1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lPQOGmk90
栄枯盛衰激しいゲーム業界で未だに現役の謎企業なんなの
ファミコン時代から存在するゲームメーカーの中でまだ生き残ってるのって
カプコンとかコナミとか大手大企業を除くともうケムコぐらいじゃね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S8LqiWTP0
スマホストアでRPGって検索すると無数に引っかかる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQKwLnyy0
ゲームは道楽でしかないから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kTvNVftjp
ケムコ製のゲームで唯一面白いと思ったのがレイジングループ
値段の割にシナリオのボリュームもあるしフルボイスだしマジオススメ
値段の割にシナリオのボリュームもあるしフルボイスだしマジオススメ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pbYTz+Cb0
あーケムコといえば森田将棋だよねーって書き込む前に調べたら、森田将棋はセタだった
ナムコとケムコ、セガとセタ
似てる名前があるゲーム会社繋がりで勘違いしてたってくだらない話でした
ナムコとケムコ、セガとセタ
似てる名前があるゲーム会社繋がりで勘違いしてたってくだらない話でした
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bz6Fc6Lx0
グラガグラガせずに地道に製品を作って売ってるのがええんやろね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A/tySEPN0
月1、2本ぐらいでゲーム出してるのは普通に凄いなw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AiH/QZ4C0
ケッケッケムコのRPG〜♬
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zqRS+N+50
まあケムコ自信はパブであって開発じゃないけどな
ただ身の丈に合った商品展開してるから破綻しないんだろう
それはそれで別に良いと思うが
ただ身の丈に合った商品展開してるから破綻しないんだろう
それはそれで別に良いと思うが
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iFGeLo4jM
3本もやればもう買わないレベルのRPG量産して潰れないのはスゴいよ
別につまらないわけでも無いし遊べるレベルなんだけどな
別につまらないわけでも無いし遊べるレベルなんだけどな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L+B5VMPO0
ケムコとナムコの違いを教えてくれ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DI9ENfRg0
SFC時代のRPG外注使って量産させてるイメージだわ
老舗ではあるけどこんなシリーズがメインでよく生き残れてるなとは思う
老舗ではあるけどこんなシリーズがメインでよく生き残れてるなとは思う
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gqGBVAy60
レイジングループだけは褒めていい
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H1pXgEim0
ケムコがドラクエ作ってたら
もうドラクエ28くらいまで行ってたと思うぞ
もうドラクエ28くらいまで行ってたと思うぞ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3t1yOe7F0
量産RPGはどれも50時間は暇潰せると思うと充分コスパが良い
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNzZ3YRhD
一番有名なのは、
シャドウゲイトだろ。
シャドウゲイトだろ。
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ctpLEEPEa
スペースハンターで知ったけどアレから40年くらい経つの草なんだわ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2wiUDl7H0
で大量に出てる中でおすすめのRPGどれよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dBH7nWpOp
ヒット作出なかったのが逆に身の丈にあった堅実な経営が続く事になって結果的に良かったのかもな
コンパイルなんかぷよぷよが下手に大ヒットしたせいで社長が壊れて暴走経営始まって消滅したからな
コンパイルなんかぷよぷよが下手に大ヒットしたせいで社長が壊れて暴走経営始まって消滅したからな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zAiD5hwb0
フリューやコンパより数倍格上
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b9X5CVwS0
レイジングループは面白かったけどキャラが1人も好きにならなかったな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:diq3s3/lp
レイジングループは有名声優使わずに声優の卵ぐらいのポジションの人使って開発費経費削減してたな
そういう良い意味でケチ臭い経営続けてるから潰れたりせず老舗になれたんだろうな
そういう良い意味でケチ臭い経営続けてるから潰れたりせず老舗になれたんだろうな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:39IfMyVQ0
割とマジで任天堂ファンが言ってるゲーム企業が目指すべき最終目標がこういう感じよな
ハードのスペックに頼らず開発が過剰なグラや性能を求めないで作るとかってやつ
上手くやってると思う
ハードのスペックに頼らず開発が過剰なグラや性能を求めないで作るとかってやつ
上手くやってると思う
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rSgRhMn10
カイロソフトと似たようなイメージ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:09Z8/pro0
ケムコミュージアム
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/wpdJt9p
ここ以外だとジャレコも長生きだったけど10年ぐらい前に完全に消滅したな
稀代のクソゲー黄金の絆がジャレコにトドメを刺した感
稀代のクソゲー黄金の絆がジャレコにトドメを刺した感
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WsggTjAsH
SFCドラッケン持ってたわ洋ゲー移植とか頑張ってたのかな
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5XZ20oN0
あのツクール製みたいなRPGがよほど開発費安くてそこそこ売れてるんやろな
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8EZ06LQ0
アルファディアジェネシス2は復讐譚で面白かったな
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLsC5DVi0
お前らケムコの会社の正式名称知ってるか?
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:elo9Ftr70
レイジングループあるやろ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rV0k5fYj0
なんだろうな
“ケムコ”っていうメーカー名が足を引っ張っている感じもしなくもない
ケムコットの方が良くないか
バンダイケムコとか
“ケムコ”っていうメーカー名が足を引っ張っている感じもしなくもない
ケムコットの方が良くないか
バンダイケムコとか
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rV0k5fYj0
ゆうていみやおうケムコう
とりやあきらほりいゆうじ
とりやあきらほりいゆうじ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yxsSLnQI0
なんでお前それで生き残れてるんだよ二大巨頭の内の一柱
もう片方はカイロソフトな
もう片方はカイロソフトな
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohm3Gnz0d
イマジニアもFC時代からあるな
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVliH50U0
ファミコンの忍者ジャジャ丸くん(1985年デビュー作)からあってスタッフロールにも名前が出ない謎会社ならトーセかな
しかもほとんど赤字になったことないらしいし
しかもほとんど赤字になったことないらしいし
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zcCnWKPx0
やればそれなりに面白いんだろうけど優先順位がとにかく低い
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LW9KeNb50
正直に言うとアスディバインオールスターのヴァンサバやりたい
作って
あれ系も低コストで作れるっぽいわりにまだ手を出してないよな
作って
あれ系も低コストで作れるっぽいわりにまだ手を出してないよな
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X+QKEaAR0
ケムコとカイロソフトは超低空飛行だけど潰れないイメージだわ
コメント
個人的にはデビラビローグが好きよ
意外と中堅層でしっかりしてるRPG色々作ってんだよなあ
クラフト物からSRPGにスレスパライクまでジャンルも幅広い
レイジングループが一番有名だがマレニア国の冒険酒場もそこそこ有名だし
老舗なのは知ってるけど縁のないメーカー筆頭ではあるな
CMだけは知ってる古いホテルみたいな感覚
3つくらいのシステムをガワだけ変えて出してるから
PV観る→はいはいコレね→好みの見た目のキャラおるやん くらいの
2~3個の審査通れば購入してるわ
ケムコはどっちかと言うとパブリッシャーだよな
最近仲間に入れたVANGUARDとMAGITECの作品の評判が悪いのが気がかり