【!?】任天堂がいないTGS2025、一般公開日の来場者が去年比で約2万人も減ってしまうwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j+esVdLh0

東京ゲームショウ2025(TGS2025)三日目の来場者数は77,415人!昨年から約2万人減
https://www.gamer.ne.jp/news/202509280010/
昨年は97,786人を記録していたことから、およそ2万人ほど減少した結果となっている。ビジネスデイが二日間で過去最高の10万人を突破していたことから初の30万人超えの可能性も見えていたが、現時点での3日間の合計は184,546人となっており、ややトーンダウンした格好だ。

うわあああああああああああああああああああああ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hv8WQplw0
カプコン、中華無双でつまらないイベントに成り果てた
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VoxtHPXt0
>>2
任天堂がサボってるだけでは?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Ft0x1dN0
来年から1日増やすのに大丈夫か?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jDptE6ke0

>>3
来年からって言うか来年がめっちゃ連休と重なるからやるだけじゃないの?
再来年以降も重なってんのかな

入場者減っても儲けかなり増えてるんじゃねーかな
ファストチケットは倍に値上げした上に特典がサイズ別のTシャツより明らかに安いトートバッグになったし
一般入場も昔と比べたら3倍くらい高い

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjfjoTpp0
なんでビジネスのほうが多いんだ?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RanYLbtC0
>>4
2日分だから
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AlwBC5Er0
そりゃ前回はモンハンワイルズへの期待があったから人が沢山来たってだけだし、そのワイルズがこの惨状じゃそりゃね・・・
客層もコミケに来てるチー牛より更にやばいチー牛ばっかだし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hvpX9a4x0
少子高齢化だから
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXzZDnE30
これみんなビジネスデーで
行っただけじゃね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpjG6E4p0
有象無象の一般人の代わりにインフルエンサーが大量に来てるからプロモーションイベントとしてはプラスじゃね?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q8XID+ly0

北京ゲームショーならぬ

とんきんゲームショーになったからか

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bwbbteEr0
チケット代
高いしな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEgKZUn90
一般日チケット販売上限作ったからじゃないの?ふらっと見に来る層を許容出来ないのはなんだかなと思うけど
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PK5aGP0U0
わざわざ行って遊びたいゲームある?
時間の無駄だよね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/ubIcpc0
ビジネス目的な価値あるけど、一般人が行く意味もうない
任天堂いないし
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s3X4m0eaH
チケットが3000円とか馬鹿高いしそもそも何か目玉のゲームあったか?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Oufyzpj0
前は一般1000円サポーター3000円だったのにな、今は3000円と6000円
子連れはサポーターよりも早く入場できるとか言う裏技があってモメた年もあったけど
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRQkIGoJ0
ゲーマーの年齢そのまま1ずつ上がるのに「疲れ」を気にしなさすぎなんだよな
入場でもブースでも平気で立たせっぱなしとかするからすぐバテる
昔はメインステージとかあって座れるようになってたのにな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NVQZ2JJp0
配信で良いやというか
配信が良いというユーザーがだいぶ増えた
客商売としては箱に縛られない宣伝になるから良いことなんだけど
箱に人呼んで金儲けしたい運営には大打撃だね
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YXVs3elA0
あとレイヤーとカメコが超邪魔問題は片付いたのこ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dkxh5xSk0
ガチャゲーなんかどれも同じだしなあ……
わざわざ行く必要もない
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KHGIR8yH0
ビジネスデイで行く前に情報がネットに流れるしな
まあ情報目的で行く奴はそもそもいないのかもしれないけど
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JvffY+TJ0
マスコミもインディーゲー宣伝するくらい話題作何もないからなぁ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sayqH1Ln0
これ意図的に減らしてるから別に悲報でもないんだよな
わざわざ一般人に来てもらってもって感じ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bth1dyw00
ビジネスデイでもギチギチだったから現場としてはまだまだ多すぎる
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0pnEGDe0
ビジネスデー(一般人大量)
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tu/sHPc+0
和ゲーがオワコンやからな
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g1tETqhPM
>>70
お前らつい最近は洋ゲー衰退、和ゲー復活とか言ってなかったか?
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t3g1SeSG0
新作発表がないし
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RKMA7Mhz0
インディでやりたいのは出展されてるけどそれもsteamに体験版あるからいいかってなるし
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A+adwN3F0
チケット去年から値上げしてるのに今年からガッツリコストカットしてる感すごかった
ゲームショウTシャツ毎年集めてる人とか居たのにダセートートバッグになって残念だな
しかもサポーターズチケット、今年からファストチケットって名前に変わったけど完全抽選販売になったせい毎年先着で素早く確保してたのに取れなくなった
来年は3日間開催でめっちゃ儲かるんだろなぁゲームショウ側は
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8hiDOhE0
>>74
こういうのは胴元、運営が損するやり方はしないからね
スポンサー料と出展参加費だけで儲かるんじゃない
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z9i2ktd00
ユーザーはaaaタイトルよりもインディゲームを注目してるそうな
インディのほうが面白いとのこと
ニュースで言ってた
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O0Xv/31w0
プロモーションはニンダイと体験版出すだけで良いからなぁ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7GrtLqwoM
何度も行くイベントじゃないし一度行ったら次は無いだろ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/VrAV7w0
もうゲーム興味ないやろ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KifUmOqL0
去年のTGSは何がメインだったんだ?ワイルズ?
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/VrAV7w0
関西はミャクミャクバブルでゲームどころじゃないで
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:19Gz7v1X0
去年もその傾向あったんだけど大手もインディーも海外勢のやる気が年々上がってる関係で老舗の国内企業の存在感がガンガン落ちてるからなあ
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sayqH1Ln0
出店数は増えてるから当分はなくなることはないでしょ
一般人はお呼びじゃないだけで
お前らみたいなキチガイが来てもらっても困るのよw
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hW9WFrWb0
首都高バトルのレーシングシミュレーターとステアリングコントローラの奴は家ではできないしちょっと試してみたかった
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/bI3BBBA0
中華キモソシャゲショーになっちゃったからw
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TDrvmwMd0
このイベントのどこに3000円の価値があるんだ??
昔と比べ配布物が激減し、試遊だって出来ないのに

引用元

コメント

  1. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VoxtHPXt0
    >>2
    任天堂がサボってるだけでは?

    意図的に任天堂を排除してるイベントで客が少なくなってるのに
    『任天堂がサボってる』とはこれいかに?
    見当違いにも程があるコメントなんだが。

  2. 任天堂が来る→ズルい!!独占だ!!場違い!

    任天堂が居ない→チケットが………。値段がさぁ………。一般がぁ…。

    ダサすぎて草ぁ!!

  3. だってニンダイ見れば事足りるし中華ソシャゲ祭りと化したイベントとかこっちは金出してまで見に行くとかあり得んのよ

    あぁ・・・でも今年はMSのブースだけは興味あったかな
    ROGAllyXBOXとか出展されてたみたいだし

  4. 基本無料ガチャがすごい言われても興味はあんまりなぁ
    いや産業としてすごいのかもだけだ一部を見てると

  5. なんなら配信もやってるし赴かなくてもいいって言うね

  6. 70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tu/sHPc+0
    和ゲーがオワコンやからな

    ほんの少し前まで「中国ソシャゲがたくさんあって凄い!覇権覇権!」とか言ってたのに入場者が減少したと出たらコレである

    このコメントへの返信(1)
  7. チーズ牛丼が減るに越したことないやんw

    それでも相手に損してると思わせたいから人種を言わずに人数だけ減ってることを強調してるんやろ?
    不法難民と手口同じだわ

  8. 現実世界の一般人にはSwitch2以外のプラットフォームなんて空気なんだから当たり前

  9. 新作をいち早く遊べるイベントじゃなくなったから現地行く理由あんまり無いな
    昔はサプライズ新作とか体験版配布とかあったけど
    高速回線の普及でオフラインで一堂に会するのも合理的じゃなくなってしまった
    経済産業省の協賛受ける為に仕方なくやってる感じ

    このコメントへの返信(1)
  10. ※1268685
    TGSに資金援助はしてるけど最初から一度も出展してないよ
    任天堂は国内だと有料イベントには出展しないからね

  11. そもそも任天堂がTGC直前ぐらいにダイレクトやんのは自分達は出展しないけどサードのゲーム紹介して盛り上げる前座を買って出てるんだよな。見てるインフルエンサーw連中が馬鹿過ぎてあんまり理解されてないし、過去出展していたソニーもMSはほぼ何もしないけどなw 

    このコメントへの返信(1)
  12. 2000年代から既におかしかったからね
    ゲームファンというよりアニオタ向けのイベント
    サードにとってはアニオタは「グラで騙されてくれる大事なお客さん」なんだろうけど、業界にとってはガンでしかない
    いや、ガンより質が悪いか。正常な細胞(ゲームファン)を追い出して、そのまま居座ってくれるならまだしも、もうどこかへ行っちゃったからね
    でも悪いのはそいつらを招き入れたSCE(当時)とサード

  13. ※1268685
    任天堂関係無くサードの魅力や存在感が無くなってるだけだもんな

  14. ※1268730
    何かいいものもらえるわけでも無いし試遊がやり放題ってわけでも無いのなら
    誰かのネット中継でも見た方がよっぽど効率的に見て回れるからな

  15. 去年だかが過去最多だったんだろ?そりゃ減るだろ
    1番は問題は実質ビジネスデーを一般公開にしたのに減ってること
    あれが無かったらもっと減ってる

    「任天堂ガー」とか、任天堂無しだと集客できないってゲロってるようなもんじゃん

  16. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjfjoTpp0
    なんでビジネスのほうが多いんだ?

    関係者呼んで水増ししてるからでは?
    自称インフルエンサー用の有料入場口もあったんだっけ?

  17. 48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Oufyzpj0
    前は一般1000円サポーター3000円だったのにな、今は3000円と6000円
    子連れはサポーターよりも早く入場できるとか言う裏技があってモメた年もあったけど

    ゲームソフトの値段が3倍になってないのに入場料3倍にして来ると思うのかと
    しかもそれでフルプライスゲーの体験版がズラリならともかく、インディー!基本無料!のオンパレード
    金払って参加するイベントの入場料より安く遊べるゲームを体験するために人が集まると思うのかね

  18. ※1268701
    中華ゲーが増えると人間の来場者が減るって事だもんな

  19. そりゃこんな任天堂ハブの運営が儲けたいだけの汚い汚いイベントより、清廉潔白で安心と信頼のあるニンテンドーダイレクトで充分だからな。
    こんな◯ソみたいなイベントに多忙な桜井さんの貴重な時間割いてまで参加させるなんて本当に不愉快極まりないわ。
    桜井さんと任天堂の邪魔しないで頂きたい。

  20. 都内住みだからふらっと入ってフリードリンクのモンエナ無限に飲んでハイになりながら試遊するのが楽しみだったのに今回事前チケット制になっちゃったからねぇ…

  21. 史上3位の好成績で、去年が最高記録だっただけで23年度よりも人多いんですが
    一昨年も任天堂いなかったんですかね?
    なおビジネスデイは2万人増えてますので、もし任天堂が主だった原因なら単純に信者が消えて体質が健全化しただけというオチ

  22. TGS発足時に1億円足りないから、2500万円ずつお金を出して欲しいとお願いしたら2500万円を出し渋って、コエテク会長の襟川氏と喧嘩になったハードメーカーがあるらしいw
    ちなみに1996年の事でMSはまだCSには未参入で任天堂、セガは2500万円を快く払ってくれた、とのコト。
    残りの2500万円は入場料や広告費を細分化してどうにかしたらしい。

    このコメントへの返信(1)
  23. ※1268745
    昔なら事前にニンダイとかの発表があったゲームを卸や小売店のオーナーとかが
    ビジネスデイで体験してどれを購入するかって決めて元売りと交渉するって
    機会でもあったんだろうけどもうそんな小売店ほぼ無いからねえ

  24. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Ft0x1dN0
    来年から1日増やすのに大丈夫か?

    逆やぞ
    来場者の絶対数が減ってるから開催期間伸ばすからもう3日とも来てくれって事だぞ

  25. ※1268976
    襟川氏「ただ、一社さんだけ『なんでウチがゲーム業界の為に2500万円も出さなきゃならないんだ』と首を縦に振らなかった」

    襟川氏「我々ソフトメーカーは御社にロイヤリティという形で莫大な金を払ってるのに、今更2500万円で文句言ってんじゃねぇよと喧嘩になった」

    襟川氏「1億に届かせる為に反対を押し切って入場料を300円あげたり、広告の値段を全部設定する手間を被ったりした」

    襟川氏「セガさんなんかハード事業が大失敗したのにちゃんと払ってくれましたよ」

    襟川氏「勿論任天堂さんも快く出して下さいました」

    襟川氏、ここでS◯NY のお偉いさんのモノマネ

    ???「エリちゃ~ん、なんでオレがさぁ~、エリちゃんのとこのそのさ、ソフトメーカーにね、出さなきゃいけないのよぉ~」

    このコメントへの返信(1)
  26. ※1269035

    その重役今頃自身の発言の拡散とPSの撤退寸前のシナ連中に媚び売る無様さ、和サードに障壁とdisられ世間一般からも売れてないって嘲笑われてる現状で◯ニーの窓際に追いやられて本社の連中に馬鹿にされまくって後悔してんだろうなw
    一生物のデジタルタトゥー残しちゃったし。
    口は災いの元とはよく言ったもんだ。

タイトルとURLをコピーしました