1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7iGipcJS0
Amazon、「約1万4000人」の大規模レイオフへ。MMORPG『New World』開発終了など、早くもゲーム部門にも打撃
Amazonにて約1万4000人もの人員削減がおこなわれ、ゲーム部門にも大規模な影響が及ぶという。傘下スタジオが手がけていたMMORPG『New World』では、早くも新規コンテンツの開発終了が告知されている。
 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20251029-363997/
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZNlq5St0
>>1
手前のデーモン小暮みたいな奴誰だよ
手前のデーモン小暮みたいな奴誰だよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzMtXmQA0
あちこちでハード作るだのゲームのプラットフォームだの
でかいこと言っては消えて任天堂の足元にも及ばなかったな
まず花札、カードゲームから作ってこい
でかいこと言っては消えて任天堂の足元にも及ばなかったな
まず花札、カードゲームから作ってこい
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8T6BLeoB0NIKU
>>2
実際そうなんよな
ラブテスターや光線銃からやってきてる任天堂だけが空中戦が行える
他は大艦巨砲主義で戦艦大和を撃沈されるのみ
実際そうなんよな
ラブテスターや光線銃からやってきてる任天堂だけが空中戦が行える
他は大艦巨砲主義で戦艦大和を撃沈されるのみ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cv+9ClFO0
金だけあってもダメなんだな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcRLmvdM0
>>3
金だけで存続してるMSの箱はすっかり空気になった
金だけで存続してるMSの箱はすっかり空気になった
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iV917KSF0
アマプラはゲームいらないからスポーツ中継増やして欲しい
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wpVGax6rM
金で成功するならStadiaが成功してる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IBMHxwYg0
昨日のsteamの同接35000人なのに更新終了とかこれ以下の同接のゲームはどうなってるんだ
最近大規模アップデートしたばかりだろ
最近大規模アップデートしたばかりだろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cInAztl40
>>7
図体がデカけりゃ1タイトルの稼ぎなんて軽く吹っ飛ぶ
ドル箱を幾つも抱えた2KやABが火の車な時点でお察し
図体がデカけりゃ1タイトルの稼ぎなんて軽く吹っ飛ぶ
ドル箱を幾つも抱えた2KやABが火の車な時点でお察し
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f3lJxFmB0
昔ひろゆきがGoogleやAmazonとかの大資本でゲームやったら勝つまで投資するから他は負けるみたいな妄言吐いてたの思い出す
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VS7Gj3eN0
>>9
Googleがひっそり投資してるキャラクターチャットアプリは若者に流行ってるから成功はしてるんじゃないの
ビックテックは表立ってギャルゲーみたいなオタク向けを作れないから一生勝てないってのはある。結局AWSみたいに裏方に回る
Googleがひっそり投資してるキャラクターチャットアプリは若者に流行ってるから成功はしてるんじゃないの
ビックテックは表立ってギャルゲーみたいなオタク向けを作れないから一生勝てないってのはある。結局AWSみたいに裏方に回る
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cv+9ClFO0
金持ちは収支にシビアだから金持ちになれるわけで
収支だめならさっさと引き上げるだけ
勝つまでやめないデビルレイズなんてやらんよな
収支だめならさっさと引き上げるだけ
勝つまでやめないデビルレイズなんてやらんよな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NN14XAm7M
あのショボいMMOやっと切り捨てるんだ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mnJZcgah0
Amazonの規模でやるなら
マリオよりも更に万人受けを強めなきゃいけないのに
先鋭化しちゃったら駄目だよね
「オタク」とか「自称ゲーマー」受けを狙うならインディーじゃなきゃ
マリオよりも更に万人受けを強めなきゃいけないのに
先鋭化しちゃったら駄目だよね
「オタク」とか「自称ゲーマー」受けを狙うならインディーじゃなきゃ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FZ0mzUAh0
ルナとかあったよなぁ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UNnNf7Ir0
ゲーム業界はまずユーザーの信頼を得なきゃ歯牙にもかけられんので、短期で業績を上げなかったら即切りのAmazonとか上手く行くわけないんだな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Jpw84F90
Lunaも日本来る前にサ終しちゃうの?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2eFiTdV0
>>22
来てないけどプライム配布のクラウドゲーがそのまま日本で遊べたみたいな報告ミタゾノ
来てないけどプライム配布のクラウドゲーがそのまま日本で遊べたみたいな報告ミタゾノ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aeCtKaOC0
ゲームづくりで大切なのは、金じゃなくてユーザーの求めるものを正確に把握して作り上げる能力
もちろん製作段階で金が必要は当然として
もちろん製作段階で金が必要は当然として
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fp/Fk8Gc0
こういうチャレンジを馬鹿にする風潮だから日本は衰退する一方
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XOf8WlWDH
なんか速攻終わったFPSもAmazonプライムだった気がする
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FZ0mzUAh0
25年も頑張ったXBOXでもダメなのに新参ごときがうまくいくわけがない
テンセントもそれわかってるだろうから参入はしないだろうね
テンセントもそれわかってるだろうから参入はしないだろうね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lhg8V/SZ0
コンコードステーションが馬鹿みたいじゃないですか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NN14XAm7M
チャレンジなら無条件に馬鹿にしない風潮が日本以外に本当にあるなら開発終了にならなかったのにね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fp/Fk8Gc0
>>31
やらなきゃよかった、って風潮が良くないんだよ
日本は止めたら罵倒されるから失敗した事業でもズルズル続ける
やらなきゃよかった、って風潮が良くないんだよ
日本は止めたら罵倒されるから失敗した事業でもズルズル続ける
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JyQ16pZBM
GoogleもダメだったしMSはよくやっとる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TTH4KY9h0
諦めるなよ
売れるまで粘れや
売れるまで粘れや
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tn+L9SG40
007ってあれAmazonだよな?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g4/AVe8oH
MSが花札屋に歯が立たない時点でな・・・
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1onNLIX0
結局GAFAMは総崩れ
何一つ成功しなかった
何一つ成功しなかった
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wEl7S82g0
金にならねえの見てGAFAは逃げたなそりゃAAA一本500億と10年弱かけて70ドル超えたらネガキャンされんだからただ当たり前だよな
インディーバリア、アーリーアクセスバリア、価格バリアの20ドルインディー持ち上げてビックタイトル叩くしな
インディーバリア、アーリーアクセスバリア、価格バリアの20ドルインディー持ち上げてビックタイトル叩くしな
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XRqx4MMO0NIKU
プライムゲーミング結構重宝してるぞ
将軍対決とかまったく知らなかったけどやってみたらかなり面白かったし
ゴーストソングとかいうメトロイドのソウルライクも面白かった
将軍対決とかまったく知らなかったけどやってみたらかなり面白かったし
ゴーストソングとかいうメトロイドのソウルライクも面白かった
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V5iOjKxv0NIKU
ガチャゲーならアマゾンストアアプリ版やってたころあるけどアマゾンコイン終了してそれも終わったね
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kAEjo5+g0NIKU
MSを見習え
どんなにバカにされようがズルズル続けるのがアメリカ企業だろ
どんなにバカにされようがズルズル続けるのがアメリカ企業だろ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Mwx+Hzx0NIKU
>>66
むしろMSのゴミっぷりを反面教師にして終わらせたんだろう
大金積んでも新規客の心は掴めない事を身をもって証明してくれたからな
むしろMSのゴミっぷりを反面教師にして終わらせたんだろう
大金積んでも新規客の心は掴めない事を身をもって証明してくれたからな
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wEl7S82g0NIKU
アマプラはfalloutの評判良かったからゲーム版権を作品にするのが良さそうとか考えてそう
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fh/qhCz10NIKU
>>67
Levelなんとかっていうゲーム1本を1話ずつに入れたオムニバスやってたな
コンコードも入ってて話題になってたけど内容は毒にも薬にもならない話だった
Levelなんとかっていうゲーム1本を1話ずつに入れたオムニバスやってたな
コンコードも入ってて話題になってたけど内容は毒にも薬にもならない話だった
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iYka96eX0NIKU
インフラ用意するだけでは成功しない、て事だな
と思ってたがMSは中身買いそろえてるのに結局駄目そうなのがどうにも
特殊なノウハウが必要な事業だったりしないかゲームプラットフォームて
と思ってたがMSは中身買いそろえてるのに結局駄目そうなのがどうにも
特殊なノウハウが必要な事業だったりしないかゲームプラットフォームて
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fh/qhCz10NIKU
>>69
単純に後発組は難しいからなぁ
インフラ自体が大きく変わる時期(インターネットやスマホの普及期とか)に乗れないと無理
単純に後発組は難しいからなぁ
インフラ自体が大きく変わる時期(インターネットやスマホの普及期とか)に乗れないと無理
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kkDttDIe0NIKU
Appleもゲーム機出すとか色々言われてたけど
結局今のストアビジネスに落ち着きそうだな
結局今のストアビジネスに落ち着きそうだな
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+b6wB7u70NIKU
>>72
顛末含めてピピン忘れてる連中がいる事の方が驚きだよ
顛末含めてピピン忘れてる連中がいる事の方が驚きだよ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:INK7mVe70NIKU
全盛期のスクウェアとかこれよりずっと少ない人数でゲーム作ってたって考えると
正直エリート烏合の衆だよなぁと思ってしまう
正直エリート烏合の衆だよなぁと思ってしまう
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WCPPG7qq0NIKU
lunaも終わりかな
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:suGdDNHd0NIKU
任天堂も外注ばっかよなw
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XXoDD1y50NIKU
>>81
外注かどうかは関係なくない?
開発スタジオをリストラしたかどうかだけでしょ
外注かどうかは関係なくない?
開発スタジオをリストラしたかどうかだけでしょ
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:suGdDNHd0NIKU
Googleやアップルがロイヤリティだけで年1兆円の利益
どこかの独占ハードは利益3000億円
相手にもならんから
ジョガイするわなw
どこかの独占ハードは利益3000億円
相手にもならんから
ジョガイするわなw
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ScTaRPlJ0NIKU
iOSとGoogle Playのロイヤリティ以外
騒いでる割にGAFAMは儲かってないでしょ
騒いでる割にGAFAMは儲かってないでしょ
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RPyzfD2/0NIKU
>>85
ams…
ams…
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DCuHpb3+0NIKU
グーグルもアマゾンも覚悟が足りない
本気なら直接開発者を雇って内製化してた長い目で勝負しないとな
本気なら直接開発者を雇って内製化してた長い目で勝負しないとな
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qDQ1OkzA0NIKU
>>93
てか創造性高い奴はほとんど任天堂もしくはインディーだからやるなら投資するかインディー開発者を雇いまくるしかなかったんだよ
金かけてグラ欲すれば売れるとかソニーファンじゃないんだから
てか創造性高い奴はほとんど任天堂もしくはインディーだからやるなら投資するかインディー開発者を雇いまくるしかなかったんだよ
金かけてグラ欲すれば売れるとかソニーファンじゃないんだから
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fp4Ih4qE0NIKU
ブループロトコルはAmazonから出すって言ってたよね
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DCuHpb3+0NIKU
経営者やエンジニアや営業や広報にはヘッドハンティングして金に糸目をかけず優秀な奴集めるのにそれと同じ熱量でゲーム開発者も集めろよって話
ナチュラルにゲーム開発者を下に見てるから成功する訳ない
ナチュラルにゲーム開発者を下に見てるから成功する訳ない
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VTl6/xbx0NIKU
Twitchもサ終しそう🥹
 
    

コメント
逆神様、ありがてぇ
こいつは個々のゲームごとにかかっている費用が違うという当たり前のことすら理解できないのか?
MMOがオワコンだししゃあない
金(オンギ)だけで存続してるから障壁はソフトが売れないのでは…?
インフラは一度支配してしまえば無くなると困るから早々崩壊はないけどエンタメは流行り廃りあるし崩壊しても代用効きまくりだから資本での支配は難しいと思うけどな