1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b7GB/4mW0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p1CMQi500
なんでダメなん
父のゲームを継承できない嘆きには、Steamは死亡届を確認する訳ではないためログイン情報を引き継げばいいというアドバイスが多数寄せられましたが、投稿者はそれは本当の解決策ではないと主張しました。
大切なものを残すためにルールを破らなければならないことが間違っているように感じると述べています。
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iw8O4aBO0
>>2
「ログイン情報を引継げばいいじゃん」
↓
「それは本当の解決策ではない!」
とか言われても、はあ?としか思わんは
制度のどうでもいいちょっとした穴をさも重要なことのように聴衆し
イチャモン付けてインプレッションや注目を浴びたい系の人だろ
真剣に議論するのが間違ってる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G1iK0rux0
新規で購入しなければ良いだけだもんな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PdPzO17Kd
引き続きはシステム的に最初から想定して作らんと厳しいとは思うけどなぁ
Valveからしたら親父さんからアカウント情報聞いて、それ使えとしか言わんやろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qT8fr5Bs0
気持ちは分かる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J129o/VDd
いい加減現物とデジタルの区別ぐらい付けろよ
デジタルなんて配信停止しない限りいつでも買えるだろ
そもそもデジタルは中古で売れないが現物は売れるしな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjTazPK70
よくわからんけど本当に父親のアカウントで同意があったならそのアカウントにログインするだけでいいんじゃねって思うけど何が違うんだ。
もらうだけで触らずに永久保存したいってこと?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p2N5gtP80
>>8
遺産相続だからライブラリ統合して自分の物にしたいんだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5bmEBMRS0
お父さんも自分もsteamerなら統合は難しそうだね。
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8GzLr7Cl0
アカウントの譲渡は規約で禁止されてるだろ
見逃してやると言ったのに逆ギレするなら厳密に対処するだけ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1DuQfGUG0
親のでもそのまま使っちゃダメとかならアレだけど
そのまま垢使っていいならこれでいいな
簡単に引継ぎとかできると他人のライブラリ窃盗での統合とかにもなりかねんし
厳正に死亡証明書提出や戸籍証明提出やらみたいなこと求められたらPMS的にも手数料大変なことになりそうだし
そこでそのまま使っちゃダメにします!みたいになっても面倒だ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8GzLr7Cl0
譲歩に対して感謝する訳じゃなく
更に要求してくるだけなんだから甘い顔したら駄目なんだよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WppgR2ak0
お父さん「エッチなゲームが家族にバレるやろがい」
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Gj1JNDK0
死んだかどうかいちいち確認した上に本当にその死んだ人間のアカウントなのかもしっかり調べてとか企業側の負担でしかないな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N64O/32+0
(くっくっくっ…これが成れば要らないアカウントの転売が捗るぜ…)
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+fQMsBl0
ログインして名義変更するだけ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nlI1eHUg0
いやいや本人以外が使うこと自体がルール違反って話でしょ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PdPzO17Kd
>>27
それについては「親父さんのアカウント使ってもいいよ?」とは言ってる
客は親父さんが買ったゲームを、自分のアカウントに吸収させろと言ってる
似て非なる仕様やね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C8tuRAPi0
システム修正料払うなら考えるって回答で良いだろ
まず見積もり作るからその経費請求額でマネージャー1人月位
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1DuQfGUG0
Steamの垢認証に生体認証が必須になって
毎年1回更新必須にもなったりしたら大変だ(
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3MiTkxn70
ファミリーシェアリングすればええやん
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hOGAD6850
アカウント転売が捗るぜヒャッハー!
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dGOROTW20
ライセンスの統合ってこと?
じゃ、あらゆるゲームアカウント統合してほしいわ
重複してるのは返金してほしい
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yaJqj3G90
アカウントの譲渡が可能になったら
アカウントの売り買いする人が出てくるんじゃね?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1DuQfGUG0
相続分与も出来るようになったら遺書に記しておかないといけないな
これとこれとこれとこの辺のエロゲーは長女
他は次女のものとする
みたいな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/8RJc2Ik0
親が死んだのに考えるのはゲームの事だけ
ダメだこりゃ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RoOrniPg0
引き継ぎとか意味不明だな
パスワード聞いてログインすればいいじゃんあとは自分の好きなアカウント名なりパスワードに変更するなり好きにすればいい
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1uJGzHZ80
ファミリーアカウントにすればよい
いつも親父のアカウントを眺められるし(オフラインだが)ゲームは共有できる
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFme1zpG0
ゲームのダウンロードはただレンタルしてるだけだろ
所有してないものを相続はできないのでは
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJzzqUOK0
中古 vs steam gamepass
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L3a3xt1s0
steamは資産になる😤
ならなくて草
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ykEBJtd0
不正アクセス禁止法違反だな
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XrRA7XTc0
redditで記事書くなよ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9VbWw0690
ボクのライブラリに入らなきゃヤダヤダ!
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PU3d0RIH0
資産差し押さえでsteamアカウント取り上げられる時代が来る!?
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BG39DMEMM
>>76
規約で売買譲渡発覚したら垢Banになるから差し押さえる意味もない
親死亡で子供が使ってもいいって言ってるだけでも有情
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wovG/aB30
こんなの資産でも何でも無い
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3n/Hu3H0
主張がアスペすぎる
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RF/PodVq0
ファミリーシェア機能使え
生きてる親父に聞け
バルブに言う前にやることあるだろ
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IS3EWGVK0
Steamはオンライン無料だし親父の垢も使えばいいだけだしな
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pdBh+95a0
>>93
現状の規約だと不正使用になるのじゃないか?
不正使用になるけど咎めないからこっそり使え
ってのが会社としての公式回答でよいのだろうか?
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1dkov0DN0
なんか知らんけどロマサガ2思い出した
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:05TzgJQ60
使えなくなったメールアドレスで登録されてるから
メール変更の申請したけど却下された
使えないメールアドレスのままゲーム買うのちょっと怖い
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TtqBae1Z0
思い出の親のアカウントならゲーム吸出しなんかしないで保持するべきでは?
引用元
コメント
絶対認めるべきではない
紳士といえども秘密のゲームの一つや二つあるだろう