1:
:2017/09/26(火) 23:22:20.32 ID:
94:
:2017/09/27(水) 00:19:21.38 ID:
PUBG30万だとPS4のCoD辺りと同じくらいだから>>1の数字的にも妥当なところだな
アクティブユーザー数は大した変わらんだろ
105:
:2017/09/27(水) 00:24:28.63 ID:
>>1
日本のメーカーはことごとく日本語カットだけどな
日本語対応してるのごく一部のメーカーだけ
朝鮮のメーカーの方が余程日本語対応してる
292:
:2017/09/27(水) 10:09:59.38 ID:
>>1
2009年3月以降のユーザーが350万でそのうち16%の50万が全くゲームしてない
最近2週間のアクティブは120万(PC起動しただけのやつ含む)
2:
:2017/09/26(火) 23:25:04.50 ID:
アクティブユーザー数で言えばPS4より上だなこりゃ
11:
:2017/09/26(火) 23:35:33.79 ID:
実感的にはPS4と同じくらいの市場になってきたんだな。
まあPUBGの盛り上がりを見るとそれも納得。
スイッチの盛り上がりを見てスイッチ参入を決めたサードが多いように、
PC参入を進めるメーカーも増えてきそうね
15:
:2017/09/26(火) 23:40:14.09 ID:
>>11 ほとんどがノートPCかタブ、グラボ無しのオンボードPCで
PS4で出てるようなゲームを動かせるPCを持ってる奴は少ないぞ
デスクトップPCそれもグラボ積んだゲームPCを持ってる奴はごく少数だ
18:
:2017/09/26(火) 23:42:32.72 ID:
>>15
PUBGはそんな貧弱な環境じゃ動かんから矛盾してるなw
30万人以上が購入してるってデータの前には何の説得力も持たない
22:
:2017/09/26(火) 23:44:47.59 ID:
>>18 PUBGやってる奴ならともかく
ゲームPCを組めるほどのユーザーが300万以上いると思うか?
日本のsteamユーザーのほとんどはノートやタブレットなんだぞ
24:
:2017/09/26(火) 23:46:17.49 ID:
>>22
お前の妄想よりSteamspyのデータと
PUBGが30万本売れたって発表の方が信用できるんだよなあ
34:
:2017/09/26(火) 23:50:15.86 ID:
>>22
統計情報見てこいよ
16:
:2017/09/26(火) 23:40:27.41 ID:
劣化版買うよりMOD使えてグラもフレームレートも最高の環境で遊びたいってのが
ゲーマーの素直な感想だわな
MHWもSteam版買う奴多いんじゃないの
17:
:2017/09/26(火) 23:41:47.37 ID:
>>16
それはまず国内でいつ出すか正式に発表してからにしてくれ
わざわざ海外垢とか使ってられん
21:
:2017/09/26(火) 23:44:39.29 ID:
>>17
海外垢?お前Steamの垢持ってんの???
アホすぎる感想でエアプを疑うしかないんだがw
PCゲーやったことなさそう
26:
:2017/09/26(火) 23:46:42.18 ID:
>>21 いや、普通に持ってるけど…
純粋にどうやって買うのか知りたい、というか簡単に買えるなら俺も買いたいわ
32:
:2017/09/26(火) 23:49:44.31 ID:
>>26
海外の鍵屋で買う→落とす→遊べる
価格も半額に近い上に和ゲーは大抵日本語入ってるからメリットしかないぞ
41:
:2017/09/26(火) 23:52:22.85 ID:
>>32 グレーなとこやんけ
鍵屋使うこと自体のリスクが割とデカいだろに
50:
:2017/09/26(火) 23:56:51.64 ID:
>>41
Valveが認めてる合法な手段だぞ
VPN使ってやるのはBANの恐れがあるが↑でBANされることはない
友達にプレゼント(有料)という形だから何も問題にならない
56:
:2017/09/27(水) 00:01:51.33 ID:
>>50 極低確率とはいえ、いきなりゲームが消えたり、購入したキーを有効化できない可能性があるのはちょっと…
というかそこまでして買う程の仲間が周りにいないから、そういう意味でもPS4版買うわ、というか既に予約してるし
正式に買えるようになったら言ってくれ
62:
:2017/09/27(水) 00:06:10.78 ID:
>>56
買ったこと無いんだろうが、それもちゃんと保険があって
連絡すれば対応してくれるし返金もしてくれる
アマゾンで買い物するのと何も変わらんぞ
74:
:2017/09/27(水) 00:11:20.57 ID:
>>62 まぁ無いんだけどもw
少なくとも買うなら正式な場所から買いたい、この辺は個人個人の考え方の問題だから、どうしようもない
でさっきも言ったけど、そこまでして買う友人いないから、普通に友人とやる為にPS4で買うよ
182:
:2017/09/27(水) 01:30:05.93 ID:
>>16
steam版モンハンは一年遅れで発売されることが決まっている
一年先に遊びたい人はみんなPS4でやるよね
30:
:2017/09/26(火) 23:48:47.54 ID:
現状CoDやBFのような大型タイトルはまだPS4じゃなきゃ
日本人少なすぎてまともに対戦できんよ
37:
:2017/09/26(火) 23:50:53.53 ID:
>>30
そんなマンネリドンパチパッドゲーばっかりやってるからCSはどんどん衰退していってるんだがw
47:
:2017/09/26(火) 23:54:58.96 ID:
>>37
日本でドンパチ人気あったらもっと据え置き売れてるだろうからな
自分も全然慣れなくてsteamやりだしたし
39:
:2017/09/26(火) 23:51:25.41 ID:
>>30
CoDはPCの多い海外でもCSメインだしこれからもCSでやるしかないでしょ
BFは旧作じゃなけりゃそれなりに人はいるはずだぞ
189:
:2017/09/27(水) 02:10:13.52 ID:
>>30
日本人wwwwwww
英語できない中卒かな?wwwwwww
35:
:2017/09/26(火) 23:50:28.95 ID:
オンボードPCが大半やろ知ってるよ
64:
:2017/09/27(水) 00:07:01.20 ID:
>>35
デスクトップですらなくノートとタブレットばかりだからね
36:
:2017/09/26(火) 23:50:43.41 ID:
PCは割れがなぁ・・・
割れ 売れない チート
三重苦
327:
:2017/09/27(水) 12:20:00.15 ID:
>>325
インディーの末端タイトルなんて売れないからCSの審査通す金も無いんだよ
42:
:2017/09/26(火) 23:52:51.83 ID:
今時割れやる奴いるんかね
セールでワンコインとかでゲーム買えるのに
49:
:2017/09/26(火) 23:56:39.19 ID:
>>42
それな
わざわざ割らないでもクソ安いセールあるしそこで買う
そしてクソ高いぼったくりの国内PS4のソフトは買わなくなっている
すぐ中古で値段下がるしな
43:
:2017/09/26(火) 23:53:23.87 ID:
マジでPS4よりはアクティブ多いだろ
かく言う俺も最近PS4起動してないからその1人かもしれない
61:
:2017/09/27(水) 00:05:18.96 ID:
>>43
ゲームpc組める人間がそんなにいると思うか?
PCユーザーの大半はノートだぞ
73:
:2017/09/27(水) 00:10:46.06 ID:
>>61
それアクティブユーザー数と関係なくね?
PS4のアクティブユーザーが350万人もいるとは思えないが…
82:
:2017/09/27(水) 00:14:19.14 ID:
>>73 だからその350万人はほとんどノートやタブで
PS4や箱で出てるようなゲームを動かすことは出来ない
下手したらスイッチより下だぞ
ゲームPC所有者なんて少数だ
90:
:2017/09/27(水) 00:16:54.38 ID:
>>82
お前の妄想だろ
全員が全員最高設定可能なゲーミングPC買う前提なのが間違ってる
そこそこの性能ありゃ普通に動く
85:
:2017/09/27(水) 00:15:14.26 ID:
>>61
組んでるんじゃなくてゲーム用PCを買ってる奴が大半だよ
スペック次第だけど最新のiphone買うより安いよw
58:
:2017/09/27(水) 00:02:26.35 ID:
CoDやBF落ち目だしFPSガチ勢はCSGO、OW、R6S、PUBGのどれかって感じでしょ
63:
:2017/09/27(水) 00:06:26.47 ID:
>>58
Halo6が出たらワンチャンあるかなと思ったけど
MSはXPA押してるくせに
PC版のサポート全然してくれないの腹たってるわ
66:
:2017/09/27(水) 00:08:57.05 ID:
ちなみにSteamでは86%がグラボ付きのPCの使ってる
71:
:2017/09/27(水) 00:10:21.97 ID:
>>66
それ海外含めてだからなぁ
日本国内だとグラボ積んでる方が少ない
68:
:2017/09/27(水) 00:09:47.52 ID:
75:
:2017/09/27(水) 00:11:28.55 ID:
>>68
これすげーな
今のPS4のタイトル数が1800弱とかだからな
日本じゃなく世界で
72:
:2017/09/27(水) 00:10:39.57 ID:
っていうかそんなハイスペックじゃなくても楽しめるだろsteam
軽いゲームで面白いのいっぱいあるじゃん
86:
:2017/09/27(水) 00:15:42.71 ID:
>>72 PS4よりロースペックなPCはノーカン!
PS4よりハイスペックなPCはノーカン!
F2Pはーノーカン!
と目を背け続けてきた結果がこれw
しかも日本のPC市場においてSteamはマイナーなんだよな
更に広大なMMOやらブラゲーやらの市場が広がっている
93:
:2017/09/27(水) 00:18:07.27 ID:
>>86
そのくせいまさらUNDERTALE大騒ぎするあたり
マジで宗教かましてるのかと疑ってしまう
77:
:2017/09/27(水) 00:12:11.68 ID:
steam
Battle net
Origin
ここら辺のクライアントDLしとけ
それで大体揃う
80:
:2017/09/27(水) 00:13:43.18 ID:
>>77 あとUplayも入れといて…
UBIのゲーム好きなんや
79:
:2017/09/27(水) 00:13:40.96 ID:
スチームはべつにゲームだけじゃねーからな
開発ツールとかで起動してる奴もたくさんいるし
にしても何でゲハ板でCS潰そうとしてんのかキチガイすぎて理解に苦しむわ
87:
:2017/09/27(水) 00:16:05.71 ID:
Nvidia副社長へのインタビューで日本人が一番ハイエンド志向だと判明
>一方で同氏は、日本市場は世界のゲーミング市場でもっともハイエンド指向だとする。
実際、日本で購入されるGeForce採用PCのうち、75%がGTXブランドを搭載しているという。
これは他のどの国より突出している。また、新ハイエンドGPU発売の際の初動4週間でも、
日本がもっとも購買数が多い。この事実を受け、NVIDIAでは、ハイエンドGPUについては、
日本に最も多くの数を出荷するようにしているという。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/720228.html
99:
:2017/09/27(水) 00:21:01.56 ID:
>>87
昔から日本人ってスペック厨だよね
102:
:2017/09/27(水) 00:23:21.18 ID:
>>99
このスレの流れもそうだけど
steamってハイスペックじゃないと遊べないと思い込んでる人多そうだわ
まあ異常に2Dゲーム馬鹿にする奴らも多いし
108:
:2017/09/27(水) 00:26:20.66 ID:
>>102
それゴキブリにありがちな妄想だよな
実際はショボいのでも1050Ti刺すだけで大抵のゲームは1080p60fps出るのに
ゲーミングPCは数十万するんだろ!とか意味不明なこと言い出すw
298:
:2017/09/27(水) 10:22:26.90 ID:
>>87が読めん無知なゴキブリが喚き散らしてるが
NVIDIAが日本はハイエンド志向が一番強い国だと発言して
初動4週間でもっともグラボが売れる国だと断言してるのにグラボ刺してないだの
ロースペだの妄想撒き散らしてもねえ?w
303:
:2017/09/27(水) 10:59:34.56 ID:
>>298
ジサカーの影響だろうけど、エントリークラスのグラボで動くようなゲームのために
10万20万するPC買う奴らはどうかしてるわ
305:
:2017/09/27(水) 11:04:32.99 ID:
>>303
エントリークラスのグラボでも動くけどハイスペクラスなら更に高クオリティで遊べるんだから良くね?
買う余裕がある人がそれを買うことを批判するのはズレてるというか申し訳ないけどハイスペクラス買えない人の僻みにしか見えんわ
339:
:2017/09/27(水) 12:34:13.09 ID:
>>87
ハイエンドGPUの初動販売が日本が最多って凄いことだな。
344:
:2017/09/27(水) 13:38:33.27 ID:
>>339
日本人は良くも悪くも完璧主義者なんで
買おうと思ったらその時点の「いっちゃんええやつ」を買う傾向にある
88:
:2017/09/27(水) 00:16:10.17 ID:
SteamとSwitchがあればいいって感じだね
アンチャーテッド?ラスアス?ブラボ?
グランツーリスモ?ホライゾン?みんゴル?
いりませ~ん(笑)
101:
:2017/09/27(水) 00:23:18.10 ID:
独占タイトルはどこよりもPCが一番多いからな
独占って言い方もなんか変な感じするけど
107:
:2017/09/27(水) 00:25:29.10 ID:
>>101
CSがキーボード&マウスゲー排除して
一番美味しい部分を勝手に切り捨ててるだけなんだよな
だからさっさとサポートしろと言ってるのに
103:
:2017/09/27(水) 00:23:51.96 ID:
PS4より高性能のPCに限定すると
一気に減るぞ
50万もいないんじゃね?
122:
:2017/09/27(水) 00:36:05.29 ID:
>>103
gtx570 660 750ti以上って割合かなり沢山いそう
115:
:2017/09/27(水) 00:32:07.81 ID:
全員最高画質最高設定で自作で作ったPCで1080使わないとまともにゲームすらできない
みたいに不自然にハードル上げないと手軽さの擁護すらできないんだから終わってるわなw
121:
:2017/09/27(水) 00:34:45.28 ID:
>>115
1080レベルが推奨になってるゲームってレースゲーくらいしか知らないわ
それでも設定落とせば普通に遊べるし
ゲハのPC否定派の書き込みって開幕1行で速攻エアプって分かるよなw
124:
:2017/09/27(水) 00:37:15.88 ID:
>>121
何故かハイエンド想定して語り出すんだよな
116:
:2017/09/27(水) 00:32:53.83 ID:
アクティブユーザーが350万もいるのに30万しか売れない事をちゃんと考えた方がいいだろ
130:
:2017/09/27(水) 00:44:25.69 ID:
>>116
PS4も売り上げでその点突っ込まれるとソフトのラインナップが多いからって答えてたよな
PCは互換維持してるから文字通りラインナップの桁が違うんだなこれが
127:
:2017/09/27(水) 00:39:09.37 ID:
128:
:2017/09/27(水) 00:43:12.44 ID:
>>127
それ4kまで変更出来るって聞いたけど
142:
:2017/09/27(水) 00:53:36.99 ID:
>>127
コメント欄にもあるけど.ini弄れば4K60fpsで遊べるぞ
144:
:2017/09/27(水) 00:54:45.11 ID:
>>142
相変わらずしょうもねえ嫌がらせしてんなw
150:
:2017/09/27(水) 00:56:40.55 ID:
>>142
元データがVita版なら解像度だけ上げてもなあ
ジャギ取ってAAかけても中身が違うでしょ
幸いそのあたりのゲームに興味はないからいいけど
132:
:2017/09/27(水) 00:47:40.65 ID:
PCって、ゲーム以外に何か使い道あるの?
いやまあそりゃあネット見たりできるだろうけど、そんなスマホでもできるような事じゃなくて
136:
:2017/09/27(水) 00:51:18.32 ID:
>>132
そのネットを見るって用途だけでもスマホとは比べ物にならないくらい便利なんだよなぁ
174:
:2017/09/27(水) 01:20:09.92 ID:
>>136
でもダラダラとゲハとツイッター見るだけならスマホでいいじゃん
今みたいにうんこしながら書き込みもできるしな
まあ「PCだと却って不便」とまでは言わんよ、ネット周りも高機能なんだろうさ
151:
:2017/09/27(水) 00:56:58.63 ID:
>>132 スマホやゲーム機ってのは、いわばコンテンツの再生用のデバイス。
PCはもともと、事務仕事の書類も含めた、コンテンツを作るための道具で
モノを生み出さない人には必要ない道具だよ。
スマホやタブレットが出てきたのでようやく、PCは本来の役割に戻ってるだけ。
175:
:2017/09/27(水) 01:20:32.52 ID:
>>132
さすがに釣りだと思いたい
ネットだけでも情報収集、通販、動画閲覧、メール、漫画を読んだり他にも色々できる
ネットを抜いても、たとえば無料のワンオフィスとか入れてデータ管理とか、CDやDVD、BDの再生が出来るよ
133:
:2017/09/27(水) 00:48:18.48 ID:
たった1本30万売れただけでこの騒ぎようだからな
PCゲーマーのだが買わぬはゴキ豚のそれとは比較にならんレベルだぞ
137:
:2017/09/27(水) 00:52:02.38 ID:
>>133
これの何が凄いかっていうとゲーミングPCをわざわざ買ってる数
いうなればXBOXみたいのをわざわざ買ってる数
ノートPCでも遊ぶゲームいっぱいあるというのに~
135:
:2017/09/27(水) 00:50:08.86 ID:
正面からはswitchに惨敗続き、後方からハイスペックなPCが勢力を増してる
もはやPS4の立ち位置が危ういよなww
139:
:2017/09/27(水) 00:53:19.97 ID:
>>135
Switchは競合しないハードで
PCとPS4と箱は普通に競合するからな
SIEJAが無能
国内サードもおま国上等
Steamに客が流れるのも仕方ない部分ある
158:
:2017/09/27(水) 01:01:34.66 ID:
>>139
箱とPCは競合相手だけど大事なパートナーでもあるよ
そういえば一機種だけクロスマッチングからはじかれてるハードあるけど
執拗にPC叩いてるのってやっぱりアレ
143:
:2017/09/27(水) 00:54:06.56 ID:
CSはさ
まずマウス使えるようにしろよ
148:
:2017/09/27(水) 00:55:58.81 ID:
>>143
switchは割と早い段階で専用マウス出すかな?って思ってる
180:
:2017/09/27(水) 01:28:39.64 ID:
>>143
Xboxは使える様になるぞ
152:
:2017/09/27(水) 00:58:22.37 ID:
セールの時しか買わないし
pc数年で壊れるし、いろいろ部品高いし、
据え置きで良いわ
159:
:2017/09/27(水) 01:01:35.72 ID:
>>152
PCが一番安心でしょ
中身いじれない方がよっぽど怖い
168:
:2017/09/27(水) 01:10:02.49 ID:
>>159 ユーザーが 「中身弄れないと怖い」 って思うような機械はダメだよ。
長年自作PC使っててもそれは思う。
一部のユーザーが 「コマンドプロンプト弄れないと」 とか言うけど
ユーザーに開放する部分が多ければ多いほど、作り手は言い訳しやすくなる。
そういう意味じゃCSゲーム機とかApple製品なんかは潔いと思うね。
コマンド画面や自由度をユーザーから奪う代わりに、安定した動作と責任は背負うって事だから。
一般消費者にとってはベストな選択
164:
:2017/09/27(水) 01:08:17.80 ID:
PS6あたりからでもいいんでBTO的にパーツ換装していけるハードになったら面白いかも
170:
:2017/09/27(水) 01:15:19.78 ID:
今年がCSのピークで来年からシェア落ちてPC市場の方にシフトするって、海外では言われてる
下手すると将来的に据え置きゲーム機とか無くなるかも
173:
:2017/09/27(水) 01:18:47.76 ID:
>>170
それはSIEもMSも思ってることだろうね
クタの「PSをネットに溶かす」って構想はいつか来るんだと思う
任天堂は我が道を行って欲しいが
183:
:2017/09/27(水) 01:30:45.88 ID:
>>173
PSはいずれオンライン専用になるのは歴史が証明してるからな
ウランはPS3まででPSOに
セガはPS4まででPSOに
果たしてSONYはPS幾つまでいってオンライン専用になるのか
177:
:2017/09/27(水) 01:21:48.02 ID:
>>170
それはもう既定路線というか前から分かってたことだろ
単純な据置CSハードの位置はいずれPCに奪われる
だからMSはPCと統合しようとしてるし
任天堂も独自の競合しないハード作った
ソニーの早めのVR参入もその意図かもしれない
181:
:2017/09/27(水) 01:29:12.61 ID:
ドラクエを機に3年ぶりくらいにまたゲームやりだししてゲーム熱が再び戻ってきた
ちょっと前まではスイッチでゼルダやってってDLC2弾来るまで止めてる
今はニーアオート股とPUBGをPCでやってる
まだ有名どこだとwither3とFollout4(PC)ペルソナ5と仁王を積んでる
さっきPSでHorizon買った
多分消化しきれないが当分暇しない
ただマルチのソフトはやっぱりフレームレートや規制でPC版買うな
PUBGなんてマウスキーボードいがいありえないし
ニーアもPCでmod入れて1070で100fps前後ロードクソっ早い
PCメインは3年前と変わんない
186:
:2017/09/27(水) 01:44:09.44 ID:
>>181
ニーアPS4でやったんだけどMODどんなのが有名なん?
やっぱエロMOD?
買い直そうかなあ
190:
:2017/09/27(水) 02:12:44.79 ID:
海外でPCゲーミングに勢いがある理由の一つにeスポーツの盛り上がりがあるけど
eスポーツはみんなマウスキーボードでやるのばっかだからなぁ
CSも色んなゲームでマウスキーボードの使用許可していけばまた変わるんじゃないかね
191:
:2017/09/27(水) 02:14:09.95 ID:
>>190 ガクガクフレームレート
これがある時点でCSの盛り上がりはない
208:
:2017/09/27(水) 04:54:35.70 ID:
>>190 つうかそういうのやりたきゃ最初からPCでやるだろ
CSに求められるのはそういうのと違うし何でもPCと同じにする必要ねえわ
195:
:2017/09/27(水) 02:44:05.28 ID:
日本は今後もPCすら使えない層が増えて行くし、
少子高齢化で没落間違いなしなんだから
PCみたいにイニシャルコスト大きいのは消えゆくのみ
197:
:2017/09/27(水) 03:08:16.37 ID:
>>195
草
PC消えるならCSなんてその20年前に消えるなww
199:
:2017/09/27(水) 03:38:27.54 ID:
PS4任天堂は消えないな
1番ゴミなのはxboxだろ
PCマルチにしてるから買う意味全くないし
279:
:2017/09/27(水) 09:42:24.37 ID:
>>199
毎度不思議なんだけど「PCに何十万もかけてゲームするなら4万で買えるPS4でゲームする」と主張してるくせに
どうしてXboxだと途端に「PCマルチだからPCで遊ぶ」の主張に変わってしまうのか
202:
:2017/09/27(水) 04:03:33.53 ID:
steamで遊んでるけど俺みたいに日本語対応しか遊んでいないのも多い
steamはおま国やめてくれないかな
steamが悪いわけじゃなくメーカーが悪いんだけどさ
もっとたくさん遊びたいのはあるけど英語わからん
PS4はとりあえず持ってるがsteamで日本語対応が発売されたらソフト売ってる
日本語対応はいつになるのかな
219:
:2017/09/27(水) 06:53:32.19 ID:
これソースみたら今のアクティブユーザーじゃないやん
また騙さされるところだった
正しい方はこれ
トータルユーザー: 3,516,316 ± 167,628
アクティブユーザー(二週間以内に起動) 35% 約123万
アクティブユーザー(2009年から起動) 84% 約295万
222:
:2017/09/27(水) 06:56:10.55 ID:
>>219
やっぱりパソニシって姑息な手しか使わんな
220:
:2017/09/27(水) 06:53:50.68 ID:
こういう情報聞くたびに思うけど、
じゃあどうしてCSとのマルチタイトルのオンラインは過疎るのよ?
で、たいてい「ゲームによる」って返される。
・・・それならPCに手を出す意味がない
227:
:2017/09/27(水) 07:29:03.51 ID:
>>220
家庭用に出るゲームより競技性の高いタイトルがあるから仕方ない
いくら金かけてグラフィックリッチなタイトル作っても中身うんこばかり
230:
:2017/09/27(水) 07:31:24.06 ID:
>>227
日本に限っていえばそれはない
LoLやCSGOは大して受けてないのに
PUBGが日本にウケたのは競技性を重視してないからだろ
231:
:2017/09/27(水) 07:33:28.08 ID:
>>230
>CSGOは大して受けてないのに
ゲハバカってデータに疎いよなw
232:
:2017/09/27(水) 07:38:24.02 ID:
>>231
?
実際そうだろ
まあvalveのまとめ買いで持ってる数こそは多いだろうけど
実際対戦したらシナチョンだらけだし
240:
:2017/09/27(水) 07:46:01.43 ID:
>>232
日本でもCounterStrikeは歴史あるぜ?
JCCTでWCGへの足がかり作ったりとe-sportsに関する貢献は相当大きい
今デトネのインストラクターやってるのはこれ出身だったりするしね
ナムコがLED Zoneって店作ってCounter Strike Neoってのを作って流行らせようともしてたしここからもプロは生まれた
224:
:2017/09/27(水) 07:22:02.09 ID:
ドラクエの売り上げの低さや、あれから2ヶ月と考えるとPS4のアクティブユーザーなんて今は100万もいるわけないからな
PUBGが30万ってのも日本洋ゲーとしては最近のCOD以上じゃね?
そりゃゲームが好きならsteamに行くわな
よほどの貧困層や宗教家じゃなければ
225:
:2017/09/27(水) 07:24:58.96 ID:
>>224
3000円のゲームが1本だけ30万で何の自慢なんだよw
226:
:2017/09/27(水) 07:28:35.78 ID:
>>225
でもPS4だとどんなに安かろうとユーザー少ないから洋ゲーが30万とか売れないじゃん
アクティブユーザーが多いsteamだから30万も売れたんだよ
229:
:2017/09/27(水) 07:30:34.47 ID:
>>226
GTAVのパッケだけで50万超えてるしw
290:
:2017/09/27(水) 10:06:01.80 ID:
>>229
アホなの?
発売してどんだけ経ってるんだよ
PUBGはまだ正式版出てなくてアーリー版出たのが5月なんだが
236:
:2017/09/27(水) 07:43:08.98 ID:
そのわりにおま値おま国で日本語対応も少ないよな(´・ω・`)
253:
:2017/09/27(水) 08:25:42.10 ID:
国内なんかDMM>>>>>>>steamだからな
258:
:2017/09/27(水) 08:57:39.67 ID:
>>253
国内アクティブユーザー数はDMM Games>Steam>PS4ということか
260:
:2017/09/27(水) 08:59:34.60 ID:
>>258
steamなんか最下位だよ
255:
:2017/09/27(水) 08:48:20.52 ID:
PCのマウスはいいんだが、左手操作がキーボードというのだけはやっぱり受け付けんのだが
実際どうよ?
259:
:2017/09/27(水) 08:57:58.07 ID:
>>255 PCゲーはもともとキーボード向けにゲームが作られてるから
コントローラーじゃやりにくいでしょ
それを無理矢理コントローラでやってる人って逆に感心するくらい器用だと思う
261:
:2017/09/27(水) 09:00:46.31 ID:
>>255
昔はパッドと併用は何かと面倒が多かったらキーボード使えれば取り敢えず大抵のソフトが遊べたってだけ
今はモンゴリアンスタイル想定してないソフトの方が少ないだろうから必要なければ使わなくても良いんじゃね
256:
:2017/09/27(水) 08:50:31.62 ID:
262:
:2017/09/27(水) 09:01:27.70 ID:
>>256
なにこのおもいっきりロックマンのパクリw
よく訴えられないな
271:
:2017/09/27(水) 09:32:38.48 ID:
アクティブだけで見たらこれPS4より多いよね?
272:
:2017/09/27(水) 09:33:59.66 ID:
>>271
なんでそんなことが言えるんだ?
ソニーは工場出荷数以外何も発表してないが
275:
:2017/09/27(水) 09:36:38.50 ID:
>>271
steam 2009年以降の無料アカウント登録数350万
PS4 2014年以降の販売台数530万台
277:
:2017/09/27(水) 09:37:41.90 ID:
>>275
それだけホコリをかぶってる台数が多いってことだ
278:
:2017/09/27(水) 09:38:13.24 ID:
>>277
マジでキチガイばっかだな
285:
:2017/09/27(水) 09:51:54.33 ID:
ソニーも今のうちにAMDと提携してグラボ作るのと
PC用ゲームDL販売のプラットフォーム立ち上げの計画でも練った方がいい
288:
:2017/09/27(水) 09:58:27.20 ID:
steamでもDMMでもoriginでも何でもいいけど利用者多いのは大事じゃないかね
利用者の大半が低スペPCだとしても何かのきっかけでハイスペ機を導入することはありえるから裾野は広い方がいいのでは
ただゲームが問題なく動くレベルのミドル帯が安くなるよりもゲーム側の性能要求アップのほうが早いからなかなか追いつけないとか
ショップにあるパソコンは価格と性能が見合わないブランド品多いとか課題は多い
291:
:2017/09/27(水) 10:08:26.55 ID:
>>288 >利用者の大半が低スペPCだとしても何かのきっかけでハイスペ機を導入することはありえるから裾野は広い方がいいのでは
これがゲハ特有の勘違いなんだよな
ブラゲーや2DMMOやネット将棋等マシンスペック全く必要としないゲームやってるやつは膨大にいるし
そいつらがグラボ買ってハイエンドゲーに乗り換えるということはほとんどない
PCゲーは多様なままであり続ける
294:
:2017/09/27(水) 10:12:04.35 ID:
>>291
本当にそう
つうか軽いインディーズゲームこそ名作多いのに
ていうかあれだけUNDERTALEやHYPERLightやらショベルナイトでステマしといて
こういう時に知らぬ存ぜぬ決め込むのはなんなんだよw
299:
:2017/09/27(水) 10:35:35.69 ID:
確か日本人は殆どセールでしか買わないんだよな
定価付近で買ってやれよ
304:
:2017/09/27(水) 11:01:10.16 ID:
>>299
マジそれな
ゲームきちんと買ってフリプ以外でも遊んでやれよ
317:
:2017/09/27(水) 11:52:27.14 ID:
PS4がPCゲー入門機みたいになってるし今後も移行するユーザーは増えてくでしょ
配信文化がでかいよね配信されるのPCでしかできないゲームばっかだし