1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:265kqLnO01010
全240ページ
https://www.sansaibooks.co.jp/item/book/10151
夢いっぱいディスクのすべてを収録!
1986年、ファミコンの周辺機器として「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」が誕生。カセットより安価なディスクカード、さらにワンコインの書き換えサービス・・・
https://www.sansaibooks.co.jp/item/book/10151
夢いっぱいディスクのすべてを収録!
1986年、ファミコンの周辺機器として「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」が誕生。カセットより安価なディスクカード、さらにワンコインの書き換えサービス・・・
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qcLFcrsr01010
>>1
長崎屋を思い出す
長崎屋を思い出す
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ulyl7znd01010
謎の村雨城、新鬼ヶ島、ファミコン探偵倶楽部は名作
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3cbpJXDMM1010
>>2
村雨城は別に…
ゼルダに大満足した後に書き換えるとがっかりするやつ
村雨城は別に…
ゼルダに大満足した後に書き換えるとがっかりするやつ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SM7LZevQ01010
ゼルダを生んだ歴史的なハード
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:spAa1BpQ01010
バレーボールが名作
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SM7LZevQ01010
プロレスも良き
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4mD7oHV501010
A面とB面に別のゲーム載せることだってできちまうんだぜ!
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S0TAp94T01010
A面がマリオ2でB面がプロレスだったわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SM7LZevQ01010
今中古でディスク買うと
ラベルと中身が違うガチャなんだよなぁ
ラベルと中身が違うガチャなんだよなぁ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHk/YBZV01010
任天堂は良いだろうけど4000円で売るつもりで開発したのに500円で書き換えられたらサードはたまらんよな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
ディスクのソフトは2500円だお
ディスクのソフトは2500円だお
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SlQiBCxa1010
ファミコンは本体もソフトも頑丈、互換機も多数ある等現在でも遊ぶハードルは低いのに
ディスクシステムの場合はまず状態の良い本体探さなきゃいけない、ソフトも逝きやすい等プレイのハードル高いのが残念
ディスクシステムの場合はまず状態の良い本体探さなきゃいけない、ソフトも逝きやすい等プレイのハードル高いのが残念
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p6h3enWE01010
レリクス 暗黒要塞のお待ち下さい
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SlQiBCxa1010
流行らなかったのはファミコンソフト側が想定外のスペックアップしてディスクシステムの利点丸潰れが大きいんじゃなかった?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rRLpT0mn01010
>>22
そうなんだよな
カセットは毎年進化してるのに、ディスクは進化しようがなかったからな
そうなんだよな
カセットは毎年進化してるのに、ディスクは進化しようがなかったからな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9wfjiX301010
本体が値段のわりに壊れやすいとか
ソフトメーカー側に安売りのメリットがなかったとか色々問題があった
ゼルダは売れたんだけどな
ソフトメーカー側に安売りのメリットがなかったとか色々問題があった
ゼルダは売れたんだけどな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjSsta9701010
発売当初は大容量だったがROMカセットの大容量化が進みすぎて置き去りにされたな
ロードの長さも問題
ロードの長さも問題
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
買ってもらったけど、ACアダプタは買わなかったから乾電池でゲームしてたから電池ゴミが大量だった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjSsta9701010
任天堂は当時の精神を思い出してすべてのソフトを500円でDL配信しろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2n4iTWVV01010
スポーツシリーズが好きだったな
コナミもよく頑張った
コナミもよく頑張った
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pO4QX5Mq01010
元となったクイックディスクの容量は128KBらしいんだけど
ディスクシステムの説明書読むと両面で896Kビット(112KB)とやや少なくなってるんだよね
何か特殊なことしてたのかな
ディスクシステムの説明書読むと両面で896Kビット(112KB)とやや少なくなってるんだよね
何か特殊なことしてたのかな
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+rPPPEXo01010
>>29
セーブ用に8KBずつ取ってある
セーブ用に8KBずつ取ってある
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q/GemN+v01010
こっちは保存側の容量だがWiiやDSiウェアも本体容量が少なすぎてDL販売はあまり促進できなかった
Wiiは後にSD対応したがDSiは何故か容量少ない本体ストレージにしか保存できなかったし
Wiiは後にSD対応したがDSiは何故か容量少ない本体ストレージにしか保存できなかったし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6757n1sy01010
デッドゾーンは名作だったなあ
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IUtlsmBfM1010
>>31
キャリー どえーす
キャリー どえーす
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uyY3O8Dz01010
最近メトロイドのプレイ動画を観たけど、今見るとディスクシステムってかなりのクソロードだったんだな
昔は気にもしなかったけど
昔は気にもしなかったけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6EGjLHi+01010
永谷園 帰ってきたマリオブラザーズなんてのもあったな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjSsta9701010
マリオUSAの元になった夢工場ドキドキパニックもあるぞ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9QPsRpE01010
あまり名前出ないけど実は良作なタイトルもあるんだよな☺
そーゆーレア系のをNSOで配信せーや☺
そーゆーレア系のをNSOで配信せーや☺
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmv9indl01010
FFを出す前のスクウェアが色々と出してたよな
ディープダンジョンとか水晶の龍とかとびだせ大作戦とか
ディープダンジョンとか水晶の龍とかとびだせ大作戦とか
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Ie9w6ve01010
近所のゲーム屋が黒いディスクで書き換えてたなあ。
ゆるい時代だった
ゆるい時代だった
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/05MmzKu01010
デスクシステムとか懐かしすぎ。
当時はちょっとリッチだったので、RCA端子がついていたツインファミコンを買ってた記憶
当時はちょっとリッチだったので、RCA端子がついていたツインファミコンを買ってた記憶
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P19soDW201010
アダプター買う金なくて電池でやってたやついたな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uDxBksNa01010
>>56
アダプターも付いてたはずだが
アダプターも付いてたはずだが
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v9TfH3U201010
子供には600円がめっちゃありがたかったぞ
コナミはいろいろ出してくれてたな
あとザナック
コナミはいろいろ出してくれてたな
あとザナック
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x5Jk625R01010
今考えると電池で動いてたのは中々凄いな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/K9gjVSX01010
ゼルダが欲しかったがディスクシステム持って無かったので代わりに買ったのがドラクエ1だったな
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x5Jk625R01010
なんか今現在だと中のゴムバンドが劣化して使用できないとかで友達がレストアして使ってた
そもそもディスクの方の寿命とか大丈夫なんだろうか
そもそもディスクの方の寿命とか大丈夫なんだろうか
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3PEXkHGr01010
>>61
あのゴムバンドは絶対劣化するよな
以前は任天堂から500円で買えたんだけど今はもうやってないか
あのゴムバンドは絶対劣化するよな
以前は任天堂から500円で買えたんだけど今はもうやってないか
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:01Y8F/b701010
あの頃のコナミは極まっていた
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2b0PEW601010
ファミマガ見て想像力を働かせてた頃がなんか一番良かったな
中坊だったけど今でもワクワク感を思い出せるわ
中坊だったけど今でもワクワク感を思い出せるわ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IUtlsmBfM1010
だいたい毎月どこかの新作が500円で買えるってのは有り難かったな
ダメなのも多かったけど面白いやつのほうが多かった印象がある
ダメなのも多かったけど面白いやつのほうが多かった印象がある
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GEeKgQ3+d1010
裏表入れ換えるのダルかったしあのエラーの多さどうなってんだ?
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:01Y8F/b701010
カリーンの剣のレンの世界のBGMは今でも耳に残ってる
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mp7zmLvj01010
ソシテ センリツノ ヨルガ オトズレタ
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SM7LZevQ01010
ドラキュラ2はクリアできなかった
ザナックはわけわかんなかった
誰も同意してくれないけどガルフォース出てたんだよ
ザナックはわけわかんなかった
誰も同意してくれないけどガルフォース出てたんだよ
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+aymjKYB01010
現行の悪魔城ドラキュラの詰め合わせにはディスクシステムのOSが使えないとかで日本語のドラキュラ2が入ってなくて
海外カートリッジ版だった
海外カートリッジ版だった
コメント
今年2月に1台買い増しした。
タイムツイストやりたいけどメルカリやヤフオクで何回か買ってるけど全部errorやった。
ディスクシステムは音も良いんだよな。後のファミコンカセット移植版で差が出るポイントだった
今でいうダウンロード販売みたいなもんだから、時代考えればめちゃくちゃ時代を先取りしたことやってたんだよな。
ダウンロード販売とは全く違うんだが