
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7sKo7gc70
そうすると
「DVDビデオは個人的利用であってもコピー禁止」
↑日本のこの法律おかしいよな。視聴する権利を侵害してる
「DVDビデオは個人的利用であってもコピー禁止」
↑日本のこの法律おかしいよな。視聴する権利を侵害してる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RtgHPgWl0
将来互換機が出てきたとき
パッケ版は遊べるけど、DL版は遊べないよね
パッケ版は遊べるけど、DL版は遊べないよね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXaVSKjl0
何年後何十年後にまたやりたい
てゲーム殆ど無いし
もしどうしてもやりたいならその時ならもうめちゃくちゃ安くなってるだろうし
てゲーム殆ど無いし
もしどうしてもやりたいならその時ならもうめちゃくちゃ安くなってるだろうし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q8Cf4VX10
昔のでも新しいのでも入れ替えずにすぐに遊べて
mod入れたりして色んな遊び方してるから今更パッケージなんて戻れないな
VRとかmodとか色々と遊び方を知っちゃったからPCからCSにすら戻れん
mod入れたりして色んな遊び方してるから今更パッケージなんて戻れないな
VRとかmodとか色々と遊び方を知っちゃったからPCからCSにすら戻れん
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JEn7mhrQ0
どのみちハードが動かなくなったらそれまでなんだからそこまで気にすることか??
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tLFXw6f40
当時売れたゲームは大体復刻するからな
わざわざ昔のゲーム機なんぞ持ち続けるとか
重度のオタじゃない限り無いからDL版で良い
わざわざ昔のゲーム機なんぞ持ち続けるとか
重度のオタじゃない限り無いからDL版で良い
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJkipwbp0
どうせ死ぬまでのものだし利便性重視
並べたいだけのパッケなら中身もコードでいい
並べたいだけのパッケなら中身もコードでいい
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Y64U5PN0
プレイする権利を一方的に剥奪したら問題になるやろ
プレイする権利をレンタルさせてるならええけど購入してるんだからな
プレイする権利をレンタルさせてるならええけど購入してるんだからな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pClETGi10
つまりソシャゲの課金搾取と変わらんがな
資産価値ゼロ
資産価値ゼロ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fftVbwWSa
CS勢はそろそろこういう市場になりつつあるって思考アップデートした方がいいと思う
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LMHE20VN0
「プレイする権利のみです」
それはクラウドゲームな
ゲームによっては権利に有効期限もある
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5OFy4ve0
DL版がいつか動かなくなるよりパッケージ版が経年劣化で動かなくなる方が早そう
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aVSMstPI0
自分のハードのメモリーに保存すれば買ったことになるんだろ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LMHE20VN0
オフラインならプレイ出来る言うか
本体BANでもオンラインサービスを一切受けられなくなる感じか
パッチは当てられるとか聞いたこともあるが実際に食らった事がないから不明
DL版も所有物だろ
ただ規約に配信が停止する可能性があるみたいに書かれてるのかも
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOf364qL0
それいうんならプレステとか物理ディスクでも無期限レンタル扱いだからな。
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7xZUMmVx0
DL版買ったPSPのEver17は再DLできないように念入りに購入記録からも消されたな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LMHE20VN0
返金されてるならユーザーの不利益にならないだろうし
デジタルコンテンツの扱いはオンラインサービスの一つで利用規約で縛られてるって事なのかな
デジタルコンテンツの扱いはオンラインサービスの一つで利用規約で縛られてるって事なのかな
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zzN3TjLZ0
鯖閉じて権利行使できなくなるような場合は
パケ買ってたとしても最新バージョンにアップデートできなくなるからなあ
パケ買ってたとしても最新バージョンにアップデートできなくなるからなあ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41KNzsvy0
ゲーム等コンテンツの所有権問題については、
DRMの有無は何の関係も無い
DRMの有無は何の関係も無い
コメント
スレ内でも指摘されてますがパッケージソフトもですよと
海外は特にそうだが金払ったものは何やってもいいって風潮があるからメーカーとしてはたまったものではないよな
だから本当は中古屋も潰したいだろうね
法律で認められちゃってるし根付いてるからどうしようもないけど
DLでも一度本体にインストールしたら、DLが配信停止になっても遊べるんでないの?
(再ダウンロードが出来んだけで…)
インストールしようが、起動の都度、メーカー側に起動許可もらいにいってるんなら、遊べんかもしれんが
パケ版も権利だけなのか
今はもう本体がずっとインターネットに繋がってないとか現実的じゃないしパケ版でも会社がなんか措置くらったり自己判断でもうこのソフトで遊べなくしようって決めたらブロックかかるとかあり得るのかね
MSが10年ちょい前にDL版でも権利を売買できる施策をE3で発表したんだけど
自分ところで出来ないからってそれを小売とグルになって潰したメーカーがいてな?
許されない話だと思うよね?
やったのソニーって言う会社なんだけどね
カリフォルニアの件は販売者に対して明確化するよう求めるものであって、「ただのプレイ利用権利」なのはその件の前から同じである
バニーガーデンとか作ってるところの作品で配信停止はあったけど購入済みだったらプレイ出来たはずだしな
出来なくなったケースが何個もあるなら問題だろうけど、ないもの話し合って意味あるのか?
なぜ制作されたゲームそのものの権利を所有できると思うのか疑問。
現在のゲームは暗号化されてるしネットワーク認証だってあるだろうから、将来にわたって正規な互換機は出ないでしょうよ
暗号化解除するの違法だし