1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bLt6nexi0
任天堂が2025年10月7日に突如公開した謎の映像『Close to you』。SNSなどを中心に話題を集め、予想や考察が行われていたが、10月8日に新たな映像が公開され、1本目の動画では見えなかった『ピクミン』のキャラクターが登場した。後者の映像はNintendo Todayで鑑賞できる。
『ピクミン』の新作か何かか? と予想されていたが、映像の正体は任天堂が100%出資している映像会社“ニンテンドーピクチャーズ”が制作した初めてのショートムービー。任天堂公式Xによれば「ニンテンドーピクチャーズは今後も映像を舞台に、様々なチャレンジをしていきます」とのことなので、今後も映像関連で楽しませてくれそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74c5695db26f6ac76cede36ce5baa592a1c19e24
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PivXznKC0
>>1
3DSやWiiUの頃からショートムービーは多々やってるぞ…
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KxBwYE5N0
FF病発症したね
任天堂はおわりだよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7JV57FU0
これからは映画だよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9rwcPR43d
マリオ映画みたいなクオリティのならどんどん出していいぞ
IPうってるようなもんだしゲームだけにとどまる意味ない
映画楽しいしな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oYoGkj7R0
>>4
ゲームのクオリティが落ちるぐらいならやめてほしい
ポケモンがそうじゃんクオリティ犠牲にして質より量って感じで
それが任天堂ゲーム全部になったら終わりだよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AFB19fpZ0
ピクミンの動画は昔も出してたしショートムービーのお披露目に向いてたな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RqvNa3Zn0
どれもこれもいわっちのショボグラギミック路線がすべての始まりだよ
開発力の低下はゲームメーカーとしての存在感の低下を招くんだ
さらに事実上トップのミヤホンの非ゲーム路線(映画、テーマパーク、ミュージアム)が拍車をかけてる
もっとゲーマーの声に耳を傾けた方がいい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z6rBmNGW0
ディズニー辺りを目指してるのかね
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6euKolW2M
>>10
ディズニーのパクリだらけだしな
ミュージアムとかUFJのアトラクションはその布石
内容の薄いアニメデフォルメゲーを割高で売った金でいずれは遊園地作る目標があるんだろな
実現できるかまでは知らんが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tJaIk8vn0
映像一辺倒ってわけじゃないからな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTAtT8pj0
IPメインの売り方はポケモンがとっくの昔にやってるが
それがマリオとかゼルダでもやり出してメディアミックスのせいで納期限られグッズ売るのに引っ張られてクオリティ下がるのは想像できるしな
ポケモンのIPの割にゲームのクオリティ低いのはメディアミックスのせいでしょ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uyY3O8Dz0
マリオムービーの内容は良かったが、ピーチがとにかくキモかった
海外に擦り寄ってディズニー風にするのはやめた方がいい
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wxTrYlKR0
どんどん普通の会社になっていきそうだな
CGの子会社があるから
ムービー作ろうみたいな発想をするようになりそう
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rPBrS4yC0
イルミネーションやピクサーよりクオリティ高くね
ピクミンとカービィは映画化しそうだし楽しみだ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WOyJrUWP0
ゲーム内のムービーとゲーム外のムービーを同列に語るのはどうかと思うんだが…
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2PtddG7O0
>>29
わざとだよ
とにかく叩きたいんだから
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zpZvvCNp0
>>“ニンテンドーピクチャーズ”が制作した初めてのショートムービー。
>>任天堂公式Xによれば「ニンテンドーピクチャーズは今後も映像を舞台に、
>>様々なチャレンジをしていきます」とのことなので、今後も映像関連で楽しませてくれそうだ。
任天堂が日本のCGアニメ制作会社を買収してかなり経つのに作ったのはショートムービー1つだけ?
とっととアニメ映画作るなりして世界で公開しろよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hl25JOMy0
>>30
ニンテンドーピクチャーズそのものはメチャクチャ仕事してるぞ
新体制になって立った最初の企画って事だろう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8iWhcydXd
任天堂IPの映像なら世界観ブレを抑えてキャラクターの魅力を表現して
それで実際のゲーム商品の広告になるけど
FFはシドって名前どっかに出せばノルマ達成みたいなふざけぶりだから金ドブに終わったんだよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zpepm9yG0
ソニーファンはキチガイに傾倒しすぎてるな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hOEuG5zo0
プレイ時間の大半がムービーなMGS4のせいで俺はPSから離れたわ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RotqTYT70
任天堂まで他のサードみたく俺の作った自己満ムービーを見ろぉ!ってチンコしごき始めたらさすがにゲームというジャンルに見切りつけるわ
ゲームはプレイヤーが動かしてこそのものでムービーなんか最小限でいい
映像技術云々と言うならハリウッドの下請けやってCG映画のカットでも作ってろ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ON+4GkWW0
売上を見ただけだと少数意見の問題児は>>47の方みたいだけど・・・
映画市場は任天堂ゲームのムービー化に熱い期待を寄せているようだぞ?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1uMrzZ0T0
任天堂がポリコレのせいでクビになったハリウッド人材の受け皿になってるんじゃないかねって思う。
これが本当なら、他社に頼らずとも独自の映画を作れるようになっていくし、良いことだな。
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/TEIqNNX0
ムービー多用は趣味全開で作ってるゼノとマリルイといった子会社や外部制作くらいだし大丈夫だろ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3Z+cV2i0
他のニンテンドーピクチャーズの使い道としては
イルミとかの外注映画のさいにマスターとなるモデリングをニンピク側から提供して統一を図るってのもアリかもな…
先方は嫌がりそうだが
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ItWhu6a0
イルミネーションは自我を出すとつまらんという爆弾がね
いつまで我慢してられるか
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1uMrzZ0T0
usjのようなゲーム外での話やろ
しかもスクエニや小島みたいなお説教をやるはずない。あいつらを参考なするとかだいぶ発想が偏っている。
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tpk3VhpD0
勘違いするから最初に映像作品ですって言えよな
かまちょキモイんだよ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HN2kOvR60
任天堂はスクエニと違って映画も大ヒットしたからな
もうそこから違う
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0RFThZz0
FEHのよくわからん謎ムービーはニンピク製だからもう慣れてるのよ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qbv1rgPu0
今後、ゲームの開発費は上がってくのに、受け入れられるソフトの価格には上限がある。
利益が減ってくのを予想して、ゲーム以外の柱を作ろうとしてるんじゃ。
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EGSFEQycd
映画いいじゃん
今なんて映像関係もやった方がどんどん人気でるぞサイパンやウィッチャー3みたいに
こんだけでかい会社で良いIPあるのにゲームだけ注力しろとかおっさんすぎる
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0p07Td7Md
普通にメトロイドの映画とかスプラの映像作品見たいけどな
ゲームだけしか興味ないこどおじの多いこと
他の娯楽にも触れな
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v3juQmSH0
ソニーファンは都合のいい叩き棒にしてるけど
マリオの映画作ってるから今更だわ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Irh+higI0
ガキが減ってるしコスト増でガキに買わせるのが難しくなってるから食いつなぎ先探しに必死なんよ
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jANAXq+x0
迷走してクレクレ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sOxTct5q0
ムービーは映像作品でいいって任天堂の答えでしょ
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D14r6JeK01010
やるのは構わんが、ゲームと関係ないならどうでもいい。
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JHnVbbrJ01010
本業のアニメ制作会社がムービー作って傾倒とか言われましても
それ日常の業務なんですがw
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:isGqWUnW01010
映画単体で儲け出てるわけだからスクエニと一緒には出来んでしょ
まぁそっちに優秀な人を取られそうだし歓迎とは言わんけど
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HUbVz4rZ01010
ゲーム内ムービーにしたらプリレンダリングで容量が膨らみ続けるだろ
標準で256Gしかないswitch2で使えるわけ無いだろうに
脳みその記憶容量32Mしかないのかよ
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JHnVbbrJ01010
>>91
ゲーム内ムービーって無駄だよな
いっそのことゲーム内でyoutube再生すればいいよなw
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3RA5/fZ01010
ffは会社のすべてをアレに賭けたから傾いたのであっておまけ程度のこれならなんの問題もないやろ
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bg6fCrXo01010
実写映画はSONYに任せて欲しい
ゼルダの次はメトロイド行こうや
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zc78FFzH01010
映画の方が万人に受けるし最後まで着いてきてもらえるからなぁ
マリオ遊んだ人とマリオの映画見た人は前者の方が多いと思うけど
マリオクリアしたことある人と映画最後まで観た人は後者の方が多いはず
キャラクターさえ確立してしまえば映画の方が確実に稼ぎやすい
引用元
コメント
ムービーゲーがムービーwって馬鹿にされてるのと全く違うのに
“任天堂”ってつくとネガキャンせずにはいられない病気
もしかしてプロモ用のムービーとムービーゲーを同列に語ってんの?控えめに言って頭イカれてんじゃね?
任天堂が片手間につくった5分程度のムービーでカリカリしちゃって…
まあ相当できよかったもんなあ
ムービーしか誇るもんがない壁民はイラついちゃうよね
教祖組長、岩田、宮本のカリスマによる神通力も陰りが見えだしたか
『ゲーム作れないからムービーで誤魔化してるシロモノ』と『ゲームを作れて、更にユーザーに楽しんでもらえるように映像作品も作ってる所』を同列に語るなよ
ファンボはそこまで頭悪いのか
ニンテンドーピクチャーズとしての制作映像を御披露目することで、任天堂としてやれることが増えましたよという話でしょ
同じグループ内にエンタメやってる企業があるのに、仲悪いどこぞのプラットフォームよりは全然いいじゃん
※1275413
馬鹿かこいつ
ちゃんと脳味噌入ってるか頭蓋骨かち割って確かめてみたら?
トロあたりがまだ生きてたらこういうの作れたのにね…
ムービーに懸想する任天堂wwwwww既にPS3の時点で通った道なんですが?ww
何年遅れだよwww
※1275421
とりあえず上のコメントに大体反論は書いてるから良いとして
こうして顔真っ赤にして草生やしてるところを見るに
10年以上遅れてwiiUの出来損ないを作ったソニーが馬鹿にされてるのがよっぽどムカついてたんだな
※1275421
PS5にもなってwiiUの劣化コピーしか作れないソニー
ムービーやりたきゃゲームじゃなく宣伝映像や動画で流せば良いっていう至極まっとうなことをやってるのが任天堂
ムービーに力入れるだけで肝心の「面白いゲーム」が疎かになってる他社とは一線を画すってことだね
バカなファンボには理解出来てないみたいだけど
PSはゲームですらムービーに傾倒しているけどSwitchはゲーム自体は別にきちんと作ってそのゲームの理解を深めるためにムービーを利用するというだけで俗に言うメディアミックスの一環でしかない
無駄に年取って物事の区別がつかないのは人間社会では致命的よな
ソニーの鬼滅とか言っていてコレである