【かっけえ!】レジェ吉田「ゲームを作る時に大事なのはお金を得ることではない。情熱が最も重視される

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XaC4PMcx0

吉田:5分で全てお答えするのは無理だと思うので、簡潔にまとめさせていただきます。
まず、『モンスターハンター ワイルド』とのコラボについてですが、どんな報酬がもらえるのか、どんなコンテンツがあるのか​​など、詳細は9月に発表予定ですので、もう少しお待ちいただければ幸いです。

コラボレーション、つまり他社とのクロスオーバーについてですが、ファイナルファンタジーXIVにおけるクロスオーバーは少し性質が異なります。
プレイヤーデータを一部参照することはあります。例えば、PlayStationのデータを見て「FFXIVプレイヤーのうち、どれくらいの人がモンスターハンターを遊んでいるか」などを確認することはできます。ただし、すべてのデータを見るわけではなく、ごく一部を参考程度に参照するにとどめています。

しかし、FFXIVでどのタイトルとコラボするかを決める上で、私たちにとって一番大事なのは「その作品をどれだけ愛しているか」という点です。まず私自身もそうですし、FFXIVチームの多くのメンバーもモンスターハンターの大ファンです。一方で「モンスターハンター」チームの中にも多くの光の戦士がいます。お互いがお互いのフランチャイズを心から好きだからこそ、「それならモンスターを交換して新しい体験を作り出したら面白いのではないか」と考えたのが、コラボの出発点でした。

海外のプロデューサーと一緒に仕事をするときも、コラボの金銭的な側面を重視することはあまりありません。
それよりも「何が楽しいのか?」を第一に考えています。
ゲーマーに楽しんでもらえる体験を提供したいのです。
多くの会社では、コラボというとキャラクターや衣装を交換するだけで、しばしば金銭面に重点を置きがちです。
しかしFFXIVでは、私たちはお金よりもむしろ、そのフランチャイズに対する情熱を最も重視しています。

お金のためではない:吉田氏がモンスターハンターのようなコラボレーションの仕組みを解説

https://jpgames.de/2025/09/nicht-des-geldes-wegen-yoshida-erklaert-wie-kollaborationen-a-la-monster-hunter-funktionieren/

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7dutzgWQ0
>>1
最も重要なのは面白いモノを作ることだろよ吉田さんよぉ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vAm3/Fdn0
株主「ふざけてんの?」
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zaRCJugs0
情熱持って作ってあんな虚無ゲーが出てくんのかよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/62LVC/H0
これはレジェンド
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h4BxVCXAd
「僕は作り手だからこそ売上にこだわらないと絶対ダメだと思っている」
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fbIbvL3r0
なんでスクエニが他社のカプコンの情報がわかるんだ?
トロフィーから推測する感じ?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8SFx6hUp0
焼きそばが1000円することは問題ではないということだ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HhMpYdApM
>>7
具無しだぞ!?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZL1JzNkia
スクエニ上層部と株主激おこ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8L+Z66c0
情熱の結果がFF16なり黄金なりなわけか
ただの無能では?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MIpHvZ2k0

金のことしか考えてない銭ゲバ堂
利益度外視で情熱を追い求める吉田

どっちが優秀かはっきりしたね

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KSsmSSfv0
ありがとう、吉田さん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qqr3tEAm0
フフッ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:azQTXw7F0
アレ16ってさ確か
P「PS5買えっつうの!お金かけたんで!思ってるよりも金かけてるんで買え」
とか言ってたよな?情熱で作ってる人の言葉とは思えない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fbIbvL3r0
>>14
もしかして、取締役じゃなくなったことと関係あるのかな?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QhmfpzlJ0

え、普段からコストコスト連呼
イベントでも利益を出さなければならないって言ってる吉田サンが???

というかこの人任天堂やカプコンの開発事情まで勝手に語ってるしなんなの?w

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ac2KRAx40
顧客ニーズとか面白さですら無いんか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jw2GGsAJ0
もう少しお待ち下さい でいいのに
わざわざ吉田語録の「幸いです」を使ってるのはわざとなのか?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzIY0W+W0
ベッドに腰かけて会話するシーン決めるゲーム作ればよかったのにな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JZfmLkp80
過疎化からの大減収が止まらない所以であるw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QhmfpzlJ0
偉い人にケツ持ちして貰わないとやらないというような事を
大勢の客や社長らが居るファンフェスで言っちゃう人だし・・・
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PekuT8eD0
なんでこんな歯が浮くような嘘を堂々とつけるんだろう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k5weAg2Y0
計算できない人はアホとか言ってませんでしたか?
情熱だけで飯が食えますか?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MItEEiyy0
ただしパニックを起こした場合ぼったくるものとする
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MG4pJsR80
宮本「ゲームは商品なので…芸術品やないで」
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FkouhSiV0
ユーザー無視で吉田の感覚が全てやん
統一教会やらカルト宗教に例えられるけどマジでそのまんま
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNrU9TlL0
文句垂れる無産ばっかだな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XXxXlChj0
たとえばフロムの宮崎がこれ言ったら「かっけぇ!」になるけど
金と時間かけといてコケたやつが言っても負け惜しみじゃねーか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cCKKN6E7d
鉄拳にひどいことしたのにね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0BLguKLh0
情熱があるなら属性やステータス異常あるFF作れたんじゃないですかね…そして言ってる事が二転三転しすぎてる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ac2KRAx40
>>37
面白さとかゲーム性は必要無いという事
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7rouNrg60
求めるのは努力ではなく結果です。結果こそが評価、結果のみが正義。
「頑張った」で褒められるのは幼稚園までにしてください。

引用元

コメント

  1. でもイベントツアーや具無し焼きそばやグッズで信者から金巻き上げるんだな

  2. 綺麗事ならいくらでも無料で言えるわ、営利企業の役員としては論外だかな。それにこいつはかなりコスト管理のこともほざいてたと思うしベッド会議とかいう無駄な熱意やコストかけまくってたが

  3. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h4BxVCXAd
    「僕は作り手だからこそ売上にこだわらないと絶対ダメだと思っている」

    こいつ自分が気持ちよくなれるようにその場その場でかっこいいと思ってる言葉言ってるだけだからなぁ……

    このコメントへの返信(2)
  4. ※1260489
    言ってる事コロコロ変わりすぎやろ
    その場その場でかっこいいこと言いたいだけで根幹の信念みたいなものが全く無いとよくわかる

  5. 二言目には工数だコストだの奴のどこに情熱を感じろと

  6. 発言に一貫性のない男筆頭

    このコメントへの返信(1)
  7. 吉田の画像に悪意があって草

  8. ユーザーの意見を全て聞く必要は無い。
    だが、ユーザーが喜ぶモノを考える必要はある。
    自己満足と驕りの塊になったのがFFだしな。
    世の中がbadの状況で創作でも終末思想すっからダメなんだよ。
    アメリカンニューシネマの時代を打ち破ったのはロッキー。あれも最後はリングに上がらない皮肉な終わりだったのを変更してアメリカンドリームの光のエンディングにして80年代の強いハリウッドが出来た。
    FFなんだからこんな時代に光をさす戦士の物語を描いて時代を変えてみろ。創作にはその力があるんだからな。情熱じゃない。誇りを持て。

  9. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MIpHvZ2k0
    金のことしか考えてない銭ゲバ堂
    利益度外視で情熱を追い求める吉田
    どっちが優秀かはっきりしたね

    株主「ホントにな」
    ユーザー「でも面白いのは任天堂ソフトなんだよね」

    このコメントへの返信(1)
  10. 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MItEEiyy0
    ただしパニックを起こした場合ぼったくるものとする


  11. 情熱があったのに真顔ノールックボタン連打してたの?

  12. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h4BxVCXAd
    「僕は作り手だからこそ売上にこだわらないと絶対ダメだと思っている」

    良い事言うんだけどなぁ
    けど、FFってよっちんが手がける前から
    終わってたからしゃーない

  13. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MIpHvZ2k0
    金のことしか考えてない銭ゲバ堂
    利益度外視で情熱を追い求める吉田
    どっちが優秀かはっきりしたね

    要するに、壁の民は無職な上に社会常識が欠落してるって言う謎の自白?w
    相変わらず、ドヤ顔でボロを出して醜態晒すのが好きだよねぇw

  14. 情熱向けてたらポリコレに屈しないだろ

  15. 個人で作ってるものならそれでもいいけど、部下を抱えてる役職持ちの会社員がそんな考え方じゃダメなんだわ
    会社のため・部下のためにちゃんと利益を確保するんだよ

  16. ※1260505
    ゲームを作る上での芯が無いイメージあるわ、吉P
    須田ゲーみたいにディレクターの色がモロに出てくるゲームは作れないイメージ

  17. インタビューの時は聞こえのいいことしか言わないなぁ

  18. サムネ復活したんか

  19. 情熱があれば全てを正当化できるべき、魂がこもっていればテロしていいってことですね
    昨今の池沼と無能とクズと詐欺師とカルトの典型的な精神性

  20. 自慢のFF16とFF14とFF7リバース発売しても200億以上の特損出して自身も役員から降ろされておいてよくそんな事が言えたもんだな

  21. やってないし誰が開発責任者か知らんけどFF最新作って属性なし、ターンバトル無し、ジョブ無しで、ダークファンタジーだのアクション化だの売上最優先で売れ線から逆算した、ただただFFブランドに胡座をかいて売上に血道を上げる路線の、ゲームとしてもFFとしても情熱や愛の感じられない作風だったらしいやん
    次はこの人に作って貰ったらええんやない

  22. どんだけゲームのリソースが拡大しても、結局はクリエイターとユーザーの対話であり戦いなんだよな

  23. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zaRCJugs0
    情熱持って作ってあんな虚無ゲーが出てくんのかよ

    情熱持ってチーズナン作ったんだろ

  24. ミスを糾弾されるのが嫌で面白さをぶん投げて虚無ゲーにした吉田に情熱なんかないだろ
    いや、社内政治、会社にしがみつくぞという熱だけはあるか

  25. フランチャイズが好きなのは分かった

  26. それで情熱をおにぎりやベッドやチーズナンに注いだわけか

  27. ※1260489 同じ仕事した人にこういうのいるけど、その都度調子のいいこと言ってるから1、2回仕事するとみんな去っていくんだよね

  28. そのサムネは見ただけで笑うからやめろ

  29. ※1260522
    金を得るには売れないといけない

    売れる(買ってもらう)為には面白いと思われる物を作らないといけない

    ・面白いと支持される物を作る→任天堂
    ・売り上げより自分達の技術や情熱()を詰める→Y田

    ぶっちゃけ、後者は同人のノリなんよ

    このコメントへの返信(1)
  30. ※1260856
    「新刊(新作)落としました、既刊のコピー(ピクリマ)でゴキャンベン」を繰り返す
    挙句ブラックリスト入り寸前・・・皮肉にもここまでダメ同人ノリ再現という

  31. 言う割には面白いゲーム作れてないよな全て吉田が関わってるわけではないだろうけど

  32. こいつに情熱があったら少なくとももうちょっとマシなゲーム作っただろ

タイトルとURLをコピーしました