1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Io+TOvpv0

2025年9月3日、エディアは日本ファルコムと『イース』『ドラゴンスレイヤー英雄伝説』『風の伝説ザナドゥ』の各PCエンジン版について全世界向け商品化ライセンス契約を締結し、同作の現行機向け移植開発を目指すことを発表しました。
PCエンジン版の日本ファルコムタイトルが蘇る
今回エディアが日本ファルコムとライセンス契約を行ったタイトルの一覧は、以下の通りです。
『イースI・II』(1989年12月21日発売 PCエンジン)
『イースIII』(1991年3月22日発売 PCエンジン)
『イースIV The Dawn of Ys』(1993年12月22日発売 PCエンジン)
『ドラゴンスレイヤー英雄伝説』(1991年10月25日発売 PCエンジン)
『ドラゴンスレイヤー英雄伝説II』(1992年12月23日発売 PCエンジン)
『風の伝説ザナドゥ』(1994年2月18日発売 PCエンジン)
『風の伝説ザナドゥII』(1995年6月30日発売 PCエンジン)
https://www.gamespark.jp/article/2025/09/03/156767.html
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idnJy1Ai0
イース4のPCエンジン版て大抵無かったことにされるのに珍しい
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8kBptqeyd
>>3
セルセタ無かったことにしたほうがええわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idnJy1Ai0
どっかライトスタッフのライセンス取ってフラッシュハイダースとフィーンドハンター出さないかな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bR6a1Kzw0
>>9
一番復刻を望まれてるのはIt’sTVSHOWだろう あれPCエンジン界隈でも上位のプレミアゲーになってる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1amN/rFG0
PCエンジン版イースI・ⅱ遊んでたけど、曲がヘビメタ調なのが唯一の難点
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ei/B1J6d0
PCエンジンに目をつけるなら日本テレネットの作品にしてくれ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gXjdCgP0
>>12
もうとっくに目をつけて出しまくってるだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLY/n19z0
>>12
この会社はテレネットの版権所有会社だ
テレネット製品の移植はすでにやってる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gXjdCgP0
しかしPCエンジンソフトの移植は出すところがバラバラだな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNkW2jFC0
>>17
ハドソン移植タイトルはコナミも権利有るけど良くライセンス貰えたね
NECHE発売物の権利はファルコムが所有してるんだろ?
ぽっぷるメイル、ブランディシュ
ソーサリアンはビクター発売だったね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQKwLnyy0
こういうのはおっさんが買って少しして思い出に浸るだけでそのままクリアすらしないと思うけどよく商売成り立つな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sYTwFqoQ0
>>20
全部はやり込めないけど月に数本はノーコンキッドしとるぞ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8zAR+dbf0
ザナドゥほしかったんだよなぁ
楽しいのかな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J7Wm+UaI0
>>21
攻略本片手じゃないと絶対無理。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sYTwFqoQ0
ついにテレネットの弾が尽きたか
テレネット版女神転生を忘れてないだろうな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Udv99xj0
>>25
アレも開発はアトラスだし、原作者にも許諾貰わないといけないしで、版権周り難しいんでない?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qqwqW37U0
オリジナルの88版がEGGコンシュマーで遊べるのに今更フルプライスの猿人版とか誰が買うの??
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sYTwFqoQ0
>>28
いや、声出るし…
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bR6a1Kzw0
>>28
操作が家庭用向けに最適化されてる。
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6KgiAC+N0
いくらで売るのか楽しみ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLY/n19z0
考えてみたらテレネットタイトルと違って他社版権だから
もっと高いかも1本3600円くらいするか?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kBVZAMZc0
ここって、日本テレネットのヴァリスとか出してるところだっけ?
それともEVEとか慟哭出してるところだっけ?
ヴァリスのところだと最初に単品で出して、その後ヴァリスとかコズミックファンタジーみたいにセットにして出してきそう・・・
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kBVZAMZc0
ガガーブ三部作ってPSPに移植されて以来まったく出ないけど、権利複雑なのかな?
EGGも海の檻歌だけ配信ないし・・・
PSPは酷かったから、オリジナルをリマスターした三部作を現行機種で遊びたい・・
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLY/n19z0
>>58
プロジェクトEGGはレトロPCのゲーム配信サイトなので
海の檻歌はWindowsゲームだからレトロPCゲームの範疇にない
Windows版はdlsiteなんかで売ってるよ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlQ76EtdH
確かヴァリスだかは単体で売ってたやつの詰め合わせだったのかゴールドポイントが既に期限切れになってるとかで軽く問題になってた
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZDEWtrT0
イースI, II, IIIはX68K版のほうがよくない?
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLtvVgkg0
>>78
x68版の3は好きだな
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLY/n19z0
>>78
そのイースI,IIはイースIXよりも新しいからなあ
電波版のイースIは好きだよ
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bgxwwx5A0
イースの話は、
PCエンジンの1~4で完結してる。
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q5sOH1mAM
ハドソンでは無くファルコムが持ってるのか
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zLbsx+Mk0
>>84
バーチャルコンソールでは
当時ハドソンから出てたイースや英伝
NECHEから出てた風ザナ1がファルコムからになってる
ファミコン スターフォース ハドソン→テクモ(だったかな?)
PCE スト2ダッシュ NECHE→カプコン
とか移植元の作品の権利を持ってる会社からの発売になってるのが結構ある
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNkW2jFC0
サターンプレステ時代の英雄伝説セットは5800円だったけどそれより高くはならんよな?
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gXjdCgP0
>>85
いやたぶん8,000円くらいだと思うぞ、セットで
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkR3RhCt0
テレネットの後にこれって
エディアはロムロムソフト復刻に本気過ぎだろ
思い入れがある人がいるのかも
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:okOGqMn5M
>>89
思い入れがあったら、もっと丁寧に作ると思うんだがなあ
風ザナが現行機で遊べるのは良いけど
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iFGeLo4jM
ファミコンのファルコム権利もここが買いそうだな
トンキンまだ生きてるし
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WQfX4HgX0
>>92
当時はファミコンフォロワーハードに気を取られて見向きもしなかったけど今見るとファミコン劣化移植って意外とよくできてるよな
引用元
コメント
それオリジナルのザナドゥだろう
風の伝説ザナドゥは攻略本不要