1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UjYT5Ndp0
任天堂は知財訴訟に強いといわれていますが、今回の裁判では「MODを先行技術と認めない」という驚きの主張をしているとされ、不透明な展開になりつつあります。
ポケットペア側は「先行技術」が存在するため特許は無効だと反論。特許成立には「新規性」、つまり出願前に同一の発明が知られていないことが必要であり、それを否定するのが先行技術です。先行技術の例として挙げられたのが、『ダークソウル3』にポケモン的な要素を加えたMOD「Pocket Souls」です。
任天堂は「MODは単独では成立しないため、先行技術には当たらない」と主張したとのこと。しかし、この見解はMOD開発者の創造性を無視するものであり、革新の芽を摘むリスクがあるとも指摘されています。『PUBG』のように、MODから発展した著名なゲームも数多く存在するため、さすがに無理筋だと批判を集めている次第です。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7a186cf7ca6641d27f66d0e78dc9cfd2a7b98e5f
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F1oOR9ny0
>>1
創造性もなにも
創造性があるのならMODじゃなくてオリジナル作れるだろう…
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6B5YIgbY0
多根と言い河村と言いなんで信PS派としてPSの記事を書きまくることはせずアンチ任天堂として任天堂の事ばかり書きたがるのか
やはりPSのこと書いても人気なさすぎてPV伸びないのか?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWhwEgGTM
PUBGってパクりゲーム大量に作られて激おこのことだよね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Rqo3/sE0
違法改造者の創造性とは
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U5E1pqjb0
MODがポケモンをパクったから新規性はないだろって主張意味分からん
ポケモンじゃん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lEPvKWTr0
馬鹿や信者の脳内理論ってマジ意味不なんだよな
中学生でもまだまともな教養あるだろうに
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XqadsIvN0
難癖堂w
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H1Z2EsIGr
こんなど素人みたいなことほざいてるのにエキスパート様のいうことを聞けってすごいよな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8m7GirD0
ほらなエキスパートだろ?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pxb2rgPX0
多根はパルワ支援
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3m48istA0
そうやって嫌がる時点で成功だな
パクリを容易にさせなくするのが目的だからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UKFR5IJs0
Modに色んな制限かけられる羽目になりそう
今度はMod界隈を味方にして世論操作か、こないだはインディー界隈だったね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lAfvdwfV0
Mod発のゲームはいっぱいあるけど
あえてそれは触れないようにしてるんだよね
誰も幸せにはならんから
そこを厳密にやると
HL2のmodであるCSGOとかスタークラフトのmodであるDota2
その派生であるLoLとか生まれなくなっちゃうし
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vLKH4gkk0
modを先行技術として認めたら大手の大抵のシステムも恐らく
modが先行だろうから大部分の大手の特許が無効になってしまうだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7r2R/JiJ0
PUBG自身もパクリに潰されたんだがw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lEPvKWTr0
2次創作でオリジナル主張してるようなもんだからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lAfvdwfV0
PUBG自体がARMA2のmodが元ネタなんだけどな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OIhx/SCL0
まあ普通の人はそう思うわな
任天堂は言ってることがメチャクチャ過ぎるんだよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LRvyHHE10
普及キャンセル界隈の人々っておもろいな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdKr03AB0
さすがに国内でも擁護派は少なくなってきたか
任天堂のやってる事は傍目に見ておかしいからな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJRrJvRS0
また多根か
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kx0OXsUk0
ゲームシステムに特許の縛りは要らないパクリパクられで発展してきた分野、訴えるなら著作権でやればいい
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VwzTilfv0
>>34
パクリパクられ言い出したら著作権だって当てはまるだろ 訴えるなら著作権でやればいいって意味不明だしまーーだ著作権ガー言ってんのかよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVf77pvi0
MOD自体は好きだけどMODを先行技術とか言われても違和感しかないもんな
個人制作の単なる既存ゲームの付け合わせ作品みたいなもんなのに
てかパルワのマルチでMOD(建築制限解除ツール)使ったらBANされたけど、それってパルワ側もMODはチートとして見てるわけだろうし都合の悪い時だけMODを盾にすんなよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pM1j4pg40
著作権じゃなくて特許権だな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ayk+d9Uz0
多根が識者てこいつ弁護士資格あんの?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bw9zt8RbM
不正アクセス禁止法はクラッカーの創造性を無視するものとか思ってんのかな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nLOFnKxj0
特許ゴロ堂ピンチ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kcjz9iXM0
ソニーファン「MODにも著作権を認めろおおおお!!」
任天堂「弊社はMODを認めてません」
裁判所「任天堂の言うとおり」
どうすんのソニーファン…
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqez5krf0
>>55
著作権はあるだろ
権利者が権利の行使をしないってだけでしょ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJLuvxG20
一つ確かに言えるのはポケモンが好きでダクソにMOD出した人は勝手に弾にされて可哀想な事になってるなって事くらいだわ
特許云々は詳しくないからなーんもわからん
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4XwWNfcj0
>>56
むしろMOD出した人からすれば
自分が考えた新規性・進歩性のある公知のアイデアを
任天堂にパクられて特許を取られた状態だぞ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IRZb9bYr0
ポケぺ側が話をデカくして関係ないmodの人も巻き込んでるのが笑うわw
流石インディーの代表(笑)だな
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vLKH4gkk0
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9QRW72OH0
>>65
ソース見れないけど捕獲モードに切り替えると何をもっていうの?
それ次第ではパルワールドが特許侵害に当たらない線が出ると思うけどな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJLuvxG20
皆無い知恵を振り絞って雰囲気でレスバしてんの笑える
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vLKH4gkk0
この「モード変更がある」ってのが結構重要で
「捕獲モード」を独立させたら通常モードで主観視点とか固定視点とか
レール移動とか何でもできるわけ
一方ポケットソウルの仕様では「ダクソ操作で固定」になる
なるほど、「構え操作の有無」でここまで違うわけですよ
パルワが「ポケモン特許とポケットソウルは同じである」と証明するのは
苦難の道に見えますね
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2pwcwXgF0
大企業が金かけて作ったゲームに個人の開発者がただ乗りして付け足しただけで権利主張されるのか
ゲーム会社はたまったもんじゃねえな
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdKr03AB0
ボールを投げて敵がいなかったら採集等をさせる(第1モード)
ボールを投げて的にあたったら戦闘させる(第2モード)
この程度の話だよ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sAFaPI2C0
>>76
そもそもなんでこんなのに特許与えるんだ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qjPjKaNg0
サードの作ったソフトはゲーム機がないと動かないから先行開発とは認められないの?
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sksENzTX0
他の識者の意見も見た方がいい

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UGKBBzh80
>>83
識者…?
無知識者か
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJRrJvRS0
まじに壁の民は隔離していたほうがいいなw
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vLKH4gkk0
パルワの捕獲モードは実際には捕獲モードに移行する意味なくて
確かにポケットソウルに近いかもしれない
パルワはどうしてもモード切り替えがしたかったのでしょう
そっちのほうがカッコいいからw
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdKr03AB0
パルワの捕獲モードって何?
ボールを投げて召喚した時に「作業アサインor戦闘orその他」と切り替わる挙動が指摘されて
実際にその部分の仕様を変更してるんだから
問題はその部分だろう
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vLKH4gkk0
>>93
「構えて照準を合わせる」モードのこと
ポケモン特許もそれ
引用元
コメント
キチガイが自分こそ普通でまともと思いこむあまり周りの普通の人みんながキチガイに見えてくるって症状じゃんこれ
ファンボーイ共はポケペアを擁護するとテンセント相手に同じ様な案件で訴えてるSIEを後ろから撃ってる事になるがそれでいいんか?
そしてSIEの味方をするとポケペアのやってる事を否定して任天堂の訴えを肯定することになるがどうするんだ?
多根の記事なんて読む価値無し
パルワの挙動を見て「ポケモンのパクリだな」と思う人しか居なかったじゃん。ポケモンを叩くために引き合いに出してるだけだったじゃん。
この任天堂を貶してる識者とやらの一人でも1サイトでも「パルワはポケットソウルのパクリだよ」って言ってるやついたか?
その時点で公知性なんか皆無じゃん。
そもそも記事の「指摘されてます」とかさも公平に判断してるみたいに言っても、ソース元が任天堂アンチ前提で書いてるから、私怨入りまくりなんだよ
modは著作物だしそこに新規性があれば本体がなくても特許は取れる
こんな発言が許されるんであればあらゆるプログラムに対してのパッチやプラグインをパクって特許申請していいことになる
この発言はもはやゲーム界隈に収まる話じゃない
全てのプログラマを敵にする重大な発言なのわかってんのか任天堂信者
ちょっと何言ってるか分からないけど、二次創作で勝手な設定付けただけじゃオリキャラじゃないだろこと?
※1264141
MODは既存のゲームを改造する為に作ったパッチでしかないじゃん
正直違法性を厳密を問うたら即座に潰されるけど
お目こぼしされてる同人誌と何も変わらない存在だぞ
『正当性を主張するならそもそもMOD自体が違法なんだけど
その話をする?別にこっちは何時でもしていいけど』
になるだけだぞ。MODで著作権・特許権を主張する時点で間違ってる。
※1264141
逆だろ…こういうのを許したら、あらゆるプログラムの作成が難しくなるぞ。
そもそもそのMODだって誰かプログラムの模倣の可能性もある。
今MODが許されてるのは、二次創作だから。
MODは二次創作っておいておかないと、MODを作る側が逆に追いかけられる可能性があるんだぞ?
MODを作る側が自由に作れるよう、黙認できる環境にしておくことが重要なんだよ。
IPを蝕むバカからの評判が悪くなるのはむしろ好都合
この問題って例えるなら、人気漫画をパクった漫画が訴えられた時に同人誌を持ち出して新規性は無いってほざいてる感じかな。MOD然り迷惑かけないところで潜んでたのに勝手に担ぎ上げられて目を付けられかねない状態にされて迷惑極まりないだろ。
別にゲームに限った話ではないけれど。
特にネット記事は「掲載されたのはどんな媒体なのか」「ライターは誰なのか」「その人はどういう人なのか」まず検索する癖を付けましょう。だいたい「背景」が見えます。
ちなみに検索しても何も出てこないメディアや、そもそも無記名の記事は問題外です。
「文句があるなら裁判で決めよう」と舐めた態度でいたポケットペアが、実際に訴訟されたら必死に言い訳して逃げ回って更に周りを巻き込んで逃亡しているポケットペアこそメチャクチャだろう。
※1264141
名前からして新規性はないわな「ポケットソウル」で「ポケモン」のパクリなんだから。
ポケモンでやってきたことを3Dで表現するにあたり、「こう構えたからこう描写する」「この描写の時にゲーム機にはこうフィードバックされて、こういう行動に移行する」という細かい所を含めて特許を取ってる。
その反論に挙動の大半をダクソ3に依存して敵を引き連れるようにしただけの物を持ち出してるから「いやそれはダクソ3でポケモンのマネごとしただけじゃん。ダクソ3の挙動じゃこの特許と違うんだけど?」と反論されただけ。
その当然の話を任天堂を貶したい一心で大問題に仕立てようとしてるのがソース元とお前
パルワってたしか登場するモンスターをポケモンにしたり人間キャラをサトシとかアニポケのキャラに買えるMOD配ってる馬鹿が居たよな
そういうMODによって無断使用・無断配布当たり前な側面を無視して先行技術だの創造性だの言ってんのがお門違いだわ
※1264156
コロプラ裁判の時もタッチとスライドの特許についての反証に
Windowsに入ってるソリティアのドラッグアンドドロップの、無関係な仕組みを持ち出して時間稼ぎしてたよな
本当にクズのやり方は分かりやすい
普通の人の意見がどうこうとか関係ないんですよ…
てか任天堂が最強とかは言わんけども、それなりにちゃんとしてるはずなんだからパルワの苦し紛れの逸らしの方が無理あるように思うけどなぁ
ポケットソウルの人には許可とって裁判に出してんの?というか自分の作ったMODを出せよ。何から何まで他人の褌しか無いのか?
※1264173
ポケットペアは他人のモノを盗むことしか出来ないからね
MODってグレーゾーンというか表に出たら確実に黒になる違法性のあるもんだと思うんだけど
個人間でやる分にはあくまでメーカーがお目溢ししてるだけの話であって
刑事裁判だったら速攻で却下されるぞ