1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8oSJAwm40
ゲーム会社「コスト高いから値段上げます」
客「買いません」
客「買いません」
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Do2ofy670
>>1
中華ゲーっても無料でガチャなしでどんどん安くなってるから最強よ
AIが発展しても日本やアメリカは簡単に人切れないから値下げできず、会社ごと潰れるしかない
ネットイースと組んだプレステは正しい
中華ゲーっても無料でガチャなしでどんどん安くなってるから最強よ
AIが発展しても日本やアメリカは簡単に人切れないから値下げできず、会社ごと潰れるしかない
ネットイースと組んだプレステは正しい
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2b23TmJr0
高くても価値があれば売れるのと価値観は人それぞれ
買ってくれそうなターゲットに買ってくれそうなゲームを作っていくしかない
もう今後は全てクラファンで様子見してからでもいいかもしれない
買ってくれそうなターゲットに買ってくれそうなゲームを作っていくしかない
もう今後は全てクラファンで様子見してからでもいいかもしれない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C2khlw2I0
賢者俺「シルクソング買います スターデューバレー買います テラリア買います」
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S8qTBSpB0
そもそもゲームなんか趣味の一つ
ゲームが高くなったら、金は他の趣味に回されるって
ゲームはいくらくらいが適正価格かを考えてから、
ソフトを作るべきなんじゃ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nlcWYhB9H
Xboxファンの全滅論
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:URLmzQ+X0
戦争が終わったら不都合なハードがあるらしい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8UOBFbDT0
基本無料ゲーがあってよかったー
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lGPKIcEY0
>>11
基本無料ゲーは「出せるヤツから出せるだけ取る」スタイルなので終わるのも続くのも「出せるヤツ」次第
基本無料ゲーは「出せるヤツから出せるだけ取る」スタイルなので終わるのも続くのも「出せるヤツ」次第
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGBTAQNZ0
◯年かけて作りました、ゲーム以外のところに力入れてます、グラすごいです、価格は一万円です
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Kl2Xjgi0
若年層が減るとあっという間に閉じコンとなり壊滅へ向かうのよな
ここまで付き合ったのだから滅びを共に迎えよう
ここまで付き合ったのだから滅びを共に迎えよう
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNnv0O/d0
なんの話か全く関連が読めない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrLakSwtr
桜井政博「大規模なゲーム開発は持続可能ではない状況、有効な打開策として思いつくのはAIぐらい」
これ
これ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X06CeLxM0
>>19
酷いな。無能で仕事の遅い開発者ばかりって事だろ
酷いな。無能で仕事の遅い開発者ばかりって事だろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VjKY3e7t0
そもそも価格に転嫁しなきゃ破綻するほどコスト上げてくれなんて頼んでないからな
勝手に髪がそよぐだけで面白がってるだけでさ
勝手に髪がそよぐだけで面白がってるだけでさ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vdIrLkQ80
任天堂のせいで20年間の技術の進歩がパーかよw
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HcKVXzGI0
>>24
20年の進歩が過度なグラとfpsならパーになっていい
それを求めるなら公園まで散歩でもすれば?
超高画質、超高fpsで鳥の毛も川の水も木の葉の揺れも無料で体験できるからなwww
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dCpBbXw90
これで苦しむのは洋ゲー界隈だけだろうね
スクエニには低コストで高品質なHD2D技術や過去の人気IPのリメイク商法で頑張れるし、カプコンは生産性が極めて高いREエンジンとスクエニと同じくリメイク商法が大ヒットして、バイオのリメイクシリーズはことごとく1000万本超えている。
セガも如くシリーズは毎年市場に投入できるほど生産性に優れているし、アトラスのゲームはわりと低コストながら世界的にヒットしている。
コエテクも低コストながら信者層の買い支えという強味を持つ。
フロムや任天堂は言うまでもないし、和ゲーに関しては開発費の高騰はあんま問題にならんだろうね。
スクエニには低コストで高品質なHD2D技術や過去の人気IPのリメイク商法で頑張れるし、カプコンは生産性が極めて高いREエンジンとスクエニと同じくリメイク商法が大ヒットして、バイオのリメイクシリーズはことごとく1000万本超えている。
セガも如くシリーズは毎年市場に投入できるほど生産性に優れているし、アトラスのゲームはわりと低コストながら世界的にヒットしている。
コエテクも低コストながら信者層の買い支えという強味を持つ。
フロムや任天堂は言うまでもないし、和ゲーに関しては開発費の高騰はあんま問題にならんだろうね。
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ufg5Ig+0
>>26
国内は国民のサイフが心配よね
エンゲル係数バンバン上がってるみたいだし
8000円のゲーム買えなくなるんじゃないか
国内は国民のサイフが心配よね
エンゲル係数バンバン上がってるみたいだし
8000円のゲーム買えなくなるんじゃないか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vf2PJdv20
そもそもゲームは嗜好品でかつ生活するうえでの優先度は最下層だから不景気の影響をモロに受ける業界だよ
そこで生まれたのが基本無料のビジネスモデルだけど最近は制作コストが高騰してリクープが見込めないからこちらも難しくなっているのが現実
受託が取れればそれが一番安定する
そこで生まれたのが基本無料のビジネスモデルだけど最近は制作コストが高騰してリクープが見込めないからこちらも難しくなっているのが現実
受託が取れればそれが一番安定する
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PTyL8zMs0
PSユーザーってPVがでると最初にグラガーしか言わないからね
ワイルズもヨーテイや他もまずはグラってくらい洗脳されててどうにもならん
ワイルズもヨーテイや他もまずはグラってくらい洗脳されててどうにもならん
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6nOOcJSk0
>>29
DFみたいなグラフィック評論家が影響力持ちすぎてるのも良くない。
普通にプレイしてて気にならないような細部をあげつらって良しあしを決めちゃうでしょ。
遊ぶ楽しみを奪ってるだけだろ。
DFみたいなグラフィック評論家が影響力持ちすぎてるのも良くない。
普通にプレイしてて気にならないような細部をあげつらって良しあしを決めちゃうでしょ。
遊ぶ楽しみを奪ってるだけだろ。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oTd+8bQL0
多くのユーザーはゲームに芸術品を求めているワケではないからなあ
あくまで娯楽商品である事を忘れたら駄目
あくまで娯楽商品である事を忘れたら駄目
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9liaKQhh0
俺はちゃんとクローバーピット買ったぞ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O6Iv5UER0
任天堂は今のところ値段上がっても買われてるだろ
自分が死ぬからと周りを巻き込むな
自分が死ぬからと周りを巻き込むな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wlu4H5yz0
娯楽時間は有限なのにゲームはどんどん長大に複雑になってるからな
面倒になって他人のプレイ動画見て満足って奴が多くなってる
面倒になって他人のプレイ動画見て満足って奴が多くなってる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oW9WaTYy0
グラよくするために金を掛けることに限界が来たんだよ
これで際限なくもうけを増やせるコンテンツは存在できないんだろうな
これで際限なくもうけを増やせるコンテンツは存在できないんだろうな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lGPKIcEY0
基本無料ゲーは「出せるヤツ」をいかに掘り当てるかが生死を分つので
趣味嗜好が偏りがち
趣味嗜好が偏りがち
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hwluWjfN0
大作作ったり期待すんのやめりゃいいだけでしょ
現に低価格ゲーム増えてるし売れてるじゃん
現に低価格ゲーム増えてるし売れてるじゃん
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5FlIFQe50
グラなんてこれからAIでとうとでもなるだろいまが過渡期なだけで
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gsZ1kyQj0
>>47
それを言い続けて15年は過ぎてるぞ
PS3の開発しにくさをPS4で改善したのにコスト増
PS4の10年でアセットやエンジンの利便性更に開発技術の向上で安く作れるからの…
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/zzBuZiqa
持続不可能なのは高級路線しかウリがないPS5でしょ
その高級路線もスイッチ2にPS5ソフトが移植できることで崩壊した
その高級路線もスイッチ2にPS5ソフトが移植できることで崩壊した
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NZqshC+Rd
ゲームの定価が高ければセール品を買うしそれぞれプレイ時間長いからな
発売日に買っても評判わからないしバグまみれだし
発売日に買っても評判わからないしバグまみれだし
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uuquE4DB0
創意工夫で面白いゲームが作れないからグラフィックに頼ってばかりでコスト青天井なんじゃないか
ビジュアル良ければそこそこ売れるし
ビジュアル良ければそこそこ売れるし
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TVQ4RX+O0
高給取りでも買わないぞ
今後自身がどうなるか分からない時代だからな
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hQ1rOCeld
大手企業自体が少数精鋭化して開発コスト下げるしかねーだろ
何百人無能雇ってんだ
何百人無能雇ってんだ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:beVPi9WS0
米と一緒だな
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dgYsxFYT0
コストの高さの原因が、ゲームにとってそこまで重要じゃないグラフィックなのが悲惨
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dlrT41V90
グラガグラガのまつろか
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8GXh6eXB0
金かけずに綺麗に見えるテクが重要だな
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x6e6B6um0
>>81
力抜くところは抜いて入れる所は入れる
外連味のある絵を作る
そういうのに大事なのはセンス
力抜くところは抜いて入れる所は入れる
外連味のある絵を作る
そういうのに大事なのはセンス
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3qTHBe90
一部の口うるさい奴らに合わせた結果がこれだよ
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4WOsc47h0
毎年大成功してるインディーゲームが登場してるし
才能さえあればゼロからでも大成功できる世界
FFみたいに能力ない奴が他人の作品を触りまくって続編出してるのが異常なだけ
才能さえあればゼロからでも大成功できる世界
FFみたいに能力ない奴が他人の作品を触りまくって続編出してるのが異常なだけ
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fKQwADp+0
>>88
FF作りたいってやつを面接で落としてきたわりにシリーズ依存してるのはなんだかなぁって感じだな
FF作りたいってやつを面接で落としてきたわりにシリーズ依存してるのはなんだかなぁって感じだな
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mjB9LD810
高価な超大作と安価なインディーに2局化してきてる
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vfFfggsqM
自分の勝手なイメージだけど、PS3くらいの頃から
「日米欧以外の市場も開拓されるから客数が爆発的に増える」
「大作開発競争で生き残れば、負けたメーカーの客層全部総取りできる」
くらいの皮算用で開発費高騰路線に突き進んだように見えた
「日米欧以外の市場も開拓されるから客数が爆発的に増える」
「大作開発競争で生き残れば、負けたメーカーの客層全部総取りできる」
くらいの皮算用で開発費高騰路線に突き進んだように見えた
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wa72g+jK0
AAAの時代は終わった
生き残るのはライブ感がある無料ゲーと
任天堂ゲーと
GTAクラスのAAAAゲーぐらいだろ
生き残るのはライブ感がある無料ゲーと
任天堂ゲーと
GTAクラスのAAAAゲーぐらいだろ
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RjXfwnit0
「んほおおおお新キャラシコリティ高いんごねえ、天井10万?安い安いw」
これが現実
これが現実
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2yVtugx0
XSSやスイッチにあわせたゲーム作りが
正解だったってことなんだろうなぁ
正解だったってことなんだろうなぁ
コメント
接続不可能ってどういう意味?
ゲームの価格が上がって買わないこととどういう関連性があるのかわからん
PSだけ崩壊しそうだから全滅論て
まぁ勝手に妄想するならホントの意味で無料やしな
※1271439
障壁民の言語機能はボロボロなのでまともに取り合うな。
それらのメーカーも今は売れてるからまだ良いものの、ゲーム開発は基本的に博打性の高いもので、割と綱渡りの状況だと思う。RE、はじめとしたリメイクや完全版商法、新規IPとかあんまり挑戦しなくなってるんだし。
全滅論一つとっても隙あらば客に責任転嫁しようという醜悪な思想が垣間見えるの卑劣でホンマ草
そもそも昨今のゲームを発売日になるはやで買うと損するという惨めな風潮になったのは一切合切全て作り手売り手の方の自業自得が原因だし、単価釣りあげなくちゃやって行けなくなったのも全部作り手売り手側が勝手に回収できる余地や見込みも一切皆無のくせにコストだけはアホ丸出しで無尽蔵に注ぎ込んだせいだろボケ
GTAってソフトの値段が跳ね上がりそうで先行き不安になってる筆頭じゃん
大金注ぎ込んで大作ゲーム作るだろ
そしてプレイヤーにも相応に金かけてハード用意することを求めるから、マニア以外はふるい落とすことになるだろ
今はそれで日本国内だけに売るんじゃ赤字になる、世界に売らなきゃってことになってるけど
世界に目をかけても、毎回毎回、ふるいにかけてたらいずれ…
なお世界を意識して、勝手に転けたメーカーもいる模様
プレステってまるで進歩してないじゃん
IGNにすらヨーテイはブレワイ以来の完成度とか
ここ7年間お前ら何してたのレベルでディスられてたじゃん