1:
:2017/09/27(水) 01:42:31.21 ID:
http://live.nic●ovideo.jp/watch/lv304917608
1:24:29~
Vジャンプのサイトーブイの発言
我々からすると邪魔ですよね
正直、(メーカー)公式の番組というのは、自分で(情報公開を)やられちゃうし
情報の規制もないし、メディア的にはちょっと…
本当、イチバンアレだったのはニンテンドーダイレクトですよ
あれが始まってから、何だこれはという
611:
:2017/09/27(水) 09:40:14.49 ID:
>>1
いかにも旧態依然のものに固執してる人間の言いそうなことだ
これを鳥嶋和彦が聞いたら何て言うだろうな
751:
:2017/09/27(水) 10:54:05.39 ID:
「あんなに素敵なものはないですよほんと。
あんなにみんな、ユーザーのためを思い、情報を出し、
最新情報をしっかり伝え、間違いもないし」
「そりゃ見るわと」
「そりゃ見ますよ。我々も見ますよ」
タイムシフト見られない人用に、>>1の続き
827:
:2017/09/27(水) 12:52:00.33 ID:
>>1
だってお前ら嘘ついてもリスクないじゃん
嘘をつくとリスクがあるから信頼され必要とされる
2:
:2017/09/27(水) 01:43:54.72 ID:
たまげたなぁ
3:
:2017/09/27(水) 01:44:09.65 ID:
雑誌買う必要なくなるもんね
6:
:2017/09/27(水) 01:44:55.46 ID:
恨むならハチマジンを恨めよ
ああいうののせいでやたら直接を強調してたんだから
12:
:2017/09/27(水) 01:47:21.53 ID:
メーカーは正しい情報を提供できる
ユーザーも正しい情報を受け取れる
うん誰も損してないな
16:
:2017/09/27(水) 01:47:37.57 ID:
集英社としてダイレクト辞めなきゃ任天堂関係の情報を一切集英社で取り扱わないと宣言すればいい
孤立させてしまえ
27:
:2017/09/27(水) 01:50:28.04 ID:
>>16
そんな力ねーよ。むしろ生かしてもらってる状況なんだから
マリオもスプラも締め出すよーって言われたら
集英社OUT、小学館INで終わるだけ
96:
:2017/09/27(水) 02:16:17.90 ID:
>>27
小学館講談社と結託して3社合同で締め出すんだよ
そしたら勝てる
391:
:2017/09/27(水) 07:29:43.25 ID:
>>96
俺が小学館か講談社の担当だったら話きた時点で嬉々として任天堂に情報流す自信がある
31:
:2017/09/27(水) 01:52:36.36 ID:
>>16
それ小学舘喜ばせるだけじゃね?
208:
:2017/09/27(水) 03:06:57.51 ID:
>>31
講談社が任天堂さん好きなようにやってください、欲しい分のページ数用意しますとか言って超超VIP待遇で迎えるに決まってるよね
マガジンの巻頭数十ページ渡すだろうね
21:
:2017/09/27(水) 01:48:57.30 ID:
うーん。
周辺グッズまで内製化を加速するのか。
こういった情報も自社発信だし、この記事自体も内製。
販社を子会社化したから売るものを増やしたいんだろうけど、最近餅は餅屋の領域に踏み出しすぎだと思うなあ。
(ファミ通こどもメディア編集長水間勇一)
30:
:2017/09/27(水) 01:51:52.98 ID:
元々Vジャンで任天堂のソフト扱ってるイメージ無いわ
51:
:2017/09/27(水) 01:59:45.43 ID:
メーカーになんでもやられたら死ぬとこめっちゃあるだろうな
59:
:2017/09/27(水) 02:01:59.03 ID:
ドラクエの情報も最近はダイレクト初なの結構あるし
集英社的には面白くないんだろうな
396:
:2017/09/27(水) 07:32:05.41 ID:
>>59 > ドラクエの情報も最近はダイレクト初なの結構あるし
DQ関連初出はスクエニ独自イベント・番組が多いだろ
69:
:2017/09/27(水) 02:04:34.24 ID:
サイトーブイ程度の人間がこんな大胆なこと言っていいのか?
134:
:2017/09/27(水) 02:27:32.05 ID:
>>69
ああ見えてめっちゃ上役らしいぞ
76:
:2017/09/27(水) 02:08:20.30 ID:
ゴミ痛やはちまが嘘ばっか書くから
任天堂の社長自ら直接嘘偽りのないゲーム情報をお客に届けるってことで始まったのがニンダイ
だから岩田氏が体調を崩すまで一度も代役を立てずに本人の口から全て情報を届けていた
その重みをゴキブリとバカなゲームメディア(大爆笑)は一生理解できないだろうよ
81:
:2017/09/27(水) 02:09:28.96 ID:
謝罪不可避
許されるとは思うけど謝罪は確定やろうな
113:
:2017/09/27(水) 02:21:35.18 ID:
>>81 Vジャンプとファミ通が集まって怒られないギリギリのラインで本音をぶちまける趣旨の番組だからこれ
そういう番組に対して一々激怒して謝罪要求は流石にしないんじゃね?w
任天堂がこれに怒ったらケツの穴が小さいと思われる
最近のゲーム界隈どうよ?
某ゲーム雑誌編集者のブイさんとみよさんが
ゲーム界隈について(怒られないギリギリのラインで)ざっくばらんに会議をしますよ。
ラジオ感覚で気軽に聴く&コメントしてね!
出演者
・V○ャンプ編集 サイトーブイ
・ファ○通編集 世界三大 三代川
・ゲスト 株式会社スクウェア・エニックス 執行役員 齊藤陽介
119:
:2017/09/27(水) 02:24:42.72 ID:
まぁ任天堂はなぁ
ソフトが無さ過ぎるからダイレクトやられたら載せる情報無くなるし
120:
:2017/09/27(水) 02:24:55.50 ID:
任天堂の客はユーザーだよ
その客を第一にするのがまともな企業
お前らメディアや工作業者第一にしてユーザーなんて騙しゃいいと馬鹿にしてるゴミ企業クソニーじゃねえんだからよ
124:
:2017/09/27(水) 02:25:50.04 ID:
こんなのギャクで言ってるのにいちいち真に受けてヘイト垂れ流してる連中ってさぁ
145:
:2017/09/27(水) 02:33:07.46 ID:
>>124 ギャグ扱いなら何を言ってもいいとでも?
なんか最近ギャグをギャクって言うやつ多くね?
139:
:2017/09/27(水) 02:29:06.42 ID:
ファミ通が大手の提灯持ちなのは仕方ない
自身の存続に関わるから
163:
:2017/09/27(水) 02:45:42.78 ID:
これってだいぶ古い発言じゃないの?
最近のじゃないでしょ?
172:
:2017/09/27(水) 02:48:39.66 ID:
何らかの契約があるからかDQの情報は集英社が最も早いな
182:
:2017/09/27(水) 02:52:15.25 ID:
DQ1の頃から集英社との付き合いがあるから切るに切れないのだろう
DQ10の放送に頻繁に出演して情報出しすぎないか監視してるが、いつもすんげーつまらなそうな顔してるわ
184:
:2017/09/27(水) 02:52:45.22 ID:
まあ、Vジャンプは完全にアフィとかファミ痛とか日経の捏造報道のせいで巻き添え食らってる側なので同情はするw
もともと独占してたはずのドラクエ系最新情報までダイレクトで発表されたからなw
206:
:2017/09/27(水) 03:03:35.29 ID:
ネットが無い時代に戻る事はできない
だったら雑誌ならではの強みを出すしかないんだが
未だに速報性があるつもりでいるんだったらアホだし
「初出のソースはうち」みたいな面子にこだわってるならなおさら救えない
207:
:2017/09/27(水) 03:05:28.70 ID:
もうメディアの役割が無くなって来てるし(特に雑誌なんて時代遅れ)
任天堂はメディアの優秀な人間引き抜いてる
この前もIGN(本家)のホセが引き抜かれた
今の情報化社会じゃそういう風に企業側に行くべきだろ
行けるだけ有能ならの話だけど
224:
:2017/09/27(水) 03:25:30.94 ID:
今のゲーム雑誌の役割は、
大作のサプライズ・・・じゃなく、
大手ソフトの宣伝でもない。
埋もれてるインディーズの紹介だろうが!
今時スクープ合戦なんてインターネットに勝てるわけないだろ!
大手会社の愚痴言う前に、この先いき残る術を考えろや無能ども!
225:
:2017/09/27(水) 03:27:22.12 ID:
一応見てきたけどマジで言っててワロタw
サイト-Vは任天堂には既に文句言ってるみたいだな
226:
:2017/09/27(水) 03:27:41.57 ID:
メディア側が、自分自身をまともなメディアだと思ってるの本当に怖い
末端までこんな意識
232:
:2017/09/27(水) 03:32:12.82 ID:
>224
それは広告料をもらって掲載するものであって、集客力もないものは金貰わずにやる意義がなぁ・・・という
237:
:2017/09/27(水) 03:38:53.01 ID:
このスレ眺めてたらVジャンプ擁護が見当たらないな
何気にゲハが一丸となってるのは珍しい
241:
:2017/09/27(水) 03:42:08.20 ID:
>>237
ゲハ民はごく稀にまともな批判するから…
244:
:2017/09/27(水) 03:46:15.77 ID:
まぁもう雑誌媒体は即時性でネットに絶対に勝てないんだから
新情報とかじゃなくて資料とか取材とかインタビュー中心にした方ええやろ
254:
:2017/09/27(水) 03:53:10.18 ID:
メディアなんて一次ソースに直接アクセスできるようになった時点で用済みなんだよ
ゲーム業界程度だったら一次ソースが膨大で目当ての物を探せないってこともないしな
257:
:2017/09/27(水) 03:55:03.76 ID:
ドラクエ10民だけど
公式番組がVジャンプに忖度して情報出せないわ
雑誌特典で通常プレイで入手できない性能の盾実装させるわ
Vロンとかいう世界観無視したキャラねじ込んでくるわ
そのVロンのせいでジャンプありきの戦闘になってしまうわで
サイトーブイ眼鏡割れろ集英社滅べという感想しかない
264:
:2017/09/27(水) 04:03:31.43 ID:
>262
ドラクエや中期FFは製作発表以前からマシリトがっつり関与してる作品だからそこは仕方ない
348:
:2017/09/27(水) 07:00:32.60 ID:
まあ、理解はできるけど
これはオブラートに包むべきじゃないのかな
366:
:2017/09/27(水) 07:12:26.16 ID:
Vジャンプは基本的に漫画を載せるものであって
ゲーム新情報なんかはオマケでいいのにな
438:
:2017/09/27(水) 08:03:01.81 ID:
集英社は任天堂との取引ほぼないし、別に問題ないだろう。小学館が言ってたらアレだけど
447:
:2017/09/27(水) 08:06:07.56 ID:
>>438
集英社が任天堂との取引が無いとか…w
ドラゴンボールとワンピースは大体3DSで出てないか?
ドラクエはほとんど任天堂ハードで出てる気がするんだけど…
遊戯王の3DS版とかどうすんの?
それらのゲームの情報扱えなくなるとジャンプさん困りませんかねえ…
452:
:2017/09/27(水) 08:09:19.34 ID:
>>447
それらのゲーム情報を扱えなくても別に集英社は困らんでしょ
任天堂キャラの人気漫画の連載終了に繋がる小学館とは違う
457:
:2017/09/27(水) 08:11:26.55 ID:
>>452
その理論が正しいんだったら
そもそもジャンプとVジャンプはゲーム情報自体取り扱わないでも
困らないって結論に至るんだが
じゃあ任天堂ムカつく発言自体しなくて良いのでは?
良かったこれで解決ですね
453:
:2017/09/27(水) 08:09:24.55 ID:
自分達で出来る事はやる!って当たり前じゃね?
自分達が馬鹿みたいに褒めようが貶そうが自社製だし
愚痴言う前にてめえらで稼げってこと言いたいわ!
455:
:2017/09/27(水) 08:11:07.99 ID:
>>453
じゃあ開発もサード任せにするのもやめたらいいのにね
技術ないから頼らざるを得ないけど
458:
:2017/09/27(水) 08:12:17.98 ID:
>>455
出来ることはって言ってるじゃん
できねー事は頼らんとダメやろ
460:
:2017/09/27(水) 08:13:03.55 ID:
>>458
そんな連中が上からどうこう抜かしてるのが情けないってことだよ
461:
:2017/09/27(水) 08:13:32.30 ID:
別に本音を言い合うトークの番組なんだから本音で語り合うのは良いだろ。取引先の事気にして言えないとか見てて面白くないわ
471:
:2017/09/27(水) 08:16:09.53 ID:
>>461
全然いいんじゃない
その結果も全て受け止めるなら何言ってもよし
で、今回は結果がこんな感じでネット炎上&集英社とVジャンの信用低下になった
508:
:2017/09/27(水) 08:30:35.41 ID:
ゴミみたいな情報とゴミみたいな漫画読むためにジャンプに払う金があるなら安いインディーズゲーム一本買うわw
518:
:2017/09/27(水) 08:36:23.42 ID:
ダイレクトに恨み節言うのは筋違いじゃないのこれ
はちまjinみたいなアフィブログやファミ通が偏向報道しまくった結果だろ?
MH3G発表された時とか本当に酷かったよ
ゲハ民なら覚えてるかもしれないけどVitaで3Gが出るみたいなミスリード誘うような記事構成だったし
524:
:2017/09/27(水) 08:39:59.56 ID:
>>518
見開き二ページの横並びだろ
あんな凄い絵はそうそう忘れるもんじゃない
560:
:2017/09/27(水) 08:58:38.91 ID:
>>518
3DSロンチの年なんて本当酷かったもんな
アフィブログ使ってある事ない事(主にない事)拡散してさ
ただでさえ震災で日本の娯楽業界自体大変な時期だったのに狂ってやがる
ダイレクト第一回目で「直接!」と強調する岩田さんの鬼気迫る表情がいまだに忘れられんわ
546:
:2017/09/27(水) 08:49:13.86 ID:
むかーしのファミ通なんかは勝手に攻略記事作ってメーカーに怒られたり
エロゲーに至るまで編集者の好きなゲーム特集したり
広告と提灯持ちに終始するカタログ誌では無かった気がするんだがな
557:
:2017/09/27(水) 08:56:36.87 ID:
広告媒体は俺達の領域とでも言いたいのだろうか?
581:
:2017/09/27(水) 09:16:40.66 ID:
取引先の批判するなってレスちょくちょくあるけど、よいしょ以外するなとか頭おかしいで
612:
:2017/09/27(水) 09:40:17.43 ID:
多方面に迷惑をかけ続ける害悪ダイレクトを許すな
622:
:2017/09/27(水) 09:44:10.41 ID:
てかこいつドラクエ10の番組出てるよね
あれだってメーカー直でドラクエの情報公開してるんだけど
それじゃなくて一番アレなのはニンテンドーダイレクトなんだ
どういう基準なのかなこいつの中で
632:
:2017/09/27(水) 09:51:53.43 ID:
ただの正論じゃん
直接お送りするもなにも発売日と映像垂れ流すだけなんだし
まとめブログガーとかゆってんのは言い訳でしょ
メーカーが直接宣伝してくることで情報は一過性のものとなり雑誌買う必要がなくなった
紙媒体の人らからすれば殺人行為だし、業界的にも迷惑なことだよ
まったく京都企業らしい自分本位
637:
:2017/09/27(水) 09:54:58.22 ID:
>>632 メーカーが自分の商品を宣伝するのは当たり前やで
その宣伝が自分たちでも出来てしまうことがわかったから
はじめた
自分でできることは自分でやってる人になんでそれ自分でやるの
邪魔だわとか言う人いないだろw
656:
:2017/09/27(水) 10:04:02.30 ID:
661:
:2017/09/27(水) 10:07:10.97 ID:
>>656 専門技術に特化すればいいだけ
料理作って家で食べる人に邪魔だ外食しろとは誰もいわないだろ?
651:
:2017/09/27(水) 10:01:56.70 ID:
>>632
自分本位は自分たちが変わろうとしないで養分与えてくれるメーカーに文句言ってる奴らだろ?
昔は他紙を陥れれば生き残れたが、今の敵はネットの情報の速さであって養分を与えてくれるメーカーではない、なにか勘違いしてないかお前?
672:
:2017/09/27(水) 10:12:52.61 ID:
>>651 勘違いもなにもお前が京都企業の浅はかな自分本位を
正当化したいだけなのを責任転嫁してくるなよ・・・
ネットの情報なんて公式か雑誌のスキャンの二つで、
ゲハも含めそれを噂混じりに拡散してる下流媒体でしかない
ダイレクトみたいにネットでしか情報収集しない、金を出さない乞食でもあされる一次ソースを増やすのは利敵行為でしょ
689:
:2017/09/27(水) 10:22:20.17 ID:
>>672
何でダイレクトの情報速度と信頼性をネット全体の信憑性とごっちゃにして語ってんの?w
704:
:2017/09/27(水) 10:27:47.33 ID:
>>689
ダイレクトの信頼性も正直微妙だと思うな
ぶっちゃけ顔役が詐欺師なら信用はどうにでもなるし
信頼性語りたいなら多角的情報を求めるのは間違ってるだろうか?
641:
:2017/09/27(水) 09:57:16.44 ID:
豚は言い訳ばっかだな
実際に邪魔で迷惑だと言われてるんだからそれが全てだろ
迷惑だと言われてもなお続けるようなら任天堂に悪意があると言わざるを得ない
682:
:2017/09/27(水) 10:17:42.49 ID:
>>641
まずは任天堂の邪魔で迷惑になってるお前が消えてみたら良いんじゃね?w
685:
:2017/09/27(水) 10:20:04.10 ID:
>>682
俺が任天堂の邪魔で迷惑になってるとして
悪徳企業の邪魔をする事の何が悪いんだ?
663:
:2017/09/27(水) 10:08:12.24 ID:
週刊誌ならまだ分からなくもないが少年向け漫画月刊誌で
ゲームの新作スクープなんか無理に決まってるだろ
月に一度の発刊日に合わせてスクープくださいって何様だよ
667:
:2017/09/27(水) 10:11:32.74 ID:
自社から情報を流すニンダイ系、第三者メディア、どちらもあっていいだろう
視点が違う
もっともファミ通のソフトレヴューでは、
ジョジョASBで満点出した次にゼルダでも満点出してたろ
売上は合ってないがなw
Vジャンプは講談社の漫画+ゲーム情報雑誌だったか
ファミ通は角川、創価系列のゲーム情報雑誌
ニコニコ運営のドワンゴも創価系、任天堂も創価系だろ、仲良し
イカ1で72億再生(チョンナムスタイルも真っ青w)、
カルドセプト?で100万円以上が突っ込まれ、紹介動画が宣伝された
ちなみにPSにも角川のゲームは出てるぞ、ちょっと浮いてるけどなw
PUBG・モンハンワールド・ゲーム情報雑誌
任天堂と敵対してるアピールをして、消費者に宣伝しても
行動内容が伴わないと意味がない
ゲハでもスイッチング・ハブやらがあったけどな
ブヒッチが低スペ過ぎてマルチからハブられようが、
他社ハードのユーザーには何ら関係ない
じゃ、そういう事でノシ
683:
:2017/09/27(水) 10:18:33.68 ID:
ソニーは業界全体を盛り上げようとしてる
任天堂は自分たちが儲かればそれでいい
なんでこうも違うんだろうな
豚がこんなクズみたいな企業を信仰してるのも理解できない
695:
:2017/09/27(水) 10:25:08.40 ID:
>>683
こういう奴たまにみかけるけど
このキチガイは何言ってんだ?
という感想しかでてこないよね
731:
:2017/09/27(水) 10:40:06.88 ID:
>>683
Lカセット、βマックス、DAT、MD、HiMD、メモリースティック、CD+R、+RW、8mmビデオ、Hi8、デジタル8 、DVD+R、DVD+RW
独自規格で市場を荒らすだけでなくPDAから家庭用ロボット、ラジコン部品に至るまで
焼畑~ダンピング紛いのことまでやらかすソニーのどこが業界全体を盛り上げようとしてるって?
702:
:2017/09/27(水) 10:27:06.84 ID:
実際に邪魔で迷惑なのは事実なんだからそれは否定しようがないよ
実際にそう言われてるんだからな
こういうことしてるから任天堂は嫌われるんだよ
だからユーザーもサードも離れて行く
豚がここでいくら言い訳や擁護しても無駄
現実に任天堂が孤立しているという結果が出てるんだからな
710:
:2017/09/27(水) 10:28:51.41 ID:
つーかニンダイは大成功です負けましたって流れじゃないの、この発言
714:
:2017/09/27(水) 10:31:12.05 ID:
>>710
任天堂の悪事が大成功ってことだから任天堂が非難されてんだろ
715:
:2017/09/27(水) 10:31:35.94 ID:
そもそも任天堂は情報封鎖しすぎだと思う
NXとか狂気の沙汰でしょ
あそこまで情報法統制かけるCS屋って頭おかしいわ
そして最新作を同時期発売出来るBethesdaのFPS班はどうやったんだよ
727:
:2017/09/27(水) 10:38:21.38 ID:
>>715
情報統制は宣伝出来ないから諸刃の剣何だがね?
それでも情報統制する意義が有るって任天堂の経営判断だけ。
他人がとやかく言うことじゃない。
733:
:2017/09/27(水) 10:41:27.76 ID:
>>727 しかしなぁ
その利点が725-726の陰謀論全開の理論くらいしか無いし
百害あって一利も無いと思うんだがなぁ
仕様が不明瞭じゃ企画も練れないでしょ
NXって携帯機か据置か(どちらの客層を継ぐか)すら不明だったし
739:
:2017/09/27(水) 10:45:21.38 ID:
ニンテンドーダイレクト始まってすぐに
ニンテンドーコンプリメントを企画してたら全然状況変わってただろ
ただ乗りできるチャンスあったのに
742:
:2017/09/27(水) 10:46:44.54 ID:
>>739
任天堂系情報雑誌が全滅してるから無理
純粋にネタの物量がない
747:
:2017/09/27(水) 10:51:20.21 ID:
>>742
ネタは汗かいて集めるのがメディアの仕事だろ
提灯記事ばっかりで本質忘れたのかな?
755:
:2017/09/27(水) 10:56:40.98 ID:
>>747
そうは言うがなぁ
この前のダイレクトの情報だって情報誌の様にまとめちゃったら雑誌が薄くなりすぎるぞ
何らかの連載物やユーザー投稿で厚み増やそうにしてもDirectは定例行事ってわけでもないしどうしろと
764:
:2017/09/27(水) 11:09:42.57 ID:
>>755
マリオデの情報は任天堂も渋るだろうけど
インディのスタジオの取材なんかは露出が全てなんだから快諾するでしょってこと
757:
:2017/09/27(水) 10:57:12.91 ID:
まともな記者なら毎日外回りでデベロッパー詣でして、
大手だけじゃなくインディーも足繁く通って、
面白そうな作品があったらマイナーでも記事にすると思うんだけど、
そういった泥くさい仕事してるゲーム雑誌記者って居るんかね。
758:
:2017/09/27(水) 10:59:24.53 ID:
>>757
いや、基本的にフリージャーナリストから情報買うスタイルでしょ
お前さんのいう方向性は調査員の人数がパない事になってメジャー新聞レベルでもないと支えきれん
812:
:2017/09/27(水) 12:35:15.47 ID:
なんだニコニコプレミアム登録してソースのTSみてこいって?
HAHAHA
その手はくわんよwww
815:
:2017/09/27(水) 12:40:52.94 ID:
「この放送が」デマだ、捏造だ
なんて書き込みなかったのに
なんで急に沸いてんの