1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fUWyjNQA0
人材育成が下手だね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lObe78ty0
>>1
ソニーだって
未経年の少年にチンコ画像送りつけて逮捕された
元上級副社長いなくなっちゃったじゃん
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u70oEklV0
野上Pも車椅子バスケ作ったしな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c+tmOKR50
「今日はこの妄想をテーマに皆さんお願いします!」
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/pvg1NL50
青沼は?
あと矢吹も
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQXMOfiH0
>>4
全く知名度ないな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/pvg1NL50
>>5
青沼はギリそうかもしれんが、矢吹は色々とあるよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNNij4vd0
オタクの優越感にしか繋がらない事しても
商売にならんからな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2GE2AgyW0
手塚卓志ですらマイナーだからな
宮本茂の女房役でええやん精神で夢島や巨大マリオをこさえるという重要ポジなのに
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2hL4CBt0
>>10
手塚さんは自分で言ってたけど表に出たがらない人だからなあ
生前の岩っちがPやDは公開プレゼンもできるように訓練しよう
って方針を立てて話す練習をするようになったので
(青沼・小泉・野上辺りが配信に出るようになったのもその流れ)
それ以降は色んな人を目にする機会が増えてるけど
プロデューサーをアイドル化させたいというわけじゃなくて
発表の技術は開発や経営に必要な能力でもあるので
チーム・会社・周囲の仲間にとってプラスだからみたいな合理的な話だった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rI9CDqr30
青沼は評価はされてるけどもっと評価されていい
時オカとブレワイで二度ゲームの概念を作った
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:io0AMYWy0
壁際では人物が有名か否かでゲーム買うんだな
AAAとかいうつまらんゲームしかやってないのはそう言うことか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4b3f9HOG0
障壁の向こうのソニーには誰もいないけど🥺?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k8z7zwgl0
ゲームも映画もドラマも漫画も小説も作ってる人間は表に出てこなくていいよ
好きな作品だったのが作ってる人間の性格がクズと分かり嫌いになるって
パターンがよくある
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XsPzVPpC0
下手にプロデューサーを持ち上げると増長してプレステの二の舞になるからな。
知ってる人は知ってるレベルで十分
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eG/CbOxj0
ゲーム会社として大事なのは人間が有名とかじゃなくて商品としてのゲームがどうかじゃないの
会社が売るのはゲームでしょ客が買って遊ぶのはゲームでしょ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxUEheyC0
プロデューサーとかいう開発スケジュール勝手に決めて金と人を右から左へ流してたまにんほるだけの奴が有名になるのはおかしい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0u+J2CsG0
壁が遮って見えないだけだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytxDva/80
クリエイターとかいってスター扱いした開発者が増長したソニーはどうなりましたかね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRBxvHCg0
馬鹿みたいに前に出ないだけでは
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p6r04E04M
出たがりホストおじさん無駄に開発室持たせてもね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YzoB03yXM
プロデューサーが出しゃばらないのは逆に評価できる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RgdpEr0L0
よそがパッとしてるとでも?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rScBrYDf0
ニンダイとかに出ても大抵スーツなのは良いよな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7MgY6eQ70
というかプロデューサーだらけになって破綻したのがスクウェアエニックスなんじゃないのか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iadjRuLK0
良し悪しではなく売り方の違いかな
任天堂は、開発者ではなくてキャラクターを商品として前に出してるね
一部のメーカーは作品の監督として自分を売ってる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QInPCrZ40
吉田に対する遠回しな嫌味
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SUcrTCCv0
有名プロデューサーを作り上げてアピールするのはPS独占って事ですか
名越、小島、三上、坂口とか企業にとって使いにくい人材になり
放出されとる人ばかりだと思うのだけど、それで大丈夫なの?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twX4f8CX0
>>37
坂口は旧スクウェア業績不振責任を副社長として取り幹部やプロデューサとして残る道でなく引退を選らんだ
・・・筈がハワイで余暇過ごしてたけど半年で飽きて業界復帰
旧スク株売却益2桁億なのに退職金2億とか言われてたからね・・・業績不振で切られる派遣さんたちの恨みが凄かったとか見た
三上はバイオ4GC独占と公言してたけど鶴の一声でバイオ4PS2移植指示した辻本一族に抗議したことで
怒りを買い追い出し退職になりましたとさ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxUEheyC0
いや任天堂の宮本茂は生前誰よりも出しゃばってただろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0u+J2CsG0
>>38
あの人あちこちの国で勲章やら爵位やら貰ってるからねぇ
本物のセレブレティだから、それ考えたら露出は少ない方や
あと存命定期
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmcZYbki0
そういえばゴーストオブヨーテイのPは首になったんだっけ?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r508buiz0
逆に出しゃばりPの会社は悉く落ち目だしな
ゲームじゃなくて人を前面にだすようになったら終わりの始まりだわ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U+6Qbe9h0
宮本茂を親の仇みたいに憎んでるジジイがいるの草だな
ソレスタルビーイングに嫉妬すんなし
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0u+J2CsG0
ゲームクリエイターなんて
業界内と濃いファンの間でだけ知られてりゃ十分なんだよ、本来は
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eukY5Ix8M
有名なプロデューサーってイキり勘違い人やろ
任天堂には見当たらんな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BjNdiy3xd
PやDが前に出過ぎても嫌だわ
ゲームがしたいんであって、作った奴に興味は無いし
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PDPCj+Wa0
ギャランティも他社より割安なのに退職者が少ない
つまり報酬額だけで釣る某中国みたいなことはない会社
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cDKKKNxiM
プロデューサーの名前でゲーム売れんよ。
その考え方自体がおかしい
けど個人的には浅野チームは信頼できるな。
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nl4LWsMN0
聡エグゼクティブプロデューサが有名だろ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rpd+MzZD0
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3NdICnFo0
野上はスプラ界隈だとよく愚弄されてた気がするけど
なんか最近は名前を見ないな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qotWbLGn0
視聴者「ニンダイ楽しいね!」キャッキャ
次の瞬間
画面が暗転し黒背景に白髪メガネが映る────
視聴者「ファッ!?さっきまでワイらが楽しく見てた
和気あいあいとしたゲーム発表会は!?(困惑)」
こんなにもパッとしてる伝説のプロデューサー
他業界見てもいないだろいい加減にしろ!
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ca1I6Bkc0
こういうわざと逆のこと言うのはどういう心理なんだろうね
オレはみんなと違うぜ尖ってるぜアピール?
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njaxZdNL0
で有名なプロヂューサーで売れてるゲームって具体的にどれ?
引用元
コメント
また障壁の中の世界の話してる
現実が辛すぎて逆張り妄想しかやることないのが悲しい
壁の民の一般的な思考っていうね
失言祭りで売り上げをガクッと減らしましたね……
クリエイターが有名になるってそんなに良い事でも無いよ
むしろこういうリスクが増えるだけ
そもそもクリエイターなんだからゲームの内容で勝負すべきだろ本来は
何で表に出てきて主人公キャラクターの前に立つんだよアホ過ぎるだろ。
ポリコレだのAAAだのが爆死して頭お花畑デベロッパーに金がない
古参は過去作のリマスターだけで食い扶持になる
今一生懸命AA作っても大陸のツギハギOWガチャゲに轢かれるだけで面白くない
試金石的なインディーズは出るがコアなゲームは出ない虚無時間
コレなんよね
有名な人が作ったゲームが売れるなら、飯野賢治氏が作った風のリグレットやコジカンのデスストはもっと売れてないとおかしい
逆に世界で一番売れてるマイクラを作った人なんて、マイクラプレイヤーの大半が知らんやろ
あの神谷に「任天堂はラスボスクラスがそこら辺の廊下を歩いてる」と言わしめたくらいなのにね
口からクソ垂れるだけの存在なんて要らんだろ。
そもそも表舞台に出て来る連中はプロデューサーというより広報担当者って言った方が良くないか?青学の原晋みたいなモンだろ?
昔みたいに一人でゲーム作れる訳でもないし。
PやDがメディアに出て、飯やらキャラという上っ面のグラフィックにだけコストかけて
売り上げが微妙なAAAゲームより、任天堂のゲームの方が遥かにマシだと思うがね