1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dUsco4ys0
あれ誰が買うの
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vIOQRX1W0
仕事帰りに立ち寄った家電屋で勢いで買って帰る価格ではないわな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zWYcIQwM0
おじいちゃんかよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VsDtznaP0
cubeの中古とかもクソ高くなってるよな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fh1ZVM1Q0
そうそう、59800円とかそのへんだったよな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LKhR0nZ00
ゲームボーイポケットとか最初6800円で最終的には3800円で売ってたとか考えられんな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KZz/Kn7iM
ロンチ時のセガサターン、PS1の価格を知らない人?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fQxe69Y0
その通り
山内溥元社長が怒ってるよ
山内溥元社長が怒ってるよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dvdkykYR0
ゲーム機以外も高くなってるのに何を言ってるんだろう?
マンガもめっちゃ高くなったしな
マンガもめっちゃ高くなったしな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0+4kdew+0
今1万5000円でハードを作ろうとするとどれくらいの商品になるんだろうね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L98g4OYj0
過去に見たことあるゲーム機くらいになるんじゃね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k3Lvxb5I0
今の時代家庭用ゲーム機に求めてるのはスペックじゃないんだよな
手柄に安価でサクッと遊ぶためでガッツリ性能ありきでならPC一択になってしまう
手柄に安価でサクッと遊ぶためでガッツリ性能ありきでならPC一択になってしまう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AXTp3EpZ0
NEW3DS辺りも仮に今あの昔の性能のままで作ったとしても4,5万円くらいするのかねえ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kRDJLO6z0
初代メガドライブが21000円だったかな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0IgSSYeW0
「性能の割に安い!」
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdebODip0
子供が公園に持って行って遊べる価格帯ではなくなったと思う
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ha5e6CqbM
お前の給料も20万ないくらいだったろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8fnyUQAtM
スーパーファミコンが25000円だったよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ciqkx+OLM
アベノミクス大成功だぞ
日本円の価値を暴落させて見かけ上の給料を上げるのが目的
日本円の価値を暴落させて見かけ上の給料を上げるのが目的
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFv49pend
今の子供は5万円を持ち歩いて遊んでんのか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ZBUCw110
PCエンジンCD-ROM2とか3DOも当時5万くらいしたから
まあ5万くらいまでならわかる
8万12万は流石に無いよなw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XaUdimEi0
かなりインフレが進んだな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rndG+k+D0
Switch2は多言語版7万円にプロコン1万円で8万円
PS5DE版は7万円ちょいと実質Switch2の方が高くつく
世界どこでもそんな感じ
日本は任天堂が文字通り大出血サービスで5万円で売っているだけ
決算も任天堂だけ伸びなかった
PS5DE版は7万円ちょいと実質Switch2の方が高くつく
世界どこでもそんな感じ
日本は任天堂が文字通り大出血サービスで5万円で売っているだけ
決算も任天堂だけ伸びなかった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9v2foYx30
PCE CD-ROM2は6万位して高かった
カバーと取手が付いてたので友達の家に持って行って遊んだりしたよ
カバーと取手が付いてたので友達の家に持って行って遊んだりしたよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iw1s82Ju0
性能が高いから値段も高い
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Izvmp+V0
でもSwitchやPS4がご隠居様になったら
いよいよハードの値段、Min5万円時代が来ちまうんだよな?
いよいよハードの値段、Min5万円時代が来ちまうんだよな?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XITRLwu30
昔は昔。給料も交通費も食費も呑み会もすべてあがってるのにプレステとかだけやすいままで?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8voNOCVy0
昔は年が経つごとに価格も下がっていったけど、もうそんなこともなさそうだし逆に上がるし
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+YSJhndE0
PS5何回値上げしてるんだよw
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/2QxPLE0
でも、任天堂機揃えてた人は据え置きと携帯機両方買ってたわけだから
Switch2が1台で兼ねてて5万だったらそこまで上がってないとも言える
プレステは数倍に跳ね上がったね
Switch2が1台で兼ねてて5万だったらそこまで上がってないとも言える
プレステは数倍に跳ね上がったね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fKymUUit0
円安と半導体不足のせいでPCパーツは価格2倍になっているからな
ゲームハードも例外ではない
ゲームハードも例外ではない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzJ6vEwf0
自分で25000円縛り発言してんのに、33000円のスイッチ肯定してんの草生える
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6/6uxo7U0
PS2までは最終的に二万円以下くらいまで値下げしていったよな…
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eCDfQki50
PS2を中古で18000円で買った
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vX8EutfK0
セガサターンとかドリキャスとか定価でも3万で買えただろ
今は高くなりすぎ
今は高くなりすぎ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5wtZOkcC0
誕生日クリスマスお年玉同時適用でやっと届く感じ
気軽には買えないな
気軽には買えないな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eX85dYXi0
すぐに故障するせいで2回買わせる初代PSが一番高いわ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2rSa0FML0
PS4は35000円になってたんだな
PS5なんて作らずに4のままいってればまだ戦えたろうに
PS5なんて作らずに4のままいってればまだ戦えたろうに
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2uF5oYF0
SFC世代とDS世代ではゲームに対する価値観が全く異なるとは思う
コメント
任天堂ハードだけで見たら高くなってるが、家庭用ビデオゲームっていうくくりなら5万6万は前からあった
なんならソフト一本3万とかもあった(NEO-GEO)
ところどころ反日が混ざってて草
でも噂ではPS6は3機種同時展開なんだろ?
あんな噂が出る時点でやばいよな
3機種出したらその内の2機種は間違いなく売れなくて
無駄に出しただけになるってのが馬鹿でも解るのに
『そういう噂を出せば売れる』って思ってる奴がいるって事だろ
リーカーはどういう考え方をしているんだ。
もうさ、20年30年前と比べるってのはただの老害なんよ
年寄は常人と違って時間感覚があやふややしなw
任天堂が不甲斐ないから値上がりしてしまった
任天堂はユーザビリティが足りない
だってよソニー
アルカナ(笑)ニート(爆笑)ジョーカー(大爆笑)ことUP君のありがたーいお言葉だぞ
いや、ホント高くなったよな。PS5 Proとか12万円やで。狂ってる
そりゃ20万台程度しか売れず、大爆死するわけだよな
RDNA2でもない単なるRDNAで2019年のモノを使ってるんやで。それが12万円。
2019年とかインテルで第8世代なのに。その頃のを今だに使っておいて“Pro”とか狂ってるよな
ホンマどうにかしとるわ
ハード性能低くても面白いゲーム作れるし売れるってNDSあたりでもう理解したはずやろ…
30年前からさらに昔の物価はどうだったんでしょうねと
調べたら自販機のジュースが110円でファミ通も290円だな
大昔ってめっちゃ安かったんだな
高くなったのはゲーム機だけじゃないでしょ