1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0SQRRiBs0
いつの間にか全世界がありとあらゆるコンテンツを凌駕して熱狂する配信番組になったけど
昔はゲームオタクの一部しか見てなかった
今ニンダイを楽しみにしてる人でも3DS時代は存在を知らなかった人って結構いると思う
多分DS時代に大量に獲得したファンが丁度いい年齢層になったからだろうな
そしてSwitchで獲得した大量のファンも10年後のニンテンドーダイレクトを盛り上げてくれる
昔はゲームオタクの一部しか見てなかった
今ニンダイを楽しみにしてる人でも3DS時代は存在を知らなかった人って結構いると思う
多分DS時代に大量に獲得したファンが丁度いい年齢層になったからだろうな
そしてSwitchで獲得した大量のファンも10年後のニンテンドーダイレクトを盛り上げてくれる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:epscFySh0
他社との差はプレゼン力だけじゃなく継続的に信用を上げていった事にあると思う
例えばMSを見てみると夏のショーケースだけならニンダイよりも評価されている事が多い
ただその一方で他の時期の発表会に関しては印象に残らないものが多く年間通しての熱量を維持できていない
逆にステプレに関しては比較的小規模なステプレをニンダイ以上に連発してるけど内容が薄すぎて視聴者の信用を得れていない
例えばMSを見てみると夏のショーケースだけならニンダイよりも評価されている事が多い
ただその一方で他の時期の発表会に関しては印象に残らないものが多く年間通しての熱量を維持できていない
逆にステプレに関しては比較的小規模なステプレをニンダイ以上に連発してるけど内容が薄すぎて視聴者の信用を得れていない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0SQRRiBs0
>>2
ニンダイより評価されてるは無理あって草
ニンダイより評価されてるは無理あって草
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZqXBF030
映画移植のマリオに20分は使いすぎ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7jr067o0
>>3
60分に20分だぞ 普段40分なのも知らんのか? マリオダイレクトと組み合わせただけだろうに
60分に20分だぞ 普段40分なのも知らんのか? マリオダイレクトと組み合わせただけだろうに
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pnHTma+L0
以下ケンノスケ禁止
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XsDYVcWy0
ニンダイもやっぱ相当に時間かけて構成担当とかが役員の前でプレゼンしたり
皆で通しで見て意見出しあったりしてるんだろうか
皆で通しで見て意見出しあったりしてるんだろうか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXkqX8dh0
SHOWCASEが評価されるのってデイワンが多数追加されるって所で、ライブ視聴で盛り上がるとかではないな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sY6f6WW80
が映らなくなってからニンダイの人気が急増化したよなw
デブのジジイが喋ってるのを見せられるのはやっぱ多くの人にとって不快だったのかなw
デブのジジイが喋ってるのを見せられるのはやっぱ多くの人にとって不快だったのかなw
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1J/hpmW30
>>10
アンチ乙
最後ら辺は三角錐だったぞ(号泣)
アンチ乙
最後ら辺は三角錐だったぞ(号泣)
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y7K6hfkC0
いや先行発表ですらなくて基本は既出の情報まとめみたいなもんだった
そもそもゲームメディアが適当なこと言いっ放しだから
ちゃんとした情報を視聴者に直接届けるのが目的で始まったのがニンテンドーダイレクト
それでたまにサプライズ発表があるぐらいだった
だんだん新情報の割合が増えてって今じゃゲーム情報系で一番のお祭り番組だけどね
そもそもゲームメディアが適当なこと言いっ放しだから
ちゃんとした情報を視聴者に直接届けるのが目的で始まったのがニンテンドーダイレクト
それでたまにサプライズ発表があるぐらいだった
だんだん新情報の割合が増えてって今じゃゲーム情報系で一番のお祭り番組だけどね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oaVbxSaQ0
いまでもただのゲーム企業の先行発表だろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Sv5MbIk0
PLAYISM GAME SHOW 2025.9.16みてるんだけどほとんどニンダイだ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9K9mPsl0
Q 御社は新作ゲームの第一報をどの媒体で発表しますか?
・ニンダイ
・ステプレ
・ファミ通
・自社サイト
ニンダイは時間枠の競争が激しいそう
ヘッドラインで約7秒よ
・ニンダイ
・ステプレ
・ファミ通
・自社サイト
ニンダイは時間枠の競争が激しいそう
ヘッドラインで約7秒よ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P3yBG2++0
ゲーム配信者はほとんど同時視聴枠取るくらいのお祭りコンテンツに成長したね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9K9mPsl0
>>16
今回のニンダイで意外だったのは多くの配信者がバーチャルボーイに「??????」というリアクションだったこと
基本、配信者って比較的若いんだなって
知らないものには知らないと反応するのが正解なんだなって
今回のニンダイで意外だったのは多くの配信者がバーチャルボーイに「??????」というリアクションだったこと
基本、配信者って比較的若いんだなって
知らないものには知らないと反応するのが正解なんだなって
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXkqX8dh0
まさかAppleの発表会より同接上位なるとは思わんかったわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Woqllge0
ダイレクトは当初から一定の人気あったけど
今みたいになったのはSwitchの人気に併せて認知が増えたからな気がする
サードのマルチが増えたから任天堂機メインじゃなかった人も話題に乗るようになったし
あと亡くなった前後で広報の人?が同じフォーマットでやってたあたりは個人的に微妙だった
今のフォーマットはテンポ良いよね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11mF6zZF0
>>18
広報の人も2回くらいじゃギコチ無さが取れて無かったしそれでも社長なら続ける意味も有ったけどね
広報の人も2回くらいじゃギコチ無さが取れて無かったしそれでも社長なら続ける意味も有ったけどね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZXjhQlgd
数値性能だけを根拠にゲームの未来を騙り
物言わぬ消費者が日本軽視路線を支持していることにしてきたのが
ニンダイの圧倒的な人気で叩き潰されたんだよ
物言わぬ消費者が日本軽視路線を支持していることにしてきたのが
ニンダイの圧倒的な人気で叩き潰されたんだよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HazTpHpi0
まあゲーム系メディアで最も注目度が高い番組にはなったよな
しかも無料で見られるし、新情報は手に入るしで見ない選択肢がない
アンチにはわからんだろうけど
しかも無料で見られるし、新情報は手に入るしで見ない選択肢がない
アンチにはわからんだろうけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S8Jw+a6+M
40分のうち20分がマリオ周年に使われたのなら不満も出るだろうが
その後40分も続いたのだから誰も気にしてやしないよ
その後40分も続いたのだから誰も気にしてやしないよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7EgAhFFi0
任天堂ユーザーもメディアの偏向報道に辟易してたんだろうな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fCEvMBan0
>>23
ニンダイはゴミメディアが育てた
ニンダイはゴミメディアが育てた
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S8Jw+a6+M
ニンダイはあと数年は今回クラスの規模のものが年3回は行われるだろうというのも大きいよね
傾向的には2,6,9月に行われることが多いね
そういう事を考えてタイトル分散させてる感じも伝わってくる
スケジュールが立てられれば今回みたいにあえて超ビッグタイトルというわけでもないFEをあえてトリに持ってくる事もできるしリズ天やレイダースみたいなものを温存することもできる
傾向的には2,6,9月に行われることが多いね
そういう事を考えてタイトル分散させてる感じも伝わってくる
スケジュールが立てられれば今回みたいにあえて超ビッグタイトルというわけでもないFEをあえてトリに持ってくる事もできるしリズ天やレイダースみたいなものを温存することもできる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jHJAqswb0
常に注力して盛り上げてきたサードの大勝利だな
ニンダイ枠取るのも信頼1番だろ
ニンダイ枠取るのも信頼1番だろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fCEvMBan0
>>30
逆に言うとSwitch版無しだと広告面でデカいパンデ背負うことになる
逆に言うとSwitch版無しだと広告面でデカいパンデ背負うことになる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7CGHw4O0
ファミ通フラゲご原因だろ
サードも頭悩ませてた
サードも頭悩ませてた
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qTtnxvgy0
餅は餅屋とか言ってたくせに
いまやゲームメディアのほうがニンダイを心待ちにして
特集記事出す始末
いまやゲームメディアのほうがニンダイを心待ちにして
特集記事出す始末
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q+ldIJI7d
>>33
最初の頃は文句言いまくってたけど、任天堂が折れなったからな
擦り寄った方が得すると判断したんだ…
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RHZx1mSN0
メーカーが直に情報出すようになって紙面の速報性が失われたので
心待ちというか待ちの構え以外とれない
餅屋らしく取材でソフト毎に深みと厚みを重ねるしかない
心待ちというか待ちの構え以外とれない
餅屋らしく取材でソフト毎に深みと厚みを重ねるしかない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5gHCBjpy0
気付けばゲーム業界最大のお祭りになっていた
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qTtnxvgy0
自社ソフトを売り込みたい営業担当が
一番の餅屋だからな
直接小売にプレゼンしてた部分を活かしてニンダイに繋げたのは理にかなってるし
動画になったことで周知活動範囲がユーザーにまで拡大したという
この辺はそういうノウハウ積んでないと達成できなかっただろう
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RHZx1mSN0
ニンダイ以前から始めてたユーザーに向けた社長が訊くは
メディア側は内心イヤだったと思う
メディア側は内心イヤだったと思う
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q+ldIJI7d
>>41
それまではファミ痛が勝手に特集組んでたりしたからな
ソニーと角川で任天堂追い込んだ結果、なんかパワーアップしちまったんだ…
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9K9mPsl0
????「でも今のニンダイは時間枠の確保が大変ですよね?ウチだったら時間をたっぷり用意できますよ?」
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mbOEJnf70
が直接直接言ってた頃か
恩義メディアを信用できなかったからそうなった
それこそメディアの自殺だったな
恩義メディアを信用できなかったからそうなった
それこそメディアの自殺だったな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jHJAqswb0
あの時メディアが業界の問題に向き合ってステマを追求したり親身に取材していたらニンダイなんて作らなかったのは確かだな
ステマブログを使って業界にグルになっていじめられてたんだから
こうなれたのは凄いよ
ステマブログを使って業界にグルになっていじめられてたんだから
こうなれたのは凄いよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7EgAhFFi0
メディアやゲーム板ブログのネガキャンなど任天堂の逆風は強かった
普通の企業なら潰されてたろうな
普通の企業なら潰されてたろうな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPKnldSi0
>>48
ドラクエ11の宣伝で3DS版のタイトルコール禁止ってのは笑った
ドラクエ11の宣伝で3DS版のタイトルコール禁止ってのは笑った
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iSTbSpnz0
ニンダイを生み出した最大の功労者は”ファミ通”だよな~(イヤミ)
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/YrkwObr
>>50
SIE(シェーッ!)
SIE(シェーッ!)
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X4v9vqXCH
というか初期PSというハードも、SCE(ソニーコンピュータエンタテインメント)の戦略も、本当に素晴らしかったのは確かなんだけど
明らかにファミ通やマスコミ、ステマブログを使ってのイメージ操作やプロパガンダは正直やり過ぎだったと思う。
いま見返してみると「悪の任天堂からゲーム業界を救うためにやってきた救世主ソニー」があからさますぎるんだよな
明らかにファミ通やマスコミ、ステマブログを使ってのイメージ操作やプロパガンダは正直やり過ぎだったと思う。
いま見返してみると「悪の任天堂からゲーム業界を救うためにやってきた救世主ソニー」があからさますぎるんだよな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6WjmPsC0
>>54
その後、救世主のパーティーから
追放された功労者(SME)
そこから、プレステの凋落が始まる
その後、救世主のパーティーから
追放された功労者(SME)
そこから、プレステの凋落が始まる
コメント
文句言うしわざわざ画質落としたYoutubeのスクショ掲載するしで酷かったぞ
その結果「ニンダイという一次ソースが手軽に見れるんだから二次ソースいらなくね?」になって全滅した模様
かなしいね
謎の空白あるなと元スレ見てみたら岩田社長のことかよ
やっぱファンボって故人を平気で侮辱する品性下劣な人非人しかいねぇんだな、タヒねばいいのに
海外とかVTuberの反応とかの楽しみもあって、ほんとにダイレクト関連で数日楽しめるし素晴らしい。
別に真似するなとも言ってないんだから各社この方式でいいのにクリエイターが長々喋る動画垂れ流しにするのはなんでなんだろう
※1262838
転載の段階で何故岩田さん省いたんだろ
その信頼を何度も裏切った結果、ユーザーからも
見放されたのがレベル5
正義が悪だったパターンやんけ
ザ・ボーイズかな
ソニー・ピクチャーズだし